• ベストアンサー

エンジンは、水中でもかかりますか?

先日、スーパーカブで水溜りを渡った所、マフラーの上まで水が来て、エンジンが止まってしまいました。 大雨の時期にはどうしてもそこを通らねばなりません。 もし、マフラーや吸気口の位置を上げれば、エンジンが水に浸かっても多少は走ることが出来るでしょうか? また、ジープなどで吸気パイプ?を屋根まで上げているのを見ますが、あれはどういう意味があるのでしょうか? どう考えても運転席も水没する高さですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

エアクリーナはすくなくともタイヤの上辺ぐらいでは。 クランクケースは、全ての開口をみてみましたか? シート高さぐらいあるのでは。 皆さんのを見てると、レベルゲージからおきなホースを上げてたりしますが、こけたときのことを考えたりして、取り回しはややこしいですが、タペットカバーもよく使われているのでは。直立のやつは私も、気休めで、してました。とにかく吸気と排気を自分の鼻の高さ以上にもってくれば、そこまでは水中で走れます。キャブの何個かのチューブも 吸気管につっこんでおいてくださいね。

morado
質問者

お礼

早速のお返事有難うございます。 と言うことは、エンジン自体は水に浸かっても、穴と言う穴を水の上に出しておけば、エンジンは止まらないんですね?

その他の回答 (2)

回答No.3

位置を上げれば、エンジンが水に浸かっても多少は走ることが>ガソリンE/gは「点火」まで考えないとダメですョ プラグコードやプラグキャップからリークしたら「点火」できずにストールします。 カブは結構、プラグ位置が低いでしょ?条件は酷ですね。バイクのプラグキャップは「防滴性」に優れてます(でないと雨の日に走れない)けど、浸かるとムリでしょうねぇ?プラグとプラグキャップそれとコードをテーピング、もしくはコーキングで「濡れ難くしてみる」とか、工夫してみるのも一考かと思います。ダート系のバイクならプラグキャップも、シール性の良さそうなモノが付いてるでしょ。 ジープのシュノーケルも「吸気の確保」と「未舗装路の埃」対策です。

morado
質問者

お礼

お返事有難うございます。 >カブは結構、プラグ位置が低いでしょ?条件は酷ですね。バイクのプラグキャップは「防滴性」に優れてます(でないと雨の日に走れない)けど、浸かるとムリでしょうねぇ? 確かに、横置きに近いくらいですね。 では、プラグキャップをシリコンコーキングなんかしてしまっていいものでしょうか? 余り外す事も無いケーブルですので、問題が無いならネチネチに。 また、ジェネレーター?には簡単に水が入ってしまう構造でしょうか? 自衛隊の偵察用バイクなどは、相当しっかり防水してあるのでしょう。

noname#256593
noname#256593
回答No.2

エンジンが動作をする条件は、良い混合気、良い圧縮、良い点火です。 この他に、エンジンオイルに水が入ってしまうと焼きつきなんて事もありますが、吸気口が水につかると混合気が出来ず、エンジン内に水が入るので止まります。 あと電気系統(バッテリーや点火プラグ周辺など)に水がかかると漏電して混合気に点火出来ませんので止まります。 マフラーについては多少水につかっても、排気ガスで押し出されるので問題は無いですが、内部まで水が入ると腐食の原因になります。 ジープなどで吸気を上から取るのは、オフロード走行時に巻き上げた水や砂を吸い込まないようにするためです。少しくらいなら大丈夫ですが、水や砂はエアクリーナを詰まらせたりしますので、影響を受けにくい場所から空気を取ると言うことです。あと、砂漠地帯のラリーでは焼けた砂の影響を避け、比較的低い温度の空気を取り入れると言う狙いがあるかも知れません。温度が低い方が密度が高く、より大きな力を出せますからね。

morado
質問者

お礼

お返事有難うございます。 >マフラーについては多少水につかっても、排気ガスで押し出されるので問題は無いですが 今回、水没して思ったのですが、マフラーからゴボゴボ音がした所で、エンストしてしまいました。 電装系は既に水浸しでしたので、吸気と電装系ではないと思うのです。 吹かし続ければそうでもないのですが、アイドリング程度だと、ストールしてしまいました。 排気の抵抗には、意外と弱いんじゃないでしょうか?

関連するQ&A

  • 自動車で水溜りに入るとエンストする なぜ?

    水溜りに入ると、エンストするといわれています。 よく聞く理由が、マフラーが水に浸かるとエンジンが止まるとか。 マフラーの水没程度では、排気ガスの圧力で水の圧力に勝つのではないかと思います。 水没する程の1mもの深さだと、水を吸い込むので止まるのはわかる気がしますが、 20~30cmくらいでエンジンが止まる理由は、水滴の跳ね上げによる 高圧コードの水浸しからくる、点火不良ではと思いますが自信はありません。 エンジンが停止するに至るプロセスを教えてもらいたいです。

  • スーパーカブ50への90エンジン載せ換えについて

    スーパーカブ50をボアアップし、二種登録して乗っている者です。 ボアアップしてからかなり走ったため、再びボアアップキットを買ってシリンダとピストンの交換をしようと思いましたが、腰下の消耗を考えると、エンジンの載せ替えをしたほうがいいのではないかと思い立ちました。 そこでスーパーカブ90のエンジンを落札して載せ換えようと思っているのですが、90用のエンジンは50にも無加工で載せかえることができるものでしょうか? カブ90の車体は50と寸法が違うようなので、ボルトの取り付け位置、マフラーやキャブ、エアクリーナーの干渉、チェーンの軸等など気になっています。 ちなみに所有しているスーパーカブ50は12VのSTD型でセルは無く、90のエンジンも同じ12Vセル無しのタイプを探そうと思っています。 加えてスーパーカブ70のエンジンの方もご存知の方がおられましたら、お教えいただければ幸いです。

  • 水溜りを走ったらエンジンの調子が逆によくなった理由は?

    H6式ミニカトッポですが、先日の大雨が続く中、すごい水溜りの道を走り続けたあと、これまで重かったエンジンが軽く回るようになったり、エンジン音が静かになったりしました。これって下から水が吹き付けて汚れが落ちたということでしょうか?だとしたら、車の下から水をジェットで吹き付けて洗い流せばけっこう簡単に調子がよくなるのでしょうか?

  • 水没した車の請求はどこに

    会社の決められている駐車場に停めていたところ、大雨で水没してしまいました。もともと大雨の時は駐車場は水溜まりになります。修理に2、3週間かかり、エンジンなどに影響が出るから早めの買替えをすすめられています。修理代金を会社に請求できるのでしょうか。教えてください。

  • 4WDの車で、煙突のような物がついている

    駐車場の向かいの車が、パジェロの古いタイプなのですが、エンジンルームからフロントガラスの脇を通って屋根まで伸びた煙突のような物が伸びているのですが、これはきっと水の中でも走れるような吸気のための煙突だと思うのですが・・・(違ったら指摘してください)。 どのくらいの水深まで不都合なく走れるものなのでしょうか。 煙突の口が屋根まで伸びているということは、屋根まで水没していても大丈夫ということなのでしょうか?

  • エアクリボックスの吸気管を長くし、トルクupを図れないか

     ベンリィ50S はエンジン、マフラーの形状が、スーパーカブと似ていますが、トルクはベンリィより劣っているので、スーパーカブ並みのトルクにしたいのです。  そこでベンリィの吸気管を長くするために、プラスティックの板を丸めてテープで吸気管に取り付け、トルクアップを図れないかと考えておりますが、いかがでしょうか。どんなご意見でも良いので、ご回答くだされば幸いです。

  • フォルクスワーゲン 9Nポロ エンジン始動不良

    2002年式フォルクスワーゲンの9Nポロの初期型を所有しています。2ヶ月ほど前に某国産自動車メーカー系列の中古車店で中古購入、走行距離は6万キロ程度で毎日20キロ前後乗っています。このところエンジンの始動が大変悪いのですが、その際長いクランキングをさせると通常時では考えられないほど大量の水(数十秒のクランキングで水溜りができるほど)がマフラーから噴出しています。エンジンは数十秒のクランキングを数回に分け、2分程でなんとか始動、しばらくアイドリングが非常に不安定な状態が続き(水も大量噴出)ますが、5分程度で正常なアイドリング回転数で落ち着きます。一度エンジンが掛かると、エンジン始動不良の症状が出る前(エンジンは一発始動していました)と変わりなく走行が可能で、かつマフラーからの水の噴出量も少なくなります。燃料タンク内で結露した水が溜まったのかとも思いましたが、それにしては水の噴出し量が多く気になっています。車体の状態についてですが、これまで水没したようなことはなく、また当方が所有してから常に車庫保管、洗車もここしばらくしておらず雨以外の水には殆ど触れていません。燃料タンクに水抜き剤を入れ、様子を見ていますがいまのところは症状が殆ど改善していません。同様の症状を経験した方や、もし同型車特有の不具合などでしたら是非とも回答を頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • 車 週一 エンジン アイドリング?

    車にあまり乗れない場合ドライスタート?などを防ぐためにエンジンを一定時間(エンジン音が安定?静かになるまで)かけているのですが、シフトをP、Nの位置でエンジンが動いている場合どのぐらい、(時間)以上かけていると良くないですか?影響も教えてください。冬場の場合マフラーに水がたまるなどの悪影響は知っています。

  • 車が水につかったら

    よろしくお願いします。 今更ながらなのですが、よく大雨などで車が水浸しの中を走っていますが、マフラーの中に水ははいらないのかなぁ~っと不思議でなりません。またエンジンやボディは大丈夫なものなのでしょうか? すいませんが教えて下さいぺこ <(_ _)>

  • 空ぶかしはエンジンに良くない?

    アイドリング中、車のマフラーから水が溜まっている音がします。 普段から市街地ばかりの走り方しかしていないのでマフラー内に水が溜まっているのだと思います。 高速道路を走って水分を飛ばしてやればいいのでしょうが、用もないのに走る訳にもいかず、なかなか高回転の走行が市街地ではできません。 そこで、空ぶかしをしてみました。普段は2,000回転までしか回した事がないのですが、3,000回転くらいまで吹かしてみました。するとマフラーから水が滴り落ちました。やはり溜まっていたようなのですが全部は抜け切れていません。 まだゴボゴボ音がします。 自分なりに気になる事が空ぶかしがエンジンにダメージを与えているのではないかという事です。 十分、暖気をしてから空ぶかしをしているのですがやはりやらない方がいいでしょうか? とても4,000回転以上は恐くて回し切れません。  空ぶかしか高速運転で水を飛ばす以外に何か方法がありますか? それとも諦めて気にしない方がいいでしょうか? 車は9年式で2,000ccのセダンです。 宜しくお願いします。