• ベストアンサー

床下収納(半地下室)の使い道

現在 引越し先を物色中です。 検討中のものの中に 台所に3帖ほどの大きさの床下収納がついている物件があります。 中はかなり広く腰をかがめて(深さ1mくらい)中に入って物を収納する感じです。 壁に網戸付の穴(外が見えます)がついていてそこで換気をしているようです。 そこで質問なのですが、このくらいの深さ・広さを持っている床下収納には どんなものを入れておくといいのでしょうか? 湿気があるのでは・・・と思って利便性に疑問を持っているのですが ご指摘お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2209)
回答No.2

やはり、ある程度湿度が有るでしょうから、湿度があっても良いものでしょうね。 多少湿度があってよい物 ・醤油、お酒など1升ビンの未開封の物 ・塩、味噌などの漬物(最近の薄味のものは不可) もし、そちらの物件にされたたら、簡単な温湿度計を購入されて、一週間ぐらい様子を見られたら良いですよ。案外湿度もほどほどで、温度変化が少なければ、かなり良い収納スペースになりえます。程ほどの湿度(60%以下)温度変化が少なければ、穀物類(ジャガイモやたまねぎ)なども入れられますから、買い置きに便利です。

moon100
質問者

お礼

温湿度計ではかることは考えてなかったです。 いい案をお聞かせくださってありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#21649
noname#21649
回答No.3

現在しまっているものは 屋根瓦 穴のあいた鍋その他直せば使えないことはない台所用品 祭りの時に使う食器(30-50人分の茶碗・コップなど) 上の台所(3畳)の床下全部が収納可能になっていますので.この程度です。なお.塩分を含む食品はセメンが腐る(塩素による骨材の腐食促進)ので.別の小屋に入れています。

moon100
質問者

お礼

直せば使えないこともない。。て物って案外多いですよね^^; それ一番入れてしまうかも。 塩分はそんなことになってしまうのは初耳でした。 ありがとうございました。

  • nani-
  • ベストアンサー率13% (12/86)
回答No.1

うちはマンションの1階なのですが、玄関からリビングまでの廊下の途中に3畳ほどのはしごで下りる床下収納があります。うちには窓は無いのですが、大きな換気扇(外の庭まで続いてます)があります。家を買った時に不動産屋が除湿器をくれたので、湿度設定で自動に作動する様にしてあります。でもやっぱり6月など雨が続くとかなりの湿気があります。毎日、除湿器の水を見に行くのも面倒で、気づいた時に水を捨てるのですが、いっぱいになっていると、作動しないので、困っています。また、前から除湿器は1台持っていたので、2台使っていますが、梅雨の時期はフル活動です。なので、地下に入れているのは、めったに使わない季節物を入れています。扇風機、ファンヒーター、こたつ、スノーボーの板、スーツケース、ベビーバス、などなどです。かなり入るのでとっても助かってます。でもやはり、うっすらカビが付くので、使う時にふき取ってます。あとは開けている時子供が落ちてしまわないように、1人では作業が出来ず、上に1人居なくては出来ないのが不便です。

moon100
質問者

お礼

スーツケースはかさばるのでいい収納スペースかもしれないですね^^ カビがうっすらはもう宿命ですよねぇ。覚悟しときます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 広大な床下収納 収納の注意点を教えてください

    今度引越すことになりました 今度のおうちは居間9.3帖の下がまるまる床下収納です 二重床?っていうんでしょうかね? 中もフローリングがはってありました。 でも入り口は1帖分ぐらい?なので きっと奥までいっぱいいっぱい使うということはないとおもうのですが 季節の衣類やしばらく読まない本などいれられるかなぁとおもって そこに決めたのですが もしかして床下収納って湿気がひどいですか? 衣類や本などをいれたらカビとか生えてとんでもないことになるのでは… とか 虫が発生してとんでもないことに…? とか恐ろしくなってきました。 今までこんなに大きな床下収納があるところに住んだことがないので いざ引越すとなるとどんなものをいれたらいいのかわからなくなりました。 収納の蓋が部屋のど真ん中なので そんなに頻繁に開け閉めしないとおもうので やっぱり湿気はこもりますよね? 一緒に除湿剤?(みずとりぞうさんのようなもの?)をいれたら大丈夫なのでしょうか? 広すぎたら効果ないのかな。。 こんなものを収納したらいいよとか こんなものは床下にいれないほうがいいよとか こうしたら湿気は防げるよとか アドバイスがありましたらいただきたいとおもいます。 ちなみに洗面所にも床下収納があり こちらはプラスティックの防水パン?のようなものがはってある浅いものでした こっちはシャンプーや洗剤のストックを入れておきたいとおもいます。 ちなみに住居は1Fです

