- ベストアンサー
拒否の意思表示なのでしょうか?
初めて質問させていただきます。 私は20代の女性です。 ここ数ヶ月、片思いをしている人がいます。 会社の同僚(同い年)なのですが、週に2・3回途中まで一緒に帰ったり、たまに食事を一緒にとったりする以外は、私的なメールのやり取りや電話はほとんどありません。また、休みの日に会うこともありません。 彼は優しい性格で楽天家、また、友人が多く人付き合いが良い方なので、私に対してもおそらく友人として接しているのだろうと思います。 ただ、ひとつ気になっていることがあります。 私は体調を崩しやすく、終業後すぐには身動きが取れないことがしばしばあります。それもあって、彼が途中まで送ってくれているので本当に感謝しています。 しかし、最初は「心配だから」とストレートに言っていた彼が、最近その後に「チームの仲間だから」「同僚だから」というのを毎回付けるようになりました。 私は「私が彼を好きなことを彼は気づいていない」と考えていました。ですが、そういった変化をみると、気づいていて「勘違いしないでくれ」というサインを送っているのかな、と思います。 でもそれ以外では特に態度が変わったところは見受けられないので判断に困っています。 迷惑をかけている自覚があるので、彼の心理的負担になっているのなら一緒に帰ることも断るようにしなくてはならないと思っているのですが、一緒に帰れること自体は嬉しい気持ちもあるので複雑な心境です。 これだけの情報では足りないかもしれませんが、彼の変化は私の気持ちに気づいた上での拒否の意思表示なのでしょうか? よろしくお願いします。
- ryu_sei_l
- お礼率100% (5/5)
- 恋愛相談
- 回答数5
- ありがとう数7
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
彼には彼女がいないのでしょうか? それとも、最近、好きな女性が出来たとか・・・ という可能性もないでしょうか? 確かに「仲間」「同僚」として・・・というのを 毎回付けてくるのは、「特別な感情はない」というのを アピールしているように感じます。 でも、逆にそう言って試している・・・という可能性もありますが・・・ そこまで試すような人柄でもないですよね・・・? それとも、彼も恋愛感情があるけど、 変に意識してしまったら、今後のことが心配・・・(仕事面等) なので、「仲間」「同僚」と心に言い聞かせているのか・・・ 考えられるのはたくさんありますね・・・ ただ、メール、TEL、休日デート等がない、 「仲間」「同僚」意識がある、 友人が多く、付き合いが良い・・・という点だけみると、 やはり、特別な感情はないのだろうと推測してしまいます。 でも、やはり、質問者様が心配なわけで、 一緒に帰ることによって、彼が安心すると思うので、 気を使って断ることをしないでも全然構わないと思います。 今のところ、恋愛感情がなくても、 徐々に・・・というパターンもありますので、 まだまだ脈なしとは限りません。 少しずつ、地道に自分をアピールできればいいと思います。 頑張ってください。
その他の回答 (4)
- taku8174
- ベストアンサー率45% (31/68)
はじめまして!36歳の男です。 主観たっぷりのコメントになりますがご容赦下さい(笑)。 投稿、及びこれまでの回答を拝見しましたが、どちらとも判断できないと思います。 「チームの仲間だから」「同僚だから」という言葉を額面通り判断すると 「勘違いしないでくれ」というサインという解釈もたしかに出来ると思います。 でも、良い方に解釈すると、彼があなたに対して好意を抱き始めていて、 それを隠すために照れ隠しの意味もあっての発言かも知れません。 いずれにしても私には推測することは不可能です。 一番の判断材料は「あなたと彼が二人きりの時に彼がどのように接してくれているか」です。 二人で帰るときの彼の態度や会話の様子など、これまでの過程で あなたもある程度判断できそうな気もしますがどうでしょう? それからあなたなりにアクションを起こしてみてはどうでしょうか? 自分なりに考えてみたのですが・・・。 1:彼にプレゼントしてみる いつも送って貰っていることに対してのお礼ってことであれば不自然ではないと思います。 あくまでも軽いお礼っていう感じで、あたりさわりの無いチョットしたものが良いでしょう。 それで彼の反応やその後の態度を見てみてはどうでしょう? 