• 締切済み

自由貿易体制の問題点とは?

自由貿易体制の問題点とはなんでしょうか? 一番大きな問題点は先進国と、後進国との格差問題だと思うのですが 自由貿易体制が、なぜ格差問題に影響するのか、良くわからないので教えてほしいです。 それから、「1920年代の関税引上げ競争、ブロッキズムが 世界恐慌やファシズムの台頭を招き、世界戦争につながった」 なんでつながったんでしょうか?分かりやすく説明できる方いたら お願いします。

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数15

みんなの回答

  • hirosi3
  • ベストアンサー率50% (72/143)
回答No.2

 ●現代の保護貿易政策=地産地消●  自由貿易の1番の問題点は、国内で規制に守られている産業が海外との競争に破れ、破綻するため、これを怖れて強力に、自由貿易に反対することだと思います。日本では農業がこれに当たります。米は現在100%自給しているのですが、これは700%の関税に守られているからで、関税を廃止、または100%程度にしたら、自給率20%程度になるだろうと言われています。米作り農家や農協などは徹底的に反抗します。それでも農作物自由化が進めば日本の農業は元気を失うでしょう。  これは日本だけでなくフランス、ドイツも同じです。ですからウルグアイ・ラウンドで欧州と日本は自由化に抵抗しています。イギリスはサッチャー時代から他の欧州諸国と違ってアメリカ流の自由貿易支持の立場をとっています。つまり、自由貿易は、南北問題以前に国内の産業構造を変え、競争力のない産業が衰えます。そこで、衰えそうな産業界の人々が理由をつけて反対します。  農作物の輸出入を自由化すれば、日本や欧州各国が農作物の関税を引き下げ、輸入障害を無くせば途上国の農作物が先進国に輸出でき、先進国の消費者は安い農作物を買えるので、双方に利益があります。けれども、日本や欧州の農業者は反対し、欧州の農業政策機関は自由化を遅らせようとします。その理由として「自由貿易は南北の所得格差を拡大する」と主張します。  アフリカの主食はキャッサバとトウモロコシです。キャッサバは欧州では生産されていないので、タピオカの原料としてアフリカの輸出品目になります。トウモロコシはアメリカで安いものが生産されるので、アフリカ諸国の人々が自由貿易によって安く手に入れることができます。これらキャッサバやトウモロコシは輸出入双方にとって、自由貿易によって利益のあるものになります。それでも、経済成長とは「先にゆたかになれる者からゆたかになる」のであって、先進国、途上国双方が同時に、同じようにゆたかになるわけではありません。この点をつついて格差拡大を非難する人もいるかも知れません。  保護貿易が進むと各国は自給自足経済になります。この場合、土地が広ければ自給も可能ですが、狭いと資源や産業などが片寄ったものとなり、経済が発展しません。第1次大戦後、世界恐慌後、ブロック経済化が進みました。アメリカ、カナダ、オーストラリアなどは土地が広く自給が可能でした。イギリス、フランス、オランダは植民地をもっていました。新興工業国の日本、ドイツ、イタリアは自給ができません。そこで日本では「大東亜共栄圏」なる幻想を実現し、自給自足を達成しようとしました。台湾、朝鮮半島、中国東北部の満州国からフランスの植民地インドシナ半島を支配下に置こうとしました。  イタリアはエチオピア、アルバニアを支配下に、ドイツはポーランドを初め東ヨーロッパを支配下に置き、自給自足を達成しようとしました。

da50099
質問者

お礼

>経済成長とは「先にゆたかになれる者からゆたかになる」のであって、先進国、途上国双方が同時に、同じようにゆたかになるわけではありません 格差問題の責任は先進国にはない、という意味でしょうか?・・・ >自由貿易の1番の問題点は、国内で規制に守られている産業が海外との競争に破れ、破綻するため、これを怖れて強力に、自由貿易に反対することだと思います これって、自由貿易そのものの問題点じゃないですね。 う~ん・・先進国が後進国に対して、不平等な貿易条約を締結させたこととか、今現在ではWTOの理念は「平等」であるけど、ここまで格差の開いた状態で、先進国と後進国が対等な条件で貿易をして、それは本当に平等であると言えるのか?とかそのあたりのことを聞きたかったのですが。 もちろん保護貿易よりも自由貿易の方が、世界全体にとって有益である ことは理解しています。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

一番目を回答します。 これは南北問題を勉強すると分かり易いです。 途上国の資源を安価で買い叩き手に入れた先進国は、その資源を加工し・製品化し途上国に輸出し、高い利益を得るのです。 この図式では、格差はいつまでも開くばかりです。 下記サイトを参考に http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E5%8C%97%E5%95%8F%E9%A1%8C

da50099
質問者

お礼

なんとなく分かりました。 先進国の方が、高技術の産業を持っているため高い利益を得ることが でき、格差はいつまでも開いてしまう、ということですよね? 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドイツと日本のファシズム

    1929年の世界恐慌から、第二次世界大戦までに目立った ドイツと日本で発展していった、独裁政治の下の ファシズム体制で、ドイツと日本、それぞれのファシズムで 似ていた点、違っていた点はそれぞれなんだったのでしょうか。 この体制や時代の背景、ファシズム以前のこと(原因や経緯)、人材など色々、できるだけ詳しく教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • WWII後の先進国間の貿易摩擦について。

    第二次世界大戦後、米ソが台頭し、ヨーロッパも統へと動き始め、日本も高度経済成長によって先進国となっていきました。 そのような中、先進国間の水平分業が不均衡になり貿易摩擦が生じたと聞きましたが、これはなぜでしょうか? よろしくお願いします。

  • 貿易について教えて下さい!

    こんにちは。 WTOのデメリットについて調べていたら、以下のようなものをみつけました。 「先進国が特許などの知的所有権や情報通信や金融などのサービスまで自由貿易ルールに入れてくると、途上国が第2次、第3次産業を通して経済的に発展していくという道はほとんど閉ざされてしまう」 これは分かり易くいうとどういう事なのでしょうか? 知的所有権や情報通信や金融に関税がかかるってどういう事ですか? また、それらに関税がかからない事が、なぜ途上国にとって損になるのですか? おばかですみません。。。 ご教授の程よろしくお願い致します。

  • 安倍、アメリカに従うだけの政治、自由貿易とか大デマ

    自由貿易が経済的な利益とかって結局大デマで、結局はアメリカ様に従うことが最重要で、アメリカ様のための貿易ルール作りに日本が従うことが 安倍総理の再優先のお仕事ってことなんですよね? 結局、自由な競争原理でアメリカが勝ち抜けているのではなくて、アメリカが優位になる市場ルールで、その利権にぶら下がると分前が少しもらえるってだけのものなのでしょう。 この先仮に中国が経済大国になったとしても、アメリカが経済大国であり続けても、何も変わらない。支配層が不利益を受ければアンフェアだと難癖つけて、支配層の都合の良いルールに変更されていくと。 現状アメリカが支配層の位置にあるから、アメリカのWTO違反はまるでWTO違反にならないし、また日本などは忖度して訴えもしないし、仮に訴えたとしても国際司法裁判所は大方アメリカの国益のために機能するように作られていると。積んでますね。 もし仮に経済的に自由貿易が本当に合理的で経済的に有効なら、アメリカの関税引き上げなんて放っておけば良いことでしょう。損をするのはアメリカなのですから。

  • フラットな自由貿易と先進国の第3極の勢力増大

    自由貿易でフラットに世界をすると、成熟した先進国で雇用が奪われ、自由経済の中で貧困も増えてしまうように思えてます。 このあたりどうなのでしょうか? アメリカ、ヨーロッパなどは極右政党に投票する人もふえて、政治的勝利や勢力増大につながっていつように思えるのですけど。 先進国の科学力などあり、政治が不安定化すると、それも世界に悪影響な気もするのですけど。 もしそうだとするとどうすべきでしょうか?

  • 貿易・関税の歴史について教えてください。

    一つ一つを勉強しても、それぞれの関係がわかりませんでした。 時代の流れに沿って、貿易関税に関する歴史を(できるだけ簡素に)教えて頂ければと思います。 宜しくお願いいたします。 以下のもの以外でも重要なものがあれば補完下さい。 国連貿易開発会議(UNCTAD) 国際復興開発銀行(IBRD 国際通貨基金(IMF) 世界貿易機関(WTO) 関税及び貿易に関する一般協定(GATT) 自由貿易協定(FTA) 北米自由貿易協定(NAFTA) 経済連携協定(EPA) 環太平洋戦略的経済パートナーシップ協定(TPP) ウルグアイ・ラウンド 一般特恵関税

  • 為替の安定化と貿易の自由化、とは?

    戦後、世界経済の再編が行われ、ブレトンウッズ体制が確立されました。 この中で、IMF(国際通貨基金)やIBRDが業務開始し、後にはGATTが結ばれましたが、その目的である「為替の安定化と貿易の自由化」とはどういうことなのでしょうか? 為替が安定すると、経済活動にとって予測可能性が生まれるとのことですが、イマイチ意味がわかりません。 よろしくお願いします。

  • 「貿易自由化の推進とその課題・対応策」

    「貿易自由化の推進とその課題・対応策」という課題で自由化を進めるべき理由とそれに伴う問題点、更にそれらの問題にどう対応するべきかについて詳しく意見をください!! 出来れば800字程度でお願いします!!

  • 先進国の政治的安定のための関税政策

    自由貿易で関税などなくし経済がフラット化していき、発展途上国に産業が移転したりしますね。 先進国の所得分布などもあると思いますが、低所得層が増えると第3極も強くなるかと思います。オーストリアで極右政党の国家元首が登場するかなどいう話になったのもそういう背景もあるかと思います。 それでは先進国といわれる国が第2次世界大戦前の状況に似ていってしまうように思えますが、どのように関税して保護すべきでしょう? これまで自由貿易を前提とした稼げる産業の成長促進、投資の自由などでありましたが。発展途上国にそこまで産業移転しなくていいように思えますし、また中間所得層など増える産業の保護が大事かと思うのですけど。たとえば日本ではどうすべきでしょう?

  • これからの通関士の需要は?

    通関士の将来性はあると思いますか?この先、関税など貿易の障害になることが取っ払われて、世界中で貿易が自由化されたら要らなくなりますよね。そういう可能性ってありますかね?