• 締切済み

ずさんな会社を退職。 入社4年の私の退職金等の請求・法的措置に関して。

 現在4年勤めていた会社を辞めようと考えており、先日、次の転職先も決まりました。(12月1日採用)  私の会社は株式会社ですが、社長・奥さん専務・娘経理のほかに、従業員が3人の計6人の小さな家族経営の会社です。  会社は福利厚生などが全くなく (厚生年金や社会保険の制度はなく完全自己負担)、過去の退職者も退職金を受け取っていないようです。(先輩情報)    しかし、先日、社長のデスクの隣に就業規則を発見しました。入社してからこれまで、一度も見たことが無かったのですが、転職を機に、会社の先輩の情報を元に、社長と奥さんの不在時に、就業規則を少し見ることができました。 今まで存在さえ確認してなかった私が無知なのでしょうが・・ そこには入社3年以上で退職金の受給資格があり、協議の上支給する。 というような文章が書いておりました。 あまり時間が無かった為、詳細までみることが出来ませんでした。 そこで、 1 どのようにして、社長に対し、退職金の請求をすればいいでしょうか? 2 また、いくらくらいが妥当な金額でしょうか?  3 ちなみに・・・私以外の従業員2人は、会社から遠いということもあり(それぞれ車で10キロ以上・私は3キロ弱)、毎月交通費が支給されている事も先輩の情報から判明しました。 先輩の給与明細にも実際、交通費として毎月¥5000が支払われていました。  私は4年間で1度も支給されたことがありません。どのような規定になっているかは不明ですが、今更請求できないでしょうか?  補足 私は・・・入社して1年間は試用期間。正社員になってから、ちょうど3年になります。  また、先月の給料は18万3千で、所得税と雇用保険がひかれて17万8千です。(昇給は無く入社時と同じです。)  田舎の小さな会社で、不景気であり、このような会社が数多くあることも、想像できます。  しかし、労働基準法等でいくと、かなり問題が多い会社だと思います。  これまで我慢して勤務してましたが、退職時には、退職金や保険・年金・交通費を今までの分も含めて、強行に請求したいと考えております。法的措置も考えております。  皆様のお知恵をお借りできないでしょうか?  よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#245802
noname#245802
回答No.4

ずいぶん以前のご質問ですので、もう転職も無事に完了なさったことだと思いますが、ただ、文章を拝見するだけでは「ずさんな会社」や「労働基準法でいくとかなり問題が多い会社」とは思わなかったので思わず回答してしまいました。失礼します。 もちろん、仕方がないから諦めろと言っているわけではありませんが・・・。 また、お怒りはよくわかりますが、たった4年勤めたからと法的に訴えて勝ち取れる退職金が、ご満足のいくものではないと思います。 ご自身は、それほど会社に貢献できる働きをなさっていたのでしょうか。 次の会社でのご活躍を祈念いたします。

  • chipatan
  • ベストアンサー率45% (183/401)
回答No.3

かなり不満が溜まっていらっしゃるようですね。 拙い知識ではありますが、少しアドバイスをさせていただきます。 先ず、会社の質問者様のおっしゃる福利厚生(厚生年金や社会保険等)に関してですが、企業は強制的に準備するものではありません。 あくまでも従業員のモチベーションや企業の魅力のひとつとして備えているかどうかです。なので違法行為ではありません。 次に交通費についてですが、それは会社の規定に基づきます。内緒で見つけた就業規則に書かれていることと思いますが、そちらの内容に質問者様が該当しているのであれば、さかのぼっての請求も可能かと思います。 しかしながら、採用段階で「契約書」の取り交わしをしているのであれば、質問者様はその契約書に書かれている内容に同意したことになるので、「交通費の支給はなし」との内容の記載があれば、さかのぼっての請求も少々難しくなってくるかもしれません。 最後の問題となる退職金ですが、勤続3年で支給されるのはいささか良心的ですね。私は外資系企業に勤め、給与は年俸制で退職金はないというパターンが多かったのですが、普通に給与制・退職金有の会社でも、勤続5年から支給され、たしか5年で10万でした。 なので希望を薄くするようで申し訳ないのですが、3年であれば5万くらいが相場かもしれません。 大手の企業になっても、労働基準法に触れない企業というのは・・・あると期待したいところですが、多少なりしの問題点があるのがほとんどです。(大手企業に勤めていましたが、そちらもかなり問題がありました) 法的手段も・・・とのことですが、上記のことも踏まえて、弁護士費用等も考えて、質問者様の利益となるのは数万円が良いところでしょう。 金銭的な面では難しいですが、労働基準監督署に訴え、その会社に監査を入れさせるくらいが現実的です。 しかしそちらも現実的な話をしてしまうと、よほどの大きな問題が無い限り、監査が初回の場合は厳重注意がせいぜいです。 世の中の企業は、質問者様が思われているほど純粋ではありません。 いずれにしても「交通費と退職金についてを確認し、支給してもらう」 のが妥当だと思われます。 質問者様にとって有益なアドバイスができず申し訳ありません。。。 どうか新しいお仕事先でのご活躍をお祈り申し上げます。

ojinoban
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 すこし感情的になっていたかもしれません。 退社時に妥当なラインで交渉していこうと思います。