2:プライベートに接する時間を増やす 私的なメールや電話をしてみてはどうでしょう。 いきなりする勇気が無ければ帰り道に「ちょっと相談したいことがあるんだけどメール(電話)して良い?」 とか訊いて彼の都合を確認してから、という手もアリでしょう。 彼と接する時間を増やすための口実なので相談の内容は何でもOKです。 あと、体調が許せばですが、帰る途中にどこか寄り道してみるとかも良いでしょう。 3:恋愛について話す 彼の恋愛観について訊いてみてはどうでしょう。 たぶん自然にあなた自身の話にもなるだろうから、 それとなく彼への好意を匂わすような言葉を口にしてみたり・・・。 それから「彼女いない情報」を伝聞で入手しているようですが、直接聞いちゃえば良いと思います。 「いつも送って貰ってカノジョさんに悪いなぁ」とか「カノジョさんに申し訳無いなぁ」とか。 情報通りなら彼はハッキリと「カノジョなんていない」と否定するでしょう。 万が一否定されなかったら・・・酒でも買って帰って浴びるように呑みましょう(笑)。 こんな感じで少し彼をつついてみて、お互いの親密度が増すようなら脈アリだし、 逆に彼が距離を置こうとしたり煙たそうにしたら厳しいかな、と。 上記のような程度なら男性としては重荷ではないと思うので試しやすいとは思います。 もちろんこれら以外にも彼の様子を探る手段は沢山あるはずです。 あくまでも私見ですが・・・。 その男性は付き合いが良い方ということで、仕事の後に飲みに行ったりすることも多いと思います。 そんな人が週に2,3回特定の異性と一緒に帰るというのは明らかに多いと思います。 ただ「同僚だから」というだけの気持ちでそこまでは出来ない、私にはと思えて仕方ありません。 少なくとも悪い感情は抱いてないでしょう。 だから今は彼に恋愛感情は無くても、これから芽生える可能性は充分にあると感じます。 以上、長々と書いて大きなお世話だったかも、という不安も出てきましたが(苦笑)、 少しでも参考になることがあれば幸いです。 全体的にかなり楽観的な視点でコメントしてますが、 冷静且つ慎重な視点も忘れないで判断して下さいね(笑)。 彼との間に楽しい発展があることを祈っています♪

お礼
こちらこそはじめまして! 二人で帰る時の会話の内容は、天気や時事などの当たり障りのないことや趣味の話、仕事の話(愚痴も含めて)が主です。 今までに納得できる理由もなく邪険に扱われたことはないと思います。 私が表面的なことしか見えていない可能性もありますが・・・ 恋愛方面にはとにかく疎いので(正直なところ、初恋に近いような状況なので;)具体的なアドバイスをいただけてとても嬉しいです。 いただいたアドバイスの内、2や3はちょっと勇気が要りそうなので、タイミングを見計らって1を実践してみたいと思います! 深刻に考えすぎず、多少ライトに考えて自分を客観視することも必要ですね。 元気の出る回答をありがとうございました!
- robin2006
- ベストアンサー率27% (39/142)
こんにちは。 質問者さんの体調が不安定だというのはあるにせよ、週2、3回一緒に帰るというのは結構多いですね。 社交的で優しい性格なら、質問者さんの具合が悪い時に放っておけないのでしょうが、この頻度からして他の人から何か言われたのかもしれません。 あるいは、今彼女はいなくても他に気になる人ができて、誤解されたくないと思った、しかし、質問者さんのことは健康上のことでもあるので急に突き放すこともできないとか…。 とにかく、現在、質問者さんとは同僚関係であって、それ以外のことはないとはっきりさせたいのでは? だから、社内では変わりなく、誤解されそうな点のある、「付き添って帰る」という場面で、そういうことを言うのではないかと思います。 とは言っても、これらは推測ですし、将来はどうなるかわからないので、今すぐあきらめる必要はないと思います。 ただ、なるべく彼の負担を減らし、彼に頼るのではない対等で楽しい関係に少し方向を変えたほうがいいかもしれません。 またお体の方もどんな状態なのかわからないのですが、よくなられるといいですね。

お礼
こんにちは。 やはり頻度的なことを考えても、このまま彼に頼り続けるのはおそらくお互いにとってプラスには働かないですね。 robin2006さんのおっしゃられるところまで考えが及んでいなかったのですが、対等な関係を築く努力をして、そこからスタートすることが大切かもしれないと思いました。 回答、そして体調へのお気遣いまでいただき、ありがとうございました!
