• 締切済み

輸入に頼るということ

もし日本が海外からの食品の輸入がすべて無くなったら何名が生きられると思いますか?

みんなの回答

noname#45642
noname#45642
回答No.5

全員でしょう。(1年後) 某公共放送でしていましたが、今の日本の自給率で行くと、うどんで、3日に1回食事可能、卵や肉は、10日に1回食事、可能との事です。 米の自給も低いです。(米の加工食品の輸入量は、米の自給率より高いそうです。)水も輸入に頼っています。 輸入に頼ってる日本は、輸入をストップされたら、日本が無くなる危険性を含んでいます。(今日ストップと言われたら、1年後には1人もいなくなります。)

  • ok7974
  • ベストアンサー率26% (13/49)
回答No.4

わが国の米の自給率は高いですから、基本的に 飢え死にはしないんじゃないですか? もっとも、今のようなぜいたくな食事は できなくなるのかもしれませんが。

  • indoken
  • ベストアンサー率37% (173/457)
回答No.3

農水省が輸入停止時の献立例を作っています。 それによると朝、昼も芋中心で、みそ汁は2日に1杯、肉は9日に1食。 朝食のメニュー例は、ご飯1杯、粉吹き芋1皿、ぬか漬け1皿。 昼食は焼き芋2本、ふかし芋1個、リンゴ4分の1。 国産農産物だけでまかなえる1日の摂取カロリーは、2020キロカロリーとのこと。 私の考えでは、この数字なら だれも飢え死にしない のでしょう。 もっとも、この試算は、農業に使う石油などがちゃんと輸入された場合ということでしょうが。

参考URL:
http://www.asyura2.com/0411/idletalk12/msg/783.html
noname#58692
noname#58692
回答No.2

日本の食料自給率が単純に15%だったと思うので、 完全に一年間止まる、海外には逃げられない、援助もないという 前提のお話であれば、その15%を半分くらいに分けあう、 頑張って自給自活する人が増えて自給率が上がるということを 考慮にいれても、半分くらいになるんじゃないですか。 人口1億4千万人としても7千万人か。

  • buchichi
  • ベストアンサー率33% (121/357)
回答No.1

全員。米は腐るほどあるので、米喰って塩なめてれば取り敢えず死にません。その間に考えましょう。自分も含めて現代人は勿体なすぎます。そのうち勿体ないお化けが出ますよ。確かに輸入に頼ってますが、かなりの分が捨てられてるでしょ。

関連するQ&A

  • 輸入販売って?

    私は、今海外に住んでいます。 海外で入手した品をインターネットで販売して日本の顧客に販売しようと思っています。 海外で入手した品の中には、食器や食品も入っています。 それらの品を輸入販売する場合は、確か食品衛生法に基づく検査を受ける必要があると思います。 しかし、私が住んでいるのは海外ですから、これは輸入販売という行為にあたるのかどうか微妙なところだと思います。私のやろうとしていることはやはり輸入販売にあたり、食品衛生法に基づく検査を受ける必要があるのでしょうか?

  • 輸入

    海外へ行き、直接製品(食品)を購入して日本国内で販売する場合(小口輸入?)、どのような手続きが必要になるのでしょうか?量や金額、食品の種類など、決まりを教えていただけると助かります。

  • 輸入してほしいものありますか?

    わたしは、輸入代行をしております。また、ヤフオクやネットショップで海外から仕入れたものを販売しております。 そこで、みなさんにお聞きしたいのですが、海外から輸入してもらいたいものってありますか?具体的に ブランド名・商品名がわかるとうれしいです。日本未発売のもの等何でもOK!です。今後の仕入れの参考にさせていただきます!   

  • 食品輸入業についてアドバイスをお願いします

    食品輸入業について知りたいです。 最近日本にも海外から多くの食品、特に日持ちのする缶詰、瓶詰め、 スナック菓子、などいろいろあると思います。 日本で見かけたことのないものをもちろん輸入し販売したいと思う のですが、、、、 こういったものは起業する場合、自分でルート開拓するよりは、 日本の輸入業者を探したほうが賢いやり方なのでしょうか? また買い付けはやはり自分で現地に足を運ぶしかないのでしょか? アドバイスよろしくお願いします また何か規制があるのでしょうか?規制があった場合 審査などは長くかかるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします

  • 輸入食品 企業

    大学生の女子です。自分の将来の仕事について考えています。 力を貸していただきたいです。 私は、海外旅行(英語圏、ヨーロッパ)が大好きです。 何が好きかというと日本にはない雰囲気や食べ物などです。 将来は英語を使った仕事がしたいと思い、その手の企業を調べたのですが いまいちピンとしたものがありませんでした(旅行関係や空港関係など)。 最近、自分は食べることが本当に好きなことに気が付きました。 アメリカやオーストラリア、フランスなどのお菓子や食べ物が大好きです。 そこで、そういった輸入食品を取り扱う企業に就職したい思うようになりました。 調べても良く分からないことがあったので質問させてください。 (1)総合商社の中にある食品関係(輸入食品)を扱うところは、一つの部署として  成り立っているのでしょうか?それとも、別の企業として成り立っているのですか? (2)総合商社に就職した場合、希望の部署(?)(自分は輸入食品)に関わることが出来るのか? (3)輸入食品を扱う企業はどんなものがあるのか?ランキングや評判のいい企業など。。。 (4)海外駐在員になることはあるのか? (5)仕事内容など、アドバイスがあればお願いします。 輸入食品の内容は、リッチな物(ハーブやワイン)でなく海外現地の庶民食など (アメリカでいうDORRITOSのような)を取り扱っている企業に魅力を感じました。 沢山の質問すみません。 よろしくお願いします。

  • 輸入品販売

    輸入品の販売店を開業しようと考えています。 海外より、食品(茶葉)を輸入して販売しようと考えておりますが、 通関手続きで行わなければならな手続きはどのようなもの がありますか。食品ですので、検疫の問題もあるかとおもいます。 あわせてどんな手続きが必要となるでしょか? 一度に輸入する量は少量(10kg以下)を考えております。 どなたかご教示の程、宜しくお願い致します。

  • 健康食品の輸入

    海外から健康食品を輸入し販売しようと考えています。 輸入販売をするにあたって何か免許や許可などは必要なのでしょうか?

  • 炊飯の輸入にも関税がかかるのですか?

    海外からミニマムアクセス枠外で米を輸入すると高い関税がかかりますが、海外で炊飯し、パックや冷凍をして加工食品として輸入したとしても状況は同じでしょうか?教えてください。

  • 福島原発での各国での輸入規制について

    現在は、福島原発の影響で輸入について各国で規制されているようですが、 日本食品または日用品、紙おむつ等の輸出は海外に居住する日本人・日本食を取り扱う店舗のための輸入なのでしょうか? たとえば、中国は自国で一通りの食品を製造・生産できるはず。 粉ミルクも問題がありましたが、自国にあるはず。 韓国も安全証明を求めていますが、日本から輸入せずとも自国で製造・生産できるはず。 できなもい物もあるとは思いますが、安全証明をつけてまで輸入する物とは何でしょうか?何か日本製にこだわるものがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 並行輸入

    今、海外から仕入れた商品をネットショップで 販売しています。 その中である商品は日本に総輸入代理店が存在する商品 なのですが、自分が海外から仕入れた商品を販売すると 日本の総輸入代理店から訴えられるのでしょうか? パーカー万年質事件という事件で並行輸入は罪にならないと なったそうで、並行輸入は問題ないようなのです。しかし、 並行輸入というのは、日本の総代理店以外のものが海外にある 総代理店から商品を輸入することと書かれていました。 しかし、自分は海外の小売店のような所から商品を仕入れて 販売しています。海外の総代理店から仕入れているのでは ありません。つまり並行輸入の定義からは少しずれる 輸入をしていると思うのですが、この場合、自分は速やかに 販売をやめるべきなのでしょうか?

専門家に質問してみよう