  • mobitto
  • ベストアンサー率19% (20/103)
回答No.2

退職金と交通費は会社の規定で支給されるはずならば請求できるかもしれません。保険と年金はまず無理でしょう。まずは就業規則などを見せてもらって確認しましょう。

ojinoban
質問者

お礼

ありがとうございます。 アドバイス通り、退社前に就業規則をしっかり確認してみようと思います。

  • takeao6
  • ベストアンサー率17% (35/203)
回答No.1

もし真剣に法的処置をお考えなら法テラス等の無料相談を受けた方が早道だし確実ですよ。

参考URL:
http://www.houterasu.or.jp/
ojinoban
質問者

お礼

そのようなサイトがあったんですね。 社長と交渉し、誠実さが見られない場合は、相談してみようと思います。

関連するQ&A

  • 会社に請求できる?

    社会保険も労災も厚生年金もなかった会社を退職しました。 その会社の社長は俺が保障だと言っていた人です。 その会社に勤務していた期間の社会保険・年金の請求は可能ですか? また友達がまだ勤務しているので請求して社会保険・厚生年金に入ってもらうか給料にその分をプラスした金額を支給しろというのは可能でしょうか?? よろしくお願いします。

  • 退職後に会社の就業規則の開示について

    退職金の不支給については、会社の就業規則に準じると考えております。退職後に就業規則の開示を要求していますが、返信はないです。 弁護士に依頼する予定です。 会社の本社の所在地である労働基準監督署に行けば、就業規則の開示請求は、可能でしょうか? (弁護士による開示請求権も含め)

  • 入社7ヶ月で退職しますが…

    私は以前から職場の人間関係や仕事のことで悩んでいましたが、ついに辞める事に決めました。 今の会社に入社してまだ7ヶ月なのですが…退職する旨はいきなり社長に伝えても良いものでしょうか?事務所には社長含め6人いますが、正社員は3人です。 一応仕事は数十年勤めている方の補助をしております。 まだ7ヶ月で見習い段階で、しかも仕事を教えてもらってる最中に 辞めるだなんてとてもじゃないけど伝えられません… 先に社長に伝えて、許可が出たらすぐにでも(同じ日にでも)上司に 伝えようとは思っています。 社長の力がものすごく強いので、先に上司に言ったところで社長に言えと言われると思います。社長に話して、辞める日が決まってから上司に伝えるのは問題ありですか? 正社員で辞めるのは初めてなのですごく不安です。 私は何も必要な情報はぜんぜん伝わってこないし、会社のことを何も知らないんです。なので就業規則もあるのかないのかわからないし、あるとしても聞ける人もいません。 退職することを伝える日は、給料の締め日の2週間ちょっと前にしよう と思っています。ただ就業規則で1ヶ月前と決まっていたら1ヶ月働かないといけないんですよね…。でも私みたいな見習いで引継ぎもない者はすぐにでも来なくていいと言われたりするんでしょうか? 好きな日に退職してと言われたらお給料の締め日が妥当ですよね? それと最後に、人間関係が理由で退職するのですが、それを社長に伝え ることは間違っていますか?今までの我慢を言いたいという気持ちもあります。それに自分の問題で辞めると言ったら勝手な人間と思われそうです。はじめは長く続けるつもりでいますと豪語していましたから。 でも1年で8人くらい人が代わるポジションなので社長も薄々気づいているかもしれません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 退職日と退職金で会社ともめています。。

    現在の会社に勤務しながら転職活動をしてきて別の会社から内定をいただきました。 新しい会社からは7月1日から勤務開始と言われていますので現在の会社には6月末での退職を申し出ました。 ところが、現在の営業所と担当地域には従業員は私1人だけ、アルバイトもいませんし本当に私1人きりです。全体でも社員数7人の小さな会社です。なので急に辞められては困ると引き止められたのですが、業務は縮小傾向にあり、現在の営業所は数年後には閉鎖され私は解雇もしくはどこか遠くへ転勤になるでしょう。 会社の事情も分かるのですが、個人の事情もあります。転勤は受け入れられないし、かといって黙って解雇されるのを待っていることはできませんので転職活動をしてきました。 私がどうしても6月末で辞めたいと言った所、就業規則で退職の際は3ヶ月以上前に申し出ることになっている、これに違反するため、退職金は支払えないと言われました。 入社時に就業規則を見せて欲しいと言ったときは、きちんとしたものはないなどと言われ見せてもらっていません。それに営業所に従業員1人という体制も問題ではないでしょうか。元々は3人いたのに補充してもらえず、もし私に何かあっても代わりはいないと分かっていながら会社は放置してきたわけです。 そのことを直接社長に言いましたが、次の人を募集してしっかり引き継ぎ・教育できるまで退職は許可しないと言われました。 そんな時間はありません。今の時代、転職も簡単なことではないですし、苦労してやっと見つけたので私はどうしても7月1日から新しい会社へ行きたいです。 6月末で退職する、退職金を受取る これは可能でしょうか?会社は応じてくれそうになく、社長とケンカみたいになっているのですがどうすればいいでしょうか?

  • 退職金不足分の請求は可能ですか?

    お世話になります。 先月7月末で11年勤めた会社を退職しました。 自己都合で退職願を出したところ、厳しい時期であり人員整理をしたかったということで会社都合の解雇という形にしてくれました。 退職前に専務取締役から以下を口頭で連絡してもらい、社長もその旨了承済みとのことでした。 ・退職金は就業規則の円満退職扱いに従い払います。 ・雇用保険もすぐもらえるよう会社都合の解雇にします。 雇用保険上は、連絡通り会社都合の解雇となりました。 しかし、本日届いた退職金支払通知書には就業規則の自己都合退社扱いの額となっていました。 円満退職扱いの半額となってます。 経理担当者に連絡したところ、社長から自己都合退職扱いでの支払い指示があったそうです。 私の中では騙された感があります。 そこで不足分を請求したいのですが、この場合可能なのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 入社・退職 それぞれの手続き

    今回 従業員の保険等の管理をする事になりました。私は 全くの未経験で無知です。 前任者からの引継も無い状態です。 その状態で今 新しく入社してきた人間と 辞めていった人間がいます。うちの会社は社会保険・厚生年金・雇用保険に加入しています。  そこで 新しく入ってきた人間・辞めてく人間 それぞれ どうゆう手続きをすればいいのか教えてくださぃ。  社会保険・厚生年金・雇用保険耳にしたことはあるけど それが一体 何なのかって事迄は 詳しく解らないって位の無知です。 それなので 検索しても 言葉が難しくて理解出来なかったり・・ 会社の人間(社長も含む)でも 解る者はいません。  どなたか わかりやすく教えてください!!

  • 退職金規定を会社に聞きたいのですが

    勤続年数が9年目になりますが、同じ職場の人が「会社から退職金の掛け金のことで印鑑が必要だから持ってきてください」といわれたそうです。70名ほどの従業員で言われたのは一部の人みたいです。ちなみにその人は勤続年数4年の人です。就業規則の提示も一度もなく、私の会社は従業員同士の付き合いが禁止されていて、以前に退職した人に退職金をもらったのかどうか聞くことができません。定年で円満退社の方はみんなの前で貰ってはいました。今日そんなことを聞かされ、会社に自分の評価は低いと思いました。 こんなことは、会社はして良いのでしょうか。 退職金規定や就業規則を聞きたいのですが、社長は技術などよりも、会社に対する姿勢を重視します。 今後、仕事をつづけるにあたり、会社に聞く勇気がありません。 このような事は明確にしておいたほうが良いのでしょうか。 申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。

  • 退職金の請求権について

    昨年、会社都合により退職しました。 その後、数ヶ月後に数名が会社都合により退職しました。 後からわかったことですが、 私は退職金をもらっていませんが、数ヵ月後に、退職した人間は退職金をもらっています。 就業規則等に退職金についてはのっていないと思います。 一部の社員には退職金があり、一部の社員には無しといったことはありなのでしょうか? このような場合、私には退職金の請求権はあるのでしょうか? (請求することはできるのでしょうか?) 宜しく御願い致します。

  • 入社してすぐの退職

    会社に入社してすぐの社員から退職したいと話がありました。 入社して1日しか経っておらず、2日目での退職を希望している場合、そもそも入社自体を無かったことにするということは可能でしょうか? まだ、社会保険の加入の手続きは済んでいないのですが、健康保険・厚生年金保険に加入の手続きをすると1日分の給与では社会保険料の支払い分に足りず、立替金が発生してしまう為、何か良い方法は無いかと思い質問した次第です。 よろしくお願いします。

  • 退職金規定が曖昧な会社

    社員10名程度の会社で働いていますが、退職を考えており、退職金が払われるかどうか調べております。 会社の就業規則には、「退職金は退職金規定に定める」と書かれているのですが、肝心の退職金規定がありません。(おそらくどこかの就業規則をコピペして作ったのではないかと・・・) このような場合、退職金を払ってもらうことは出来るのでしょうか? 自分で調べた限りでは、就業規則に規定してあれば支払わなければならないと書かれていたのですが、肝心な規定が曖昧で困っております。 また、判例を調べたところ、 1.退職金に関する規定がない場合であっても、ハローワークに提出した求人票に「退職金あり」の記載をしていたことが原因で、退職金の支払命令が出たケースがある 2.就業規則に規定がない場合であっても、退職金支給が慣例化している事業所にあっては、支払い義務が生ずることがある とありました。 会社はハローワークには「退職金なし」で出しており、また退職金の慣例もありません。(退職金が出るほど長く続いた人がいないのですが・・・) このような場合、会社に支払い義務はあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう