最近の3DCG作成におけるビデオカードとGPUの関係

このQ&Aのポイント
  • 最近のビデオカードの3D性能は高性能であり、CGのレンダリングにも使用されています
  • 一部のCG作成ソフトでは、ビデオカードのOpenGLやDirectXの機能を使用して静止画や動画のレンダリングを行っています
  • ビデオカードの3D性能を使用したレンダリングは主にインタラクティブで動きのあるコンテンツに使用されています
回答を見る
  • ベストアンサー

3DCG作成ソフトとGPUの関係

最近の3DCG作成において、静止画や動画のレンダリングについてビデオカードのOpenGLやDirectXの機能を使うものはありますか? 最近のビデオカードの3D性能は高性能だそうなので、CG(非リアルタイムコンテンツ)のレンダリングには使われているのですか? それともやはり精密なレンダリングはCPUを使うものが主流で、ビデオカードの3D性能を使うものはインタラクティブにグリグリ動かせるコンテンツに限定されているのでしょうか? またDirectX9世代のビデオカードでは汎用的な計算もできるようになったそうで、暗号解析やシミュレーション系分散コンピューティングなどに使われているらしいのですが、その汎用的な計算をする部分でレンダリングを肩代わりする、といったソフトはありますか? なにぶん3DCGについて素人なので、支離滅裂な文もあると思いますが、ご存知の方は教えていただければうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suffre
  • ベストアンサー率28% (259/919)
回答No.1

3DCGのレンダリングとは、いわゆるソフトウエアレンダリングのことです。作業ビュー上での表示はハードウエアレンダリングです。 このソフトウエアレンダリングとハードウエアレンダリングはそもそも計算方法が違いますからCPU、GPUでの処理も違ってきます。 ソフトウエアレンダリングは物理法則のシミュレートによる計算法ですのでCPU側の計算がほとんどですが、実はGPU側から頂点情報などを参照することもあるので、GPUも一部計算に入ることがあります。もちろんレンダラのほとんどはCPU側で計算するのが主流ですのでGPUの処理を必要としないソフトがほとんどです。 また、GPUではダイナミックスなどの計算も得意となってきていますので(これは今後の話です)いずれGPUにハードウエアとしてシミュレーション系の計算を受け持つことになるでしょう。

vipoon
質問者

お礼

作業ビューではGPUの3D処理能力を使っているのですね。てっきりCPUが大雑把にレンダリングしているのだと思っていました。 いろいろ参考になりました。 丁寧にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 3DCGソフトを使えるようにしたい

    IBM Aptivaのパソコンを使っています。CPUはAMDK-6 475MHZでsis530というビデオカード?です。3Dのソフトを使うのに表示速度が非常に遅く、困っています。sis530の性能をあげるには、ビデオカード?というものを買ってくればいいのでしょうか?よくわかりません・・。3DのソフトはShade とかBlenderを使いたいのですが・・。Blenderは使ってみましたが表示速度が遅すぎて駄目でした。どなたか教えてください。

  • 3DCGに適したパソコンのアドバイスをください!

    今、FMVのパソコンを使用しています。(メモリ512MB、CPU Athlon 64/3000+、HDD250GB) 満足はしているのですが、今度パソコンを新たに買う事になりました。 私は最近、3DCGソフトをよく利用しています。(Terragen、Poser5、Vue4、Bryce、POV-RAY など) また、いつもPhotoshop や音楽プレーヤー、Webブラウザなどを同時起動します。 プロでも仕事でもないので、画像の美しさやきめ細かさというよりは、 「レンダリングの時間が早い」、 「他のソフトを同時に立ち上げられる(&できれば処理が早い)」 という点を重視したいです。そこで質問なのですが、 1. CPUとメモリはなるべく良いものをと考えています。    Celeron などはダメ、というのはなんとなく分かってきましたが、    「性能が良さそうな」もの(Pentinum 4、Pentinum M、Xeon、Athlon 64 など?)    には、はっきりとした違いというのはあるのでしょうか。    単に周波数が高いもの(3.0GHzとか3.2GHzとか)が良いのでしょうか、    それとも、ソフトや、グラフィックカード、メモリなどとの相性?をよく調べるべきなのでしょうか。 2. グラフィックカードは、 「なるべく良いものがいい」、    「3DCGをするなら、OpenGLや、Directなんとか搭載がいい」、    「実はあまり関係ない場合もある」、 など色々な意見を見て混乱しています。    上記の3DCGソフトのレンダリングには、グラフィックカードはあったほうが良いのでしょうか?    また、あったほうがいいもの(性能)、オススメのものなどありますでしょうか。 3. その他、パソコンやパーツを選ぶ際に、気をつけたほうが良い事やアドバイスなど、あれば教えてください。 長々と質問してごめんなさい。1つだけでも、アドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • ビデオボード のこと教えていただけますか?

    デスクトップのPCの買い替えを考えております。 パソコンには詳しくないのでどなたか教えていただけますか? 仕事で使うのですが、 住宅用の3DマイホームデザイナーPRO8というソフトにバージョンアップしたいので、 それを快適に使えるパソコンをBTOを利用て購入しようと思っております。 あとはofficeとたまにphotoshopやillustratorを使うくらいです。 3DマイホームデザイナーPRO8の動作環境としては ■OpenGL4モード:OpenGL4.2対応のビデオカードが必要 ■DirectXモード:32MB以上のビデオメモリが必要 ■OpenGL1モード:特に制限なし ※OpenGL4.2対応ビデオカードを使用すると、3D画面でテクスチャの凹凸や壁の隅のリアルな陰影表示が可能。 ※PixelShader3.0対応ビデオカードを使用すると、3D画面で影付きで綺麗な表示が可能。 ※アンチエイリアス対応ビデオカードを使用すると、3D画面でなめらかな線の表示が可能。 となっているのですが、 ビデオボード ■NVIDIA Quadro K600 メモリDDR3 1GB DirectX 11 OpenGL 4.3 ■AMD Radeon R7 240 メモリDDR3 2GB DirectX 11.2 OpenGL 4.3 ■NVIDIA Geforce GTX760 メモリGDDR5 1.5GB DirectX 11.1 OpenGL 4.3 数字だけで比較すると、AMD Radeon R7 240 でもいいのでは?と思ってしまうのですが、 3DCGやCADにはQuadro K600 の方が適していると勧められました。 またGeforce GTX760は3Dゲームなどにはよいということはなんとなくわかったのですが、 3DのソフトでレンダリングしたりするにはやはりQuadro K600 の方が適しているのでしょうか? 今つかっているのは古くてレンダリングにとても時間がかかってしまい困っているので それを解消できればいいなと思っております。 ●OS:Windows 7.0pro (64bit)または     Windows 7 Pro(Windows 8.1 Pro 64bitダウングレード) ●CPU:インテル Core i5 -4570 か          Core i5 -4690あたり ●メモリー16GB(8GB×2) PC3-12800 (1600MHz) ●HDD : 1TB SATA くらいで考えております。 Quadro K600 にしたほうが絶対よいのか? Radeon R7 240で値段をおさえてその分Core i7にした方が良いとか そういったこともあるのでしょうか? メモリのDDR3とGDDR5も皆さんの質問を読んで知ったような 超初心者で申し訳ないですが、どなたかアドバイスお願いいたします。

  • 3DCG制作におけるグラフィックボードの影響範囲

    3DCG制作に関しての質問です。 グラフィックボードの性能はどのタスクで影響するのでしょうか? モデリング中にパースペクティブビューで物体を回転させたりなどの リアルタイムレンダリングに影響することは存じております。 レイトレーシングやラジオシティの計算時間はCPUの性能のみに依存 すると思うのですが、やっぱりグラフィックボードの影響もあるのでしょう か? よろしくお願いいたします。

  • Macのビデオカード

    Macのビデオカードについてなのですが、GF8800GTやHD3870などの 高めのDirectX用ビデオカードを搭載したモデルがあるのですが、 MacでDirectXをバリバリ活用するシーンがあるのですか? これらのVGAってOpenGLの性能はそれなりだと思ってたのですが、 その認識がそもそもおかしいのでしょうか? それともWindows併用を前提とした選択肢としてなのか、 GPGPUに使うといった目的があるのですか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 3DCGソフトとPCの相性 (タイムラグ)

    こんにちは、最近3DCG向けのスペックの高いPC ■Prime Raytrek LCi - プライム レイトレック LCi をドスパラで購入しました。 ですが3DソフトのMAYAをインストールして早速モデリングしましたが モデルを選択する事に一秒くらいのタイムラグが発生し、とても作業できる状態ではありません。 レンダリングとかは以前のマシンと比べ格段に早くってはいますが・・・ グラフィックカードもquadro600というMAYA推奨のカードなので問題ないと思います、 以下色々試してみましたが解決できませんでした。 ソフトも再インストールしたり、ひとつ前のバージョンに落としたりしてみましたがダメのようです、 グラフィックカードをquadro600からquadro580に変えてもダメでした。 もしやと重いカードが無い状態で試した感じやはりタイムラグがあったので。 もしかしたらPC自体がMAYAと合わない可能性があるのではと予想してます。 困り果てて職場の人に聞いたところ自分と同じ現象になった人がいました。 その人はPCを交換したところ直ったそうです。 そもそも職場の人や自分のようなケースはかなりマレなケースのようで ネットとかで調べてもほとんど 出てこない問題点のようです。 なのでもしこれを交換して欲しいと行ったところで対応してくれるか心配です。 3DCG向けのPCを買ったはずなんですが まさかこんな事になってしまうとは・・ 交換以外に解決方法があればアドバイスよろしくお願いします。

  • 3DsMaxのグラフィックカードについて

    新しいPCを買うにあたり、3DsMaxも始めてみようと思っています。 LightWave3DはやったことあるのですがMaxはGeforce 9500GTで問題ないのでしょうか? OpenGLとDirectXがよくわかりません・・・ LightWave3DはOpenGLプレビューなどあったのですが Maxはどうなのでしょうか? ちなみに、CPUはcore i7 920と思っております。 3DCGやMax経験者・詳しい方ぜひ回答お願いいたします。

  • 建築用パース用3DCGについて

    私は、建築設計・デザインの仕事をしています。 7年前からCGによる検討・プレゼン等をしていますが、 今よりもっとクオリティの高いCGを作成できたらと思っています。 現在2DCADはJWW、3DCADはshade10で建築物そのものを含めたパーツモデリングをし、powersketchで空間作成と照明計算・レンダリングを行っています。データのやりとりはshadeからdxfでpowersketchへエクスポートといった具合です。 また、昼間のレンダリングのみredqueenを使用しています(夜間のシミュレートには向いていないためです)。 建築用のためモデリングにおいて数値指定がかなり重要なので、shadeのUIはそこそこ建築向きだとは思いますが、レンダリング性能に不満があります。 powerskechはお手軽でコストパフォーマンスは高いのですが、モデリングができない上に非常に不安定、そしてレンダリング性能も・・・。 そこで レンダリング性能(速度も)、adobeとの連携、V-Rayの存在、価格等でC4Dが最有力候補なのですが、 モデリングのしやすさ、建築用途への向き不向き等、なにか教えていただければ、と思っています。 ちなみに、2DCADの乗り換えは今のところ考えていません。 また、PCのスペックも、問題なくクリアできています。 よろしくお願いします。

  • ゲームプログラミングの習得について(初心者)

    ゲームプログラミングの習得について(初心者) ゲームのプログラマーになりたいのですが、スクールに通うべきか、独学かで悩んでいます。 私の現在のスキルです。 ・プログラミングの基礎はわかりますが、クラスやポインタは知りません。 ・VC++は触ったことはありませんが、VC#で超簡単なアプリは作ったことがあります。 ・2D/3DCGソフトは10年以上使っていますので問題ありません。 ・DirectXやOpenGLのコーディングは全くわかりません。 ・レンダリングの概念はわかります。 ・リアルタイムシェーダーのCg言語は多少書いたことはあります。3DCGソフト上で動く簡単なシェーダーは作成できます。 ・3D数学の書籍は持っていますが、10分の1くらいしか理解できていません。クォータニオンとかは概念はなんとなくわかりますが、一から作るのは全然ダメです。ベクトルは大丈夫ですが、行列はまあまあなんとなく理解できます。 このような初歩レベルであって、仕事としては全く通用しないレベルです。 プログラミングの基礎の基礎ができていないし、DirectXで高度なエフェクト表現とかは全然無理です。 そこで通えそうなゲームスクールを見てみたのですが、私は平日は夜遅くまで仕事をしているので 昼間の授業はもちろん、夜間も通えません。土日にやっている学校は少なく、2校ほどあったのですが、DirectXやOpenGLの授業はなさそうでした。 学校に通うことすら無理なのではないかと思っています。 そうなると、独学しかないのですが、そもそも独学だけで行列やクォータニオンを駆使し、高度なエフェクトを合成してレンダリングし、パーティクルで爆発させたりするレベルまで、スキルアップが可能なのでしょうか? 主に描画系に強くなりたいのです。海外の分厚いゲーム書籍は非常に難解に見えます。 とても悩んでいます。とくにゲームプログラマーの方々、よろしく御指南をください。

  • ハードメーカーのドライバとマイクロソフトのドライバはどっちがいいの?

    こんにちは。 WinXPProSP2搭載のDOS/Vに関しての質問です。 最近、ビデオカード(ちょっと古めの3D Blaster RX4)のドライバを更新したのですが(デバイスマネージャから更新)、それで選ばれた最適のドライバはマイクロソフト社製のものでした。そして、そのままインストールしたのですが、明らかに以前使っていたビデオカードメーカー製ドライバよりビデオカードの細かい設定(OpenGL、Direct3D、カラー管理など)ができなくなっていました。 これって3D処理の性能面でもひょっとして悪くなってたりすのでしょうか? 元のメーカー製ドライバに戻すべきでしょうか? どなたか良きアドバイスください。