- ベストアンサー
- 困ってます
Eclipseでコマンドラインを入力できませんか?
コマンドラインについて質問です。 例えば、入力された数字で掛け算を行うサンプルがあるとします。 それをEclipseのメニュー→「実行」でテストした場合、数字を入力できず何も起こりません。(当たり前?) Eclipseから入力できればファイル変換しなくて済むので、 テストが簡単になると思うのですが…。 どうにかして入力できるようになりませんかね?
- hiyokko7
- お礼率67% (35/52)
- 回答数2
- 閲覧数16135
- ありがとう数8
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- ggaogg
- ベストアンサー率43% (38/88)
実行したいファイルをEclipse上で右クリック→[Run As]→[Open Run Dialog]ででてきたダイアログで設定できますよ。
関連するQ&A
- コマンドライン引数について
コマンドライン引数について opencvのサンプルを試しているのですが、困っています。 xcodeでビルドするとビルドは問題ないのですが、実行できない状態のものがあります。実行できないものは「デバックは正常に終了しました」や「ステータス255で終了しました」と出てしまいます。 前回の質問でコマンドライン引数が問題ではないか?とアドバイス頂き、色々と調べたのですが、main関数がコマンドライン引数をとることは理解出来たところで止まっています…。引数の指定の方法がわからず、Terminalから指定しようとexeファイルを開けて入力しようとしてみるのですが「プロセスは完了しました」と出てしまい、入力することができません… このやり方があっているかわからず、混乱しています。もし、検討違いのことを言っていたらすみません。 誰か引数の指定方法についてご存知であれば、アドバイス頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- Eclipse3.4
Eclipse3.4を使用してWebアプリ(JSP/サーブレット)を開発する事になりました。 開発に先立ってサンプルを作成したのですが、そのサンプルのプロジェクトのファイル一式を違う端末にコピーしてEclipseにて開くとプロジェクトエクスプローラに何も表示されません。つまり、他の端末ではサンプルが実行できない状態です。 このような現象の対応方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。 <参考> (1)サンプルを作成した端末のOSはxpです。 (2)サンプルをコピーしてきた端末はvistaです。 (3)両端末ともEclipse3.4です。 (4)サンプルを作成した端末では、正常に動作します。 以上ですが、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Java
- Javaアプレットの動作テスト(Eclipse)
Javaアプレットの動作テストは… (1)HTMLファイルの作成 (2)java→classにコンパイル (3)作成したHTMLファイルを開く (1)~(3)のような手順で行われると思うのですが、 もっと簡単に動作テストする方法はありませんか? それと、Eclipseでアプレットの動作テストってできますか? (「メニュー」→「実行」ではできませんよね…?)
- 締切済み
- Java
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- Foxtrot_OW
- ベストアンサー率38% (19/49)
ふつうにできますよ? メニューの「ウィンドウ」→「ビューの表示」→「コンソール」でコンソールビューを開いて、System.in.read()などの入力待ちになったらコンソールビューにフォーカスしてキーボード入力、そして改行してみてください。
質問者からの補足
>メニューの「ウィンドウ」→「ビューの表示」→「コンソール」でコンソールビューを開いて、System.in.read()などの入力待ちになったらコンソールビューにフォーカスしてキーボード入力、そして改行してみてください。 それができないから質問したのですが('・ω・`)
関連するQ&A
- Eclipseでは実行できるのにコマンドラインではできません。
eclipse上で、別プロジェクト(のクラスを参照し、標準出力を行うクラスを作成しました。Eclipce上では、起動すると正常に実行できるのに、コマンドプロンプト上で実行すると、別プロジェクトのクラスがない (Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: "別プロジェクトの参照しているクラス") のエラーが出力されます。 たたいたコマンドは、 java -jar ××× .jar aaaaa ※classpathには参照するクラスフォルダおよびjarファイルを参照するように設定しています。 ※因みに、eclipseのbuild.xmlを実行してjarファイルは作成。正常に終了しました。 どなたか同じ現象で回避されてた方がいらっしゃいましたら、どうかご教授していただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Java
- C言語プログラミングで「コマンドラインから3つの整数を入力し、大きい順に並べる
C言語プログラミングで「コマンドラインから3つの整数を入力し、大きい順に並べるプログラムの作成」なのですが,どなたかわかる人はいらっしゃりますか? C言語初心者です. if else文を使って作成するのですが,整数の入力において、同じ数字を認める方法と認めない方法がありますが,両方教えていただけると助かります. 例えば 10、5、21の数字をコマンドラインから入力したときに 出力結果は21、10、5と並ぶ. 同じ数字を認めるとき、例えば 10、10、30と入力したとき出力結果は30、10、10となる 同じ数字を認めないときは、コマンドラインからの入力時に、もし同じ数字が入力されたらエラーメッセージを返して終了 といった具合です.どなたかお願い致します.
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- Accessマクロで出てくるコマンドラインとは何ですか?
