• ベストアンサー

機械加工。堰とバリの違い

鋳造などで製品をつくると、「バリ」がでるので、それをきれいに切断、加工する。ということを習ったのですが、その前に「堰」も切断すると書いてありました。「バリ」と「堰」はどのように ちがうのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cuntach
  • ベストアンサー率44% (56/125)
回答No.1

バリとは、型の合わせ目の隙間に入り込んだ材料が、薄く固まって付いた物です。 http://www.yoshidacast.com/process/lw/03/index.html 堰とは、湯道と製品部の接点部のことです。 http://www.yoshidacast.com/process/lw/01/index.html

natuichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり本を読むだけでは分からないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

バリ;本来必要とされていない素材のはみ出し。No.1さんが言うパーティングライン(型の繋ぎ目)や、消耗劣化して型に生じた亀裂部分に発生するもの。 堰;必要不可欠で無くせない素材のはみ出し。No.1さんが言う湯口の他に、鋳造欠陥を少なくする目的で設けられた湯溜まりなどの接続部分。 うちのほうでは、「バリ取り」、「堰折り」と言うように使う。 通常、堰は太いのでハンマーで叩き折れば良いが、バリは剃刀のように薄いのでこまめに取らないと後工程や客先で怪我をすることとなるので厄介。バリを厚く出るように工夫することもある(バリ取りが楽になる)が、それだけ材料が無駄になるのでなかなかうまくいかない。

natuichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今、鋳造関係の勉強をしているのですが、やはり、本だけでは分からないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 韓国語で機械加工でできる『バリ』を何というにでしょ

    韓国語で機械加工でできる『バリ』を何というにでしょう。

  • 堰をするとむせるようになってしまいました。

    最近、堰をする度むせるようになってしまいました。 もともとアレルギー性鼻炎もちなのですが、前は こういう出来事は現れたことはありませんでした。 おまけに、堰でむせてはきそうになったこともあり、 ひどいときには胸から痛みがするようになってしまいました。 これは何かの病気でしょうか。 知っている方がいらっしゃれば、教えてください。

  • タップ加工でのバリ?について

    NC旋盤で下穴(袋穴)を開けてタップ加工をした際に、加工後の品質確認で通りネジゲージが入りきらないことがあります。 不具合品を切断して内部を確認したこところ、ねじは切れていますが、めねじ頂点近くのフランク部に軸方向のバリ?がついていました。大きいバリ?が付いていたところでネジゲージが止まっていたのでこれが原因だと思います。 この軸方向のバリ?は何故発生するのでしょうか。 タップで切削しているので径方向ならまだ分かりますが、軸方向なのが分かりません。 また、バリではなく切粉の溶着、圧着なのでしょうか?教えて下さい。 ワーク材質:suj2 タップ:スパイラル センターホール付き M10細目 P7 ホモ処理 その他:水溶性クーラント

  • バリの少ない加工とは?

    機械オペレーター2年目の者です。 切削加工でアルミ材(A5052)を加工するとき面取りにバリがどうしても出てしまいます。切削条件はrv2000 送り40mm/min(工具メーカー指定の切削条件の真ん中です。) バリを少なくするコツがあれば教えてください。 お願いします。

  • 削り加工のバリ抑制

     弊社は微小、微細、複雑形状の部品を加工しておりバリ取りに多くの工数を費やしています。少しでもバリ取りを減らしたいと思っていますが、医療機器の部品の為規格がいろいろあり各種バリ取り装置は使用できない状況です。そのため切削側で対応したいと考えております。  バリの出ない、またはバリが出にくい加工法、加工方法がありましたら教えて頂きたいと思います。  加工は旋削とミーリング、被削材質はステンレス(303、304)、アルミ(A5051)です。  不躾な質問で申し訳ありませんが、何卒宜しくお願いします。

  • 穴加工のバリ

    いつもお世話になっています 表題の穴加工についてなのですが お知恵を貸してください 材質:S50Cの板材にφ1.0、深さ5程度止まり穴を加工すると 表面にちょっとしたバリが出てしまいます (ツメで引っかかる程度) チャンファで軽くなめるか オイルストーンで擦ればすぐなくなる程度のものなのですが 実際に加工する箇所がφ5、深さ2程度の箇所への加工ですので 出来るならφ1を加工した際にバリを出ないようにしたいのです 現在の加工条件はS6250 F60 G83 Q0.4 です 表面にバリの出ない加工方法もしくは工具等 いい案はないでしょうか

