• ベストアンサー

外国の本の版の表示?について

puni2の回答

  • ベストアンサー
  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.1

この数字は版ではなく刷を示しています。 1の回答 「987654321」と書いてあったものを消して,「19 18 17 16 15 14 13 12 11 10」と書き直して使います。 2の回答 活版(活字を拾って組む)印刷の場合,2刷~9刷までは原版上の文字を削るだけで使えるから。 2の回答について少し補足しておきます。 大昔の印刷機は,活字を平たい台の上に並べて(原版),その上にインクをつけて紙を押しつけて印刷していました。 ところが,これだとスピードが出ない。そこで,輪転機が発明されました。 輪転機では,インクを付ける部分は円筒形をしていて回転します。活字を単に並べたままでは,回転させたら落ちてしまいますので,1ページ大の活字を並べたら,それをそっくり複製した,いわば1ページ大の巨大な「はんこ」のようなもの(刷版)を作り,それを輪転機にセットしてインクをつけます。 #刷版を作るには,活字を並べたところに特殊な厚手の紙を押しつけて型をとります(これを紙型=しけい=という)。次に紙型を円筒形にしてその内側に鉛を流しこむと,円筒形の刷版ができます。 #実際には1ページではなくもっとたくさん(16ページとか32ページとか)ですが,細かい話は質問の本筋と関係ないので省きます。 図書を作るときは,この刷版をもとにしてある一定の部数(500部とか1万部とか)まとめて印刷・製本して売ります。こうやって一度に作られた図書の集合を刷(すり,impression)と言い,それを示す数字が刷次です。 最初の刷(第1刷)が売れると,また一定部数を作り,第2刷とします。こうやって刷を重ねるのですが,基本的に図書の内容は同じか,せいぜい細かい手直し程度にとどまるのが普通です。 また,印刷所では刷を重ねる場合に備えて,図書の刷版(またはその紙型)を保存しておきます。 こうやって同一(またはほぼ同一)の原版から刷られた図書の集合を版(はん,edition)と言います。 ちなみに,版の数字(版次)を改める(版を重ねる)時は,もっと大幅に手を加えるのが普通です。内容だけでなく表紙のデザイン等も一新されることがあります。(ただ,日本の出版社では刷の意味で版という言葉を使っていることがあります。) 刷を重ねるとき,タイトルの裏の刷次表示を直さないといけないのですが,1という数字を2に直すには,そのページの原版を作りなおさなくてはいけません。(つまり,活字を組んで,原版を作って,紙型を取り直して,刷版を作る。) ところが,「987654321」を「98765432 」に直すのなら,同じ紙型から同じ原版を作って,1という文字の部分だけヤスリか何かで削ってやればokなので,刷次が10を超えない限り原版を作りなおす必要はないわけです。 一般に刷を重ねるときは内容にあまり手を加えない(=前の紙型をなるべくそのまま使う)ので,少しでも手間が省けるほうがいいということでしょう。 もっとも,今日では電算写植など,活字を使わない印刷が主流ですので,その場合上記のメリットはないのですが,長年の習慣としてこうした表記方法が残っているといえましょう。 (実際,「Eighth impression: 1997」のようにストレートに表示しているケースもあります。) 以下おまけですが,この数字の並べ方にもいろいろなパターンがあって,見ていると出版社の個性?が現れているようです。いくつか手元にあった 例をあげますと,まず,刷と並んで,発行年も同様の方式で書いてある本があります。(これは結構多い) 例:「02 01 00 99 98 97 96 6 5 4 3 2」 2桁以上でも間を空けていないもの。「2627282930」(しかも左から右) 両端から交互に削っていくもの。「1 3 5 7 9 10 8 6 4 2」 これも両端から。「96 97 98 99 00 01 6 5 4 3 2 1」 などがあります。 また,刷次に関してはたいてい1から9までです(だからこのご質問が生まれたわけですね)が,中には先を見こして(というか相当売れるとよんで)「14 13 12 11 10 9 8」というのもありました。 長くなってごめんなさい。

ringo2001
質問者

お礼

なるほど。とても詳しいご説明ありがとうございます。感謝します。 結構前から気になっていたので、これで本当にスッキリしました。 並べかたにも色々なバリエーションがあるんですね。面白いですね。 今度から、注意していろいろ探してみようと思います。

関連するQ&A

  • 本の第何版とか

    本(中古)を購入しようとおもっているんですが、書籍の裏から5ページくらいのところに第2版11月11日とか書いてありますよね。 あれが第2版と第5版では内容は違いますか?改訂版とかは書いてないです。 初版が1998年印刷で、本屋にあるものは第5版で中古で買おうと思っているのは第2版です。 内容は違うんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 第1版なんてありえないですよね? 「初版」では?

    初めて公表する文書の「版」数を明示する場合 ”初”版 以外にあり得ないと教わりました。 日本の版数表現に「一(1)版」は存在せず 「初版」 しかあり得ないと教わりました。 (刷り(スリ)は問題としていません) 同文書を改版した場合、版数が複数になるため「第」を付け ”第二版” とすると教わりました。 よって、 初版→第二版(または二版) と表記すると教わりました。 つまり、初めて作成した文書に「第1版」と表記する事は 日本では「あり得ない!」 ↑ これって、日本人の常識ですか? 日本における文書の版数表記について、正しい知識を持っておられる方。 お教え下さいマセ! m(__)m

  • 英語の本の「10 9 8 7・・・」とは?

    英語の本の最初の数ページ以内にある著者や、発行者などの 記載されているページがありますが、 「10 9 8 7 6 5 4 3 2 1」と記載されている箇所があります。 「last digit」などの記載がついている場合もあります。 これはどういう意味なのでしょうか? 「版」や「刷」にあたる言葉なのかと思っているのですが、 「8th printing」等の記載はあるので、「刷」の意味でしょうか? また、「初版第1刷」は英語でどのように記載するのでしょうか?

  • 初版と通常版の見分け方

    ヤフオクに佐藤多佳子さんの『一瞬の風になれ』を3巻セットで出品しました。 今日「2、3巻は初版ですか?」という質問が来ました。 それで本の後ろの方のページを見てみたのですが、第○刷発行と書いてあるだけです。 「版」と「刷」って違いますよね… 初版だと第○刷発行初版と記載されるのでしょうか? 知っている方がいたらよろしくお願いします。

  • 初版発行と○版発行の違い?

    こんにちは。 お尋ねしたいのですが、文庫本の古本がいくつかございまして、それをインターネットで仮査定して頂く事になりました。 殆どが、最後のページに初版発行と記載されているのですが、昭和〇〇年○月○日 初版発行 の下に、昭和〇〇年○月○日 3版発行なと記載されている本が4冊ほどありました。 これは初版発行された本では無いという意味でしょうか? 仮に初版発行ではないとすると、大まかな査定相場として、一般的にはどの程度、価値が下がる事になりますでしょうか? ・3版発行 ・8版発行 ・9版発行 ・2版発行 以上の4冊です。大変、愚問かと存じますが、お詳しい方のお返事を賜りたく存じます。失礼致します。

  • 『ウィダートレーニングバイブル』英語版タイトル

    『ウィダートレーニングバイブル』英語版タイトル 『ウィダートレーニングバイブル』を読みたいのですが米国在住のため図書館で本を借りたいと思っています。Joe Weiderさん著の本は数あるのですが 本のタイトルは同じものはありませんでした。"Joe Weider's Ultimate Bodybuilding"があったので借りてきましたがこれでいいのでしょうか? もしくは彼の著書の数冊をまとめたものが日本版でしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらぜひ教えてください。筋トレ初心者です。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 同人誌の奥付の記載場所

    同人誌の奥付の記載場所について質問です。 今度発行予定の同人誌(漫画)ですが、ページ数の関係で奥付を記載する場所がありません。(本文が全て漫画で埋まっている状態です) なので、 (1)本文最後のページにスペースを作ってそこにいれる か、 (2)本文1ページ目のあいたスペース(こちらはイラストとタイトルしかないので(1)より空白部分が多い)にいれる かのどちらかを検討しています。 一般的に奥付は、本文最後にあとがきなどと一緒に丸一ページ使って記載されると思うので、この記載の仕方だとちょっと変かなと心配しています。 皆さんはどう思われるか、ご意見お聞かせください。

  • グリム童話初版~について

    もう、たくさん質問されていると思いますが、 グリム童話についてです。 質問1.初版から7版くらいまで話がいろいろ変わっているらしいのですが、      それぞれの違いを検証する方法はないでしょうか?       全て読めばいいのでしょうが、初版~7版まですべて集めることは不可能に近いような      気がします。 質問2.一番最初の初版で現在、国内で日本語訳してあり入手可能なもの、または、      実際に回答者様がお持ちの本などをご紹介下さい。 質問3.本のカテで恐縮ですが、アニメ化などされているものがあれば、教えて下さい。      理解に時短が出来そうなので。 よろしくお願いします。

  • ニコニコの台湾版が見れなくなりました

    ニコニコ動画の台湾版のランキングを見るのが好きだったんですが、見れなくなりました。 以前は台湾版のトップページ(http://tw.nicovideo.jp/)を表示すれば、そこにランキングがあったんですが… 上記URLへ行くと、日本のトップページへ飛ばされてしまいます。 ニュースで 「バージョンアップに伴い台湾版のニコニコ動画も開始」 とあるので、台湾版が無くなった訳ではないと思うんですが… 日本からだと台湾版へ繋げなくなったとかでしょうか? それともURLが変わったとか? ※ランキング 毎時か24時間か忘れましたが、日本版と同じではなく台湾版独自のランキングが再生回数・コメント数・マイリスト数別でそれぞれトップ10表示されてました。

  • 米国版書籍の入手について

    米国版「ジャンプ」なるものがあるそうなんですが、入手の仕方が分からなくて困っています。 日本からわりと簡単に入手が出来るものなんでしょうか? ご存知の方おりましたら宜しくお願い申し上げます。