• 締切済み

アパートでの学習塾設立について

tosa-bashの回答

  • tosa-bash
  • ベストアンサー率48% (117/239)
回答No.2

もう古い話なのですが、私はアパートでの経営の学習塾に勤務したことがあります。 中堅どころの学習塾の一教室という位置づけでしたが、「少人数指導」がウリで、最大でも5名、通常は4人という授業。私が受け持った授業では、一時期ですが、1対1となったケースもありました。2部屋使って授業していましたが、けっこう流行っていたように思います。 少人数がウリなら、大きな施設は不要ですし、物理的に大人数の授業はできないわけですから、保護者は安心してまかせてくれる、と期待できないでしょうか。素人考えですが…。

cottu
質問者

お礼

貴重な意見ありがとうございます。 そういった既存の成功例を聞くことができて、うれしい限りです。 参考にさせてもらいます。

関連するQ&A

  • 学習塾を運営しておりますが、売上高の勘定科目の立て方がよくわかりません

    学習塾を運営しておりますが、売上高の勘定科目の立て方がよくわかりません。 フランチャイズで学習塾を運営しているので本部とスクールの間における授業料の流れが複雑です。 【授業料の流れ】  生徒の保護者より授業料を口座振替にて本部が受け取る。            ↓  本部がロイヤリティを差し引き残金をスクール(私)の口座に振り込む。  尚、売上はロイヤリティを含んだ全授業料になります。 この場合の勘定科目の立て方を教えて下さい。

  • 学習塾で保護者の面談してますか?

    高校生で、学習塾に通っている方またはお子さんを通わせている方に質問。 その塾では、保護者と先生の面談は頻繁に行われていますか? 昨年から通っている大手の塾では、年に5~6回面談があります。 入塾の時の面談は当然と思っていましたし、入った後最初の時は「経過と今後の相談」で、まあこれも違和感は感じなかったのですが、それから2ヶ月ほどでまた呼び出されました。 この時初めて、頻繁に行われることを知りました。 小学生ならまだしも、高校生ですからね……。 こんなに必要でしょうか。他もこんなとは思えないのですが。 きめ細やかな親身の指導というよりは、面談の中から「ではもう1コマ増やしましょう!」とか「もう1教科増やしましょう!」と言うきっかけを得ようとしているように思えてなりません。 私とではなく、本人(子ども)と面談して色々アドバイスしてくれたほうがありがたいのですが。 子どもより先に、親のほうがイヤになってます。 勉強を教えてくれるだけで良いのに……。 あなたの塾ではどうですか?

  • 自分の塾をひらきたい

    皆さん、こんにちは。 八年ぐらい日本を離れていまして、今度日本に帰るめどがつきました。それでぜひ日本で塾を開きたいと思います。中高生を対象にした学習塾です。日本にいたとき、私は英語と数学が得意で家庭教師として働いてました。教えることはとても大好きです。 いろいろと有名な塾(公文など)の下ではたらくのではなく自分ですべて管理してやっていきたいと思ってるのですが。そのような経験のある方からぜひ経験談、苦労話、もしくは成功の秘訣、コツなど教えてもらいたいです。 何かためになる本、WEBSITEなどありましたら、それも教えてくださるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 学習面談

    こんにちは。 このような場でご相談することではないのかもしれませんが、本当に困っているので教えてください。 私は学習塾に勤めていて、保護者の方と学習面談をする立場にあります。 中学受験コースなので、みなさん受験はされますが、今度面談があるのは4年生です。 私の会社では、こういった面談の進め方、話し方などのマニュアルはおろか研修さえも一切なく、基本的にみんな自己流でやっています。 保護者の方はどんな情報を求めて来ているんでしょうか。 参考にさせて頂きたいので是非教えてください。