  • 洗面所の床下点検口

    今家を建てています。参考のために色々な建売の家を見て歩きました。 洗面所に床下収納が付いているお宅があり、便利そうだったので、 我が家にも取り入れました。台所より一回り小さき大きさで 一辺が45センチです。 この間見に行ったら、蓋はあるものの中のかごがない。 工務店に確認した所、これは床下収納じゃなく 床下点検口です。この大きさの床下収納なんてありませんよ。 だいいち洗面所に床下収納なんていう家は聞いたことがありませんよ。 どうしても床下収納を作りたいなら、台所と同じ大きさのなら ありますがといわれてしまいました。洗面所に床下収納なんて作ったら いくらユニットバスとはいえ、湿気で大変なことになりますよ。 換気にも良くないしと言われたのですが、洗面所の床下収納って 本当に珍しいのでしょうか?作られた方いらっしゃいませんか?

  • キッチン床下収納

    こんにちは。キッチンの床下収納のことで質問があります。こちらでいろいろ調べたら、床下は湿気が多いという意見をたくさん見たんですが、食品の収納は避けたほうがいいんでしょうか?私は床下にじゃがいもや玉ねぎ、大根などの野菜や、まだ熟れてない果物などを、通気性のいい根菜用の袋に入れて収納しているんですが、湿気が多いならやめたほうがいいのか、最近悩んでいます。実家が野菜を作っているので、たくさんもらえるんですが、我が家のキッチンは野菜などを置ける場所がなく、かといって外に置くわけにもいかず、冷蔵庫にも入りきらないので、床下が一番最適だったのですが……。一応、床下には通気孔のような穴が開いていて、風は通るようなのですが。床下に上手に野菜を保存できる方法か、少ないスペースで保存する方法を知りたいです。棚などを置く場所はありません。難しい条件だとは思うんですが、いいアイディアがありましたら教えてください。お願いします。

  • 床下収納 製作

    自宅の北側の一室に、床下収納を作ろうと 畳をはがし 床下地をはがし 根太と大引きを補強し そんな作業をしている間に、床下収納から、貯蔵庫をつくろうと計画変更し 約1年以上たちました。 今年の大雨時にも、水の侵入もなく 殺人的な猛暑でも さすが穴の中は涼しいので貯蔵庫にはもってこいと思います。 120cm×90cm×深さ1メートル まで、床下の「土」を掘りました。穴の内側を どうしようか?迷っているところです 重量ブロックとモルタルの組み合わせで、壁や階段を作ろうかとおもいましたが、セメントは「カビ」を発生しやすいようなので、ブロックと砂漆喰の組み合わせで壁や階段を作ろうと思うのですが、いかがなものでしょうか?漆喰は屋根の瓦の補強に使用されていますし 強度は大丈夫とおもうのですが

  • 床下に敷く防湿シートについて相談

    床下換気がないため、シロアリやカビに侵されていました。 すべての木をはいで、鉄を土台にベニヤ板を敷くつもりです。 下の土は、除湿機を使っているんですが、湿気が一向に取れる気配がありません。 床下が低いので、床下換気のため、壁に穴を開けることもできません。 ベニヤ板に穴を開けて蓋をつくり定期的に換気をするしか方法がなさそうです。 そこで、普段は、閉じた状態になってしまうので、ベニヤ板の湿気が気になります。 ベニヤ板と土台の鉄の間にアルミなどのシートを引こうと思います。 しかし、アルミだと高くつくので、代わりになるものはないでしょうか? ブルーシートではだめでしょうか?

