• ベストアンサー

過去5年分の所得税を今年まとめて払った場合。

お世話になります。 昨年6月までサラリーマンでして、その後11月に会社を設立しました。 今年、税務署の税務調査があり、過去5年分のアフィリエイト収入の無申告分がばれ、 100万近い所得税を課せられました。 これは自業自得なので仕方ないと思い、分納にして貰い先月完済しました。 他には加算税・延滞税・住民税・保険料が未納になっています。 そこで質問です。 今年の確定申告で、過去5年分の所得税(約100万)は控除出来ますか? 加算税、延滞税、住民税は控除出来ないと聞いたことがありますが、 保険料についても今年払った分は控除出来るのでしょうか。 控除出来るのであればかなりの還付が受けられて嬉しいのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • flexscan
  • ベストアンサー率23% (17/73)
回答No.1

過去5年分の所得税(約100万)は控除出来ますか? これは過去において当然支払っておくべき所得税なので今年の確定申告には関わりありません。加算税、延滞税、住民税についても然りです。 保険料についても今年払った分は控除出来るのでしょうか。 生命保険料、年金保険料、損害保険料については所得控除できます。各々控除上限額は決まっておりますが。

shimayu
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。考えてみれば当たり前の事でした。 保険料については控除出来るようなので少し安心いたしました。

その他の回答 (1)

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

1の方の回答のとおり 当然その年中の所得に対して支払っているべき税金ですので 控除対象にはなりません。

shimayu
質問者

お礼

有り難うございます。よくよく考えてみればごく当たり前の事でした。

関連するQ&A

  • 今年26年分の所得税について

    わたくし税務署の方から電話が出て、出向いたところで、いわゆる今年の3月の確定申告分の所得税ですが、4万ほど支払いなさいといわれていまだに26年分ですか、はらッていないのですが、えんたいぜいがかかッていると思うのですがたしか1000円ごとに加算されると思うのですが、この年の分で4万だといつごろえんたいきんがかかッてくるか計算方法わかる方いたら細かく教えていただけるといいのですが

  • 過去5年分の所得税の還付申告

    過去5年分の所得税の還付申告しました。2人の扶養と医療費を申告しましたが、それに伴い 控除により所得税は還付されるのはわかりますが、住民税、国民健康保険料なども還付されるのでしょうか??その場合はどのような手続きになるのでしょうか??

  • 税務調査後に、所得の申告漏れがあり、加算税がかかると言われましたが・・・?

    自営業をいとなみ、青色申告を自分でしています。 が、まったくの素人のあまりに無知で無謀な試みで今年の税務調査でいろいろと申告漏れを指摘されました。 前3年間で、所得税を合計50万円を追加して納めることになりました。とても痛いです・・・。 今後、加算税(15%)などがかかる、もしかしたら重加算税(35%)の対象になるかもしれないといわれてしまいました。 いろいろ見てみると、延滞税というものもあるように思います。 さらに住民税のようなものも追加されるのでしょうか? いくらくらい用意しておいていいのかわからずに困っています。 今回納めた所得税は、3年前に25万、2年前に15万、1年前に10万という内訳になります。 私の計算方法を書き込むので間違いを教えていただきたいです。 (1)加算税(または重加算税):500,000×15%(または500,000×35%)      *加算税対象の申告漏れと重加算税対象の申告漏れがあったようなのすが、分けて計算されたりするのでしょうか? (2)延滞税 : 3年前の分 250,000×14.6%×3         2年前の分 150,000×14.6%×2         1年前の分 100,000×14.6%×1 この合計 (3)住民税 : 3年分の追加税と延滞金(計算はわかりません) いかがでしょうか?これ以外にもあるのではないかとおびえてます。 わかりにくいと思うのですが、よろしくお願いします。

  • 所得税と住民税の関係について教えて下さい。

    今年マンションを購入しました。 住宅ローンの還付で、主人の所得税がゼロになります。 所得税がゼロでも、住宅ローンの控除は住民税には無関係ということで 生命保険料控除の申告は行った方が良いということまでは、何とか理解できました。 ただ、私もフルタイムで働いているため、所得税を払っています。 そこで主人の分の生命保険料控除を私の方で行おうかと思いましたが 私も給与控除で生命保険料を91,400円支払っていて、生命保険料控除額が47,850円です。 最高50,000円には達していないので、夫の分の生命保険料控除を夫側でやるか私側でやるか迷っています。 主人は今まで生命保険に130,000円支払って、50,000円の控除を受け取っていたので 今年、100,000円の生命保険の申告がなくなると、来年の住民税があがるのではないかと心配していますが そうなのでしょうか? 例えば、今年私が申告して、来年の夫の住民税やら所得税があがったとしても 来年末の住宅ローン控除の還付で戻ってくるかな…と思っているのですが。。。どうでしょうか? (所得税の納付額が少ないので、住宅ローンの還付を充分に受けられなさそうなのです…) 意味不明な質問かも知れませんが、よろしくお願い致します。

  • 住民税、所得税、複雑で・・・

    なんだか書くのもややこしいのですが、ぜひ教えてください。。。 去年、3ヶ月ほど頼まれて、生命保険会社に籍を置きました。今年の白色申告時、(夫は個人事業)去年と同じように、主人の専従者としてを86万控除し、申告しました。そしたら先日、私の名で、住民税の申告漏れの通知がきました。役所に問い合わせると、その生命保険会社での約56万の収入において漏れているというのです。 でも、扶養内であるはず、と思っていたら、なんと専従者控除額が、私の収入とみなされる、とのことで(86+56万の収入)、おまけにその控除をした段階で、もう扶養から抜けているのだと・・・うちは夫婦で国保なのですが、国保での計算は、その控除額は、夫の収入とみなされるため、国保の追徴がくるとか、保育料に関係してくることは無いらしいのですが。。。 じゃぁ、扶養抜けてるならもっと働いちゃえ、とも思ったのですが、税が来るし、 では、今、扶養抜けてるデメリットは??? 夫の住民税が高いぐらいですか??あー、何を質問したらいいのかもわからなくなってきてしまいました、すみません、とりあえず、今回この住民税についてはけりをつけようと思いますが、所得税も申告もれ、ということになりますよね?103万も超えてるし。税務署だから見落とすわけないですよね?? すると、生命保険会社での3ヶ月、引かれていた所得税と、専従者控除の分の収入に対する所得税はどのようにかかってくるのでしょう。 経費はほとんどないし、(証明も無いし)単純に足して142万から引かれていた分の差額に対してかかってしまうのでしょうか? 去年の頭、4ヶ月、パートにも出ていて、所得税は引かれていませんでしたが、24万ぐらいもらってます。 役所には情報は無かったみたいですが、そういう情報も、税務署には行っちゃってるのでしょうか???ぐちゃぐちゃですが、内容、おわかりになった方、教えてください!!

  • 一時所得の住民税について教えて頂きたいです

    195万円以下の給与所得者で、去年一時所得約80万円でした。 税務署には電話してたずねたら、一時所得にあたるため、80万円なら控除率を計算すると税金はかからないと回答されたので確定申告にいきませんでしたが、 今年20万円以下の雑所得と一時所得の住民税申告について市役所に質問したら33万円までは控除されますが申告義務は免除されないとの回答でした。 去年は住民税が給与から引かれていると思っており、一時所得申告には行きませんでしたが、今からでも申告しないと一時所得80万円の無申告加算税が発生し続けるのでしょうか?