- star81
- ベストアンサー率16% (266/1650)
気づいたかどうかはわかりませんが、恋愛感情を持たないで欲しいという意味だと思います。 質問者様も一度、一緒に帰ることをお断りして自分で帰ってみるといいと思います。

お礼
他意はないというアピールだということですね。 回答を読ませていただいて、確かに現実的に迷惑をかけてしまっている以上、恋愛以前に自分で自律しなければならないと思いました。 実際は断ったことは何度かあるにはあるのですが・・・「それでいいのか」「帰れるのか」と確認されると途中で倒れたらどうしようという不安が先に立ってしまい、結局好意に甘えることがほとんどでした。 体調管理も社会人の責任としてもう一度よく考えて見たいと思います。 回答ありがとうございました。
- o84
- ベストアンサー率31% (128/407)
「私の気持ちに気づいた上で」 かどうかはわかりませんが、 「誤解されないようにしよう」 という気持ちはありそうですね。 でも、だからといって あなたを恋愛対象とならないと思っている かどうかは、判断できないと思います。 「誤解されないようにしよう」というのも、 本当に好意がないから、かもしれませんし、 セクハラみたいなものと間違えられたら困る 程度のものかもしれない。

お礼
やはり、誤解されないようにしようという気持ちからつける言葉だと自分でも思います。 相手に気持ちがあるかないかは他の言動を見て慎重に、ということですね。 回答ありがとうございました!
関連するQ&A
- 嫉妬ばかりでキツイ!!『男性の方でわかる方教えて下さい』
社内恋愛中です!年上で大人げないイジメをする大嫌いな同僚が居ます。私もかなりイジメられました。最近その人が彼氏に接近中で、気持ちが穏やかではありません!仕事に私情を持ち込まないようにと頑張ってますが、無理です!彼氏も楽しそうにしてる姿を見るとムカつきます!彼氏は12才離れてるので、その女と同い年です。同い年の方が話も合って楽しいのかなって思うと、悲しくなったり。彼女がイジメられてた相手に対して仲良くするってどんな心境なんですか?最近彼氏の事が分からなくなってます。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- 男性に質問です。本当の事を言わないのはなぜですか?
職場の男性(独身)を好きになり、両想いのようでしたが既婚である私は、これ以上の進展は勿論望めない為、当然のように諦めなければならない道を選びました。 本気で好きになってしまい、吹っ切ったつもりでも未だ気持ちは未練がないとは言えません。 社内でも、お互い意識し合っていたのはバレバレで上司も怒り心頭で、周りの空気等含め已む無く諦めるしか有りませんでした。 ただ告白はされておらず、悪までも気持ちのやりとりだけで、メールも数回しましたが両想いである決定的証拠のようなものは有りません。 相談できる話では無いですが、なんどか話を聞いてもらっている友人女性がいて、不倫をしている訳ではないし上司がそこまで怒る理由が分からない・・と言っており、もしかしたら私の思い違いじゃないかとまでいい始め、彼の一番仲のいい同僚(面識あり)に直接聞いたようです。 私自身も、彼がシャイな性格なので時折その同僚男性を通してしか相手の心境を聞くことは出来ませんでしたが、私には彼が私に気持ちがある事を否定しませんでしたが、友人が彼の名前を出して聞いた所なぜか・・初めて聞いた話と言ったようです。 その同僚男性は、始め冷やかし半分で私に色々言ってきた人でしたが、私達の想いが強くなるにつれG.Wはどこか子供と出かけましたか?など私に良心の呵責を背負わせたいのか、そのような意地悪な質問もしてきたりしましたが私達の関係を知っている人だと悟り私からは、一番聞きやすかった人ではありました。 女性は白黒つけたい生き物なのでストレートに聞きたいのでしょうが、私が思うに普通の恋愛では無いですし、お互い終わりかけている現実の中、仲のいい気持ちから彼の立場やプライドを守る為にしらを切ったのだと思うのですが・・ また、こちらの心境も知りたいと思い友人を泳がせるようにしゃべらせたのか・・ なぜ、その同僚男性は友人に嘘をついたのか、男性の立場から意見をお聞きしたいです。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- 付き合うって何、と
付き合うって何、と 友人と話し思いました。 実際私にはお付き合いしてる方がいます。 私も相手も好きあっています。 ただ、好きだけじゃ付き合っていけない、というのを実感しました。 友人に指摘されたのが 貴方はその人と付き合って 何か学んだ?何を高めあったの? と言われ、何もないことに気付き むしろお互いマイナスの方へ行ってるということを自覚しました。 友人の価値観では お付き合いするのなら お互い向上していける 高めあっていける人じゃないとダメだ、とのことです。 これは人それぞれだとは思いますが皆様はどうなのでしょうか? 他の友人に聞いたところ 好きという気持ち 一緒にいたいという気持ち それ以外に何が必要なの? と言われました 好きだけど、あぁだこうだ考えている私は本当に好きという気持ちではないのでしょうか? 皆様の意見を 聞かせて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- 彼が好きなのに彼を拒否ってしまいます。
25歳、女性です。 付き合ってもうすぐ5ヶ月になる同い年の彼氏がいます。 週1でデートしてます。毎日何通かメールをくれたり、会うときは片道50分の私の家までいつも送り迎えしてくれたり、歩くときも手をつないで私の歩調に合わせて歩いてくれる本当に優しい彼で幸せなのですが、 彼がいざそういう雰囲気になって私に近づこうとすると、すごく拒否ってしまうのです。 Hするときも最後までできるのですが、最中に途中で怖くなって拒否ってしまったり泣いてしまったこともあります。 というのは昔知らない男性に襲われそうになったことがあり、たまにそれを思い出してしまうとすごく怖くなってしまうのです。 何も知らない彼は私の態度を不思議がってすごく困惑していた為、嫌われる覚悟でそのことを1ヶ月程前にで彼に打ち明けました。 彼は「俺の気持ちは変わらないから」と何度も言ってくれました。 それでも今現在、普段遊んでいるときに彼が急に私に接近してくるとそっぽを向いてしまったり、嫌!といって拒否してしまいます。 そんなときは彼は私が落ち着くまで待ってくれます。 そのあと普通に手をつないだり、キスをしたり、かなり緊張しますが一緒にお風呂に入ったりします。。 彼曰く私はすごく感じやすく濡れやすいので嬉しいとか、すごく気持ちいいといってくれますが、いちいち拒否ってしまうのでほんとは満足してなかったり、そのうち冷められてしまうんではないかとすごく不安です。頭では分かっていても体が拒否ってしまうのです。
- 締切済み
- 恋愛相談
- 彼の結婚への意思について
こんにちは。 私は付き合って半年ほどの彼氏がいます。 彼の結婚への意思について皆さんのご意見を教えてください。 彼は付き合ってから2か月ほどしてから、「ずっと一緒にいたい」などを言うようになりました。 3か月目くらいには「結婚したい」と言われたので、私も、と言いました。 それからしばらくは毎週のようにどこに住みたいかなどを会話の端々に挟んできました。 私は最初は彼との結婚はあまり深くは考えられませんでしたが、 最近は彼と結婚してもいいかなと思っています。 彼は私の気持ちの変化に気がついて安心したのか、 最近そういった会話がほとんどなくなってしまいました。 男の人は、結婚したいと思った人には常にそう言った話をするものなのでしょうか。 最近そういう会話がなくなったので、結婚する気がなくなったのか不安です。 あと、1か月前くらいにペアリングを買いたいと言ったのですが、 あまり十分な時間がなく、2度ほど見に行きましたが、買うことはできませんでした。 私のことをそんなに大切に思っていないから指輪を買いたくないのでしょうか。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- 先手を打って同情集め?
同僚Aに久しぶりに会いかけて、私が気がつかず、そのまま通り過ぎてしまった時のことです。A氏は私の知らない友人B氏と一緒にいたようですが、次のような会話をしていました。 B氏:「あの人(私のことです)、答えてくれないね。」 A氏:「私って、嫌われているから。」 その時は私、A氏、B氏以外いませんでしたので、おそらく私のことを言っていると思います。蛇足ですが、同僚Aとは同じ職場にいたときはよく会話をしたのですが、配置転換後、合わなくなりました。電話なども特にしていません。 ここで、いつも誰からでも時々聞く気になる言葉なのですが、「私って嫌われているから。」っていう人って、何が目的なんですか?私からすると、「嫌われているなんて、私ってかわいそうでしょう?」と、同情集めをしているようにしか聞こえません。そういうわけで、私がそのセリフを聞くと「こんな言い方しかしないから、嫌われるんだろうなぁ」と、距離を置きたくなります。言ったことがある人や聞いたことがある人、その心境を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- 妻がSEXを拒否し続けているのですが
セックスレスで子供有りの主婦の方に質問です。私には2歳3ヶ月になる子供がいます。妻が子を出産して4ヶ月後に1度SEXしましたが、その後は妻がSEXを拒否します。先日思い余って妻に何故拒否するか聞きました。妻は子供を産んでからどうもそういう気になれない、と言いました。主婦として子育てをしながら、子供がいなかった時期や付き合っていた頃のような気持ちになれない、と謝り涙ながらに言いました。子供を産んで食べ物の嗜好が変わったようにSEXへの気持ちも変わったとの事です。この会話をするまではSEX以外の生活は特に不仲という事はありませんでした。私にも何か責任の一端はあるのでしょうが、妻の気持ちや身体の変化がよくわかりません。お互い同い年で30代半ばです。ご意見お願いします。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- 自分のことばかり話す同僚
会社の同僚に自分のことばかり話す人がいます。 新しく入ってきた若い子で、お昼などは一緒に食べているのですが、なんでもかんでも話題が自分中心でないと気がすまないというか、人の話を聞かないというか…。 私や友人がしゃべっている途中に(途中にですよ!)話し出すこともしょっちゅうです。(おいおい、今私が話してるんだろ~!って思います。) 会社の人との付き合いなんだから我慢しろと言われればそれまでですが、最近は少しうんざりしてきました。 皆さまはこのタイプの方にはどんな風に接しますか?アドバイスお願い致します。 ※ただしいろいろと事情がありますので、「そんなやつとは付き合うのをやめろー」というような回答以外でお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- 感情の収め方
20代既婚女性です。 職場にいる同い年の男の人についてです。 一緒に仕事をするようになってから今まで、お互い切磋琢磨し合いながら、助けてもらいながら日々過ごしてきて、とても尊敬できる人だなと思っていました。 ただ、その尊敬という気持ちが、私自身認めたくないのですが、気づいたら恋愛感情になっていました。 彼との距離が近いだけでドキドキしてしまったり、大きな手を見るだけでもドキドキしてしまったり‥。 彼は独身で、早く結婚したいとは前から言っていて、「誰かいい人いたら紹介して!」と言われたので、先日友人を紹介したところでした。 彼から、その友人とのやり取りを聞きながら、幸せそうで良かったという気持ちと、モヤモヤする気持ちが交錯していて、辛くなるときがあります。 辛くなるくらいだったら、やっぱり紹介しない方がよかったのかな‥と後悔する気持ちもあり、感情の収め方がわからなくなっています。 私は来春でおそらく転勤なので、そこから彼と会うことは二度とないと思います。 彼は私のことを、仲の良い同僚と思ってくれているので、あと3ヶ月弱、無我夢中で仕事に集中していれば、この気持ちを忘れることができるでしょうか‥?
- ベストアンサー
- 社会・職場
お礼
現在私と彼とは会社の同僚ですが、地元で共通の友人がおりまして入社前から彼のことは知っていました。それとなく友人に聞いてみたのですが、彼には「彼女」にあたる人はいないようです。 回答を読ませていただいて、今のところ彼が私に対して特別な感情を持っていなくても、拒否までには至ってないと考えていいのかもしれないと思えました。 丁寧な回答をありがとうございました!