• 締切済み

社労士の資格について

資格取得のための勉強をしようかと考えているところです。 独立開業してやっていけるもでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

どんな世界でも事の成否は本人次第です。 失敗した人の話、成功している人の話をそれぞれ聴いてみるとよいでしょう。それぞれに、ある共通点が感じられます。achikochiさんがそれを感じ取ることができないなら、残念ながら開業や、起業は思い留まったほうが得策かもしれません。 それから、社労士試験は実務に直結しているところが多いですが、実務は更にレベルアップしないとクライアントの要望には応えられません。 最近のできる社労士は、顧問料=相談料と位置づけ、手続は別途徴収かサービスか、会社にやってもらっているケースが多いです。 とはいえ、昨今は制度が細かく、改正も早いため大企業でも対応力が落ちていると役人の口から漏れ聞こえます。

  • takafun55
  • ベストアンサー率34% (78/228)
回答No.3

独立開業・・・極めて難しいです。 他の方もおっしゃっているように、普通の企業では社員がやっているような仕事内容です。 それに一件当たりの報酬が安いため、多数の顧客が必要です。 もちろん多数の顧客を獲得できる自信があれば大丈夫ですけど。

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.2

 おまりお勧めしません。社労士の業務は、大手企業なら、社員がフツーにやっている仕事です。  試験は難しいですが、あんまり、独立には向いてません。税理士、司法書士クラスを検討しては。。  実務を知っているという前提です。

noname#64531
noname#64531
回答No.1

試験合格して、実務経験2年必要です。 開業して、リピーターになるお客さん(企業)が いればなんとかなるでしょう。

関連するQ&A

  • 行政書士と社労士の資格について

    30代半ばの男性です。 現在、会社で総務の仕事をしていますので、社労士の資格を取得しようと考えています。資格取得後、転職や独立で収入アップにつながりますか・・?また、独立で生計を営むことは可能ですか・・?率直なご意見を聞かせて頂ければと思います。 また、行政書士の資格と社労士の資格とでは、将来独立を考えたときにとちらが有利だと思われますか・・?(いろんな面で・・)貴重なご意見をよろしくお願いいたします。

  • 社労士について。

    はじめまして。 社労士の資格についてですが、 独立開業以外で就職して、社労士の資格を活かせる企業は どのような業種なのでしょうか? もし就職して活かせる企業があるなら、 有名(大手)企業などで具体的な社名を教えてください。 次に就職した場合の目安となる歳での平均年齢もお願いします。 また、社労士のWライセンスで大学時代に取得しておいたら、 開業などで有利となるものもお願いします。 調べたところ行政書士、中小企業診断士、税理士などが 上がったのですが、 特に有利なもの、おすすめな資格を教えてください。 質問の量が多いですがよろしくお願いします。

  • 社労士について教えて下さい。

    最近になって社会保険労務士という資格があるのを知りました。総務事務の仕事をしたいので就職に有利な資格なのかと思いました。調べていくうちに独立開業も可能というのが分かり収入につながるなら将来的に有効な資格に思いましたが…。 調べれば調べるほどそのイメージをくつがえすような実情に資格取得の勉強を始めるのを躊躇しています。 ・合格率が1割に満たない難関を突破しても就職にやや有利な面もあるが学習費用を上回る収入が得られるのか? ・都心まで3時間かかる田舎で社労士の資格を生かせる仕事が簡単に見つかるのか? 運が左右するとも聞きましたが…。 いくつかまだ疑問はありますが勉強を始める前に自身が覚悟を決めるためにも知りたいです。 40歳で三人の中高生の子供がいます。専業主婦業12年のブランクの後、派遣社員としてPCの入力業務のフルタイムの仕事をしています。その中で一日3時間以上の学習はむずかしいけどできる限りやってみる覚悟です。 社労士の方、または社労士の勉強中の方、アドバイスをお願いいたします。

  • 社労士の受験資格について

    社労士の受験資格についてお伺い(確認)させていただきます。 この件について過去の質問から検索したのですが、社労士の受験資格に専修学校であれば、2年以上1700時間以上の専門課程を修了している(即ち「専門士」である)こと、という記載を拝見しました。 これは、専修学校で上記の条件を満たしていればどんな分野の専修学校でも大丈夫なのでしょうか? 例えばデザイン系(やその他、法律等の分野に関係の無さそうな分野)の専修学校に通い、上記の条件は満たしている場合でも受験は可能なのでしょうか? 分野がどうであれ、「専門士」の称号を証明できる書類(修了証書?)があれば大丈夫でしょうか? 将来的に(これはすぐでなくとも)できれば自宅などで開業出来る様な資格を取得したいと考えています。 また、社労士だけでなく行政書士等も両方取得、というのも考えています。 ただ、まずは社労士が本命で最も狙いたい資格です。 もしダメであれば行政書士経由かな・・とか考えていたりします。 勉強するなら若い内にやってしまいたいというのもあり、色々と考えている状態です。 丁度転職を考えている時期でもあるので、勉強するなら今かな・・とも考えています。 本屋などに行ってはそちらの方面の資格の本などを見て調べてみてはいるのですが、いまいち自分に受験資格があるのかが分かりません。 高校は出ているので私の場合、行政書士は取れるのそちらを取得してからじゃないとだめなのかな・・とか思ってしまったりしています。

  • 有利な資格

    現在会社勤務をしておりますが、将来的に有利な資格、または独立開業が可能な資格取得を考えております。 資格の難易度は問いませんが、年齢による受験制限、指定の大学院を出ていないと受験資格の無いものは、その旨教えて頂けると助かります。 またその資格によって見込まれる、増収、独立開業する場合の平均年収などの情報もあれば助かります ちなみに介護士は重要な仕事だとは思いますが、体力的に、一生続ける自信は無いので無理だと考えています 甘い事は承知で、挑戦するだけでもしてみたいので、有望な資格がありましたら、難易度問わずご教授頂ければ幸いです

  • 高校卒業後、社労士の資格を取りたい

    今、高校三年生です。社会保険労務士の資格を取り、将来はその資格を生かした仕事に就きたいと思っています。 けれど、社会保険労務士はあと二年学校へ行かなければ受験資格が得られないのですが、経済的に進学は無理なので、行政書士の資格を取り、その後社労士の資格を取ろうと思っています。 そのために、高校卒業後、家で勉強に専念し(バイトはしつつ)、資格を取得した後就職するか、とりあえず就職し、働きつつ勉強して資格を取得し、再就職するか迷っています。 どちらがベストでしょうか? 社労士の資格は働きながら取る方が多いようですが、働きながら勉強をするのはすごく大変なことだろうし、2つ取得するのに何年かかるのか、諦めてしまわないだろうか…と。 就職も進学もせず…というのもその後就職するのに不利になったりするのでしょうか?それに資格取得後、高卒でただ資格だけとっても、資格を生かせるようないい仕事はありませんか?資格が無駄になってしまったりしませんか?

  • こんにちは私は行政書士資格を勉強中の物です。また、行政書士資格取得後独

    こんにちは私は行政書士資格を勉強中の物です。また、行政書士資格取得後独立開業を目指しております。勉強はまだ始めたばかりで、約1年の期間をかけて望みたいと思っております。勉強を継続させ、現在までに国家資格を2つ勉強し取得してきました。その為、継続して勉強することは自信があります。しかし、仕事は9:00~23:00に終わりその後、夜中自主的に残業をするというのが当たり前の環境で、休みの日、時間を作って勉強をするというわずかな時間しかありません。ここで質問です。  Q独立開業するうえで行政書士事務所でのキャリアは必ず必要でしょうか?よく開業支援講義などを目にしますが行政書士事務所などのキャリアなしで可能でしょうか、ちなみにマーケティングやビジネスモデルの面は考慮しないで、行政書士事務所開業としての最低ラインの事務までになるのでしょうか?  Qまた勉強時間をつくるうえで行政書士事務所で働きながら勉強することは効率がいいでしょうか?事務所にもよりますが拘束時間はどのくらいが当たり前でしょうか?  矛盾点なども多いかと思いますが、何卒よろしくお願いします。

  • 社労士の資格を独学にて取るには?

    現在、就業時間が不規則なベンチャー企業にて働いており、資格取得のための専門学校に通う余裕などない状況です。また、貯金もなく、通信教育での費用も捻出できない状況です。 しかし、なんとか独学にて自宅で勉強をして、社労士の資格を取得したいと強く考えております。かなり大変な勉強になることも覚悟してます。 自宅学習にて、役に立つ参考書や問題集を是非ご教授いただきたく存じます。 何卒、よろしくお願い申し上げます。

  • 専門的な学校を出てなくても取れる資格とは?

    質問させていただきます。 私は独立開業したいと思っているのですが それにはまず資格が必要だと思います。 しかし私は経済大学出身で、特に資格など取らずに過ごし 現在はサラリーマンをしています。(年齢は35です) あの時取っておけばと悔やみますが、 今から特に専門的な学校を出ていなくとも 勉強・実践を積んで行けば独立出来る専門的な資格があれば お教えいただけませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 資格の選択

    司法書士を取りたいと考えています。しかし、これだけでは独立できないという話しを多々耳にします。 また、通関士にも魅力を感じるのですが、これは実務経験が無いと資格の持ち腐れになる恐れがあり・・・と聞きます。 通関士を取得した場合、空港や港付近で働くことになるんだと思いますが、都心などで開業、または勤務されている方はいないのでしょうか? また、司法書士を取得した場合、即開業なんてことはまず無いと思うのですが、開業につながるようにするためには、他にどのような経験を積むべきなんでしょうか。 こういうことは資格を取ってから考えなさいと言われそうですが、どちらに専念しようかとても迷っています。 皆さんの経験や知っていることを参考にさせていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 (どちらか片方の情報でも構いません)

専門家に質問してみよう