• ベストアンサー

お墓用の生花について

このカテゴリで良いか迷ってしまいましたが皆様に質問します。 当方、貸し農園の畑の一角にお墓用の花(現在は菊とダリヤ、グラジオラス)を植えていますが、これ以外の花を植えておき、お彼岸時はもちろん、何時でも持って行きお供えしようと思っています。お墓にはいつも彩りの良い綺麗な花が並べて売られていますが、なかなか高価なもので・・・・ 恐れ入りますが、シキビ以外にどの様な花を植えとけば良いか、植え時、購入先も併せてご教示願います。尚、宗派は関係が無いかもしれませんが、臨済宗(禅宗)です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.1

まず概要を調べ、知るために、ヤサシイ エンゲイ http://www.yasashi.info/index.html 一年草で アスター 時期をずらして1ケ月毎に3-4回播く。 アルストロメリア 一般に球根(根茎)しか売っていません。   オークションをされているなら、まとめて安く売っている方が時々有ります。   種子もありますが、あまり出回っていません。それと休眠する可能性もあります。   http://www.britishseed.com/index.html 種子ですと、タキイ種苗、サカタのタネなど、安売りでは国華園やオークションなどがあります。

haikaiojisan03
質問者

お礼

早速のご回答有難うございました。 アドレスまでご紹介して頂きすぐにお気に入りに登録しておきました。アスターなんか良いですね。 これからも色々な花を持ってお墓参りしたいと思っています。 今後ともよろしくお願いします。

その他の回答 (1)

  • MAY1814
  • ベストアンサー率71% (1816/2527)
回答No.2

 こんにちは。宗派によってお供えする花があるかどうか分かりませんが、一般的に育てやすくて丈の高い花でしたらお墓に向くと思います。【春】 水仙←育てやすくていい香りがしますが、花後茎や葉っぱをそのままにしておかないと来年の花付きが悪くなります。この葉っぱだけの状態がちょっと見栄えが悪いです(我が家ではビニールテープでまとめてます)球根は数年は植えっぱなしOK。分球で増えます。 http://yasashi.info/su_00001.htm フリージア←倒れやすいのが欠点です。これも植えっぱなしOK http://yasashi.info/hu_00004.htm シャスターデージー←宿根ですので植えっぱなしOKです http://flower365.web.infoseek.co.jp/09/142.html マーガレット←低木みたいな感じになります。花後は枝を透かすと蒸れにくくなります。 http://yasashi.info/ma_00006.htm 【夏】 センニチコウ←お墓の代表的な花です。こぼれダネで来年出てきたりします。 http://yasashi.info/se_00006.htm ストロベリーキャンドル←センニチコウと同じ感じです。 http://yasashi.info/su_00020.htm ベルガモット←モナルダという名前でも出ています。丈夫で宿根草です。 http://yasashi.info/he_00012.htm ヤロウ←別名ノコギリソウです。地下茎でドンドン増えます(増えすぎるかもしれませんが鋏でカットするといいです) http://yasashi.info/no_00001.htm ヒャクニチソウ←ポンポン咲きなど種類は色々です。結構高くなりますし、1年草ですがこぼれダネで来年咲いたりします。 http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/Hyakunitisou.html 【秋】 ホトトギス←日陰で丈夫に育ちます。宿根 http://yasashi.info/ho_00012.htm シオン(宿根アスター)←蒸れやすいので7月ぐらいに切り戻すといいです。 http://yasashi.info/shi_00016.htm コスモス←キバナコスモスは道路で繁殖するぐらい丈夫です。 http://yasashi.info/ko_00002.htm  実際は花期が長いと春から夏の終わりまで咲いていたり、夏から霜が下りるまで咲いていたりします。下のサイトに詳しい育て方が載っていますので参考にして下さい。ここに挙げたものは全て苗や種、球根で園芸店はホームセンターで簡単に手に入りますし、そんなに高くないです。  長文失礼しました。ご参考までに。 ストロベリーキャンドル

haikaiojisan03
質問者

お礼

早速のご回答有難うございました。 秋はコスモスでもいいんですね。ホトトギスという花があること自体知りませんでした。大変詳しく各花の名前と生態の紹介並びにアドレスまでご紹介して頂き本当に有難うございます。 これから四季を通じてご紹介の花を植えお墓にお供えします。 母も大変喜ぶことでしょう。

関連するQ&A

  • 何と言えばいいのでしょうか?

    以前、英会話の勉強の仕方で質問させていただきました morayunです。 おかげさまで、アメリカ人と、英語と日本語を教えあうのも順調で、むこうの言ってることはだいぶ聞き取れる ようになり、質問されても片言の英語ですが答えられるようになりました 今日、彼女がお花を持ってきてくれました。 たぶん、前回、私が旅行に行ったおみやげを彼女に渡したので、そのお礼の意味で持ってきてくれたと思います。花をもらったのは、初めてでとてもうれしかったんですが、2種類の花をもらったんですが、1つは菊だったんです。お彼岸用に売ってるのを買ってきてくれたんでしょう。彼女は、どんな花が好きかわからないから 適当に買ってきた。という意味あいのことを言ってました。 そのとき、すぐに、これはお墓や仏壇にそなえる花なんだよ。日本にはお彼岸というのがあって・・・ と伝えればよかったのですが、そんな説明できないし、 何しろ彼女がせっかく持ってきてくれてうれしかったのにそれを否定するようなことは言いたくない。と思ったのです。彼女が帰ってからよくよく考えたら、でもこれはやっぱり知らせてあげるべきだ。と思いました。 彼女はすごく気をつかってくれるタイプの人です。 彼女を傷つけないで、説明するにはどうしたらいいでしょうか?

  • このキーワードで連想する花は何でしょうか?

    心霊 幽霊 墓 死 葬式 恐怖 上記でのキーワードで連想する花(植物)は何でしょうか? 「彼岸花」が思い浮かんだのですがそれ以外で何かありますでしょうか? 出来れば複数挙げて頂けると幸いです。

  • このキーワードで連想する花は何でしょうか?

    心霊 幽霊 墓 死 葬式 恐怖 上記でのキーワードで連想する花(植物)は何でしょうか? 「彼岸花」が思い浮かんだのですがそれ以外で何かありますでしょうか? 出来れば複数挙げて頂けると幸いです。

  • キャベツ苗双葉枯れるのは普通?

    約一週間前ホームセンターで小さなポットに入った高さ10センチ強で双葉以外に五枚の葉っぱが付いた苗16本購入。 地面に植え替えず、ポットのまま地面に置いています。 一週間後に貸し農園の畑に植え替えの予定。 現在畑の土壌作り完了していない為です。 最近数本双葉黄色くなりつつあります。 仮でもいいのでポットから地面に移し替えた方がいいですか?

  • 取り残しの里芋

    収穫しそこねた里芋の畝から芽が出て既に10cmほどに育っています。 今春他界した義母が植えていたもので 寝込んで畑仕事ができなくなった時には(年末) 土の表面には何も無く、どこからどこまで芋が植わっているのかわかりませんでしたが (広い畑で度々雑草を引くよりは手間のかからない野菜を広く植えていましたので 取り残しも多くありました。) 2年目になる芋の味はどんなものでしょう? ところで 私も自分流に畑の仕事をしていこう、と思っていますが 一角をハーブ園に変えました。 3月 4月、ハーブの小さな苗以外 土の表面しか見えず閑散としていたのが 今は 彩りに添えた花が開き、ハーブの苗もぐんぐん伸びてきました。 で、 びっくりなのが なにかの双葉があちこちからビッシリ芽が出てきたのです。 けっこう大きく肉厚な感じの双葉で .. 主人がそれは里芋だと言います。 残っていた芋が散らばって 芽が出たのだとしたら里芋ってすごい生命力ですね。 そこで お聞きしたいのは 畝に一年放置されて新たに芽を出した芋を育てるのと 双葉になって出てきた芽を新たに植えつけるのと 収穫したとき、味は違いますか?

  • 一周忌法要を墓前で?

    千葉県北西部に住んでいます。 このたび父の一周忌を前に、墓を建立することができました。 一周忌法要のとき、いっしょに開眼法要、納骨を行う予定です。もともと無宗教でしたが、父の生家の宗派である臨済宗のお寺より、戒名をいただきました。 墓は民間霊園にあり、宗教不問ですが、管理しているお寺は浄土宗です。 自宅は、手狭で法要を行うスペースはなく、戒名をいただいたお寺もいろいろな事情で縁が切れており、霊園で臨済宗の和尚様を呼んでもらいます。法要は霊園内にある施設でおこなえれば、と考えておりましたが、その仏壇は浄土宗のものです。石屋さんは宗派は違っても元は同じ仏様だからかまわないですよ、墓前でもいいですし、と言います。霊園の受付の人も、祭壇でなく墓前でやられたらいいです、と言います。そういうものなのでしょうか?供養という意味で、墓前で一周忌法要はないこともないのでしょうか、それとも、それはやめたほうがいいのでしょうか。 たしかに同僚で、墓前で一周忌法要を行ったと言う人もいたのですが、もともと経験も知識がないこともあり、それ以外でこの例を聞かないものですから。みなさんのご経験、知識、ご意見をお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 ちなみに四十九日は、斎場でおこないましたが、お墓から遠く、今回はそこでは難しいと思っており、かと言って、そばに会場となる施設もなく墓前でいけないのなら、浄土宗の祭壇で行うしかないのかなあ。菩提寺のないみなさん、どうされているのでしょうか?

  • 菊の「供花・仏花用」の年間栽培は,自宅できますか.

    菊の「供花・仏花用」の年間栽培は,自宅できますか. お墓の供花や仏壇用のお花に,菊は大変便利ですが,年間を通じて切り花として自宅の庭で栽培することはできるでしょうか? 所在地は愛知県東部で比較的温暖ですが,冬に1~2回積雪する場合もあります. 用途上,中輪花を希望します.暖房温室,電気照明の利用はできないものとします.苗用の小さなビニールハウス程度は準備できます.短期であればプランターを室内に置くこともできます. ホームセンターで入手できる通常苗「春菊」「夏菊」「寒菊」...などをうまく組み合わせて,年間切れ目無く,菊の切花を手に入る栽培方法を知りたいのです. 仏壇用花瓶4本,墓石用花瓶6本に各々菊を2輪程度供給するには,どの程度の畑の面積(あるいは苗の本数)が必要かも知りたいと思います.

  • ジギタリス タプシー  葉っぱの色

    畑の一角をハーブ&花畑に、と いろいろな苗を植え始めました。 ハーブの中では ミントの苗が植えた頃(ほぼひと月経過)の2倍になりました。 またローズマリーもしっかり元気です。 ハーブでないのですが 初夏の彩りに、と憧れて植えたジキタリス タプシーですが ポットで買った当初はしっかりと根を張りとても元気でしたが ここのところ 下のほうの葉が黄色く変化しています。 全体には緑色の葉が凛と伸びて元気に見えます。 よく調べましたら 暑さにはそれほど強くないらしく 畑の一角は日当たり水はけが良過ぎかもしれません。 水遣りは欠かしていません。(が、朝1度にしています。) 薄めて使うタイプの肥料を2度ほど少し与えました。 肥料が足りないのでしょうか それとも環境的に無理なのでしょうか。 もともと広い畑の管理上 西洋の雑草 ハーブで草引きの労力を減らすこと、同時に鑑賞も楽しめ 時にはティーにもできること などの目的で始めました。 中庭では種々の季節の花を楽しんでいますが こっちらで栽培したほうが良かったでしょうか。 (ハーブとの組み合わせを楽しみたかったのですが) 参考までに* ■ 学名 : Digitalis thapsi ■ ゴマノハグサ科 宿根草(耐寒性多年草) ■ お届けの規格 9~10.5cmポット苗 ■ 主な花期 : 初夏咲き  ■ 草 丈  : 45cm前後(生育後の高さで花丈も含む) ■ 耐寒性 : 強  ■ 耐暑性 : 中  ■ 日 照  : 日向~やや半日陰 ■ 代表的な原産地 : ポルトガル 写真は購入先のショップからお借りしたものです。

  • お寺のご住職にいちいち挨拶すべきか悩んでいます。

    お寺のご住職にいちいち挨拶すべきか悩んでいます。 車で10分程度の隣市に実家の菩提寺があるのですが、以前はお寺にご住職は住んでおらず、別のお寺のご住職が法事などの時にわざわざ来て下さっていました。 ところが最近若いご住職が来て下さり、お寺に住んでいらっしゃいます。 法事をお願いする時は当然お布施をお渡ししますが、春と秋のお彼岸にお墓参りをするだけの時も、本堂(入り口の事務所?)の方に顔を出してお布施をお渡しするべきでしょうか? 私は盆、彼岸以外にも両親の命日や、お墓に植えてあるお花の手入れなどにフラッとお墓に寄るのですが、寺男の方からお線香を買う時にいつもちょっとしたお菓子などを差し上げていたのですが、ご住職がいらしてからは、寺男の方にお菓子を差し出すと「ご住職にご挨拶していって下さい」と言われるようになり、その都度遠慮しています。 手ぶらで挨拶・・・というわけには行きませんよね?

  • にわか仏教徒

    義理の父が亡くなるまで、仏壇のない家でした。 結婚式は教会、お正月は神社に初詣、お寺に行くのはお彼岸だけ、という家でした。 しかし、義理の父が亡くなってから、仏事に明け暮れるようになりました。 お墓を新しく購入しましたので、今までは何の縁もゆかりもないお寺ですし、宗派です。 大事な人を亡くした義理の母の心のうちを考えれば、当然のこととも思えますが、毎日お線香をあげる生活に、違和感を感じます。 正直な話、私は仏壇が苦手です。 菊の花も苦手です。 仏様にお供え物を上げるときの、あの小さい食器も苦手です。 お線香の匂いも、苦手です。 お寺も、苦手です。 お経を上げてもらうと、ありがたい気もしますが、基本的には苦手です。 当の義理の母も、仏壇の前に座っていると気がめいる、と言って、リビングに義理の父の写真を飾って、そちらにもお茶をあげています。 大切な人の死を受け入れ、乗り越えていく為には、宗教や、色々な行事が必要なのはわかるのですが、今まで宗教と無縁だったせいか、どうしても違和感を感じずにはいられません。 リビングや、食卓に、亡くなった大事な人の写真を飾り、好きなお花を飾り、好きだった食べ物をあげるのでは、やはり亡くなった人は浮かばれないのでしょうか? 宗教的な意味合いではなく、節目節目で、親しい人やゆかりのある方で、故人を偲ぶお食事会を開いたりするのではダメなのでしょうか? 義理の仲だからそんな事が言えるのだ、と言われそうで、身近な人には私の本心は言えません。 私のようなにわか仏教徒の方、また、小さい頃から仏事に慣れ親しんでいる方、仏教以外の宗教を信仰していらっしゃる方、いろいろな方からご意見うかがいたいと思っています。 よろしくお願いします。