• ベストアンサー

塩分とバナナの関係と栄養

azuki24の回答

  • ベストアンサー
  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.2

>塩分を排出してくれると言われるバナナですが、 バナナはカリウムを多く含むので、そのように言われているのだと思います。が、バナナに突出して多いわけではありません。カリウムは色々な食材に含まれています。 http://www.health-net.or.jp/kenkozukuri/healthnews/020/030/p034/index.html http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2005q2/20050413.html http://vitamine.jp/minera/kari01.html http://mogu.pupu.jp/calium.htm >どれくらいの量を食べれば効果があるのか、 成人の1日分のカリウム必要量をバナナから摂取するには、10本も食べれば十分でしょう。そんなアンバランスな食事をする人はいないと思いますので、現実的な範囲でどうぞ。 また、特定成分だけに着目してその効果・効能を求めて走るのは、ある意味とても偏った危ない考え方です。あるある大事典騒ぎなどで多くの人が実感したと思います。 食材は、医薬品のように特定成分の効能を求めて用量用法を守って摂取するという性質のものではありません。 >あとバナナの栄養で何か特化してしているものが 炭水化物(糖質・でんぷん)が豊富なので、エネルギー源として有効です。朝食を摂る時間がないときは、とりあえずバナナをくわえて走る! マグネシウムなども豊富ということになっています。 参考:五訂増補 日本食品標準成分表 100gあたり86kcal。炭水化物22.5g、カリウム360mg、マグネシウム26 mg、リン11mg、……。 http://www.yakujien.com/Pages/hukuyou/yoitabe.html >もし、マイナスになるようなことがあれば、 バナナに限った話してだありませんが、特定の食材を過度に期待して偏った食事をすることは一番のマイナスです。 なるべく多くの種類の食材を満遍なく食べることが、一番体に良い方法といえるでしょう。 >また、塩分を排出するために他によい食材があれば 必要なカリウムを必要量摂取すること。その前に、バランスの良い食事をして、ナトリウムを摂りすぎないことですね。 ちなみにナトリウムは体に必須かつ一番多く必要とするミネラルです。排出しすぎると病気になります。

amikozi
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。大変ご丁寧に ありがとうございました。やはり適量をほどほどにですね。 バナナだけで塩分排出するのではなく、他の食材も 試してみようと思います。便秘にもいいそうなので、 期待してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 塩分とむくみについて。

    むくみの原因として塩分の取りすぎ・タンパク質不足があると聞きましたが。そこで質問です。 (1)塩分を取りすぎた場合、その塩分を排出させるには具体的にどのような事をすれば良いのでしょうか?また、排出させるには何日くらいかかりますか? (2)塩分の排出に効果のある栄養素や食材は何ですか?ビタミンやミネラルと聞きましたが… (3)タンパク質の摂取を心掛けるのに、おからや豆腐で作った団子(片栗粉と水を加えて加熱)をおやつに食べるのは効果的ですか?

  • 黒糖バナナ酢

    黒糖バナナ酢を飲み始めて1週間経ちます。 特に体に変化がないのですが おいしいし飲んで体に悪いものではないので続けようと思っています。 ところで 私は朝晩と1回飲んでいますが 飲むタイミングはいつがいいのでしょうか? お酢や黒糖 バナナの効果からすると 食前?食後? 黒糖バナナ酢を飲んでるみなさんはいつ飲んでますか? 家族の中で私一人で飲んでるのですが 2回目に作った分があと半分くらい。 1000mlのお酢を約10日で飲み干すことになるんですよね。 何か体に変化が現れそうなものですが・・・。

  • 栄養ドリンクは食後?食前??

    風邪ぎみなので栄養ドリンクを飲もうと思ったのですが その場合食後ですか?食前ですか?

  • 塩分制限とカリウム

     先日 <ネフローゼ症候群>(微小変化型)で 入院をしていました。  退院後 塩分に気を付ける様 言われました。 ネットで検索をしていたところ 「カリウム」には 体内の摂取しすぎたナトリウムも一緒に 排出してくれるというページを読みました。  カリウムを多く含んだ食生活をおくることで、 余分な塩分を排出することができるようですが、  塩分の摂取量を気を付けるつもりですが 忘年会等 外食で多く摂ってしまうような事に備えて カリウムを摂取するのは、効果あるでしょうか?  1つ気になるのが入院中 透析をしている方は、 カリウムを摂取に関して医師から極力取らないよう 注意を受けていたのですが・・・  私の場合とは違うので どうなんでしょう?

  • 糖尿病に関しての塩分について!

    母の糖尿病でのカロリーと糖分ののことで先日質問させて頂きました! 甘い味付けは「ラカントS」という甘味料(0キロカロリー)で何とか頑張っています! それと共に、気になることがあります。 栄養のバランスについてで、たとえば食べても良い食材を味付けする場合 勿論「薄味」にするように心がけていますが・・。 塩、しょうゆなどの「塩分」に関しては「糖分」に比べて「糖尿病」にどれだけ影響するのかを知りたいのですが、いかがでしょう? 又、もう一つ、市販のものに・・甘味料の「ラカントS」があるように 塩分系・・おかずの味付けをするために、何か特別なものは売られているのでしょうか? 減塩しょうゆや、塩分ひかえめ・・など書いてある食べ物も売ってはいますが、 調味料としての味付けで料理を作る際に、塩分系でこれがある!! ・・・みたいなものはあるのでしょうか? そういうものが実際にあれば・・食材を調理する際に有り難いと思います。 また、無い場合は・・何か皆さん工夫されて、塩分を取らないようにうまく味付けが出来る方法を教えて頂ければ幸いです! どうかアドバイス、お答えなど宜しくお願い致します!!

  • 塩分の取りすぎ

    塩分の取りすぎについて教えて下さい。 私は、和食がとても好きで、ほとんど毎食和食です。 和食だと、塩や醤油など塩分を使う料理が多く、一日の摂取量を大幅に越えているのでは・・と不安です。今は、かなりの低血圧で献血もできない程なのですが、将来急に高血圧になりそうな気がします。 そこで質問なのですが、塩分を多く取りすぎた場合、水分を多く取ればチャラになるのでしょうか。又は、サプリメントや漢方などで、塩分の取りすぎに効果があるものはありますか? よろしくお願いします。

  • 香酢を飲むタイミング

    ダイエットのために香酢を飲んでいます。 スパスパ人間学では食後に飲むと良いと言っていました。しかし、食前に飲む方が良いとココの掲示板のどこかに書いてあったのでどちらかわからなくなりました。 香酢はアミノ酸でダイエット効果を得るとともに血糖値の上昇を抑える効果もあるようです。 だったら食前の方が良いのではないでしょうか? なぜなら、糖尿病のインシュリン注射は食前にするからです。食前だったら酢の栄養の吸収も良くなるし。 でもBOWS(食べた物を固めて排出するダイエットサプリメント)のように、胃の中でこなれてから(要するに食後)酢を飲んだ方が食物の脂肪分を分解しやすいんじゃ?とも思いまして・・・。 一体どちらなんでしょうか?

  • ダイエットのための運動は食前?食後?

    私は今、ダイエットのため縄跳びをしています! しかし、より効果的なのは、食前なのか、食後なのか、分かりません! とりあえず、食前だと、運動した分余計に栄養を摂取しそうかなぁと思うので食後にやっています! どちらがいいか、教えてください! 理由もあるとありがたいです(*_*)

  • ダイエット中の水分と塩分について教えて欲しいです。

    ダイエット中の食事(水分・塩分)について気になったのですが、 よく、水分を1日2L摂ると良いと聞きました。 私はコーヒーやお茶を普段飲みますが、 ダイエットの水分補給には、カフェインより、 水のほうが効果がありますか? あと、水分補給の際、塩分も控えないと浮腫むみたいですが、 塩分の摂り過ぎを避ける為には、 栄養成分表などに記載してある1日必要量を参考に 守れば大丈夫なのでしょうか…。 くだらない質問ですみません。

  • サプリメントの摂り方について教えて下さい。

    栄養のことは全くわからないので、おかしな質問かもしれませんが教えて下さい。 私は、朝食はりんごとバナナを食べて、食後にカシスのサプリメントを飲んでいるのですが、最近りんごペクチンに放射能を排出する効果があると聞きました。 りんごペクチンには、デトックス効果があるということですが、りんごを食べたすぐにサプリメントなどを摂った場合、りんごペクチンは良くない働きをすることはありますか? 少なからず効き目が下がる場合もあるということですか? そして、サプリメントは完全な空腹時に飲むべきでしょうか? 空腹時は、胃酸が強いので食後が良いとも聞きます。 よろしくお願いします。