• 締切済み

犬が渦に巻かれて死んじゃう話

mamamomo55の回答

回答No.3

『犬の碑の話』というタイトルのようです。 私もこの話を探していたところ、この質問ページを開きました。 もう古い質問なので、今さら回答は必要ないかもしれないですが…。 締められていなかったので回答しておきます。 http://nihon.syoukoukai.com/modules/stories/index.php?lid=167

参考URL:
http://nihon.syoukoukai.com/modules/stories/index.php?lid=167

関連するQ&A

  • 【昔話】 犬 和尚 鐘 やきもち に関する話

    昔テレビで見た昔話のタイトルを教えてもらいたく投稿しました。 ストーリーは次のような話です。 昔あるお寺に和尚さんと小さな小僧(将来和尚を目指している?)がいました。その小僧は和尚さんにすごいかわいがられていました。 きっかけは忘れたのですがある時、その和尚さんが子犬を飼い始め、和尚さんがえらくその子犬をかわいがりだし小僧がだんだんとやきもちを焼くようになりました。 そのお寺には一つルールがあり、小僧と子犬がお寺の外に出て行った場合、お寺の鐘が聞こえてから5分ぐらいたったらかえってこないといけませんでした。それを知っていた小僧が犬をいじめようとして、犬が外に出てから、鐘を早くたたき、犬が急いで帰ろうとして池におぼれてくたくたになってしまい、寺に着いたところで力尽きて死んでしまいました。犬を殺させた小僧も悪いけど犬をかわいがりすぎた和尚も悪かったと反省をした形で話が終わったと思います。 小学生の頃にこれをみてすごい泣いてしまいました。もしご存じでしたら教えて頂けると幸いです。

  • 「日本昔ばなし」のタイトル

    以前「日本昔ばなし」で観た作品を 是非ビデオかDVDで欲しいのですが 購入可能でしょうか? と言うより、作品のタイトルが分かりません。 「日本昔ばなし」の関連サイトを観るのですが タイトルが分からないのと、その膨大なデータ量で 検索不可能です。 その作品のタイトルを知りたいのですが 探せるでしょうか? 内容は、下記のとおりです。 小坊主と和尚さんの話。 いたずら小坊主が、登っていた木から落ちて死んでしまう。 ある日、台風がきてその木が寺を守ってくれた。 和尚さんは、その木から木魚を作り お経を読む時に、必ずその木魚を鳴らした。 という心温まる内容です。 おそらく「木魚」がタイトルに入っていたかもしれません。 ご存知の方教えてください。

  • 犬と子供

    うちでは二匹の犬を一匹は外、一匹は中で飼っています。もう7年一緒に暮らしてきました。子供は2歳になります。子供が生まれる時、喘息などの事も考え、犬を外で飼う事も検討しましたが、家族の一員ですので、そのまま中で飼いました。子供が赤ちゃんの頃は犬を丸坊主近くにして犬にも協力(笑)してもらいました。しかし、最近どうも子供の喘息が多発しています、犬の抜け毛も原因のひとつだと思います、毎日掃除をしてもなかなか・・・・難しいのです。もちろん外で飼えば問題解決なのですが、甘い様ですが踏ん切りがつきません、子供も犬が好きで姉妹みたいです。何か空気清浄器のすごいものとか、そういう関連でも結構です、アドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • 算数の数の性質の問題を教えてください

    問題8 大みそかに近くの甲寺と乙寺から除夜の鐘が聞こえてきました。甲寺は30秒ごとに、乙寺は40秒ごとに、それぞれ108回ずつ鐘をつくことになっています。 夜中のちょうど12時に甲寺と乙寺がともに第1回目の鐘をつきましたが、同時についた鐘は1つに聞こえるものとして、次の問いに答えなさい。 (1)甲寺の鐘を最後についたのは何時何分何秒ですか。 (2)(1)の時刻までに両方の寺の鐘は、あわせて何回聞こえましたか。 (3)両方の寺を合わせて100回目に聞こえた鐘はどちらの寺からつかれたものですか。また、それは何時何分何秒でしょうか。 (1)(2)はわかりますので、(3)の解説の2×16+1=33の2×はどこから出てきた数字でしょうか?教えてください

  • 昔話のタイトルが知りたい

    恐らく昔話の中のひとつなのですが、題名が思い出せません。 「あるお寺の和尚さんと坊主の話」 内容:和尚さんがいつも大切にしている壷(かめ?)があって、坊主たちに「絶対これ開けてはならない」と言っていた。ある日和尚さんがいないときに、坊主達が、そんなに大事にしているこの壷には何が入っているのだろう、と壷の蓋を開けてみたところ、そこには水あめだか蜂蜜だか入っていた。・・・・・・ というような内容です。 この内容はうる覚えの状態のものなので、間違っているかもしれません。タイトルと、できれば正確な内容も教えて欲しいのです。よろしくお願いします。

  • この問題の解き方がさっぱり理解できません

    こんにちは。 お世話になります。 表題にありますように、下記の問題の解き方が、解答を見てもさっぱり理解できず、 困っております。 問題: ある町には、A寺、B寺という2つの寺があり、大晦日の夜12時ちょうどから、どちらの寺も 除夜の鐘をつき始める。 A寺の鐘は30秒に1回、B寺の鐘は40秒に1回鳴るが、このとき、B寺の鐘が108回なる間に 除夜の鐘は何回聞こえることになるか。 ただし、2つの寺の鐘が同時に鳴るときは1回と数えるものとする。 解説には、「A寺、B寺それぞれ108回ずつ鳴らすので、108×2=216回から、重なった回数を 引けばよい。」 とあり、次に30と40の最小公倍数を求め、その数120をA寺の鐘の鳴る間隔30で割り、 求め出た4で、108を割る」 と有ります。 120をA寺の鐘の鳴る間隔30で割る理由として、「A寺の鐘は、鳴らす間隔が短いので 先に鳴り終わります。その後は重なって聞こえることは無いので、A寺の鐘が鳴り終るまでの 話を考えればよい。」 と有ります。 この場合、なぜ、A寺の鐘の鳴る間隔で割らないといけないのか、解説を読んでも理解できません。 、「A寺の鐘は、鳴らす間隔が短いので 先に鳴り終わります。その後は重なって聞こえることは無いので、A寺の鐘が鳴り終るまでの 話を考えればよい。」としていますが、同時に鳴る、重なって聞こえる時は両方の寺で同じなので、 先に鳴るA寺の鐘ではなく、後で鳴るB寺の鐘の間隔で求めてもよいのでないのか、と思うのです。 大変混乱しております。 図に書いてみましたが、やはり、理解できません。 どなたか、教えては下さいませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • タイトルを教えてください。犬の話です。

    幼少期に家にあった絵本のタイトルを知りたく、質問させていただきます。 何分三十数年前の絵本ですので、記憶が曖昧ですが解る範囲で書きます。 ●母犬と子犬三頭のお話。 ●野良犬の親子だと思います。 ●神社の境内に身を寄せ暮らしています。 ●ある日、母犬が出かけ、子犬たちの元に帰ると子犬たちはいません。 ●子犬たちを探すと子供に拾われていました。(ひょっとすると拾われるところを見ていた?) ●人の元で生活した方が子犬たちの為と思いそのまま別れることを決心 ●最後のお別れに子犬たちに玩具をプレゼントして(直接渡したか気づかれない様置いていったか不明)子犬のもとを去っていきます。 ●一頭には車の玩具だったのを記憶しています。 挿絵は暖かいけど淋しい感じのタッチでした。 子供ながらに凄く悲しくて、何とも言えない感覚を覚えました。 昔の物なので、現在も形を変えて売られているのか、既に発行されていないのか判りません。 売られていない場合でも、タイトルさえ判れば何年かけてでも中古を探して、もう一度読んでみたいのです。 どなたかご存知ありませんか?よろしくお願いします。

  • 京都市で誰でも除夜の鐘をつけるお寺ってあるのでしょうか?

    京都市で誰でも除夜の鐘をつけるお寺ってあるのでしょうか? 12/31~1/1にかけて彼女が家に遊びに来ることになりました。何処に行きたい?って聞いたところ、除夜の鐘がつきたいと言うのです。京都には有名なお寺は幾つもあるのですが、混雑するし待ち時間も掛るし困っています。実は彼女は、除夜の鐘は勿論、お寺の鐘を一度もついた事がないというのです。是非、彼女の願いを叶えてあげたいと思うのですが、どなたか情報をお持ちの方がおられましたら宜しくお願いします。小さな無名のお寺でいいのです。出来れば西京区か右京区辺りだと嬉しいです。実家(岡山)の近くには、誰でもいつでも好きな時に鐘をつけるお寺があります。

  • この問題の解き方がさっぱりわかりません。

    こんにちは。 お世話になります。 表題にありますように、下記の問題の解き方が、解答を見てもさっぱり理解できず、 困っております。 問題: ある町には、A寺、B寺という2つの寺があり、大晦日の夜12時ちょうどから、どちらの寺も 除夜の鐘をつき始める。 A寺の鐘は30秒に1回、B寺の鐘は40秒に1回鳴るが、このとき、B寺の鐘が108回なる間に 除夜の鐘は何回聞こえることになるか。 ただし、2つの寺の鐘が同時に鳴るときは1回と数えるものとする。 解説には、「A寺、B寺それぞれ108回ずつ鳴らすので、108×2=216回から、重なった回数を 引けばよい」 と書かれてあります。 お恥ずかしい話なのですが、なぜ、この場合2倍するのかがよく理解できません。 B寺が108回なのは文面から理解できるのですが、鐘を鳴らす間隔の異なる A寺の回数も、なぜ、同じ108回であると断言できるのかが分からないのです。 どなたか、教えては下さいませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 犬を飼うにあたって

    小1、4歳の娘が犬を飼いたいと最近言い出しました。 今年の9月にシーズーがいたのですが死んでしまいました。 そのシーズーは去年までは実家に居たのですが今年に入って両親ともども私の家の近くに引っ越してきて犬は私の家で引き取りました。 15年近く生きた犬で私の家に来た時はもうおじいちゃんだったので子供と元気良く遊ぶという事は出来ませんでした。 もしこれから新しい犬を飼うのに冬場や夏場などはみなさんどうしているか聞きたかったのです。 シーズーは実家に居る時は昼間でも家に誰かいたので寒い時はストーブ、暑い時はクーラーがついていたので問題は無かったのですが今度私の家で飼うとなると昼間は家に誰も居ません、なので同じような環境の人は寒いときや暑い時などはどうにして皆さんは出かけているのでしょうか?やっぱり暖房やクーラーなどつけて出かけるのでしょうか? 小さいお子さんが犬を飼いたいと言って飼った方はどうでしょうか?飼って良かったですか?悪かったですか? 犬を飼いました子供があきたからいらないというわけにはいきません、飼うなら最後まで家族の一員としてみていかなくてはならないし、安易に子供が飼いたいから飼ってあげるなんてことも出来ませんし。 皆さんは子供が飼いたいと言っていろいろ考えて飼いましたか? 子供に犬を飼うにあたって心構えというかどんな事を言いましたか?

    • ベストアンサー