• ベストアンサー

東大の大学院入試

東大の大学院入試について教えてください。 やっぱり東大から受ける場合は有利なんですか?また東大出身で大学院はほかの大学に行く人はどういった事情があるのでしょうか?普通に抜かれてしまったということでしょうか?また受験経験のある人は経験談をお願いします。

noname#50499
noname#50499

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • choppy
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.3

理系だと仮定してお話。 試験問題の過去問も出回ってるし、問題見たことあっても、特に内部生が有利ということはないと思いますね。 大体東大院の募集人数は学部と比べて、圧倒的に多いです。 つまり他からもウェルカムなんです。 むしろ人が足りなくて欲しいとこばかり。 学歴ロンダという言葉はこういう現状を踏まえたものです。 抜くも抜かれるもありませんや。 東大出身で他の院に行く人は多くないと思うのですが、自分の先生の異動についていくとか、 より魅力的な先生の元に行くとかがモチベになりますかね。 どういう試験でもそうだと思うんですが、とにかく過去問を勉強すること推奨。 それだけで十分受かるはずです。 毎年出やすい範囲や問題もありますし、やってれば分かってくるはず。 あ、文系はまったく別。 レベル低い人はイラネって世界ですから。

その他の回答 (2)

  • doraemoon
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.2

一般的に、大学院の入試問題というのは、そのためにわざわざ作らないことが多いみたいです。 教授も暇じゃないですし、そんな面倒なことには構ってられません。 そこで、結局学内の定期試験の問題をそのまま使用することが多いみたいです。 今年の経済学研究科と公共政策大学院の経済学の問題は、やはり某教授の定期試験の問題をそのまま使用したようでした。 ともすると、東大の内部性が特別に優遇される制度はありませんが、しかしそれ以上に有利になってるようです。

回答No.1

私の知ってる教授は東大卒→名大大学院でしたね その教授は、やりたい研究がそこでしかできなかったのでそこへ進学したと仰っていました。 大学院は研究するところですから、自分のやりたい研究がきちんとできるかが重要ですので、東大でその研究ができないとあれば他の大学院でそれが可能なところで研究するのは当たり前のことです。 また、旧帝大クラスだと、研究室単位で見れば世界レベルでトップの実績をあげていて同分野で東大の研究室よりもすぐれているところもあります。 それでよりすぐれた実績をあげている研究室に進むということも考えられます。 その他では、ものすごく人気のある研究室の場合は、東大出身でもなかなか合格できないでしょうから、滑り止めの他の大学の同分野の研究室を受験して、そちらに進むことなどが理由として考えられます。

noname#50499
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あと卒業した大学の大学院に進学するのは外から入学するのと比べてどのような違いがあるのかを教えていただきたいです。具体的に推薦があったり、裏情報が流れたりするんですか?

関連するQ&A

  • 東大や早慶の大学院は入試があるの?

    東大や早慶の大学入試はハードルが高いですが、大学院ってどうなのでしょう? 入試というものが存在するのでしょうか? それとも書類選考かなんかでしょうか? 大学入試と同様に非常に難関なのでしょうか?  大学入試はどんなに偏差値の低い高校でも入試で良い成績をとれば合格できます。大学院の場合は、出身大学の偏差値が低くても入試で高得点をとれば入れるのでしょうか? もし書類選考だとしたら聞いたことも無い大学出身の場合はほとんど無理なのでしょうか? 

  • ■推薦入試やAO入試が無い大学って東大以外にありますか?

    ■推薦入試やAO入試が無い大学って東大以外にありますか? 東大は推薦入試やAO入試を取り入れていない(なぜかは知りませんが)というのは知っていますが、他の大学で推薦入試やAO入試を取り入れていない大学ってあるのでしょうか?

  • 他大学から東大大学院入試の難易度

    自分はw稲田大学の文学科に通っているものです。将来哲学の研究をしていきたいと思っています。 自分としては東京大学大学院総合文化研究科に進学したいと考えています。理由は、色々と大学院を検索した結果、指導をしていただきたい現代哲学専攻の教授がそこの研究科にいらっしゃるからです。 自分は院試までにはもうちょっと期間があるのですが、東大院入試は東大受験よりも比較的簡単というのは本当でしょうか。というのは下記のホームページでは他大学受験の倍率は約5倍だからです(大学受験の倍率は約3倍)。数字だけをみると大学受験よりも門は閉ざされているような気がします。 色々と調べてみて(もちろんok web内も)、院の研究室に通って問題傾向を把握することができたら内部生との差も大きく縮まる(もちろんこれは東大院に限らない)ということはわかりました。また東大院は他大学生に対して門戸を開いている大学院である、ということも。 しかしこれだけが難易度が低い理由ではないと(ただの推測ですが)思っています。 私と同じ立場での東大院入学者、またはこれらの数字が示す本当の意味や実際の事情について知っていらっしゃる方がいましたらぜひ教えてください。 参考;http://www.u-tokyo.ac.jp/stu01/e02_01_j.html

  • 大学入試の日程について

    大学入試の日程について 3年後、大学受験を向かえる15歳です。 国立大学は、入試の日にちはすべて同じなのですか? たとえば、東大と一橋を受ける、といったものは不可能なのでしょうか? それとも、それぞれ大学が入試日程を決めるんですか?

  • 東大入試について

    二、三年前に、東大入試の解答を大学が発表するようになると、どこかで聞いた記憶があるのですが、間違いでしょうか。 どうか教えてください。

  • 東大生は入試に苦労したのでしょうか?

    あくまで噂ですが、東大には ・高2で東大に受かるぐらいの学生がいる。 ・数学の問題は、時間が余ったので違う解き方で満点取る学生がいる。 ・高校時代は暇だったので、大学の物理の教科書を勉強していた。 ・入学前に、TOEIC900点越えていた。 これぐらいの学生がいるらしいのですが、ごく一握りなのでしょうか? 普通の東大生は入試に苦労したのでしょうか?

  • 東大の大学院入試について

    今年、東大大学院の情報学科を受験するものです。その問題として、90分で4000文字を書かなければいけない小論文の問題があるのですが、実際のテストで受験者はどのくらいの質と量を書くのでしょうか。実際に私が過去問で書くことが出来た量は半分強でした。ご存知の方がいらしたら、教えてください。

  • 60年前の東大入試について

    先日、60年前の東大入試が今と比べてどうだったのかについて、知人と議論になりました。 (60年前にこだわるわけではなく、「かなり昔」という意味なのですが) 知人の考えはこうです。 当時は今と比べると、大学へ進む人の数が圧倒的に少なかったのだから、東大の倍率も今よりかなり低かったに違いない。 現在の入試問題に比べると、暗記しなければならない知識の量もずっと少なく、簡単なものだったに違いない。 よって、受けた人はほとんど合格したに違いない。 と、いうものです。 上記2点のどちらも確認したわけではないのに、知人がこの考えにかなりの自信を持っているのは、その頃の時代の人で、大学へ行ったという人で、早慶よりも低い大学の人をほとんど聞いたことがないからだというのです。 知人は、現在の日東駒専に入れるくらいの人なら、当時の東大に合格できたのではないかと言っています。 私はそうは思えません。 確かに、今よりは倍率は低かっただろうし、入試問題も現在のものとは、かなり違うかもしれません。 でも、60年前は今のように、予備校や模試など、受験に向けて様々な対策を立てる方法があったわけではないし、暗記量が少ないから簡単な問題だったのというのではなく、むしろ、本人の「本当の頭の良さ」が問われるような問題が出たのではないかと思うのです。 そこで、60年くらい前の東大の入試問題を手に入れて、知人に見せるのが一番良い方法だと思うのです。 どこで手に入るか分かりますか? もしくはみなさんのお考えを教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 東大闘争がらみで入試中止のとき、世論はどうでしたか

     桜宮高校の入試中止について、いろいろな意見が出ていますが、1969年、東大闘争がらみで入試中止のとき、学内・学外の世論はどうだったのでしょうか。(私は生まれてはいたのですが、まだ小さかったため、記憶がほとんどありません)  桜宮高校では、受験生の親から「受験生がかわいそう」との意見が  在校生(記者会見した体育系キャプテン)から「私たちは被害者」と言わんばかりの意見が 出ていますが、東大入試中止のときにもその種の意見はあったのでしょうか。当時の受験生(東大志望)は何を言い、どう動いたのでしょうか。当時の事情をご存じのかた、お教えください。  もし「同じ入試中止でも、あの頃、今回のような意見・反応はなかった」とすれば、今回とのちがいはなぜなのでしょう。 〈余談〉「記憶がほとんど無い」と言いながらこんなことを言うのも矛盾ですが、私の知る限り、あれは、日本語として、“紛争”より“闘争”がふさわしいと思います。

  • 東大入試&入学後について。。。

    東大入試&入学後について。。。 こんにちは。私は東大文一受験を考えている高校生です。 数年間韓国に住んでいて、赤本をみたら韓国語が結構いけそうでした。 英語も割と得意なので英語でもいいのですが、韓国語の方がより高得点を狙えるかな?と思います。 そこでセンターと二次で韓国語を選択しようかどうかと悩んでいるのですが、 どこかで聞いたことには、英語の他の外国語での受験者は入学後その人たちでクラスが構成されるとか?? 私は自分に似た境遇の人だけでなくいろんな人に出会いたいのですが、実際のところどうなのでしょうか? もし英語外の外国語で受験した際に英語での受験と変わってくることがあれば、教えてください。