  • 学習塾です 廃塾寸前です

    昨年度より自営で小中学生向けの学習塾を運営している者です。昨年度は中学生9名、小学生3名がおり、順調に塾を経営していました。実績は9人中7人が定期テストで20点から56点成績が上がるという良い結果を出していました。 今年度に入り、チラシをまくタイミングが分からず3月下旬にまいたところ中学生5名、小学生3名になってしまいました。 そして本年度の最初の大きなテストである子が入塾前より低い点数をとってしまいました。もちろん平均点も低かったのですが… そうしたところその子は塾を辞め、ついでにその友達の子も辞めてしまいました。点数が落ちた子は二年生で、一年生の内容が全くと言っていいほど頭になく、それで二年生の勉強をしても、点数が上がるわけがありません。その事を親にも説明し、夏休みに特別に一年内容の復習のための二年生の夏季講習をすると言ったにもかかわらず、辞めていきました。ちなみにその友達は20点ほど合計点が上がっていましたが、特別向上心もなく、高校行けるならばどこでも良いという感じだったので点数が上がったにも関わらず友達が辞めるからということで辞めていきました。 もう一人250点満点中30点ほどしか取れない学力がものすごく低い生徒でした。一年の最初から面倒をみていたのですが、一つの単語を覚えるのに一週間かかる子でどうにも手におえませんでした。そして、学校の三者面談で、このままではまずいと言われ、家庭教師にすると言い辞めていきました。ついでにその妹も辞めていきました。 もう一人は精神的に障害がある子で中学受験に失敗し、ショックを引きずりながら当塾に入塾してきました。その生徒は、親も認めているのですがADHDの傾向があり、すさまじい暗記力を持っているのですが、その時限りでいくら勉強しても成果ので出ない子でした。やはり、今回のテストでも悪い点を取ってしまい、さらに精神的ショックを受け、自傷行為に走り、休塾することになりました。 もう一人は三年生で、部活動での推薦をもらうため8月いっぱい休塾するということで、休塾にいたりました。 ということで、現在小学生があ二人、7月3日にまいたちらしを見て夏季講習を受けたいという3年生一人の寂しい塾になってしまいました。 開塾して2年目なので、知名度も信頼感もない状態なのでしかたがないのかなと思っております。 塾経営者のみに質問します。最初はこんなものなのでしょうか?

  • 中学受験に向けた塾の選択について

    SAPIX、日能研、栄光ゼミナールや地元学習塾などの口コミ情報を集めております。 ご経験者(本人、保護者)、お勧めの口コミサイトなど教えていただければ幸いです。 ちなみにうちの上が今度新4年生。 埼玉草加から越谷近辺の学習塾を物色中です。 宜しくお願いします。

  • 塾教室の譲渡に関して

    学習塾の経営者から、塾を早急に有償にて譲渡したいとの申し出がありました。 私は長年こちらの学習塾に講師として勤務しております。 提示額は1年間の売上相当(全生徒の月謝×12カ月の金額)でした。 私にとっては高額な取引であることや不明な点が多すぎるため現段階で返事はしておりません。 経営に関して、今までの過去の費用や利益、税金、将来性などを確認し、 運営が可能な範囲であると判断が出来れば譲渡金額を多少交渉し受けようと考えています。 私が見たままであるなら利益も多少あり、将来性も無いわけではありません。 ただ、早急さが気になるので、慎重に事案を運びたいです。 経営については知識がありませんので、 現在運営に関しての書籍と周囲の知人による意見を確認しております。 同時に、経営者に譲渡・経営に関しての資料と相談をお願いし、 自分では出来る範囲で塾に関して調べております。 感情的には自身のチャンスという以外に、 通ってくださっている生徒さんや保護者様のことを考えると、 多少苦労してでもやりたいという気持ちもあります。 しかし私の努力ではカバーしきれない場合が発生する可能性が高い場合、 全員に迷惑を掛け兼ねないことも分かっています。 質問 1つでも構いません。 情報や経験者の助言がいただきたいため、 出来れば過去に塾・教室(内容問わず)や小規模の会社などの譲渡を経験されている方、 または仲介やそちらに関係した事のある方、アドバイスをお願いしたいです。 1、譲渡の際に必ず確認すべきこと(契約関連、書類関連、税金関連など) 2、自分(または知人が)どのような行動を取られたか 3、やっておくべき行動 4、経営に関してのお勧めの書籍 5、体験談 6、金額の交渉に関して 7、その他思い当たるアドバイス みなさまのご回答お待ちしております。

  • 学習塾と学校の進路指導の違い

    私は学習塾で正社員として働いています。 うちの塾には、調理師を目指していて、調理科があるA高校に行きたいと言っている中3の女子生徒がいます。 先日、保護者と電話した時に「学校の三者面談で担任の先生から『今の成績ではA高校には合格しない。高校卒業後、女の子が調理師として働くのは難しい(採用があまりない)。レベルを落として、情報処理の高校に行って(高校卒業後は事務職への道がある)、それでも調理師になりたかったら専門学校や大学に行けばいい』と言われた」と報告がありました。 現在の生徒の偏差値は40くらいで、志望校は53です。 成績が志望校の合格圏に達していなくても、これからの頑張りで成績が偏差値10くらいは上がる生徒も多くいます。 私は高校受験という1つのハードルを努力して越えるという経験を生徒にしてほしいと思ったのです。 これが冬の受験前だったらまた違いますが、まだ夏です。 これから頑張る余地はあるかと思うのですが・・・ ただ、その女子生徒は強い意志がないおとなしい生徒で、勉強に対するやる気も出せておらず、「親がそう言うならそれでもいいか~」と考えてしまうタイプなのです。 生徒をやる気にさせていないことにも、塾として責任を感じています。 学校の担任はさらに「塾はお金がかかる。無駄なお金を払うくらいなら塾を辞めて頑張れ」的なことも言ったようで、塾側の人間としては腹立たしく思っています。 塾に否定的な発言をする教師はその担任だけに限りませんが、保護者はその担任のことをかなり信頼しているようで、三者面談の後は塾をやめる気になっています。 来週、保護者と面談します。 どんな進路指導がその生徒のためになるのか本当に悩んでいます。 担任の先生としては、安全な進路をとらせたいという気持ちがあるのでしょうが。 塾の営業的な側面から言えば、生徒をやめさせないことが前提ですが、それを抜きにして、助言いただけたらと思います。

  • 高校受験ですが塾をやめさようかと思っています。

    中3の子を持つ母です。 塾へは、中2の夏休みから通っています。 都立の偏差値50~55くらいの高校を目指していますが、1学期の内申点は26でした。 夏休み頑張ると夏期講習を毎日入れましたが、8月末のW模試は偏差値43と散々でした。 塾の宿題はしてるようですが、家庭学習は足りてないです。 学校の試験は、平均以上を取れましたが模試でこれではどこも受からないと真剣に話をしました。 くやしい頑張ると言うので危機感を持って勉強を取り組むかと思ったのですが、あまり変わりません。 今日は、自習も兼ねて塾へ行くと言いながら私が塾へ相談のために電話すると、子どもは塾へ行ってないことがわかりました。塾の授業は無いとのことで、嘘ついてどこか遊びに行ったのだと思います。 個別の塾代は高いので、頑張らないならやめてもらうと今まで何度も話してきました。 その度に辞めたくない、頑張ると言います。 遊びたいのもわかる。遊びに行っては駄目とも言ってないです。やること頑張りながら、遊んだらいいと話しているのですが、他にも嘘が多いのでショックで、どうしたいのかわからなくなってきました。 ダラダラと長くなりすみません。 同じように悩んだ経験や、体験談がある方がいらしたら、ご回答をお願いいたします。

  • 高校受験に備えた塾探し

    中学2年生の長男の塾選びについてです。 長男は英語と数学が、苦手というほどでもないのですが、伸び悩んでいる状態です。 これまでは費用面などの理由で自宅学習だったのですが、来年は受験生ということもあり、やはり独学では限界があるのかなと思うようになってきました。 同級生たちに塾通いの子が多いというのもあり、長男にも塾を検討しています。 この際、費用のことは気にせず、きちんと指導してくれる塾を選びたいと思うのですが、評判のいい塾となるとどこになるでしょうか。 自分たちでもネットなどでいろいろ情報を見ているのですが、なかなか判断がつかず、できればリアルな体験談などを知りたいと思っています。 なお、名古屋市内、その周辺で教えていただけると幸いです。