• ベストアンサー

調印式の司会進行にあたって

合併の司会進行時において分からない様子?があります。 3社合併する場合に、ステージ上で3社長が手を固く組み(3人が中央に手を出して互いに握り合うしぐさです。)ますが、これを司会者として、なんと言って、この状況を行わせれば良いのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.1

「それでは、社長様方には一歩前へお進み頂き、今後の発展を祈念致しまして共に硬く手握り合って頂きましょう!」 なんて如何でしょう?

makoteru
質問者

お礼

アドバイスいただき、助かります。 今度の日曜日に行うために進行録を作成中でした。

関連するQ&A

  • 新年式で司会者は目線をどこに置いたらよいの

    会社の新年式で司会を指名されました。分からないことがあるのでお尋ねします。 会場はステージのない平場です。 立ってやります。並び方は左端に役員の方が階級順に1列で並びます。 真ん中の列に社員数十列、右側に式次第が掲示されたボードが配置されています。 前の中央に演壇が置かれ、司会者はボードの端の前で式次第を進めます。 新年式ですから、司会者は冒頭に「新年おめでとうございます」などの挨拶が必要と考えております。 この挨拶をするとき、司会者は目線どこへ置いたらよいのか分かりません(初体験なのです)。 会場中央(社員の列)の先頭に並ぶ社員に目線を置いて挨拶してらよいのか? それとも、会長や社長に向かって挨拶すればよいのか迷っています。 ほか、冒頭に「新年おめでとうございます」などの挨拶以外の式次第の案内は、社員の列の先頭に目線を置いたらよいでしょうか? ベストな方法をご教授お願いします。

  • イベントの司会で

    質問させていただきます。 とあるイベントの司会をすることになりました。 そこで主催者の挨拶や来賓の挨拶があるのですが、その中に自社の社長も挨拶する事になっています。そこで質問なのですが主催者の挨拶を紹介する時は、○○の○○様でいいのですが、自社の社長の場合、様をつけるのか、呼び捨てにするのが良いのか分かりません。 よろしくお願い致します。

  • 結婚式二次会の司会について

    こんばんは。 今月末に結婚式を控えている女性です。(ちなみに入籍済みです) 結婚式、披露宴は身内だけで行い、夜にお互いの友人達と二次会をすることになっています。 この二次会について旦那側の友人男性2人Aさん、Bさんに幹事をしてもらうので その流れで司会もAさんにしてもらうと旦那が決めていました。 最初は旦那と私の共通の友人(女性)Cさん(旦那と知り合うきっかけとなった女性です)にも幹事的なことをしてもらおうかなと 考えていたのですが 彼女は子持ちで忙しく、出来そうにないからと断られていました。 彼女はAさんBさんともわりと親しいのですが、2人が幹事をすると知った後 「私の知り合いに、格安で司会をしてもらえそうな女性がいるから頼んでみようか?」 とCさんに聞かれたのですが、司会はAさんに頼んでいるしAさんには後でお礼をするし専門の司会を他に頼むつもりはないけど とりあえず旦那と相談してみると話しました。 ところが、何の返事もしないまま、Cさんが司会をしてくれるという女性Dさんに話してしまったと言うのです。 Dさんは無料で司会をする代わりに会費をタダにしてあげてほしいとCさんから言われました。 私達が頼んだわけではないのに・・・と思いながらも、もう話が行ってしまっているのでお願いする形になってしまったのですが 色んな面で、やりにくいのです(;_;) 実は旦那やAさんBさんCさんDさん、みんな冠婚葬祭の仕事を現在もしている人や経験者ばかりで 一度6人で二次会の進めかたについて集まって話したのですが、顔見知り5人の中で、私がよく知っているのは旦那とCさんぐらい。 あまり口出しも出来ずその場が終わったのですが、後でCさんから 「新婦さんって、何がしたいとかあまり言わないけど、やりにくいんだけど」 みたいな事をDさんが言ってたけど・・・と聞かされたのです。 私はどんな事をすればいいかよくわからないし、周りは詳しい人ばかりだし、旦那がどんどん話を進めてくれて それでいいと私は思っていました。 後は幹事さんにまかせておけばいいからと旦那も言うので、私もそのままにしておいたのですが1週間ほど前Cさんから 「日にちがもうあまりないけど、Dさんに何も連絡してないらしいね?進行どうするの?って言ってたよ!」 と電話がかかって来たのです。 旦那に聞いてみると、進行は幹事にまかせておけば問題ないと言うのですが・・・。 正直、司会を他の人に頼むつもりなんてまったくなかったので、ちょっとウンザリしています。 二次会の進行はざっくばらんに楽しくでいいと言ってた旦那と私も同感だったのですが あまりにもきっちりきっちり決めようとするCさんDさんにちょっと参っています・・・。 旦那はDさんは結婚式の司会しかした事ないから、それと混同して考えている、と言います。 Dさんは無料で司会をしてくれると言っていましたが、やはりこんな場合でもお礼はするものでしょうか? 旦那と、こっちが頼んだわけじゃないけど、どうしたもんかなぁと話しています。 長くなってしまってすみません。 愚痴を聞いていただきたかった部分も多々ありです(;_:)

  • 進行胃がんについて

    複数質問させていただきます。 (1)医師からステージIではなくII~IIIではないかと言われたなら、早期胃がんではなく進行がんということになるのでしょうか? (2)事前検査では転移はみられず、検査通りであれば開腹手術で胃の1/2摘出します。がんの大きさは1~2cmなのですが、ステージII以上ということは相当深くがんが進達しているということなのでしょうか? (3)宣告から手術まで1ヶ月あったのですが、宣告時は手術は6~7時間で場合によっては10時間くらいになる可能性もあり、入院は1ヶ月と言われたのですが、手術直前の説明では手術時間は3時間程度、入院は概ね2週間と言われました。1ヶ月で手術時間、入院予定期間が短縮されたのは何を意味するのでしょうか? 分かる範囲でいいのでよろしくお願いします。

  • 適格合併の際の合併比率の決め方について

    A社とB社を今、合併しようとしています(資本金は1000万円と300万円)。ここで、A社の社長XとB社の社長Yは親子で、X,YはそれぞれA社、B社の株を100%保有しています。この場合、いわゆる「適格合併」となると思うのですが、合併比率をどうすればいいのか不明です。この合併比率が不合理であれば、株主間に「贈与」の問題が発生する、ということも聞きましたので、厳密に確定する必要があると考えています。私の考えとしては、税務上の株価評価(譲渡前提)を実施し、その比率で確定すればいいかと考えているのですが、それでいいでしょうか?それとも、公認会計士などに頼んで、厳密に企業評価を実施し、合併比率を算出する必要があるのでしょうか?(もし、簿価(いわゆる額面)でいいのであれば、最も楽なのですが。)アドバイスよろしくお願いします。

  • イライラする進行。どうすれば・・・。

    ある仕事を、個人のデザイナーとして請け負っています。 制作するにあたり、近くでどのような人が関わっているかというと、 A:本を出す出版社側の人 B:その出版社に、外部として関わっている編集者 C:編集者Bサイドに頼まれた、外部のデザイナー=私 といったかんじです。 Bさんが、AさんとBさんとのやりとりや決定事項を、私に伝えるというような構図なのですが、 問題は、Bさんがデザイナーがどんな仕事をするのか把握していない方で、 それで介在するので、肝心なことが伝わらなくて、後で知ってイライラするということです。 また、こちらが常識として知っているだろうと思われることを放置しておくと、 後で、え?なんでー、と思わされたりします。 先に知らせてもらえなければ徒労になるので困るという事項も、 つっこんで初めてポロっと言ったりします。 (本のサイズが実は未定なので、まだ取りかからなくていい、など。) Bさんが以前在籍していたのは、大きな出版社だったのですが、 大きいだけに役割分担があったようで、隣合わせの職種の仕事についての認識がないようです。 あと、かなりお年で、失礼ながら、頭の回転や機転なども関係していると思います。 自分の中で考えたこととして、 フォローしてさしあげるのも仕事のうち、 頼りにされるように、今の状況を逆手に取る、 自分だって、至らないところがあるだろうし・・・、 と言い聞かせるのですが、 このスムーズでない進行に直面すると、時折切れそうになります。 状況を持ち直そうと、やりとりする程、 Bさんの中で、こんがらせてしまったりする時もあるのです・・・。 でも私もフリーランスなので、お金のことを考えたら、関係性を切る訳にもいきません。 こういった方と仕事する場合、どのようにすればいいでしょうか。 Aさんと私がやりとりするのは、構図的にないです。 それに、それを申しでても、Bさんに阻止されると思いますし、 打ち合わせに同席することもないと思います。 Aさんの出版社の仕事以外でも、お仕事をする予定なので、 今回のケースだけでなく、【Bさんとの仕事の仕方】をどうにかしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 少人数結婚式(披露宴)の進行や演出について

    今年、親族(家族と近い親戚)のみでの挙式と披露宴を予定しています。 人数は、だいたい25人前後になるかと思います。(多分5テーブルくらい) 披露宴とは言っても親族のみですので、あまり派手にはせずアットホームな感じにしたいと思っています。 (ちなみに、お互いの実家が遠いので、お互いの地元の友人やちょっと遠い親戚などは、 それぞれの地元で簡単なお披露目会をするつもりでいます) 今、進行や演出を色々と考えているのですが、 少人数での披露宴の進行や演出をどうしようか迷っています。 招待客が60~100人辺りの結婚式には、何回か出席した事があるので雰囲気や進行はある程度分かります。 でも、少人数の結婚式は経験した事がなく、みなさんどのように進行されたのかと思い質問させて頂きました。 ・お色直し(白→カクテルドレスへ・・) ・ケーキカットやファーストバイト ・キャンドルリレー ・両親への花束か記念品贈呈 ・親戚のみなので、皆さんに軽くテーブルスピーチをしてもらう などを考えていますが、色々考えていくと、大人数での披露宴の演出と同じようなものになってしまいそうです・・・。 少人数でそれをやっても、変じゃないものでしょうか・・?(一応、司会者もお願いしました) 特にお色直しの入場や、ファーストバイトなど、少人数の場合でも大丈夫でしょうか。 プランナーさんに聞いても大丈夫とは言うものの(大丈夫じゃないとは言わないでしょうし) 進行などについては、結構自分達で自由に決めるみたいなので余計に迷っています。 少人数の披露宴(演出なども)をされた方に、実際の進行や演出をどうしたかお聞きしたいです。

  • 司会の進行

    ある団体の定時総会の司会を依頼されました。 1 開会の辞  会長 甲  とある場合、司会としてはこのまま読むのはまずいと考えていますが、お知恵を拝借したいです。私も、この団体の一員です。 総会に先立ちまして、会長甲が開会の辞を申し上げます。 総会に先立ちまして、会長甲が開会を宣言します。どうもぴったりこないです。経験者の方ご教示ください

  • 進行胃癌について

    私の父67歳 胃癌です(発覚時ステージIV期とのこと) 胃癌発覚時すでに肝臓に転移あり→内服する抗がん剤?(TS-1) →点滴の抗がん剤?へ変更→現在は腎臓の数値が悪化の為抗がん剤をSTOPしています。 先週、余命宣告されました(3~4ヶ月) このままいくと癌で胃がふさがれて食事が全くできなくなってしまうのと 癌からの出血により貧血になるとの事で父本人の意向もあり手術する事になりました。 手術説明書には 病名:胃癌 病態の説明: 進行胃癌があり、さらに肝臓に転移があった為切除不能であり臨床病気はIV期でした。 その為化学療法をしてきました。最近胃の腫瘍が大きくなった為、食べ物が通過しなくなっており また腫瘍からの出血によって高度の貧血があります。 手術名とその内容: 胃部分切除術または胃ー空吻合(バイパス)術 腫瘍を含めて胃の出口3分の2を切除し、残った胃と腸を継ぎます。 胃の腫瘍の進み具合で摘出できない場合は、胃の腫瘍はそのままで胃と腸をつなぐバイパス術を行います。 予想以上に病変が広がっていた場合は手術を断念する可能性があります。(試験開腹) 麻酔の方法・内容: 全身麻酔(硬膜外麻酔併用) 手術の必要性と手術をしない時の経過予想: 今回の手術は食事が食べられるようにする事と出血を抑える事が目的です。 癌の根治を目指すのもではありません。手術をしなければやがて腫瘍が大きくなり ご飯を食べる事が出来ません。また出血が続き貧血によって輸血が必要になります。 他の治療方法との比較・その利点と危険性: 化学療法はこれまでやってきましたが効果がありません。その為に方法はありません。 食事がとれなければ点滴をする事になります。 と書いてありました。 私が教えていただきたいのは、発症時IV期という事で進行癌の場合、 余命宣告された現在、やはり末期という事になるんでしょうか? 根治は難しいとはわかっていますが、このまま(うまく癌と共存するなど) 可能性でもかまいません。なにか他にも手立てはありますか? またこの手術により考えられるリスクや合併症などはどんな事があるでしょうか? 専門家の方の冷静なご見解をお聞き出来ればと思います。 どうかよろしくお願いします。

  • 船頭多くして船山に登る 我が社

    製造業の会社に転職して3年目です。 グループ会社で、30名弱に対して6社も分かれています。 各社の社長達が他社の業務についても口を挟んでくる (お互いの会社の役員を兼任)状況で、社員が誰に従っていいのか困っています。 またメールを重視している会社で、社長達がメールのやり取りで 揚げ足取りをお互いにしている状況です。 問題をメールのみで解決しようとするため、間に入る社員は板ばさみに なる状況です。 (B社の社長がA社の社員にメールで業務指示をだすが、メールの宛先から あえてA社の社長をはずす等) そのため、仕事熱心な中堅ほど社長同士の板ばさみで苦しくなり (社を兼任している人が多いためA社長をたてるとB社長から叱責がくる) 3年前後で辞めてしまいます。 また会議も異常に長く、13時~19時までや、ひどいと次の日も行います。 結論が出たとしても、他の社長から茶々が入り、結局覆されることもしばしばです。 私自身もグループ内部の仕事ばかりに業務が忙殺され、外部へお金が発生する仕事を 重視しないといけないのに何をやっているんだろうと会社に不信感がでています。 社長達は前社が一緒で創業者のためお互いいがみ合っていますが、 社員の意見を聞く姿勢は低いです。 私自身も、社長たちの間に挟まって業務を行うのがつらくなってきました。 何か解決の糸口はないでしょうか。転職も検討中です。

専門家に質問してみよう