• ベストアンサー

HDDのフォーマットに24時間かかっています。

リブレット100のHDD(標準2G)の容量を増やしたいと思っていたとき、中古店にてジャンク品のHDD(20G)を見つけ、つい買ってしまいました。早速標準のものと差し替え、FDISKを使ってフォーマット(format c: /s)を始めました。が、24時間かかってもまだ終わっていません。 現在の画面表示は、 「フォーマットしています。7,977.55Mバイト アロケーションユニット 4723を修復しようとしています。」 4723という数字は24時間前には3500位だったと思います。 フォーマットする前のHDDの状態は、 基本MS-DOS領域は2GでFAT16  拡張領域 約6Gだったようでした。 また、フォーマットする際に気になったことは、基本MS-DOS領域を割り当てる時、ドライブチェックをしている際、93%完了で止まってしまい、 「ハードディスクに書き込み中のライトプロテクトエラーです。」と表示されました。 HDDはいつまで回り続けるのでしょうか。 どのようにすればいいのかどなたか教えてください。 また、アロケーションユニットとはどのようなことでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ken20
  • お礼率69% (88/126)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8602
noname#8602
回答No.4

■ジャンク品 >中古店にてジャンク品のHDD(20G) ジャンク……がらくた。特に、自動車・機械・電気製品などの廃品。 ですから、壊れているのでしょう。 20GBと言えば大容量ゆえ中古でも高価で売れるので、ジャンク扱い(未チェック・保証なしの投げ売り品……安価なので、チェックをかける時間が惜しい。これらの中には正常動作品が混入している可能性がある)の商品はほとんど存在しません。店の方で壊れていることを確認したので、ジャンク品とした。これが結論です。 こういった物を入手する方は、同一の規格で作られたHDを数個持っていて、貴重なデータをサルベージするために基板だけを流用するとか、複数のジャンクから使えるパーツだけを組み合わせて再生品を作り転売するといった目的を持っています。 ■HDの不具合 ご質問のHDは、現在はBIOSがHDの存在を認識していますが、OSがフォーマット時に不良セクタを一生懸命修復しようとして苦しんでいる状態です。 「アロケーションユニットxxxx」についてはクラスタ番号とでも考えてください。

ken20
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 >■HDの不具合 ご質問のHDは、現在はBIOSがHDの存在を認識していますが、OSがフォーマット時に不良セクタを一生懸命修復しようとして苦しんでいる状態です。 ご回答の状態が今も続いている状態ですが、電源を下ろした方がいいのでしょうか?初心者的な質問ですみません。

その他の回答 (6)

noname#8602
noname#8602
回答No.7

補足をありがとうございました。 リブレット100を冷やしていれば、エラーを伴いながらも、いずれ終了しますので、それを待つ方が安全です。 扇風機の風でもあてて、気長に終了を待つのも手です。 逆に、長時間稼働による発熱等で本体が逝かれるのが心配でしたら、強制終了という手もあります。Ctrl+altDeleteでいいでしょう。

ken20
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます。 私も心配しておりました発熱が気がかりでしたが、冷やせるようにして気長に終了を待ちたいと思います。 ありがとうございました。

ken20
質問者

補足

何度もご回答ありがとうございました。 リブレット100もお陰様で36時間あまりかかりましたがようやくフォーマットを終了した模様です。 この場をお借りして今までご回答いただきました皆様へお礼を申し上げます。 ありがとうございました。

noname#47429
noname#47429
回答No.6

ハードディスクの壁問題についてはご存知でしょうか。  ひょっとすると8.4GBの壁にぶち当たっているのでは。 どちらにしてもHDDにエラーのあるものをお使いにならずに正規品を購入しましょう。 いつまで経ってもOSはインストールできないと思われます。 OSはHDDにエラーがある場合は絶対インストールできません。    

参考URL:
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0206/qa0206_1.htm
ken20
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ハードディスクの壁については、リブレット関係のHPに書かれておりましたので、知っておりました。 やはり問題はジャンク品ということを思い知りました。 今回はありがとうございました。

  • crimson
  • ベストアンサー率40% (900/2202)
回答No.5

奥の手として、ダメもとで物理フォーマットのやり直し をしてみてはどうでしょうか?電子回路的な異常が無け ればそれで復活できる可能性もあります。 HDDのメーカーによって異なるツールが提供されていま すが、富士通コワーコ製品でSeagateのツールが使用で きた実例もありますので、とりあえず汎用性が高いもの と仮定してご紹介しておきます。

参考URL:
http://www.seagate.com/support/disc/drivers/discwiz.html
ken20
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 買ったHDDが富士通でしたので、ダメもとでやってみようと思います。 しかし、ご紹介いただきました参考URLが英語でしたのでわかるか不安です。 今回はありがとうございました。

  • papayuka
  • ベストアンサー率45% (1388/3066)
回答No.3

こんにちは。 参考URLによれば、クラスタとほぼ同義との事です。 つまり不良クラスタのあるHDDって事でしょうか。 PCで一番大切なのはデータでしょう。 FDやMO、CD-Rにバックアップをするのも、データの消失を防ぐ為ですよね? HDD(の中のデータ)は、一番失いたくなくものです。 そのHDD、私なら絶対に使いません。

参考URL:
http://pcweb.mycom.co.jp/special/msdos/45.html
ken20
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ジャンク品はやはり使えないものが大いにあるということですね。 今回はいい勉強になりました。 ありがとうございました。

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.2

BIOSでは20GB全部認識していましたか? 結論から言うとそのHDDは実用にならない程度壊れています。 BIOSの認識が(設定ミス含み)正しくなかった場合に壊してしまうこともありますし、買ったときに既に壊れかかっていたのが本格的に壊れただけかもしれません。

ken20
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 20GB全部認識しないようでした。 たしか8GBだったと思います。 ジャンク品ですでに壊れていた可能性は大きいわけですね。 今回は、いい勉強になりました。 ありがとうございました。

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

まず一つ確認したいのは、FDISKとFormatは違うものだということです。 FDISKのあとにFormatしたということですよね? それと、OSは何を入れようとしていますか?Win95OSR2以降であればFAT32で領域を確保することをおすすめします。 FAT16だと2GBまでしか認識しませんから。 まず、今の領域をすべて削除することから初めてみてください。 それと、ジャンク品だとエラーがある可能性が大なので、スキャンディスクをかけてからフォーマット してみてください。

ken20
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 FDISKにより領域をすべて削除した後フォーマットしましたら今回の質問のようになりました。 OSはリブレットについていましたはリカバリーCD(WIN95)を使用し、その後WIN98にアップグレードするつもりでした。 今回ジャンク品を使うとこのようになることを改めて勉強しました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • HDDのフォーマットについて

    ある日、real playerを使っていたら、windows98SEがおかしくなりました。 そこで再起動をしました。するとWindowsがたちあがらなくなりました。 それで、久しぶりにWindowsを再インストールしようと思い。 起動ディスクからMS-DOSを立ち上げCD-ROMからWindowsをインストール しようとしました。しかし、スキャンディスクでエラーが大量に出てきて 全部修復にしたんですけど、HDDにエラーがあるためにインストールが不可能 みたいなのでてきてインストールできませんでした。次にHDDにフォーマットを かけようと思い、HDDにフォーマットをかけようとしました。ところが、 このドライブは無効です。 中止、再試行、失敗 が出てきて、失敗を選ぶと HDDのフォーマットが始まります。そして、100%になると bootに書き込みできません終了しますとなりフォーマットができません。 fdiskを起動しても、ハードディスクにアクセスできませんとでます。 今までは 20GのHDDを半分に分けて使っていたので、論理領域を削除し、 基本領域も削除し新しく20Gの基本領域を作りました。それで終了して。 再起動してくださいとでるので再起動しても。 パーティションが変更されていません。biosでは20Gのハードディスクとして 認識されています。HDDはMaxtorです。 後、Winがバグった直後はWinが入っていなかったほうのHDDにもアクセスができ 診断ツールで、テキストファイルにアクセスも可能でした。 データが残ってるかな?みたいなきもちで確認しました。 HDDが壊れているのいるのでしょうか?HDDはじょじょに壊れていくのでしょうか? まったく原因が分かりません。どうか助けてください。

  • ハードディスクのフォーマットについて

    中古のハードディスクを取り付けた後、fdiskで領域を確保し、formatを実行したところ、「アロケーションユニット 102,123 を修復しようとしています」とでてきました。フォーマット 805.18M と表示されています。処理スピードが遅いので単純計算で200時間以上かかりそうなのですが、このまま続けた方がいいのか、強制終了させた方がいいのか教えてください。

  • フォーマットできない

    友達のPC-98Vs166が壊れたらしく 再インストールすることになったんですけど 起動ディスク使って、セットアップ画面まで行くんですけど フォーマットができない、、、 FDISKでMS-DOS領域作ろうとすると、警告音が鳴って 書込みのライトプロテクトエラーですとなって 一応、領域はできているんですけど、再起動してフォーマットしようとするとできない^^;;説明不足かもしれませんがお願いします

  • ディスクのフォーマット方法を教えてください

    こんにちは。 Win98なんですが6GのディスクがエラーになってしまいDELLに仕様を確認し40Gのディスクを購入してきました。 フォーマットしたいのですがFDISKの基本 MS-DOS 領域と拡張 MS-DOS 領域 というのはどういう値で作成すればよいのでしょうか? とりあえず10GぐらいをCドライブにしようと思ってますが相性などで 動かない場合は6Gでもやってみようと思っています。 まったくの素人ですみませんがどうかよろしくお願いします。

  • フォーマット方法

     外付けHDDのフォーマットを考えてますが、 XPとかのフォーマット法は分かったのですが、 ビスタでの方法が分かりません。 それは、フォーマット画面において、 ”NTFS”で、 ”アロケーションユニットサイズ”という場所の選択が、 各種選べるのですが、 XPでは、標準のアロケーションユニットサイズを選択するようですが・・・。      ビスタでも同じでいいのでしょうか?

  • 新HDDのフォーマットができないのはなぜですか(Me)?

    困りました。お願いします。 HDDの具合が悪いので、新たにHDDを購入して 取り替えようと現在作業中です。 fdiskを実行して基本MS-DOS領域の作成までは 順調に来ました。次にフォーマットしようと思った のですがここで実行されません。ちなみにすべてを OS用の領域にします。 Meの場合、フォーマットにはリカバリーCDを 用いると聞いたので、同じ機種を持つ友人から リカバリーCDを借りました(自分のは無くしま した)。このフォーマットが終了したら、次に Meをインストールする予定です。 何が問題なのでしょうか? 夜中で誰にも電話できず困ってます。 どうか助けてください。 ※当方、素人です。勉強のため自分で挑戦して  います。 ■バイオJ12 ■WinMe

  • HDDの容量がおかしいです

    HDD120GBのPCを購入してMeをセットアップしたのですが容量が25GBしか認識していません。FDISKで拡張MS-DOS領域の領域を作成しようとしたところ、MS-DOSの領域を作る領域がありませんと言われます。基本MS-DOSに100%と表示されています。 初心者なのでFDISKというのもよくわからないのですが、他の人の質問を参考にやってみただけなので、FDISKについても教えていただけたら幸いです。 120GBのHDDなのに25GBしか使えないのは非常に勿体無いので120GBと認識させる方法を教えてください。 情報が足りない場合は私のわかる範囲でお答えしますので、よろしくお願い致します。

  • 基本パーティションを3つ確保してフォーマットしたい

    今、80GBの内蔵ハードディスクがあり、それを 80GB -> C:8G + D:64G + E:8G のように3つの基本領域のパーティションに分けて、それぞれFAT32,NTFS、FAT32でフォーマットしたいです。 外付けのHDDならば、Windowsの「ディスクの管理」で簡単にできますが、今回は内蔵のHDDなので、フロッピー起動あるいはCD起動で動くOSから、設定しなければなりません。 なお、MS-DOSのFDISKでは、Cは基本領域になりますが、D,Eは拡張領域になってしまいます。Linuxのfdiskでは、FAT32,NTFSのフォーマットの仕方がわかりません。 Cだけ確保し、そこにWindowsをインストールして、Windowsの「ディスクの管理」を起動してD,Eをフォーマットすれば可能ですが、もっと簡便な方法ありませんか?

  • HDDが壊れているのでしょうか?

    過去のログをごんごん読んだのですが、 とりあえず確認お願いします。あきらめきれません。 前々から画面がおかしくなったり、止まったりしていましたが、 現在、起動すると「WIN98」のロゴで止まります。 98起動ディスクから fdisk をかけると 1.基本MS-DOS領域の確保ができない 2.基本MS-DOS領域の削除は実行できます。 (しかし削除されている気配がありません) (「削除しました」のコメントだけ表示されます) それならばと思い、CD-ROMから format :c をかけると 開始直後に 「トラック0が不良です」というようなエラーで中止せざるを得なくなります。 NTの起動ディスクを使用すると領域の確保はできました。 がフォーマットはできません。 無理ですか?

  • パーテイションについて質問です。

    FDISKを実行しました。たとえば全部で(例)10ギガのHDDをどのように、基本的に区切るのか、標準的な区切り方について、考え方を教えてください。Nt系 98系 それぞれ MS-DOS基本領域、論理MS-DOSはどうして必要なのでしょうか? FDISK は DOS のみにあるのでしょうか?  MS-DOS基本領域を最大に設定するということは 何の意味があるのでしょうか? 設定しないとなにができないのでしょうか? すみません。わかっていませんので どんなご指摘でもOKです。