• ベストアンサー

実子の養子について

私の子供を親の養子にしました 現在、戸籍上では私と兄弟ということになっています しかし、この子を再び「私の子」としたいのです この場合、戸籍を元に戻せるでしょうか? 本来、私の実子なのに「養子」となってしまうのでしょうか? 特別な手続きが必要なのでしょうか? どなたかご回答をよろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

もし、特別養子縁組をされたのであれば、 1.養親による虐待、悪意の遺棄その他養子の利益を著しく害する事由があること。 2.実父母が相当の監護をすることができること。 の条件をともに満たす場合に、家庭裁判所に養子離縁を請求することができます。 ただ、現実には一般養子縁組の方が圧倒的に多いです。 で、この場合、実の親子関係は解消されません。 子供から見れば、親が増えることになります。 従って、「tokt」さんと子供との親子関係も継続していますから、 養子離縁しなくてもれっきとした「私の子」なわけです。 子供であると同時に兄弟でもある、という関係です。 ただし、子供を「tokt」さんと同じ戸籍に入籍することは、 「tokt」さんの意思ではできません。 子供(15歳未満ならば法定代理人である養親)が、 裁判所に氏の変更を申し立て、許可を得て役所に届け出る必要があります。 法的には「tokt」さんの関与する余地はありません。

tokt
質問者

お礼

ありがとうございました 実子に戻せるかどうかは、私の親次第なんですね これから小学校へ上がるので書類の親の欄のことを考えると悩みます 片親でも私が親であったほうがいいと思いますし・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#64531
noname#64531
回答No.3

>普通養子なのか、特別養子なのかわかりません 戸籍をみればわかりますよ。 普通養子みなら、その子の名前の脇に 肉親、養親両方書いてあります。 特別なら、それが隠蔽されてます。

tokt
質問者

お礼

ありがとうございます 早速調べてみようと思います もし特別養子だった時、手続き上、簡単に私の子供とすることができるか心配でいます 子供は6歳なので私の親との話し合いになると思いますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kasutori
  • ベストアンサー率26% (308/1163)
回答No.2

それは、どういった養子でしょうか?実の親と切れてない普通養子ですか?それとも、実の親と切れている特別養子ですか? 普通養子ならば、離縁をして戻せば良いだけです。離縁届を提出してね。 特別養子ならば、少し厄介です。養子に対して悪意の遺棄、虐待などがあり、実の親がその子を養育できる場合に可能です。 養子縁組も婚姻と同じですよ。なので、協議離縁・調停離縁・裁判離縁・審判離縁があります。 今の養親と子供で相談が必要ですね。子供が15歳以下ならば法定代理人、この場合は質問者様と養親で相談になります。

tokt
質問者

補足

早速回答頂きまして有難うございます 私は、離婚後に精神的な病になって仕事ができなくなりました その時、親からの申し出で養子を決めたのですが、すべて任せてしまってので普通養子なのか、特別養子なのかわかりません  特別養子でも私の親が承諾すれば元に戻せるでしょうか? まだ病は治っていないので子供を養うのは私の親に頼ることになると思いますが、自分の子は自分の子としていたいのです  子供を見るたびに自分は「親失格」と言われているようで苦しいのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.1

婚姻に離婚があるように、養子には離縁があります。 養子離縁(縁組の解除)をすれば、元に戻ります。 ただ、いったん養子になった事実は戸籍に残りますが。

tokt
質問者

お礼

早速回答して頂きまして有難うございました 戸籍に残ってしまうのは子供に申し訳なくてショックです・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 実子がいて養子をもらうことについて

    我が家には長い不妊治療の末、奇跡的に授かった子供が一人います。 二人目を希望して治療を続けていましたが、いい結果が出ず体力的、経済的にも厳しくなってきました。 最近、養子のことを調べ始めましたが、難しいことも多く・・・ まず第一歩として、実子がいても養子(特別養子縁組希望)の手続きはできるのでしょうか? 実際は一人もお子さんがいない方優先ということになると思いますが、可能性はあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 弟の実子が他人と養子縁組した場合

    弟の体調もいよいよ悪くなりまして、心配と疑問の回答おねがいいたします 弟には離婚した方が親権をとった男の子がいます、19くらいです。 最近知ったには、元の妻が再婚して、新しいお父さんとその実子の男のことが 養子縁組したそうです。 弟には借金と不動産がありますので、今までは実子の子供さんが相続をすると そう思ってました。 でも、他人とその子が養子縁組した場合、弟の相続人はその子ではなくて ほかの兄弟らになりますか?両親が死んでいませんし、ほかに認知している子供などはないです。 どうなりますでしょうか?入院もしないで、家の中で死んでいくっていうのですが、、、、、

  • 実子でなく養子でした

    31歳の女です。この度結婚が決まりまして、新婚旅行のパスポート申請のために戸籍謄本を取ったのですが、そこで私自身が実子ではなく養子だったという事実が分かりました。私ももういい歳ですし、今の養父母が今まで全く疑う余地もないくらいに大事に大事に育ててくれましたので、ショックはありましたが私の中ではもう大きな問題ではないですし、理由を問いただす必要もないと思っています。・・しかし問題は、謄本では私の実父の欄は空白になっており、実母名のみ(今の養父母とは血縁関係はないと思います)記載がありました。ということは、私は出生時には私生児だったということになりますね。本当に最近知ったことなので、このことを婚約者に伝えるべきか悩んでいます。彼には婿養子にきてもらうことになっているのです。やっぱり婚姻手続きで分かってしまうんでしょうか。今の両親が実の親ではなく、私が私生児だったという事実を伝えたら、どう思われるか・・・その後の彼の反応がとてもこわいです。

  • 実子でない子供を実子として戸籍に入れている場合

    現在小学生の息子がおります。 この子が、夫の実子ではないのですが、妊娠が発覚してから結婚し、普通の夫婦として妊娠期間を経て、普通に出産し夫の実子として出生届を提出しました。 ちなみにその前に結婚や離婚はしていません。 子供と夫とは血液型が違い、当然ですがDNA鑑定などをしなくても実の子供でないことは血液型を調べたらすぐにわかってしまうと思います。(私達夫婦からは生まれない血液型なので) 今現在、父親の血液型を曖昧にしておくことで、子供には実の父親ではないことは可能な限り(できれば一生)隠し続けようと思っており、私達夫婦と信頼できる友人しかしらないことなのですが、仮に、私達夫婦以外の家族が血液型の不一致について指摘して、実子ではない事実が露呈した場合、この子供が法律上実子ではなくなることはありえるのでしょうか。 たとえば、どちらかの親が気がついて、実子でないなら親子関係を外したいなどといった場合、それは受理されるものなのでしょうか。 ちなみに主人は実子ではないことを承知で結婚しているのでそれには応じないと思いますが、法的に親子でないことがはっきりしている場合、それは拒否できるのでしょうか。 それとも、戸籍をはずされて、養子縁組などしなくてはいけなくなるのでしょうか? 今無戸籍のドラマをみていて、妙に気になってしまいました。 ちなみに本当の父親は名前と昔すんでいた場所だけはわかりますが、現在どこで何しているかもわからないし、相手も子供の存在は知りません。

  • 養子縁組で実子の承諾について

    友達にネット環境がありませんので代理質問で恐縮です。 友達(彼)には20歳と14歳の子供が居ますが、離婚して前妻が育てていて、現在は音信不通状態です。 その彼が再婚するのですが、奥さんとなる人には子供(4歳)が居ます(未婚出産)。 この子供を養子にしようとした場合、彼の実子の承諾は居るのでしょうか?。  また、実子に無断で養子縁組した場合異議申し立てなどがあるのでしょうか?。 宜しくお願いします。

  • 二度養子に行った人の相続権

    父親が亡くなり、相続をすることになりました。 父親には、私たち実子のほかに、父親の兄弟の子供が養子として入籍されております。 その養子として入っていた子供も、入籍から3年後には、父親の別の兄弟の養子として、戸籍が移されております。 この養子にも、父親の財産を与えなくてはならないのでしょうか。

  • 戸籍の見方・特別養子縁組か実子か?

    私の祖父(山田 太郎)の原戸籍に、以下のような「子」の記載があります。 以下の例のA子が、特別養子縁組の子か実子かをご教示お願いします。 (A子が山田 太郎の実の子でないことは明らかです) 改正原戸籍には以下のような記載があります。 昭和33年9月1日 本籍で出生 父 山田太郎届出 同月7日受附入籍 父 山田太郎 母    花子 長女   A子 出生 昭和33年9月1日 *「民法817条による裁判確定により入籍」等の記載はありません。 もし、特別養子縁組の子でないとすると、山田 太郎は何らかの方法で、戸籍上は実子にしたというこでしょうか? よろしくお願いします。

  • 養子をとる場合、どのような手続きが必要ですか?

    将来的に、養子をとりたいと考えています。 その場合、どのような手続きが必要でしょうか? 養子縁組?その子の戸籍とかは? いろいろ思うのですが、詳しく分かりません。 お手数ですが、ご回答お願いします。

  • 誰も知らない、養子に出された実子の相続権で質問です

    事情が複雑であることをお許しください。 私は養子です。 そして先日養母が亡くなり、戸籍収集をキッカケに【養子に出された養母の実子】がいた事を知りました。 その【養子に出された養母の実子】は養母が独身時代の昭和20年ごろに養子に出されたようで、それ以降、私が養父母の養子になってから、知る限りその名前が出たことは数十年来一度もありません。ほぼ音信不通の状態のはずです。養母の親戚も知らない様子でした。 私の個人的な感情もあるのですが、今どこに住んでいるかも分からない、最近初めて存在自体を知ったこの【養子に出された養母の実子】と私で養母の遺産分割となってしまうのでしょうか? 養母の遺産は、その大半は養父がもう数年も前に亡くなっているのですが、その当時養母から「お前は養女だから資格がないんだよ」と言われ、養父の遺産を養母一人で相続したものです。また養母からは日常的に、私が働いて稼いだお金も、養女だからという理由で取り上げられることが多々有りました。恐らく半分以上は渡しています。でも決して養母に対して何かそれを恨んでいるわけではありません。私自身、それでも良いと思ってすごしてきました。 しかし、急に現れた【養子に出された養母の実子】に何もかも取られてしまうのは、非常に釈然としません。遺産分割協議はしなければいけないのでしょうか? 私は養父母の面倒を見てきましたし、葬式を執り行い、これから墓守の役目もあります。養父母の子供は養女である私一人です。音信不通の実子で、しかも養子に出されているその人物に、相続権はないはずです。 長文になりましたが教えてください。

  • 実子がなく、養子、養子縁組解消の子死亡の場合の相続

    やや話がややこしくなりますが教えて下さい。 私の祖父が10年前、祖母が今年亡くなり、仏事が一通り済んだので これから相続の手続きにかかろうとしています。 私の父は祖父母と養子縁組をし、約40年一緒に暮らしてきましたが、 養子縁組をする前に養子縁組解消して出て行ってしまった元養子が おりました。しかし祖母が亡くなる前に亡くなり、その配偶者と子が 存命です。実子はおりません。 祖母名義の預金があり、銀行に行った所、「相続の手続きが済まないと 渡せない」とのこと。しかも「養子なので法定相続分は1/4になり そう」とのことです。支店長が言うのですが、何か重大な勘違いを されているのではないか、あるいは私の父母が勘違いをしているのか 非常に驚いている様子です。 祖父名義のものは不動産のみですが、これの手続きは祖父他界時に 遡ってするものなのか、或いは祖母他界後に合わせてするべき ものなのかも知りたいところです。 私の父母の考えとしては遺産は父が全部相続できるものと思ってきた ようですし、祖父母の父母も他界しておりますので、私の浅はかな 調べでもそうなるのではないかと思っております。 この場合、誰がどのくらい相続するのが本来なのか教えてください。

掛売り対応可能なPCショップ
このQ&Aのポイント
  • 掛売り対応可能なPCショップを探しています。
  • ドスパラ、ツクモ、ソフマップ、パソコン工房、Amazonビジネスなどがあるようですが、他にも掛売り対応しているショップはありますか?
  • 掛売り販売を企業や官公庁に対応しているPCショップを教えてください。
回答を見る