• ベストアンサー

水素結合の強さ

分子内に-COO-(カルボニル基)のみと-OH(水酸基)のみを有する場合ではどちらがより水素結合しやすいのですか?(水素結合の強さが強いのはどちらの基ですか?) また水素結合の強さは化合物の構造の何に依存しますか?

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Peace2007
  • ベストアンサー率57% (16/28)
回答No.1

実際にデータを見たことがないので理詰めになりますが 一応お答えします。 もともと水素結合とは電子が不足している水素を 電子が余っている酸素が引き付けることで発生します。 つまり酸素の持つ電子が多ければ多いほど結合が強くなる ともいえます。(水素は取れる電子が少ないので無視です。) 『え、酸素が持ってる電子はどれも同じじゃないの?』と 思われるかもしれませんが実際には電気陰性度の強さによって 多少の差があります。 電気陰性度はどれだけ電子を強く引き付けるかを表すもので 酸素はこれがかなり強いです。カルボニル基は2つの酸素が炭素の 電子を奪い合っているため、相対的にひとつの酸素の取り分は 水酸基の酸素に比べて少なくなります。 そのため水素結合は水酸基のほうが強いと思います。

nikujyaga
質問者

補足

そうなんですね。 だから光合成色素の抽出で、クロロフィルbよりルテインの方がカラムクロマトグラフィーであとから出てきたのですね。

その他の回答 (2)

  • swisszh00
  • ベストアンサー率40% (31/76)
回答No.3

(1) H-bond(ketsugou) ha -OH no aru bunshi de shu to site okorimasu. (2) Muron HF no you na -F o motsu mono mo H-bond o tsukuri masu. (3) -COO- no Ethylacetate( CH3COOC2H5) ha H-Bond ha kangaerare masen. (4) -COOH no Acetic acid( CH3COOH ) ha -OH o motte irunode H-bond (2-Bunshi) ga arimasu. (5) H-O-H no -O- no lone-pair ga betsu no bunshi no H- to H-bond o tsukuri (6) Suichu no HF mo H-O-H to H-F ga H-bond o (7) HCl mo Suichu de weak na H-bond o (8) Anata no -COO- ha ester-ki de (9) Carbonyl-ki ha -CO- desu yo Yoku ki o tsukete machigawa nai you ni Good luck from Swiss !

回答No.2

基本的には、原子を点電荷としたときのクーロン力で近似的に決まります。この点電荷表現は、実はかなり難しい議論でして、今のところ完全な解釈は難しいのです。 点電荷表現の場合、カルボニル基の酸素は水酸基に比べて多くの電子を持っていると思われます。量子化学計算を行えばすぐにマリケン電荷などで結論が出ます。一般に水酸基がsp3炭素にくっついている場合、酸素に-4eから-0.5eです。カルボニル基では-6eから-8e程度ですね。何で?と考えるまでもなく、カルボニル基は全体でー1の電荷を持っているからなんですね。水酸基の場合はOHだけで、ほぼ中性ですよ。sp2とかだったら、水酸基もそれなりだとおもうけど。 結論としては、水酸基が水と水素結合する場合と、カルボニル基が水素結合する場合では、カルボニル基と水は水素結合したがります。 カルボニル基は、四つの方向から水素結合を受けることが出来ます。 水酸基は、一方向あるいは2方向です。 カルボニル基と水との水素結合を切るのには約8kcal/mol 水酸基の場合は、約5kcal/mol(水ー水間の水素結合を切るのと同じくらい) 水素結合の強さといわれても、実際は何と何の間で違ってきます。さらに拡張的な概念として、炭素に付いている水素も水と水素結合を取る場合もありますし。水素結合は、どれだけ分極しているか、という事に依存しているといっても間違いではないでしょうね。

nikujyaga
質問者

補足

カルボニル基の方が水素結合しやすいのですか! シリカゲルとクロロフィルbあるいはシリカゲルとルテインでも、 上記のことは成り立つのでしょうか? 実験では水酸基をもつルテインの方が後から出てきました。 この場合はどう考えたらよいのでようか?

関連するQ&A

  • 水素結合の強さについて

    ケト-カルボニル基、エステル-カルボニル基、エーテル基、フッ素(C-F)の水素結合の強さはどういう順になるのでしょうか?? 私の予想だと、電気陰性度の強いものほど水素結合を形成しやすく、エステルカルボニル基が一番水素結合を形成しやすく、エーテルが一番弱いのではないかと考えました。 また、金属の吸着力の強さも、同様の考え方でいいのでしょうか?? 基本的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • アセトアルデヒドのα炭素に結合した三つの水素を塩素で置換した化合物

    「アセトアルデヒドのα炭素に結合した三つの水素を塩素で置換した化合物」に水を加えるとどんな反応が起こるのでしょうか? カルボニル基の炭素の電子密度がかなり低いので、水分子の孤立電子対が攻撃すると思うのですが、そのあとはどうなるのでしょうか?

  • 水素結合について

    -OH・・・O=Cのように、電荷が負に偏っている原子などとは水素結合を形成しますが、-OH・・・アニオン(酸素イオンなど)のように、完全に負に荷電した分子と-OHの水素の間には何か結合力がありますか? もしあるなら、普通の水素結合と比べて、結合力は強いのですか?

  • 水素結合について。

    大学入試の為の勉強をしています。 問題集に、 『次の化学式に表される物質が結晶状態にあるとき、その中に存在する全ての結合を答えよ。』 という問題があり、解答には、塩化アンモニウムと水酸化カリウムに水素結合が含まれていません。 アンモニアやメタノールでは水素結合が存在すると思うのですが… なぜ塩化アンモニウムのアンモニアイオンや、 水酸化カリウムの -OH には水素結合が含まれないのでしょうか? イオン結合を含むと水素結合の働きは失われるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • α水素の酸性度について

    α水素の酸性度について カルボニル化合物のα水素が高い酸性度を示す理由として、 (1)カルボニル基が強い電子吸引性基であるため (2)カルボニル化合物からα水素を失って生成したアニオンが、共鳴により安定化するため とあるのですが、 (1)カルボニル基の電子吸引性が強いことで、なぜα水素の酸性度が高いとわかるのですか? (2)生成したアニオンが安定であることと、α水素の酸性度が高いことにはどういう関係があるのでしょうか? 基本的な事なのですが、よくわかりません…。

  • リン酸エステル結合

    はじめまして。化学で核酸(RNA)に関して勉強していましたら、リン酸エステル結合をしているとありました。エステル結合は、「カルボン酸とアルコールの脱水縮合による結合で、-COO-の構造をもつ」とあります。他に定義として無機酸、リン酸等とアルコールの脱水縮合ともあるのですが、ここでわからないのは、核酸(RNA)の場合、リン酸の-Hと、糖(リボース)のヒドロキシ基(-OH)からの脱水縮合と考えると、糖がアルコールを意味するのでしょうか。糖はアルコール体としても、アルコールはアルカンCnH2n+2の水素をヒドロキシ基-OHで置換した化合物とするのであれば、核酸(RNA)でいう糖(リボース)はC5H10O5で、アルカンにはならないと思います。定義で外れているように思い、なぜエステル結合というのかわからないのです。ご教示いただけたら幸甚です。

  • α水素について

    カルボニル基の隣の炭素に結合している水素はα水素と呼ばれ酸性を帯びますが、それはなぜですか?その理由を簡単でいいので知りたいです。

  • 水素結合の強さの評価方法

    ホウ素B(OH)3のOH基は水(OH基)ともアセトン(CO基)とも水素結合すると思うんですがどちらの水素結合がより強い水素結合なのでしょうか? 考えを聞かせてください。自信がなくても結構です。他の人の考えを聞くのは楽しいので。 また、この質問に実験的に答えるためにはどんな装置を使えばいいのでしょうか?IRの振動数減少を使うのかなって思ったのですが水があるとやたら広い幅をもったピークが出てしまい、振動数が減少したとかしないとかがわからないような気がします。 教えてください。お願いします。 PSレポートとか宿題ではないですよ~~。ただ知りたいんです。

  • 学校で水素結合について習っていたんですが、生体高分子化合物において水素

    学校で水素結合について習っていたんですが、生体高分子化合物において水素結合がその機能に重要な役割があるということを聞きました。授業ではあまり掘り下げて教えてもらえなかったので、どんな役割があるのか教えていただけないでしょうか?

  • 極性

    水酸基とカルボニル基は、単純にどちらの極性が強いのでしょうか。 つまり2-プロパノールとアセトンとではどっちの極性が強いのでしょうか? また、低レベルな質問で申し訳のなのですがもう一つお願いします。 エーテル分子と水分子は水素結合は可能でしょうか? エーテルの電子豊富な酸素原子と水の電子不足の水素原子が水素結合できるような気はするのですが・・・ ご説明よろしくお願いします。