  • 床下換気口について

     以前に読んだ本に、床下に換気口をつけると、湿気が中に入り込み かえって住宅に悪影響を及ぼすと書いてあったのですが、  建築士の方は、必ずつけるようにとのことでした。 床下換気口は必ずつけなければ、建築確認が出ないのでしょうか  誰か教えてください。

  • 床下貯蔵庫

    自宅の北側の一室に、床下収納を作ろうと 畳をはがし 床下地をはがし 根太と大引きを補強し そんな作業をしている間に、床下収納から、貯蔵庫をつくろうと計画変更し 約2か月で 120cm×90cm×深さ70cm まで、床下の「土」を掘りました。深さ1mまで頑張ろうと思っています。先が見えてきましたので、穴の内側を どうしようか?迷っているところです。 (1)穴の底は 30cm×30cm×厚み5cmのコンクリート板を敷きつめようと思います。壁は煉瓦で積もうと思います。 (2)穴の底は同じくコンクリート板で、壁は スチールL型アングルを組み、そのL型アングルに 錆止め塗装した2~3mm厚の鉄板をボルト止めしようかと思います。 (3)底はコンクリート板で同じ、ブロックを積み、湿気対策に、重ねたブロックに、「うまーくぬれーる漆喰」もしくは「普通の漆喰」をぬろうかな?と思います。 はじめてのことなので、上記3案しかうかばないのですが?どのやり方がよろしいでしょうか?なにか良いやり方はありますでしょうか? 

  • 床下の湿度調整について

    先日、床下の換気孔に害虫進入防止用のネットを取付ける業者が来て床下を点検したところ、この床下には湿度調整剤を敷いた方が良いと言われました。 この業者の話では、最近の新築住宅の床下はコンクリートのベタ基礎であるが、我家(築10年建売)は土のままであるので湿気があがり、カビが発生してくるとのこと。現在のところ白蟻はいないがこのままにしておくとカビを餌に白蟻が発生する可能性があり、ゴキブリ等の害虫も発生しやすい、また床下には断熱材が施工されているので床板と断熱材との間に結露して床板も腐ってしまうので、早く床下の湿気を取ってやななければダメとのことでした。 この業者は台所の床下収納があるところから床下に入ったのですが、確かに床下からはカビ臭いにおいが家の中に漂ってきました。 これまで床下の状態について気にしたこともなかったのですが、カビや害虫の温床になっていたのでは健康のためにも良くないので、床下の湿気除去について考え始めました。 床下の湿度調整には、床下換気ファン、除湿機、湿度調整剤、炭等いろんな方法があるらしいのですが、どんな方法が良いのか、費用はどうなのか、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。実際に施工されて効果のあったものなども紹介していただけたらと思います。 因みに、この業者がすすめた床下湿度調整剤はゼオライト系(エコドライ、セラミックプルーフの2種)のもので坪当たり6~7万円と高価なものでした。

  • 床下換気について

    先日、床下に潜り、確認したところ、我が家の床下は、家の中央部で換気が悪く、少し湿気ているようで、カビを若干見つけました。 恐らく内基礎に囲まれて、床下の空気の流れが悪くなっているのが原因だと思います。 そこで、床下換気扇を検討したのですが、本来の設置方法である基礎の換気口に数台設置するより、空気の流れの悪いところ(家の床下中央)にパイプを伸ばし、外部に排気する方法も、有効ではないか、と思います。 方法としては、  1、外部に床下換気扇1台を設置。  2、外部基礎に塩ビパイプ径の専用穴を開ける。  3、換気扇に囲いをつくり、パイプと直結する。      (換気扇が空気を吸いこめるようにする)  4、パイプを空気の流れの悪い床下中央部まで伸ばす。 を考えているのですが、問題はありますでしょうか? この方法だと、換気扇1台で済み、中央部の湿気も確実に排気でき、自分ひとりで簡単に出来、安上がりにもなります。 換気扇の代わりに、安いトイレファンも考えています。 基礎に穴を開けられるコアナの道具は借りられます。 意見のほどお願いします。

  • 床下換気扇について

    よろしくお願いいたします。 当方、築25年中古の戸建てを買ったのですが、前の持ち主がよくありがちな訪問販売で床下換気扇を設置していました。24時間タイマーで決められた時刻に一定時間動いているようです。 そこで質問ですが、本当に床下換気扇は必要なのでしょうか? 私的には電気代ももったいないし、布基礎で地べた丸見えなので、高々3つのファンで地面からの湿気に対抗しようなんて無駄なことのように思えます。  また、冬場は乾燥しているし、うちの床には(壁もですが・・・)一切断熱材が入っていないので、床下換気口を一時的にふさぎたいのですが、やめたほうがよいでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします!!