  • 3次元加工後のバリ

    はじめまして。 現在3軸マシニングにて 材質:SKD11熱処理済み硬度60近辺を形状加工を行っています 形状的にはスプーンを思い浮かべていただくとわかりやすいと思うのですが 品物のふちの部分にかなりバリが発生してしまいます ※スプーンのすくう側を上として  そのふちがそのまま下に垂直に落ちている感じです  断面で見れば”M”的な感じです。わかりづらいでしょうか・・  断面で”П”から”M"に加工する際に上側のふちに  外に張り出るようにバリが出ます 加工順序としては ・超硬ボールR1.5で荒取り 取り代0.3 S18000 F2000 ・超硬ボールR1.0で中荒取り 代0.1ピッチ0.05(パスは仕上げと同じ)     S20000 F1800 ・超硬ボールR0.5で仕上げ ピッチ0.02 S20000 F1400 でして、カッタパスとしては外側から内側に入るように回しています 以前加工後に品物の外周をグルッとスクエアエンドミルで回して バリを除去したことがあるのですが それだと品物のふちがほぼ鋭角という事もあるせいか ふちにカケが発生してしまいました また品物より0.01程オフセットして加工をしたのですが 機械のせいか、原点の出し方のせいか 製品を若干擦るように削ってしまう事もありました 現在は手作業で砥石を使用してバリを除去していますが かなり硬い?バリなのでごしごししているうちに ふちにカケが発生したりしてしまいます バリをなくすことは難しいと思うのですが どのようにすればこのバリを減らす方向に持っていけるか ご教授願えないでしょうか よろしくお願いします 昨日、加工をした際に回答1さんの方法を試してみました ※外周上に10~20°のテーパーを張る テーパ面も含めて加工をしてみたのですが かなり改善されました 当方的には劇的な変化なので この程度でいいんじゃないかと考えていたのですが 上司的にはまだバリがある(爪で軽くひっかかる程度)ので納得いかない模様です あともう少しなのですが もうひとつの方法(微小Rを張る)も次回に試してみたいと思います 他にもこういった方法があるよとかありましたら ご教授ください よろしくお願いします 昨日、微小R(R0.03)のフィレットを張る方法を試してみました 結果、段どりのせいか、機械のせいかわからないですが 片側は加工されずに片側が削れました ※長手方向をY軸においています 削れた側はバリがなくなりましたが、削れない側はバリが残っていました 砥石で仕上げればわからなくなる(削れた側)程度ですが 微小Rを張る方法は段どり、機械の精度を上げないと厳しそうです 他にもこういった方法があるよとかありましたら ご教授ください よろしくお願いします

  • レーザでアルミ加工時のバリ

    初心者ではじめでの質問です。 レーザでアルミを切った後、バリがすごいんです。バリを取るのに時間もかかるし手間もかかります。初心者ながらわかる限り、いろいろ条件を変えて見ましたがあまりにも変わりがなかったので投稿させていただきました。 なんかよい加工方法はないんでしょうか? よろしくおねがいします。 取引先から届いたサンプルの切断面がかなりきれいに切れてばりもあまりついてなかったんです。この場合、僕の考えではレーザー以外の機械ではないかな、とおもいますけど ありえるんですか?

  • プレス加工品のバリ・カエリの除去について

    製品図面に「バリ・カエリなきこと」とある場合、 通常のプレス加工品においてはかならずバリを除去する必要があると思います。 そこで、皆様にお教え頂きたいのですが、バリの除去にはどのような方法があるのでしょうか? 今回は・・・ 製品寸法が300×50×0.8の長方形 中央部にφ20の穴あけ必要 材質はSUS304 1ロット生産数・・・3,000枚 ※バリ除去の目的は、エンドユーザーがケガをしないため ※穴のみ等ではなく外周を含む全てのエッジに対してバリの除去が必要 ※ここではバリとは金型のメンテナンス不足での異常なバリではなく、 適正なクリアランスでプレス加工された製品のシャープなエッジの ことを指します 板厚が厚ければ私が考えつくものは・・・ (1)C面を打つ金型を製作し、バリ面を打つ (2)バレルをかける (3)半抜きで一旦とめて別工程で裏から抜き、両面をダレ面とする 以上の3点です。 しかし、今回のケースは板厚が0.8mmと薄く、 (1)の方法は有効かと思いますが、(2)のバレルは クシャクシャになってしまい、現実的では無いと思います。 また、(3)に関してはt=3くらいの製品では経験がありますが、 t=0.8というような薄さの場合、可能かどうか自信がありません。 なにか妙案があれば、是非お教え下さい。

  • SUS316Lシームレスパイプの切断をバリ無で

    SUS316L φ4.8×0.5tのパイプを切断して加工する製品があるのですが、バリが出る為、後工程で面取りしています。 このバリ取りの工程をなくしたいのですが、バリを無くす切断方法もしくは、いい工具はありませんでしょうか? 現在は、切断砥石の1mm厚の物で工具研削盤(?テーブルがスライドしてそこに両頭グラインダーが高さ調整できるような物)でカットしております。 切断する時には500本程度流します。 どうかいいアドバイス頂けます様お願い致します。

ダウンロードできない
このQ&Aのポイント
  • 本日購入してライセンスもきたのですが、なぜかダウンロードができません。
  • 何時間もかけても完了しません。再起動もしました。ダメです。
  • なぜでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう