- ベストアンサー
直属の上司との関係が悪化
28歳の編集者(女)です。職場の直属の上司(34歳、女性)との関係が悪く、悩んでいます。 上司はヒット作も多く、仕事ができると認められている人です。 雰囲気は、マンガ家の西原理恵子に似ている感じです。 彼女の部下になって2年半経ちます。 半年くらい前に衝突があり、それ以来上司は私のことを気に入らないと思うようになったようです。それから私への風当たりが強くなりました。 2人きりの部署だったのですが、 上司は出社時間が遅く時間にルーズで(朝起きられないそうです)、上司は外注先ともめていることがたびたびあり(電話に出ないとか、打ち合わせの時間にいないとか)、その対応をかわりにやるのですが、感謝の言葉もないばかりか逆にもっとうまく対応してと怒られたりすることもありました。管理能力がないのではないかと、私は上司のことが尊敬できなくなっていきました。 たぶんその感情が態度にでていた部分があったと思います。 上司側は、私のそういう態度が不満だったようで、呼び出され、ヒステリックに注意をうけました。 私も蓄積した不満があったので、黙っていられず、思っていることをぶちまけました。それが最初の衝突です。 お互いに言いたいことをいったらすっきりして良い方向に向かうかな、と思っていた私が甘かったようです。 それ以来、上司は私にチームの仕事をまかせなくなりました。 会社でも実績をちゃんとあげたいと焦った私は、上司とは必要最小限にコミュニケーションをとり、自分で仕事をつくってやるようにしていました。プライベートの時間も削って仕事をし、他部署の編集長からもがんばってるとよく声をかけてもらいました。ヒット作もいくつか出せました。 しかし、上司からしたら言うことを聞かず勝手な行動をするダメな部下だったようです。 上司からは何度か呼び出しをうけて注意されることがありましたが、ついに先日、さらに上のマネージャ(40歳/女性)も立ち会いの上で、あまりにも私がスキル不足だということをかなりひどい言葉遣いでヒステリックに叱られました。戦力にならないのでチームの仕事から外すから一人でやってくれ、と言われました。 上司が指摘するように、私に至らない点やスキル不足の部分も確かにあると思います。上司の意見が信用できなかったり、上司に評価してもらえない焦りから自分の実績になるような仕事を選んでやるようにしていたりした部分があり、それは組織の人間としてはダメと言われて当然です。自覚して、ダメな部分はなおしたいと本心から思っています。 でも、正直、100%自分が悪いとも思えません。上司のほうだって改善できる部分はあるんじゃないかと思ってしまいます。でも彼女はそれを考えてくれているようには思えません。 あまりにもショックな出来事だったので、その後マネージャに一対一で相談にのってもらったところ、マネージャは私の仕事ぶりはちゃんと評価してくれて、暖かい言葉ではげましてくれました。上司の注意の仕方が不適切であると直接指導もしてくれたようです。でも、上司は私が異動になることを望んでいるらしく、それを受け入れるかもしれないと告げられました。 人からあそこまで感情的に嫌っているという態度をとられたことが過去にないので、動揺しています。そのうえ、自分なりにがむしゃらにがんばっていたところに「仕事ができない」と強く言われたことで、仕事への自信が崩壊しました。 一晩泣き明かして、そのあと冷静になって考えた結果、 1)とにかく自分ががんばって上司との関係改善につとめる 2)部署を変えてもらう 3)転職活動をする を平行してやっていこうと思っています。 ただ、今は自分の行動への自信がなくなってしまっているので、客観的にみるとどういった意見があるのか、聞かせていただきたいと思っています。 あまりにも個人的な悩みですみませんが、どうぞよろしくおねがいします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
samohan_22さんは、すごく頑張っておられると感じました。 誰かから、何を言われようとも、 あなたが「仕事ができる」人だからこそ、自分で問題解決の方法を 3つ考えられ、これからの行動指針も明確になっているのだと 感じました。 そして、気になったのは、上司さんから >ヒステリックに注意をうけました ↑という点です。 上司さんは、気分・感情ベースで、物事を判断し、 行動される方なのかな?と想いました。 まず、他者へ人格否定や人格非難する方の場合、 怒り・羞恥心・弱みを見せたくないなど、何らかのマイナス思考に捕らわれた人が、他人をこけおろすことで、 どうにか自身のマイナス思考の状態を他者に気づかれない状態を形成し&自分は強者の立場を保持すること =他者への人格否定・人格非難をする構図なんだそうです。 気分や感情ベースで、思考・言動する方の場合、 相手の自尊心を高めてあがる接し方が、関係改善のカギとなります。 相手が、自分が尊敬されている・自分が必要とされている・自分は重要な人物だ・自分は好かれていると、相手自身が安心できる心境の元だと、他者へ優しくなれます。 私もハッキリ言い合う方が、他者と上手く行きやすいと考える場合です、これは家庭内では上手く機能しますし、表現方法を的確に使えば、事を荒立てることなく、人間関係を深くし、良い意味で良好な関係を築きあえる可能性もあると想います。 ですが、この手法が上手く機能するのは、自己肯定感が自然に備わっている人同士の場合のみです。 元来、自分に自信がなく、不安にさいなまれる人の場合、 (自分への不安や自信のなさを打ち消すために、仕事で実績を上げ、 自らのマイナス思考を打ち消そうとしている人もおられます) 自尊心が保てない程のハッキリとした言い方をされると、 自分の形勢が不利にならないよう、感情ベースで話を始め、 事が揉めます。 相手によって、接し方を分けるということが、今回、如実に 学べる機会になったと、気楽に考えられると良いですね。
その他の回答 (3)
- mori_izou
- ベストアンサー率28% (476/1696)
どうも感情が表に出てしまうヒステリックな上司だったようですね。 実績が上がろうとも、自分の言うことを聞かないことが許せないタイプだったのでしょうね。 実力が無い、は悪口のための悪口です。 自分の悪いところを棚に上げて、人のせいにするような人間の言うことですよ。 他の部署の人だって、見るところは見ています。 誰も何もないところで褒めたりしませんよ。 その上司からは、外れたほうがいいです。 こんな人に、適切は評価も指導もできません。 部下になってしまったことが、不幸の始まりでした。 質問者様が驚くぐらい感情的になってしまう人間に、上司たる資格などありませんよ。 ただ、上司と対立関係になってしまって、コミュニケーションも無くどんどん仕事をしてしまえば、それはやはりどんな上司でも反感は抱いてしまいますよ。 ダメ部下ではなく、自分を無視する存在と捉えると思います。 元々感情的な上司は、質問者様に自分勝手に振舞われることでとうとう切れてしまった、という見方もできますよ。 そういう点だけは改めたほうがいいと思います。 でも、頑張り屋で道を開ける力のある質問者様です。 今度はもっとマシな上司をつけてもらって、うまくやり過ごして対立しないように仕事を進めてください。 それが出来れば、もっともっといい成果が上げられると思います。 辞めるなんてとんでもない。向いている仕事です。 これからが勝負ではないですか?
お礼
回答ありがとうございました。 御礼が遅くなりまして、申し訳ありません。 ご指摘のとおりだと思います。上司と対立関係になることの 不利さをまったく理解していませんでした。 そもそも、上司と私は対等な立場ではないんですよね。 上司にとってはサポートしたくない部下なんだろうな…と 事が起きてから気づきました。気づくのが遅いですが。 今回のことは、社会人としてとても勉強になりました。 上司の言葉のうち、人格否定された部分は真に受けないことにして、 仕事に関して改善する点は改善したいと思っています。 今回のことで社内でいっきに孤立感を感じましたが、 同僚など数名に相談したところ、皆とても親身になってくれました。 全員が敵なわけではないとわかったので、 今は普通に仕事ができています。 ありがとうございました。
- tottototototo
- ベストアンサー率44% (12/27)
samohan_22さんは結構頑張り屋さんなのかな? 今は無理かもしれませんが、もう少し肩に力を抜いてもいいんじゃないかなって思いました。 ここに出てくる上司と言う人が私の知人と似ています。 その人は半年間に5人のアシスタントに辞められ、最後のアシスタントは自律神経失調症になってしまいました。私はその方が辞めた後に、アシスタントに配属されました。 勝手な想像ですが、その人だったら?と思って回答します。 >上司は出社時間が遅く時間にルーズで 上司は上司の価値観があって「この日は出社しなくてもいい」と思っているのではないでしょうか? 打ち合わせも、電話も上司本人にとっては必要あること必要ないこととの基準があって、それをあなたがわかってくれていると思っていたのでは? あと、上司の求めるモノとあなたが上司から指示されたと思ってる事がズレていたのではないでしょうか? 想像で落ち込んでいるあなたを、非難したような事を書いて申し訳ありません。 人には合う合わないというのがあると思います。貴方は必死で仕事をしていた部署から移動するのは相当抵抗あるとは思いますが、 (2)の部署を変えてもらう のが、お互いの為に一番の良策だと思います。 貴方程、一生懸命仕事をされたり、簡潔に文章をまとめる能力と冷静に判断する能力がある方なら、どの部署に行っても大丈夫だと思います。 上の上司のような人は、そんなに存在していません。 次の部署ではあなたの能力を認めてくれる人が増えるんじゃないでしょうか。 ちなみに前述した私の知人ですが、私は彼女のことをよく判っていたので問題はなかったのですが、よく知らない職場の人の多くからは随分嫌われていました。
お礼
回答ありがとうございました。 御礼がおそくなりまして、すみません。 tottototototoさんのおっしゃるとおり、 肩に力が入りすぎていたのかもしれません。 余裕がなくて社内でうまく立ち回ることまで気がまわりませんでした。 その後、朝イチで私から上司に声をかけ、 自分に至らない点が多かったことを謝罪し、 これからもご指導よろしくおねがいしますと告げました。 上司も言い方が悪かったと謝ってくれました。 2週間ほどたった今、信頼関係が戻ったとはいえませんが、 会話もし、業務に支障はなく働いております。 こちらにも至らない点があったのは事実なので、 改善するように努力し、 部署を変えてもらうのは最終手段として、 このまましばらく働いてみようと思います。 ありがとうございました。
- sunsowl
- ベストアンサー率22% (1025/4491)
ご質問だけでは不明なのが、 上司から注意を受ける際、どういう態度を取っていたかということと、 上司の命令に背いて、一人で勝手に仕事を回していたのか、ということです。 どんなに酷い上司でも、上司が人事権を握っている以上、 そこに楯突いたらどうなるか位は、理解していいと思います。 質問者様がすべきことは、そんな上司の欠点を見て見ぬ振りをして 彼女の顔を立てつつ、上手く立ち回ることではなかったでしょうか。 決して「上司に、ビジネスマナーを改善するよう仕向けること」ではなかったはずです。 上司だって人間ですので、必ずしも完璧ではないですし、 こと編集の世界においては、例えビジネスマナーが駄目でも、 実績を上げさえすれば「デキる人」という評価になることは自明です。 上司の駄目な部分は反面教師と理解し、いい部分や見習うべき部分のみを吸収すればいい。 このことさえ理解しておけば、どんな上司からでも、必ず何かを学びとることができます。 今後の身の振り方については、信頼できる方にでも相談なさったほうがいいでしょう。 質問だけでは上司がどういう女性かまでは分かりかねますので、 修復できるかどうかは何とも申し上げられません。
お礼
回答ありがとうございます。 上司への態度が悪いというのは、まったく自覚がなかったというのが本音です。確かに自分の実績をあげたいと焦っていた部分もありましたが、決してそれだけに注力していたわけではなく、一番始めに注意をうけたあと、反省して、なんとかチームの戦力として上司の力になりたい、うまくやっていきたいと思い、うけた指示にはしっかり応えたいと一生懸命になっていました。でも、そのがんばる方向が違ったのでしょうか、上司としてはそう思ってくれなかったようです。やはり一度「ダメ」と思われてしまったから、その後私の悪いところばかり目についたのかもしれません。 >質問者様がすべきことは、そんな上司の欠点を見て見ぬ振りをして >彼女の顔を立てつつ、上手く立ち回ることではなかったでしょうか。 おっしゃるとおりだと思います。 でも、私はそれをする要領の良さがありませんでした。 不器用な自分がくやしいです。 うまく立ち回るスキルを身につける方法がすぐには思いつきませんし、今日から上司に対してそれを実践できる自信も今ありません…。 でも、自分なりに誠実に行動したいと思っています。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 lululululuさんの回答を読んで、張りつめていた気持ちがすこし楽になりました。 注意をうけているときには、相手に威嚇されているな…と感じることも確かにありました。 相性が悪いという部分もあるのかもしれません。 要領がよくなる方法を知りたいです。。。 >相手によって、接し方を分けるということが、今回、如実に >学べる機会になったと、気楽に考えられると良いですね。 はい、本当にそう思います。 ありがとうございました。