• ベストアンサー

土壌pH・ECは水分添加量でどのように変化?

 普通、土壌pH(H2O)を測定する場合、土壌:水は1:2.5、ECでは1:5ですが、例えば堆肥の場合は堆肥が吸水してしまうために1:10などで測定する場合があると思います。このように、水分添加量が違うとき、それらの値はどのように変化するのでしょうか。例えば、ECは1:10と1:20では値は2倍違うのでしょうか。pHでは水分添加量が多いほどpH7に近づくのでしょうか。化学分野の質問かもしれませんが、ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 農学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • indoken
  • ベストアンサー率37% (173/457)
回答No.1

結構難しい話になります。 極めて大まかには、EC、pHともにおっしゃるとおりです。 しかし実際には、例えばECでは塩類の組成と吸着側の強さなどによって、希釈程度とEC値の変化の関係が変ってしまいます。極端な場合として、硫酸カルシウムの沈殿が存在する場合もあり、その場合には薄めてもEC値が変化しません。 pHは対数値ですので、2倍程度の希釈ではEC値に比べてさほど大きく変化しませんが、塩類の組成と吸着側の特性の両方の影響があって、簡単な予測ができないのは同じです。

compostgirl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 土壌はかなりの複雑系の媒体ですので、一般論の適用は難しいと思っていましたが、やはりそのようですね。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • pH試験紙と土壌酸度測定器、どちらが正確?

    pH試験紙と土壌酸度測定器では、どちらが正確に土壌の酸度を測ることができますか? 測定器は針で示してくれるのでわかりやすいと思うのですが、正確性を求める場合、どちらを利用したほうが良いでしょうか。よろしくお願いします。

  • 土壌改良を行なう際の堆肥投入量ならびに生糞投入量

    田舎の辺鄙な場所に家を購入しました 辺鄙なところもあって敷地はめちゃくちゃ広く500坪をゆうに超えます 感覚的にはほ広い宅地に家だけがポツンとある状態で余りまくっている土地を家庭菜園用の畑にしようかと思っています。 土壌は俗に言う山土でグランドなどに使われている土壌で栄養素が無く、雨が降ると表面はドロドロし雨後は土が締まってしまうため畑には向かないようです そこで、堆肥や生糞を投入して土壌改良を行なってから畑にしようと思うのですが・・ この場合反(10a)あたりの堆肥投入量はどのくらいですか? また、堆肥が手に入らない場合豚の生糞を使おうと思っています(回りに民家は無く悪臭問題は回避できます)この場合の投入量も教えて下さい あつかましいですがこれ以外にも何か良い方法や注意点などがあればお願いします

  • CDA(クリーンドライエア)の水分量

    現在、窒素を流したチャンバーの中で ある物質を150℃まで加熱して水分を飛ばす工程を行っております。 窒素を流したまま温度を室温に戻しても、 その物質への吸水は見られないのですが、 同様の工程をもしCDA(クリーンドライエア)で行った場合、 同じような脱水効果の維持は期待できるでしょうか? ちなみに使用できるCDAの仕様は、 露点-80℃、水分量540ppbです。

  • 土作り

    現在、土作りを勉強中のど素人です。。。 遊地を畑として利用する際、土作りの順位や足りない部分を教えて下さい。()の中はあいまい部分で何が正しいのか混乱してる状態です。 枯葉や雑草などきれいに取る↓ プラウ耕↓ ph測定↓ 石灰質肥料散布↓ ロータリー耕↓ EC測定↓ 堆肥↓(腐葉土もしくは牛糞とか?成分がわかりません。よく使われる物はなんでしょうか?) ロータリー耕↓ 土壌消毒↓(堆肥の前か後かわかりません) 元肥↓(足りない成分とありますが、主になんでしょうか?また何の肥料がよく使われるのでしょうか?)

  • 土壌の中和

    炭カル等で土壌を中和させた後、すぐにpH測定をするとpHは上昇しますが、時間が経過すると再びpHが低下するのはなぜでしょうか。添加した炭カルが土壌水等で溶解するまでに時間がかかり、中和資材として完全に機能するまでに一定時間が必要ということでしょうか。

  • 土壌

    土壌のPHを調べる実験をしたのですが、土に水と塩化カリウム溶液、二つを別々の土の中に入れ、実験しました。 pH(KCl)を測定する理由として、P(H2O)-p(KCl)=△pH が土壌のpHに及ぼす塩類濃度の影響を調べる為である。と書いてあったのですが、あまり理解ができません・・どうゆう意味なのでしょう。水でやった場合が遊離している水素イオン濃度を測定し、塩化カリウムが、粘土、吸着した水素イオン濃度を測定するのであれば、この二つを合わせてものが、土壌のpHになるって事ですか??だとしたら塩化カリウムを測定する理由なんて書きませんよね・・・。 うーん・・・ 後、電気伝導率も調べたのですが、単位はμS/cmじゃないですか!!資料の方にmS/cmの単位でのってたのですが、どのようにμS/cmになおせばよいのでしょう。 お願いします!!

  • 腐食について

    枯れ葉あるいはバーク堆肥が腐食するときは、土壌は酸性になるのでしょうか?中性の水道水で散水していても、PH値は やはり酸性でしょうか? また、化学肥料などを撒くと酸性に傾いてきます? 腐食というのが、酸性に傾くのか、少し自信がなくて。。 よろしくお願いいたします。

  • アカホヤ

    鹿児島の茶畑の土壌でのアカホヤ層のpHがKClの方がH2Oより若干高くなるのですが。何度測定しても同じです。通常は0.5~1.5ほど低いはずなんですが?理由がわかりません!

  • 超純水のpHについて

    超純水のpHの測定法についての質問です。 以前、別の質問において、超純水のpHはpHメーターで測定できないため、 方法として0.01MのKClを一定量ずつ加え、pHをプロットして外挿し、添加量0の値を求める。 との解答を拝見したのですが、それを真似て0.1MのHClを50μlづつ加えて pHをプロットしたのですが、直線にならず、どうしたらいいのか分かりません。 プロットの縦、横軸はなにを用いるべきか、そもそも直線になるのか、 アドバイスなど頂けたら幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 大気中の水分の酸性度

    現在、不慣れな電気化学の分野で悪戦苦闘中です。 水分の酸性度の違いにおいて、酸化還元反応が少し異なる式(本来は同じ反応と思われます)を見つけたのですが、大気中の水分のpHの値が分かりません。 常識的にこの位の値とか、あと何かおすすめのサイトなどがあれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。