• 締切済み

総務系スペシャリスト

私はIT業界の事業企画室配属しており、秘書を担当しているのですが、 労務や財務などの総務系スペシャリストを目指そうと思っています。 勉強するのであれば、資格も取ろうと思うのですが 簿記検定の3級、2級それぞれの難易度と、よいスクールまたは通信教育があったら教えてください。 それと社会保険労務士についても教えてください。

  • Memin
  • お礼率27% (32/115)

みんなの回答

  • eastwood
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.3

社労士についてお答えします。私もいくつか資格をもっていますが、「勉強しておいて良かった。」と思える資格の一つです。独立、転職、希望職種へ異動などの目的達成にも有利ですが、日常生活において知らなかった年金の仕組みや、労働各法がいかにして労働者を守っているかなどを知ることができます。女性の独立開業者も多いようです。 試験制度ですが、平成12年度より午前の記述式が20者5択となり、非常に回答しやすくなりました。今までは午後の5者択一をクリアしても、午前の記述で涙をのむ場合が多かったのですが、しっかり勉強すればそれだけ点数に反映されるようになったのはいいことだと思います。ただその分合格ラインが1割以上上がったように思います。公式には40点満点で6割が合格ラインですが、実際は30点以上は取っておきたいところです。 午後の五者選択ですが、簡単な問題から難問・奇問まで幅広く出題されます。それと法律によっては設問自体が長いので、本試験前に必ずスクールでやる模擬試験を何度か受けて慣れてください。模擬試験の点数はあまり気にしなくても良いでしょう。場数を踏んで回答ペースを身に付けることが大切です。公式には70問出題6割が合格ラインですが、52問くらい解答できれば合格できるのでは。 勉強方法ですが、私は通学ではなくビデオ講座(通学講座のビデオを撮影したものではなく、ビデオ専用に収録した講座)で基礎的なことを何度も何度も繰り返し見て理解するように勤めました。ビデオなら聞き漏らしたところを何度も巻き戻して見聞きすることができます。その後10年分位の過去問を丸暗記するつもりで繰り返し勉強しました。過去問を制覇すれば午後の択一は半分OKです。 6月くらいになると厚生労働白書が発売、4月までの法改正も受験情報誌などから入手できますので、6月以降は重点を改正法、一般常識において勉強すると良いでしょう。出題は過去問6割、新法・改正法2割、難問・奇問2割(一般常識含む)といったところでしょうか。満点をとる必要はありません。一部あやふやでもかまわないと思います。5択のうち1問はわからなくとも、他の4問のマルバツがはっきりすれば解答できますから。それと各法について足切に気をつけてください。 多少の知識があれば半年、知らなくとも1年、しっかり勉強すれば大丈夫だと思います。個人的感想ですが、記憶力が最も重視される(記憶をベースに応用もあるが)試験ですので、通学講座に通うより(通学講座は授業の合間や板書等の時間に結構無駄があるので)自宅でしっかり学習して、試験前にある法改正セミナーなどに参加した折に先生にわからないところをまとめて聴くと良いでしょう。 蛇足ですが、試験と実務が大きくかけ離れているのも社労士です。試験勉強では決して出てこない実務作業がたくさんあります。全国社会保険労務士会連合会が実施する実務講座では到底網羅されません。合格されてから実務講座をやっているスクールに通われることをお勧めします。

  • chikuwa
  • ベストアンサー率0% (0/14)
回答No.2

私の経験ですが日商3級は独学でもコツコツやれば大丈夫です。 日商2級はちょっと面倒くさいので学校に行くのをお勧めします。 (学校は自分の通いやすいところで良いと思います。) 難易度はその回によってバラつきがあるので何とも言えませんが、 問題集をいっぱいこなして慣れてくれば大丈夫受かりますよ~。 勉強期間の目安は3級が2ヶ月、2級が4ヶ月ってところでしょうか? 社労士も人気難関資格ですね。合格率1桁%? 法改正も頻繁ですから長々と勉強するのはよくないみたいです。 (知人の社労士さん談)学校通って短期決戦がよろしいかと思います。 総務系スペシャリスト目指すなら社労士は良いですよね。オススメ。 行政書士は独学でとりましたけど悲しい事に使えてないんです。 法律を浅く広く知るという点では良いかもしれませんが。 どの資格も実務がこなせないと役に立たないものなので、 資格と実務どちらも両立してご活躍されるよう応援しています。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

下記の検索サイトから、キーワードを"通信教育 簿記"や "通信教育 社会保険労務士" で、検索するとたくさんあります。 ご希望のものを探して、頑張ってください。 また、行政書士なども、勉強されると、仕事に役立ちます。

参考URL:
http://www.google.com/intl/ja/

関連するQ&A

  • 総務の仕事をしています

    こんにちは。 わたしは総務のしごとをしています。 未上場の小さい会社なので、法務関係はそれほどきっちりしてないのですが、幅広く任され経験させてもらっています。 そしてせっかくなので、もっと勉強して資格を取得したいと考えています。情報ください。注釈として (1)社会保険労務士以外の資格で、情報ねがいます (2)社会保険の処理・就業規則に関してはそれなりに知識があります (3)簿記(経理)はほとんど知識がないです (4)秘書検定1級を勉強中です (5)人事に携わっているので、社員の勤怠労務・採用・退職に関する知識はあります (6)労働組合のない会社なのでその知識はさっぱりです・・ 今のところ、以上の状態です。 社会保険労務士よりもできればもう少しハードルが低くて、なおかつ今の知識や経験を生かせるような資格があれば紹介してください!

  • 各社管理部門の業務難易度について

    管理部門 経理、財務、人事、総務、労務、法務、経営企画、秘書など。いろいろありますよね? 人にもよりますが、その中で一番難しい部署、一番簡単な部署を教えていただけませんか?

  • 次の資格からイメージされる部署について

    日商簿記二級 ビジネス実務法務検定二級 社会保険労務士 産業カウンセラー これらを持っていたら、総務系部署のスペシャリストになれますか? もちろんパソコンはできること前提です。

  • 総務の仕事

     私は、現在、財務、経理の職をさがしておりますが、ある人材会社の方から、総務の募集をしているところがあるので、受けてみてはどうかといわれました。募集要項には、財務、経理の仕事も含め、社会保険、社員教育等の仕事がくわわるような感じでした。確かに、私は、財務、経理分野に興味を持っていましたが、これ以外の上記の様な仕事にも興味をもっています。  資格として、現在、日商簿記1級の資格を取得しており、今後、社会保険労務士の資格の取得も視野にいれています(かなりの難関だとは、思いますが・・・)  そこで、この会社を受けてるかどうか、迷っています。現在、経理の仕事をされてる方、総務の仕事をされてる方、過去に経験の有る方、その他詳しい方、アドヴァイスをお願い致します。  会社は、未上場ですが、説立され40年以上で、資本金2000万、従業員1000名超です。小さくはない会社だと思うんですが・・・

  • 総務課の資格について

    現在、大手旅行会社で旅行企画・手配をしている20代後半です。 キャリアアップのため来年辺りに「総務課」へ人事異動を考えています。 そこで、保険・年金・労働法・ITスキルを高めたいと思い資格に挑戦しようと しているのですが、どの資格が合っていると思いますか? 考えているのは下記の資格です。 社会保険労務士、ファイナンシャルプランナー、中小企業診断士、基本情報技術者試験。 ちなみに今は、総合旅行業務取扱管理者・ITパスポート・簿記3級を持っています。 やはり一番合っているのは社会保険労務士でしょうかね? 詳しい方がいたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 転職したい。総務系or財務系 どちらを受けるべき?

    転職活動中の20代女です。 転職を希望している企業の募集職種が2種類あり、どちらに応募すべきか迷っています。 (1)人事・総務系の事務 (2)経理・財務・事業管理系の事務 (1)の業務内容は、文字通りです。 (2)の業務内容は、事業計画策定・事業企画・決算業務・税務関連業務・工場会計全般・財務業務などです。 いずれも、実務経験者が求められています。特に(2)は税理士・CPA等の資格があれば優遇とのこと。(私は持っていません) 現職は、製造部で事務をしております(在職期間約4年)。 現職では、多岐に渡る業務に携っており(逆に言うと専門性がないということになりますが・・・)、 (1)については直接的な実務経験はないものの人事・総務に近いこともやっておりましたので、 応募するならやはり(1)になるのかなと思います。 しかし、私は(2)を希望しています。 ●理由(1):業務管理や事業企画といったことに挑戦してみたい。 (あまり関係ないしたいしたことないけど、初級シスアドの資格は持っています。システム関係の業務に生かせたら生かしたいですが) ●理由(2):現在の勤務先の総務部を見てると、雑務に追われているだけのようで、そういう仕事に日々追われようなことはゴメンだ・・と思ってしまい、その業務に魅力を感じない。総務がないと会社が成り立たないことは分かっていますが・・・。(総務関係の業務に携っていらっしゃる方には申し訳ありません。) 実務経験がないのに、(2)に応募するのは無謀でしょうか? それともやりたいことを(もっと深く掘り下げる必要はありますが)アピールして、応募してみてもよいのでしょうか。

  • この資格難易度表について

    こちらの資格難易度表はちょっと当てになりませんよね・・・? http://www.biwa.ne.jp/~newton-8/newpage32.htm まとめると下記のように、区切られており、 税理士と簿記1級が同じレベルだったり、 他を見てみてもめちゃくちゃですよね・・・ それともIT系資格なら、IT系資格のみで比較するとか・・・? それでも税理士と簿記1級が一緒っておかしいですよね。 ================================================ 難易度D 看護師 難易度C 介護福祉士 作業療法士 理学療法士 臨床心理士 税務会計能力検定 日商簿記3級 コンピュータ会計2級 難易度B 通関士 貿易実務検定準A級・B級 精神保健福祉士 社会福祉士 日商簿記2級 難易度A 貿易実務検定A級 総合旅行業務取扱主任者 社会保険労務士 行政書士 薬剤師国家試験 日商簿記1級 税理士

  • 事務系 学科

    事務系の仕事に就きたい場合は どんな学科があるところに進学すれば良いですか? 調べた事務の種類に 「医療事務」「購買・資材・物流の事務」「財務・経理」「総務」 「特許事務」「法律事務」「貿易事務」「労務」「秘書」「人事」 がありましたが 「購買・資材・物流の事務」「財務・経理」「総務」 のどれかに就きたいと思っています。

  • 事務系の仕事に強い資格

    初めまして。 転職を考えている23歳OLです。 転職活動に役立てるため、また自分のスキルアップのために 資格を取りたいと考えています。 事務やIT系の仕事をする時に、持っていると強い資格はどういったものがあるのでしょうか? 勉強は好きなのですが金銭的な余裕はあまりないので、独学で取得できる資格がいいと考えています。(パソコンは自宅にあります) ちなみに秘書検定の2級と日商ワープロ検定の3級はもっています。 MOSと簿記は勉強中です。 難しい資格にも挑戦してみたいので、難易度も教えて頂けるとすごく助かります! よろしくお願いいたします。

  • 人事・総務関係で役に立つ資格

    はじめまして。よろしくお願いいたします。 現在20代で、入社二年目メーカーの企画部に所属しておる女性です。今回はキャリアについて資格と言う観点からご質問ご相談させていただきたく思いますのでよろしくお願いします。 実は現在、鬱病を患って休職しております。といってももう復帰も間じかに迫り健康を取り戻してます。休職したことで自分のしたい仕事は「会社で働いている方々の縁の下の力持ち的な総務や人事といったところだったんだな」と思うようになしました。企画職と言うのは、新人の憧れという気持ちから運良く配属が決まったのですが、正直苦痛でした。商品の開発を担い、機密も多く、トップに近いところで仕事を出き、キャリアとしても申し分ないところだったのですが、私自身興味がまったくわかなかったんです。興味がある振りをずっとしておりました。 せっかく鬱病にもなったのでそういった経験も生かし人事総務と言うところで何か仕事ができれば…と思うようになり、産業カウンセラーという資格に興味がわきました。ところが、ある友人から 「人事総務関係で今後のキャリアのことを視野に入れるならば社会保険労務士のほうが履歴書的にも有利である」 と言われました。実際のところどうなのでしょうか? 資格はあくまでツールだとは思いますが、今後結婚や妊娠などを経ていく女性の私にとってひとつ手に職を持っておきたいなと思うようにもなっております。 もし、ほかにもこういった資格があるとか(サイトでも結構です)、実際に人事労務の現場をご存知の皆様方にぜひアドバイスをいただけたらと思いご質問させていただきました。 文章まとまりませんがよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう