• ベストアンサー

立ち退き?道路・都市計画に入っているのですが・・

こんばんは。すみませんがお分かり頂けます方にご質問です。 まったく立ち退き(家族に関係ないことと思っておりました) しかし、2世帯住居にしようと今の姑の一軒家を不動産会社に相談しましたところ未来、都市計画(開発)にて今の住宅(我が家)3分の一が その道路開発に引っかかっておりました。 未来、我が家は完全に引っかかるようです。 大体、庭を含め70坪あるのですが その庭部分に一壁挟み私たちの家を建てようと思っておりましたが そうしましたら姑の自宅(キッチンなど)ひっかかております。 庭が広いのですが姑の家はまるっきし壊さなくてはいけない状態です。 できればこの段階で市役所に相談して都市計画に引っかからない今? それとも別の場所で2世帯にしたいと思っておりますが 不動産会社の話では今の状態だと未来都市計画に 売り払っても引っかかっているんだったら購入価格の半分くらいしか お金は入ってこないといわれました。 家は築約10年です・・ それではキツイと姑も言っており今、戸惑っています。 どうしたらよろしいのでしょうか? 都市計画が実行されメリットはあるのでしょうか? まるっきし詳しくなくこんな質問すみません。 また、市役所・県に言って早急に解決することでしょうか?? 姑も早く解決を望んでおります。 詳しい方、ぜひご回答お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.7

>間違いなく近い将来、 とか >それがまだ何年先に着工とは決定 当初に回答したように、 事業の計画決定されて 未だに事業の認可(決定)がされていない 都市計画街路は全国何処にでもあります。 例えば、貴方の近所の国道一号線の4車線化も 国道事務所は名古屋方面より三重県方向に拡幅していますが 次の用地買収の時期は「未定」です。 そもそも、役所の人間が 素人やデベロッパーに 間違いなくと言う様な 将来の誰もが責任のとれない発言をすること自体が間違っています。 また、 当時の建築は53条許可により建築されていますので 今回も53条許可により建築されます。 そして 都市計画街路自体が事業認可された時には 関係者に事業の説明会が開催され 路線の測量で道路の位置が決まります。 その時から 補償の話が出るわけであり 今から将来の補償の考え方などを 議論していてもしょうがないでしょう。 住宅が必要であるから建築するのであり 道路が決まった時は その時を思って考えるしかないでしょう。

takanozo
質問者

お礼

そうですよね~~。 役所の方は確かに決まった時点で話すのが筋と思います。 ずっとこの土地で過ごしたいのは現実です。 ただ、初めに2世帯を依頼した不動産会社の方に都市計画に引っかかっていると言われ役所に問い合わせましたらこんな感じになりました。 ご丁寧に色々有難うございました。

その他の回答 (8)

  • a-p-chan
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.9

こんばんは! No.6です。胸中お察し申し上げます。 私も同じような状況でしたが思い切って建てました。23年後に立ち退き家を建て替えました。 具体的に保障などの話が出てから5年近く経ちますが未だ立ち退きの話が付いていないお宅が有ります。 質問者さんの土地は3分の2は残るのですね。便利な所のようですので残地は不動産業者が買い取ってくれるト思います。 保障金は契約時に3分のI、中間金、最終金と3回です。立ち退き部分は更地にしてから残金は支払われます。

takanozo
質問者

お礼

こんばんは!体験談をお話くださり有難うございます。 すんなりいく話ではないようなので 姑と話し合い、これから検討しようと思います。 色々と有難うございました。

  • 63ma
  • ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.8

 具体的に都市計画道路の事業が確定していなければ、あまりご心配せず、今の生活を続けるべきです。  いずれ道路拡幅事業が実施されると思いますが、その場合、事業の説明から始まり、一定の手続き等を経て最終的には買収ということになります。  その場合、無償でということではありませんで、現在価値を考慮した補償金や生活再建措置等を考慮してくれますので、そんなに心配する必要はないと思います。  都市計画は極端な場合、100年先を見込む場合もありますので、計画段階では、絵空事程度に捉えてもいいと思います。

takanozo
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 道路計画もすんなり行くものではないようなので これから姑などと話し合いを持ちこの場所で2世帯にするかどうか 検討したいと思います。 この度は有難うございました。

  • a-p-chan
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.6

私は昨年、立ち退きになりました。計画から40年も経ち実現しました。 保障は、土地代(時価より高い、1坪でも100坪でも同じ値段です。) 引越し費用、家の立替費用 (査定があります)設計費用、仮住まい費用、解体費用、家の広告費用等です。 中途半端に掛かる所は本当に気の毒です。残地は買い取ってくれません。(変形の僅かな土地は買い取ってくれますが?) 9000万円とは、土地が高いとき購入されたのですか? ご質問があれば、お答えします。

takanozo
質問者

補足

こんばんは!ご回答頂き有難うございます♪ 間違いなく近い将来、都市計画(道路計画)が着工とは言われております現在居住地約2分の一が引っかかっております。ですが それがまだ何年先に着工とは決定されていないようです。。 老いた姑夫妻が2世帯をその引っかかっていない部分に当たると思いますが(庭部分)に私たちの住居を建てたいと言っておりますが はっきりいってその私たちの住む庭部分は道路にて買い取って頂けないのですかね??土地が変形でない為、ややこしいですが・・・ なんにせよ、都市計画が実行されるまで2世帯は諦めた方がいいのでしょうか?? こんな無頓着な質問で本当にすみません。。 また、9千万円で購入した自宅はバブル時期に引っかかっている旨 姑から本日聞きました。 居住は名古屋の隣市ですが確かにバブル絶頂時期よりも物価は上がっているのが現状地域です(駅が近い為そして隣接して新たな駅が出来る予定です) どうしても同居は私が嫌で一壁超え2世帯が私としては 願望ですがこんな都市計画に引っかかっておる場合、今の身動きはどうしたらよろしいでしょうか? 本当に、無頓着な御質問失礼致しますが 宜しくお願い致します。

  • osamu_god
  • ベストアンサー率25% (55/219)
回答No.5

No.1.2の回答者です。 県道か市道かは、市担当課に聞いて見なければ分かりません。 都市計画は、都道府県都市計画(都市計画道路等)が決定されても、事業施行者が決定されないと収容等の具体策は決定されません。 いつになるかは、市の担当者と相談なされて、実情を把握して貰うしかありません。(ローン等も正直にお話されることですね。) 今所有の土地を不動産屋さんを通じて売っても、元は取れませんね。 前回にも書いたように、土地の時価は半値以下になっていますからね。 ただ、新道路が開通すると、周辺地は坪単価が倍ほどに上昇します。 まだ、土地収用に期待した方がよいかもしれません。 残念ながら、ご相談内容は、早急に解決できる問題ではないと思います。

takanozo
質問者

お礼

長々。ご質問したにもかかわらず貴重なご意見有難うございました! これから、主人の両親と市町村お方とのお話でうまくいくことを 期待しております。 まったく立ち退きなど無頓着だった私に親切に お教え頂き心より感謝しております。 また、今は色々なご意見を頂き主人の実家を立ち退きまえに手放さず ある程度、気長に待って着工が決まった時点で 検討したいと思います。。 本当に、貴重なご意見有難うございました。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.4

>市役所に聞いたところ、着工は近い将来間違いなく着工とは言われましたが何年先かは分からないとの事でした。 都市計画決定されただけで、 事業決定されていない 都市計画街路はどこにでもあります。 >市役所に連絡し・知事の許可を受けることが出来るのであれば早急に この姑の実家を回収してもらい 予定のない街路は買収しない 予定があっても金がない、のが現状です。 無理な話です。 >明らかに補償金額2800万円では相当なマイナスになっています。 鑑定評価を基準として提示されます。 また、残地内で再建築可能であれば、 道路分のみの買収になるのが一般的です。 また、建物は、切り取り補償、曳き屋補償、再築補償のどれかになり 比較工法で安い工法が採用されます。 これは補償調査に入らないとわかりませんし、 計画決定のみであれば、調査の予定も無いでしょう。 >市役所は県に相談すると言っておりました。 と、言うことは県道の可能性があるのでしょうか? 県に何を相談するのかな? 築造予定があるか、無いか 再確認するだけですね。 ちなみに 都市計画法の53条申請で 計画決定のみの街路であれば この市町村の場合は 知事許可で許可がとれます。 ただ、構造、階層は都道府県で相違がありますので注意しましょう。 http://www.city.funabashi.chiba.jp/toshikeikaku/tokei/4353jyoo.htm

takanozo
質問者

お礼

HPまでお付け頂き本当に有難うございます。 今、主人の実家(住まい)は愛知県で物価が上昇しております市町村に住んでおりますがこの、将来都市計画も今すでに着工している模様も無く待ちながら色々勉強しようと思います。 私どももお金が無く、すぐに2世帯と言うのも 無理があるのは現状です。 ただ、色々なご意見をお聞きし勉強できました。 立ち退きなど無頓着だったので色々とご意見を頂き 参考になりました! この度は本当に有難うございました!!

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.3

まず、計画道路がいつ着工するかでしょうね。 で、そういうので損することは、普通ありえません。かえって成金になる人も多いぐらいです。下手に建てるよりも、時を待ったほうがいいでしょう。

takanozo
質問者

お礼

色々、ご意見を頂き感謝しております。本当にありがとうございます。 本日も、市の担当者にお聞きしましたが 現実問題、まだ未来都市計画としか決まっていないようですが 気長に?その計画が実現まで待ってみてもいいかとも思っております。 貴重なご意見、本当に有難うございました。

  • osamu_god
  • ベストアンサー率25% (55/219)
回答No.2

No.1の回答者です。 都市計画事業の進捗状況が分かりません。 事業の主体者が市か県かも分かりませんが、早急な解決は無理かもしれませんよ。 事業の主体者である、市や県が先買いする場合は、土地しか買い取りません。家は解体して更地にする必要があります。買い取り請求は、更地しか出来ないからです。土地の評価額が坪40万円であれば、2800万円位が補償金額です。買取の時期は、事業者が決めますので、事業者への確認をしなければ、いつ支払われるか分かりません。 10年前に建築されたようですが、あくまでも現在の時価ですので、地域によっては、土地値は半額位に下がっています。取得価額ではありません。9千万円は無理です。 事業計画が先であれば、現在の土地に家を建てられる方がいいかと思います。許可を受けられるのは、2階建て木造建築に対してです。

takanozo
質問者

補足

何度もすみません。。。 市役所に聞いたところ、着工は近い将来間違いなく着工とは言われましたが何年先かは分からないとの事でした。 しかしながら姑の自宅(半分)を削ってまでもやはりこの場で2世帯は無理なので違う場所で新たに2世帯をと思っております。 ただ、姑もまだ築10年なのでローンが残っております。 ですのでその場合、明らかに補償金額2800万円では相当なマイナスになっています。やはり他の場所での2世帯は無理なのでしょうか? また、市役所は県に相談すると言っておりました。 と、言うことは県道の可能性があるのでしょうか? ご回答、ぜひ宜しくお願い致します。 遅くまで本当に申し訳ございませんでした。

  • osamu_god
  • ベストアンサー率25% (55/219)
回答No.1

中年の宅建講師です。 都市計画は、事業の実施が10年~20年かけて行われます。 従って、市役所の都市計画課へいって、進捗状況を調べてください。 都市計画事業(道路などを都市施設という)地内では、木造2階建てについては、知事の許可を受けることが出来ます。 都市計画課で、建築をしたい旨相談すれば良いですね。 土地収用が10年や15年先であれば、土地建物は先買い(時価で買い取る)の対象になりますので、普通の住宅の場合は、殆ど心配要りません。

takanozo
質問者

補足

こんばんは^^早々のご返答、本当に有難うございます♪ (姑も老後の人生で早く私どもと2世帯で同居したいと申しおります) 市役所に連絡し・知事の許可を受けることが出来るのであれば早急に この姑の実家を回収してもらい(土地代含め購入価格約9千万円だそうです。)未だ購入価格の領収書も持っているようですが新しい住居先へ引っ越してもその9千万円は戻ってくるのでしょうか?? それとも坪のみ40万円前後×70坪のみで建物代は含まれないのでしょうか? また大変失礼なご質問で申し訳ございませんが 先払いでお振込みされるのでしょうか?? 私共はお金に余裕が無く結局は主人の姑に少しながら 金銭を出して2世帯を作る状態になります。。 ご回答、すみませんが宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 都市計画道路に住む

    都市計画道路に指定されている地域の新築一戸建てを購入しようと思っております。不動産屋さんの現地案内書で 家の周りに空き地が多いことを聞いたらこの物件を含めて 都市計画道路に指定されてますとのこと。空き地を見ると 道路予定地の看板が・・・・。不動産屋さん曰く、この道路は20年以上も前からの計画で周辺で反対も多いので大丈夫です。仮に用地買収が進んでも15年は住めると思いますよと。それに市が同等の代替地を用意してくれますし大丈夫です。とのこと。「立ち退き」「用地買収」「都市計画道路」「代替地」など不安にさせる要素がいっぱいあり困っています。ただ物件のよさ、立地のよさ、価格など魅力はあります。他のところを見てもすぐに立ち退きして道路工事に着手するような雰囲気もありませんが気にはなります。この場合、どう判断すればよいでしょうか?気にせず買うか、やめておくか。みなさんのアドバイスをお願いします。

  • 都市計画道路について教えてください

    宅地を探しておりましたら、良い条件の土地を見つけました。しかし、図面をみたら都市計画道路予定と、分譲地のA区画の半分以上を道路でおおっています。昔の計画で、実行されるかされないかは現時点では不明みたいなようですが、もし仮に購入の方向で話が進めば、市役所に建築申請等時に何らかの確約書等を書かされるもの(道路決定後、住処かに退去)ですか? ・こんな土地(A区画)は止めた方が良いのでしょうか? ・A区画は悪意のあるものに購入されてしまうのでは? ・素人考えですが、都市計画道路予定の分譲売買はよくあるのでしょうか? ・もし都市計画道路(市道)について問い合わせするなら、どんな担当個所になり、土日でも対応してくれるのですか?それか、市役所の一角で情報公開していて、土日でも自由に閲覧できるとか? ・その他、都市計画道路の色々なことを教えてください。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 都市計画

    市から都市計画図を送ってもらいました。 とても大きな紙に、市全体が記されていてイメージが沸きません。 読み取れないほどに書き方が小さいです。 肝心な、私が家を建てるために土地が欲しい地域が、 市街化調整区域になっています。 私は当然、その地域をけっこう知っていますし、 クルマでも走っているのですが、家なんかかなり建っています。 皆が皆、地主でもなさそうだし、 どうして市街化調整区域なのか理解出来ません。 市の都市計画課に問い合わせましたが、明るい返答はありませんでした。 このような疑問を解決する策は何でしょうか?

  • 都市計画法の改正

    近々、都市計画法の改正があり、調整区域での開発が難しくなるという話を聞きました。市役所担当課に聞くと、動きはあるが具体的にまだ何も分からないと言われました。(もしかして、大規模開発ができなくなるかもと言われた) 時期、内容について何か情報があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 都市計画道路で補修?立ち退き?

    3年前に新築一戸建てを購入しました。 その際、担当の方から、少し都市計画道路の範囲にかかっていますが、 実行されるとしても40,50年後になるので大丈夫。 と説明されました。 道路範囲がかかってしまっているのは30坪のなかの、三分の一程度なのですが、ちょうどお風呂場に差し掛かっている部分になります。 一度目の道路説明会のときに、市役所の方にどうなるか聞いてみたところ。 浴室を移動されたらいいじゃないですか。 と言われまして。 急に不安になりました。 やはり市役所の方の言う通り、修繕?浴室移動になってしまって、 土地、建物すべて買取りではなくなるのでしょうか・・? 確かに道路部分に掛かっている分は少ないですが、浴室を他の場所に移してしまうと間取りがぐちゃぐちゃになりとても住める状態にならないと思い、かなり納得がいきません、しかし現実には仕方がないことなのでしょうか? まだ、測定や話し合いが始まっているわけではないのですが、かなり不安になってしまっていて、お詳しい方、経験者のの皆様方のご意見をお聞きしたいです。 汚い、わかり辛い文章だと思いますがよろしくお願い致します。

  • 都市計画の縦覧について

    行政が都市計画を決定すると2週間の縦覧を行うと定められていますが、それはどこに行けば見られるのでしょうか? 市役所や県庁などですか?

  • 固定資産税と都市計画税

    固定資産税&都市計画税に関し、市役所から納付書が届きました。それをみると、1通ではなく、2通の納付書が届いたようです。今現在我が家は、一軒家です。一軒屋なのになぜ2通届くのでしょうか。ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 都市計画決定 立ち退き

    約10年前に現在の家を3000万で購入しました。 当時、前面の道路が都市計画で拡幅予定があると聞いておりましたが、20年先か30年先になるか?分かりませんと、市役所の職員も言ってました。 最近になって五年以内に工事完了予定で事業決定したとの連絡で地元説明会、測量なども始まりだしました。 覚悟はしていたので、引越しは考えていますが、問題は 1.計画では土地の形状から、残地が発生する。 2.その残地は三角形で敷地の四分の一弱が残る。 3.その残地は買収の対象にはならないので、隣の方に買ってもらってくれと言われた。 4.隣の方にしてみれば、車1台が置けるかどうかも分からないし、三角形の土地(道路に隣接)を購入するメリットが無いので、隣の方が購入してもらえるかどうか分からない。 5.家のローンがまだ2600万円も残っている。 このようなケースの場合、買収対象の土地は、保証は4分の3だから抵当権の解除から考えるとあり得ないですが、補償は2600万円の4分の3になるのでしょうか? 残地は誰も買い取ってもらえないと、このままずっとどうしようもない三角形の土地は税金を払いながら所有しなければならないのでしょうか? 市役所の職員は残地については買収の対象ではないと言ってますが、そのようなことは実際にあるとは思いますが、このように面積が少ない残地が残るケースでは一般的にどのように処理をしているのでしょうか? 以上、どなたか教えて下さい。

  • 都市計画に携わることの出来る職業

    現在、環境問題&都市計画について学んでいる大学2年です。 就活の際には地方公務員試験を受けようと思っているのですが、都市計画に密接に従事したいのであれば、やはり市役所を受けるべきでしょうか? また、受験区分としては行政、土木、建築、環境のどれが適当だと言えますか? 今更こんな事を言っていてお恥ずかしですが、どうか教えて下さいm(_ _)m

  • 立ち退き…都市計画道路について

    立ち退き…橋脚の間隔について… 都市計画道路で 橋の高さが地上から20メートル? ぐらいの高さに設置される事が 事業計画?で決定したみたいで 国土交通省の説明会に行きました。 その橋が自宅の真上を通る… と言うのは詳細図面で明白です。 しかしながら橋脚が敷地内に 出来るかどうかが今現時点では 分かりません。 もし間隔の問題で橋脚が出来なかたった としても… その自宅は解体、買い取り…に なる事は知りうる事が出来たのですが 問題は自宅の他に母屋があり どうやらその橋?橋脚が出来たとして 母屋からの幅が 2メートルも満たない所に設置 される可能性が大らしいです。 その場合は母屋にも なんらかの補償があるのでしょうか? 近隣を見て廻っても橋脚の横に (2メートルも離れてない) 住居なんてある所なんてないです。 (東北の田舎なので…) 都内では、あたりまえ? なのかもしれませんが 閑静な土地で広々と暮らしてる 両親にとっては大問題の案件です。 道路…橋や橋脚が出来る事は もう決定してるようで今年から 用地杭打ち用地買収が始まる模様です。 ご近所さんの まる被りの方々は最終的には 強制立ち退きになるとの事ですが (ゴネ得はないのは理解してます) 我が家の場合は 訳アリで敷地に2軒自宅を建ててるので 片方だけ立て壊しても敷地内に新設する土地も無いですし…近くにどこかしら 家を建てる以外道はありません。 大分…橋脚の話と反れましたが 出来れば今より家屋が小さくなっても 母屋…離れ…と隣接する敷地内に 移転出来れば不幸中の幸いだと 考えてます。 まとめますと 解体や引っ越しは自分で やらなければいけない… その補償はどこまでしてくれるのか? 万一、片方の家が残された時に 国道バイパスの橋脚から僅か 2メートルもない場所に1軒だけ 残されてしまうのか…? まとまりの無い質問で申し訳ない ですが、事業は決定してるとの事で ここ数年でそうなる旨を説明会で いきなり告知されたので いろいろと不安な毎日を家族 共々送ってる次第です。。。 私が知識不足と言う事とあるので しょうけど、国の補償がどこまで してくれるのか…と毎日家族と ぎこちない生活をしてる次第です。 同じ経験… もしくは詳しい方の知識や アドバイスをお借りできたら 幸いだと思い投稿してみました。 どうぞ 宜しくお願い致します。。。