• ベストアンサー

クサフグの毒について

クサフグの皮に強毒があるそうですが、皮を食べるのではなく、氷の入ったクーラーボックスの中にクサフグと一緒に入っていてクサフグの皮に触れていた魚(ママカリ)を食べたら中毒症状がでるのでしょうか。中毒するとしたら、最悪の場合、死に至ることがあるのでしょうか。クーラーボックスの中に入っていた時間は8時間ほどです。

  • 釣り
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ootsu
  • ベストアンサー率46% (340/738)
回答No.1

こんにちは。 フグ類は、体表から、体表を守る粘液とともに、毒を出す性質が あります。 生きたままクサフグを放り込んだなら、断末魔に大量に毒を放出 している可能性もありますね。過去に毒のあるフグをクーラーボックス に入れていて、他の魚を食べて中毒になった事件もあったようです。 やめた方がいいでしょう。解毒剤ないですから。 ママカリ(イカナゴでしょうか?)は、美味しいから悔しいところ ですが、あきらめましょう。 私も最近、何故かエギに30cmオーバーのシロサバフグ?がよく掛かる のですが、シロサバフグかどうかは専門家でもその場で断定的に識別 不可能ということで泣く泣く海に返しています。

bokuta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。海の魚のことをよく知らない者が釣りをすると危険だということを痛感しております。ちなみにママカリとはサッパのことです。

その他の回答 (1)

  • ootsu
  • ベストアンサー率46% (340/738)
回答No.2

>ママカリとはサッパのことです。 サッパですか。岸からサッパが釣れるんですか。いいですねー。 前に岡山に行った時に食べましたが新鮮なサッパの酢漬けは旨かった です。

関連するQ&A

  • 氷と塩の関係について教えてください。

    釣りをしようと思うのですが、クーラーボックスの中に氷と塩で魚を冷やそうと思っています。  どのくらい塩をいれればいいですか?塩は沢山入れれば入れるほど温度は下がりますか?

  • 釣りに行く際のクーラーボックスの使い方

    釣りに行く際はクーラーボックスが必要だと思いますが、クーラーボックスはどのように使用していますか?私はクーラーに直接海水と氷を入れて魚を入れたのですが、帰ってきてクーラーを洗ってもにおいが取れませんでした。クーラーをどのように使っているかや、クーラーについた匂いをとるにはどうしたらよいのか教えてください。

  • 釣れた魚の良い保存方法は?

    お世話になります。 年に1~2回しか釣りをしない素人ですが、一昨日~昨日にかけてその1回目の釣りに出かけました。 いつも釣れた魚は、釣ってすぐから、氷を入れたクーラーBOXに入れますが、鮮度の良い保存方法はどのような方法があるのでしょうか? 今回は前述のように釣ってすぐから、氷を入れたクーラーBOXに入れ、長時間だったので、帰る頃に氷が溶けて貯まった水は抜いて、新しい氷を足して帰りました。 (血抜きはしていませんが、初めから家に着くまで氷が溶けて無くなる事はありませんでした。) 帰ってから刺身で食べましたが、別段臭くもなかったので、これで良いのかと思いつつ、皆さんどうされているのかと思いました。 昔、数人で船を貸し切った事が何度かありましたが、港に帰るまでは船のいけすにそのまま入れておき、港へ着いたら氷の入ったクーラーBOXへ、という方法でした。 (これらの時も血抜きはしていませんでした。) 知人に誘われているので、今年2回目の釣りは割と近日中になりそうですから、それまでに教えて頂きたく思います。 特に、生(刺身)で食べられる魚は、基本的に刺身で食べたいタイプなので、多少手間の掛かる方法でも教えて下さい。

  • 「クサフグ」の処分の仕方に困っています

    先日、はじめて行った海釣り公園で「フグ」らしき魚を釣りました。 持ち帰って調べてみると、どうも「クサフグ」という魚らしいのです。 かなりの猛毒がある、という事なので処分の仕方に困っています。 どの方法で処分すればよいでしょうか。また、その際の注意点についても お教えいただければ幸いです。よろしくお願い致します。 (現在、水を張ったクーラーボックス内で保管。すでに死んでいます) (生ゴミとして捨てる、という方法以外でお願いします)

  • 氷に塩or塩水で温度が下がるのはどっち

    釣りに行くので氷は必需品です。 スーパーなどで保冷用の氷を貰っていきます。 クーラーボックス(もしくは発砲スチロールの箱)に氷を入れて、 そこに釣った魚を入れていきます。 (魚は15cmほどのサヨリなので、秋刀魚の稚魚だと思ってもらって差し支えありません) ある程度釣ったらさかなの保存の為に塩水(約30%)を入れて居ます。 (浸透圧の問題で真水の氷水だと魚がふやけます) そこで質問ですが・・・ 塩を掛けると氷の温度が下がります。 塩水でも同じでしょうか? できれば魚がシャキシャキぐらいになると良いのですが・・・ 長時間冷えが続くのは塩ですか塩水ですか?

  • 海釣りで釣った魚のキープについて

    釣りを初めて1年目の初心者です。 以前、トラウトの管理釣り場に行った時に、管理者の方から 「魚を持ち帰るのであれば、とりあえずフラシ(ビク?)に入れておいて帰る直前にクーラーボックスに入れるといい」と言われたので、そうしました。 そんな事があったため、堤防やボートでの海釣りのときもフラシを持参してロープに結んで沈めておき、釣れた魚はとりあえずそこに入れておいて、帰る直前に氷を入れたクーラーボックスに移すようにしていました。 その方が少しでも新鮮な状態で食べれると考えたためです。 また、持ち帰る魚があまり多くても食べきれないので、とりあえず生かしておいて帰り際にリリースする魚と持ち帰る魚を選びたい、というのもあります。 しかし周りでそんなことをしている方は見当たりません・・・ 皆さん即クーラーボックスに入れているようです。 クーラーボックスで氷水を冷やしておき、釣れたらすぐ締めて入れれば新鮮な状態をキープできるというのは知っているんですが、帰る直前まで生かしておけばより新鮮なような? 新鮮さキープという点で、私の行為はあまり意味がないでしょうか?どなたかご教授ください。 もちろん、釣った直後にグッタリ弱ってしまった魚はすぐにクーラーボックスに入れております。

  • 釣った魚の保存方法は?

    北海道の最北端で投げ釣りにはまっています。 これからカレイのシーズンに突入しますが、 夏場など気温が高くなってきたときに、 釣ったカレイをどのように保存して持って帰ればいいのでしょうか? クーラーボックスの中に氷を入れてそのまま魚を入れておくのか、 それとも海水を入れて生きたたまま持ち帰るべきなのか迷っております。 「しめる」(血を抜く?)という方法もあると聞きましたが、よく分かりません。 夏場に5時間も6時間もほったらかしていると、当然悪くなっちゃいますよね。 どなたか、アドバイスをお願いいたします。

  • 仕出し弁当の食べるまでの保存の仕方

     子供のサッカーの大会があって、仕出し弁当をたのみます。 去年配達してくれるときに一緒にバラ氷も持ってきてくれたのですが、 弁当の数が50個ぐらいあるのでクーラーボックスに少ししか入らず 氷もとけて大変でした。 お弁当を濡らさず、氷を使って保存は無理かなと思っていますが、 良い方法はないでしょうか? クーラーボックスが小さいので衣装ケース入れようかとも 思っています。

  • 魚(グレ・チヌ)の絞め方

    魚の締め方について教えてください。 今、自分がやっている手順は、 (1)釣った魚をスカリに入れ活かせておく(弱っている場合はその場で絞める) (2)帰宅前にその魚を絞め&血抜きする  (1)エラを開けて、その上部をナイフで刺す(脊髄を切断!?魚がピクピクなる)  (2)尾の方も切る  (3)バッカンに海水を入れたものに魚を入れ、魚を曲げたりして血を落とす     数分そのままにしておく (3)その魚をビニール袋に包んで、クーラーの中の四角い氷を砕いて   その氷の中に入れる(クーラーは真空の6面タイプ(ダイワのライトトランク)) このようにしていますが、 これで正しいのでしょうか? 色々調べてみて、 神経絞めもした方がいいとか、 釣ってすぐ絞めた方がいいとか、 新聞紙に包んだ方がいいとか、 スカリで活かして魚を落ち着かせた方がいい(死んだら最悪)とか あって この自分の絞め方は合っているのか疑問に思っていますので、 アドバイス頂ければと思っています。 後、釣ってすぐ絞めるのは、時合を逃しそうで・・・ また、主にチヌや真鯛やグレを釣りますが、 全て絞め方は同じです。 これらの魚は全て同じ絞め方で問題ないのでしょうか? アジやサバなどの青物は、 サバ折にして絞めています(他の魚との兼ね合いもあり、氷水にはつけていませんが)。 大きい青物は、鯛などと同じです。 アドバイス宜しくお願い致しますm(__)m

  • 屋外での氷の保存について

    来週末、屋外でイベントを行うのですが、クラッシュアイス(細かく砕いた氷)を6~7時間保存する良い方法はありますか? ・ウォータージャグ ・魔法瓶ポット ・発砲スチロール ・クーラーボックス など、できれば電気を使わない方法をお願いします。 魚などの物を冷やすのではなく、テイクアウト用のコップに飲料水と一緒にクラッシュアイスを入れる予定です。 (ドトールやスターバックスのテイクアウトのような感じです。) 屋外での氷単品での保存は難しいでしょうか?