• 締切済み

国立国会図書館の採用

今文系の大学2年生で、就職先の一つとして国立国会図書館職員1種に興味があります。 職務に関する大体のイメージはあるのですが、具体的な業務内容、昇進・転勤情報等、些細なことで結構ですのでご存知のかた是非教えてください!!

  • JASDF
  • お礼率27% (81/294)

みんなの回答

  • 37nana
  • ベストアンサー率29% (63/214)
回答No.2

労働条件は給与も含め、良いと思います。 特徴として、業務は組織が広いため”とても細分化” されています。普通の図書館だと1つの係であるところが 課に、課であるところが部に。。という位 組織の規模が大きいです。 書誌調整課だったら書誌調整専門だし 複写課なら複写専門です。 ↓組織図 http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/outline_organizationaltree.html また関西館(京都)への転勤もあります。 採用について、図書館の中でも”超難関”です。 大卒ではII種受験者も多いですよ。 (毎年II種の方が倍率は低いと思います) ↓倍率 ですが http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/ryouritu/ ↓去年まで http://www.ndl.go.jp/jp/information/employ_statistcs.html ↓今年(I種は138倍、II種は85倍位) http://www.ndl.go.jp/jp/information/employ_result19.html ”選択の1次で半数が落ち””筆記で更に落ち” ”面接で大多数が落ち”て、最終的に毎年 ”若干名”しか採用されません。 受かったら”すごくラッキー”と思い記念受験すると いう感じですよね。^^; 頑張ってください。

JASDF
質問者

お礼

ありがとうございました、参考になりました。

  • zosterops
  • ベストアンサー率38% (220/570)
回答No.1

http://www.ndl.go.jp/jp/library/index.html ご存知のことと思いますが、司書資格は優遇されるでしょうし、参館をされると館内の要所を一巡して案内してもらえます(相当広いですから配置によっては資料を触ること人と会わないような極端な部署もあるでしょう)。 HPの採用情報を見ると、「育児休暇」はあるだろう~など、臨時職員についてや、随時受付けをしていることがわかります。

JASDF
質問者

お礼

ありがとうございました、参考になりました

関連するQ&A

  • 国立国会図書館採用試験について

     国立国会図書館採用試験を受けようと思っていますが、とにかく情報が少なくて困っています。過去問なども売られていないようですし、どこから手をつけて良いやら見当もつきません。受けたことがあるという方、職員の方、どんな小さい情報でも結構ですので、教えてください。

  • 国立国会図書館採用試験について

     国立国会図書館の採用試験を受けるつもりなのですが、情報が少なくて困っています。受けたことがあるという方、職員の方、どんな小さな情報でも結構ですので、教えてください。(特に、試験内容、面接など)

  • 国立国会図書職員・司書について

    国立国会図書職員になるためには、どういう資格が必要なのでしょうか? また国会図書職員と司書は違いますか? 司書になるためにはどういう資格が必要なのでしょうか。 教えてください。

  • 国立国会図書館で…

    週刊誌(少年ジャンプ等)の一部分のコピーが欲しいのですが、国立国会図書館でコピーを取り寄せることができるのでしょうか?週刊誌はそういったことが難しいと小耳に挟みました。やはり直接行かないとダメなのでしょうか?馬鹿な質問ですが些細なことでも良いので知恵を貸してください。よろしくお願いします!

  • 国会図書館が独法化すると・・・

    今朝(2006/2/10)の朝刊やニュースで、自民党が国立国会図書館を、独立行政法人にさせようとしていることを知りました。 この図書館にしかない本や雑誌のバックナンバーを探しにいく事があるのですが、今回のような変更で金がなくなり、本が入らなくなるとか、ネットで探し物できなくなるとかならないか、心配です。 上野の国立博物館や、竹橋の国立公文書館などは、すでに独立行政法人に変わっていますが、見た目には展示品が少なくなった、職員のあいそが悪くなったという話はききませんが、外には出ない苦労もあるのかもしれません。 そこでアンケートという形で、 ・独立行政法人になると何がかわるのか ・国立国会図書館が独立行政法人になっても、変わってほしくないところ の2点をお聞きしたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • 国立国会図書館で昔の新聞の閲覧・コピーをしたいです。

    国立国会図書館で昔の新聞の閲覧・コピーをしたいです。 色々な図書館に掛けあってみたところ「国立国会図書館に行くしかない」と言われました。 「1999年の10月」のとある新聞のとある記事、まではわかっているのですが、何日の新聞かは覚えていません。ですので、そこへ行き、閲覧の上、記事を探しそれをコピーしてもらおうと思っていますが、如何せん、国立国会図書館は行った事もありません。 月‐金勤務の地方サラリーマンのため、土曜日しか行かれません。 今少し調べたら、受付時間は16:00まで、とのこと。 せっかく受付をしてもらっても、見つけたい記事を探し当てるまで時間を費やしていたら、コピーできない、ということもあるのでしょうか?? それとも、上記のような旨を伝えれば、多少時間がオーバーしても対応してくれるものなのでしょうか?? ともかくイメージが「大病院の診察」のような気がして仕方ありません。 このような事例の場合、どのような手順を踏むのか、事前に知りたいと思っています。 そして、事前に何か必要なものがあれば、教えて頂けると嬉しいです。 何卒宜しくお願いします。

  • 図書館職員の採用について

    図書館職員になりたいと考えています。 図書館職員の1つ?として司書という資格があるのを知りました。 質問なのですが、 1.図書館職員は司書以外にもありますか?国会図書館には公務員試験を通して 募集があることを知りました。 2.司書の資格を取った後、どのように就職すればよいのでしょうか。個別に図書館が 募集などしていて、それに申し込むのでしょうか。 3.資格を取ったとして、きちんと採用される人はどれくらいいるでしょうか。 4.採用に年齢制限はありますか。 この資格のことを調べ始めて、まだぜんぜん右も左もわからない状態ですので 簡単にしらべられるような質問がありましたら申し訳ありません。 ご回答いただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 国内の【有名・先進的・独特】な(どれかに当てはまる)図書館教えてください

    カテ違いは承知なのですが、こちらのカテが一番回答が集まりやすいんじゃないかと思い、投稿しました。 国内の【有名・先進的・独特】な(どれかに当てはまる)図書館教えてください。 図書館大好きなのですが、あまり行動範囲外の図書館に行ったことがなかったので、知りたくなりました。 公立・大学図書館問いません。国内どこでも。 図書館学を勉強中の大学生ですー。 今興味があるのは、 国立国会図書館・関西館・上野の子ども図書館(言わずと知れた国立) 六本木ライブラリー(有名~) 日野市立図書館(図書館員なら知っている~♪) 飲食できる図書館とか興味あるので、ご存じでしたら教えてください。 その他、この図書館こ~ゆ~ことで有名なんだぜ!的な回答をお願いします。 1つと言わず、いっぱい教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 図書館の指定管理者制度について

    地方自治法の改正により、図書館の業務委託が進行中ですが、図書館の指定管理者制度は実際のところよいことばかりなのでしょうか? 図書館法や司書の専門性といったこともからめて教えていただきたいです。 わたしの考える、メリットとしては、開館日・時間の延長・図書館勤務希望者に就職の機会を提供できるなど。デメリットは、利用者のプライバシーを守れない。などがあげられました。 また、国立国会図書館もアウトソーシングすればいいと思うのですが、みなさんはどうお考えでしょうか?

  • 図書館に就職

    私が図書館に就職したいと思っているわけではありませんが、 友達に図書館司書になりたいと思っている方がいるので お尋ねします。 図書館司書になるには大学や短大で司書課程の科目を履修し、 単位をとれば、司書の資格はとれると思うのですが、 司書の資格があるからといって図書館に働けるというのは 間違いですよね。 就職するには学歴は関係しますか?(例えば、慶應大学なら有利とか) また、図書館といっても種類があると思いますが、 各図書館(国立大学の図書館、公共図書館、私立大学の図書館、 私立図書館など)の (業務の面、就職の面などの)メリット・デメリット についても教えてください。