Accessのマクロで、「Excelのあるファイルを開く」というアクションを登録 したいのですが、”アプリケーションの実行”というアクションを選択 すると、引数に"コマンドライン"という項目が出てきます。 ここにファイルのパスを入力しても実行できません。 ここには一体どの様に入力したらよいのでしょうか? ヘルプを見てもあまりピンとした答えが出ませんので、 具体的な入力方法を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(データベース)
- Eclipse>ant deployでOutOfMemory(コマンドラインからはOK)
----------環境--------- WindowsXP professional sp2 Eclipse version : 3.2.0 Eclipse build ID: M20060629-1905 jdk:1.4.2_08 ----------------------- コマンドラインからant deployを実行すると BUILD SUCCESSFUL になるのですが、 同じものをEclipseからキックすると、 コンパイルの途中でout of memory エラーとなります。 ヒープサイズを設定することで回避できるとのことなので、 ant.bat には以下の記述をしてあるのですが。。。 java.exe -XX:MaxPermSize=128m -Xmx512m -classpath "%ANT_HOME%\lib\ant-launcher.jar" "-Dant.home=%ANT_HOME%" org.apache.tools.ant.launch.Launcher %ANT_ARGS% %ANT_CMD_LINE_ARGS% これだけでは情報が少ないかもしれませんが、 コマンドラインではOKで、EclipseからはNGという部分で なにかアドバイスが頂けたらと思います。
- 締切済み
- Java
- コマンドライン引数について。
コマンドライン引数についての質問です。 コマンドライン引数に適当な数字をいれ、金種別にわけるプログラムですが、 コマンドライン引数に負の値や、文字列を入力したときにはエラーが表示させるようにしているのですが、 数字と文字を混合したもののときはエラーが表示されずにそのまま処理されてしまいます。 初めの一文字目が数字だったらそのあとに文字を入れても実行されてしまうようです。 全て数字の場合のみ実行させてそれ以外はエラーメッセージを表示させたいのですが、どのようにすればいいでしょうか? #include <stdio.h> #include <stdlib.h> int syubetu(int money,int *kinsyu); int *kinsyu; int main(int argc,char *argv[]) { int *p,a; p=(int*)malloc(sizeof(int)*9); if(p==NULL){ printf("メモリ確保失敗\n"); exit(1); } a=atoi(argv[1]); if(a>0){ syubetu(a,&p[0]); printf("1万円 %d枚\n",p[0]); printf("5千円 %d枚\n",p[1]); printf(" 千円 %d枚\n",p[2]); printf("5百円 %d枚\n",p[3]); printf(" 百円 %d枚\n",p[4]); printf("50円 %d枚\n",p[5]); printf("10円 %d枚\n",p[6]); printf(" 5円 %d枚\n",p[7]); printf(" 1円 %d枚\n",p[8]); } else{ printf("入力エラー\n"); exit(1); } } int syubetu(int money,int *kinsyu) 800字以上になるため、処理は省略します。
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- コマンドラインの実行について
最近LINUXを始めたものです。よろしくお願いいたします。 フラッシュプレイヤーのLinuxをダウンロードして、インストールしようとしているのですが、Macromediaのページを見ると、 「ファイルを展開すると、"install_flash_player_7_linux" ディレクトリが生成されます。このディレクトリにアクセスし、コマンドラインに「./flashplayer-installer」と入力してインストーラーを実行します。(メモ: この手順はコマンドラインからのみ実行可能です。)インストーラーからすべてのブラウザを閉じるよう指示があるので、この指示に従います。」 と出ていますが、コマンドラインとはどうやって実行するのでしょうか?Fedora Core4で、GUIを使用しています。 http://www.macromedia.com/shockwave/download/download.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash
- ベストアンサー
- Linux系OS
- Windows 98系OSでのコマンドラインのリダイレクトについて
Windows 98又はMeのコマンドラインのリダイレクトについて教えてください。 ◎やりたい事 Windows 98又はMeのコマンドラインの実行結果を正常・異常問わずにログ出力する。 ◎ためした事 ・「echo テスト > log.txt 2>&1」を実行 ⇒Windows 98又はMeで同じ事を実行すると'&1'というファイルができてその中身を見ると正常時のログしか出力されていません。また、log.txtは出力されていません。 ・「echo テスト > log.txt」を実行 ⇒実行結果が正常の場合は出力されるのですが異常の場合はコマンド画面に出力されてlog.txtに出力されません。 いろいろ検索したのですが解決に至っておりません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- 2000LTのコマンドラインが消えてしまったのですが?
昨日まで会ったコマンドラインボックス!がなくなって、どうしても 出てきません。コマンドを入れたとき、数字やマジをいれて確認してから エンターで実行したいのですが? コマンドを入れても入れるボックスが なくなっているので、感で入れています。ヘルプを見てもできないので どなたか、教えてください>
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- コマンドラインがわかりません!!
(質問) (1)コマンドラインというのがわかりません。 (2)下の説明のところが全部わかりません。 よろしくおねがいします!! -------------------------------------------------- (説明) ファイルを処理するとき、ファイル名指定はコマンドラインから行うのが便利です。Javaではコマンドライン引数はmain( )メソッドの引数として次のように用意されています。 public static void main (String args[ ]) { ・・・・・ } このargs引数を使うと、コマンドラインから入力されたパラメーターを次のように取得できます。 最初のパラメーター文字列は0です。 args.length args[0] args[1] args [2] ・ ・ ・
- ベストアンサー
- Java
質問者からのお礼
どうも。 「実行ダイアログを開く」に目星をつけて試したところ、無事に引数を送ることができました。素早い回答ありがとうございます。
質問者からの補足
Run Asなんて文字ありませんが…。 日本語版だからですかね?