  • 過去3年分に遡る加算税等の計算方法について

    詳しくないので教えてください。 例えば、3月決算の事業会社で2012年度の法人税の申告について誤りを指摘され、 過去3年に遡り納付が必要な場合、 延滞税や過少申告加算税等はどのように計算しますか。 ◇例 指摘された分の 本税   ;   500,000 申告納付;          2013年12月 の場合、延滞税は             6、7月分;  3,583円(年4.3%)            8~12月分; 30,416円(年14.6%) 過少申告加算税         50,000円(納める税の10%) 過去2年分  は         583,999円  ............................................................................................... 合計 1,167,998円 ですか。 違う場合、計算方法を教えてください。          また、事業税やその他のについても指摘された場合も計算方法は同じでしょうか。

  • 所得税、住民税、確定申告更正の請求

    主人は個人事業主となって4年目です。 私とは昨年結婚して、確定申告  (白色です)や税金についてまだまだ勉強不足です。 私と知り合う前は、毎年400万円くらいの収入がありました。 400万円に対しての課税所得が300万円くらいです。 なぜそなったかというと、 無知な主人は申告の仕方を税務署に訊きに行き、 税務署に居た税理士さん? に指導していただいた とおりに記入したためです。 主人は領収証などを保管していなかった為、 本来なら経費にできる支出を計上していなかったのです。 お陰で、毎月の国民健康保険料は4万円弱、 所得税と住民税は、現在分納していますが 両方合わせると、100万円くらいがまだ未納となっています。 更正の請求は、確定申告から1年以内と決まっている みたいですが、昨年申請した分に関しても、領収証が残って いないので、やはり権利はないのでしょうか? 他に、税金を免除してくれるような制度はあるんでしょうか? 分納していても、生活が苦しいです。 時に分納している分さえも支払えない事もあります。 分納の額を下げればいいのでしょうけれど、 延滞税だけが取られる形になって、 元本が減らないという事態になるのは避けたいのです。 この不況で収入は更に減り、毎月の国民健康保険料、 税金を納めるだけで家計は限界に達しています。 自営業なので、これから将来に向けて 貯蓄もしていかないと保障はないし、 退職金もない、生命保険料にかける余裕すらありません。 どんな事でもいいので、この状況を少しでも良い方向へ 向けれるお知恵をお借りしたく、質問させていただきました。 長文失礼いたしました。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 過去の所得税還付申告の後、住民税は戻りますか?

    過去の所得税還付申告の後、住民税は戻りますか? お世話になります。いくつかの質問を見たのですが、自分とちょうど当てはまるようなものを見つけることができず、質問させていただきます。 会社勤めではなく個人で仕事をしています。年収は200万程度です。 ずっと確定申告で所得税を還付してもらっていたのですが、訳あって過去6年ほど確定申告をしていませんでした。 この度過去に溯って(5年分しかダメと言われたので全部ではありませんが)確定申告をし、それまでの所得税が還付されました。 確定申告をしていなかった期間は当然収入=所得と見なされ、私にとっては莫大な住民税を支払っていました。 年によってばらつきはありますが、毎年おおよそ16~17万です。 確定申告をしていた時は確か年額2~3万でした。 平成17年くらいに税制が変わり、住民税が高くなったと思いますが、やはり確定申告をしていなかったせいで高かったのですよね。 そこで質問なのですが、今回所得税の還付申告をしたことにより、過去の住民税も戻ってくる可能性はあるのでしょうか? あるとしたら、何か別の手続きが必要なのでしょうか。 毎年一回行う確定申告では、同時に住民税に関する手続きは必要なかったと思いますが、それは申告した所得によって「これから払う住民税額」を決めていたと思うので、今回のように過去5年分まとめて確定申告した場合「すでに払ってしまった住民税」が減額されたり、返ってきたりすることがあるのかどうか、教えていただければ幸いです。 同じように国民健康保険料も高かったですが・・・こちらは税務署ではないですし、還付されることはないのだろうな・・と訳もなく思っています。 長くなってしまって申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 平成19年分の確定申告

    平成19年分の所得について確定申告をキチンとしていなかったので、今からでもやろうと思っています。 今の状況です。 1.給与所得で平成19年分は年末調整で済ませました。 2.年末調整の際に、基礎控除・社会保険料控除しか控除していない。 3.住所地の役所から住民税の請求が来ているが高額である為、滞納状態です。 こういう状況で、生命保険料控除分と扶養控除分を申告して、住民税額の見直しというのはできるのでしょうか?(滞納状態でも) もしできるなら、申告は所得税分(税務署)と住民税分(市町村)の2か所するのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう