• ベストアンサー

漂白剤のはたらき

髪の毛、毛糸、絹糸を漂白剤につけたら溶けてしまいました。どのような、 働きによるものですか?綿糸はどうして溶けないのですか?  毛糸は、溶けた後に泡が下に出来ました。どうしてですか? 

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.1

家庭用の漂白剤には主に塩素系と酸素系がありますが、どちらを使ったのでしょうか?(血液汚れの漂白剤は更に還元性の亜硫酸系ですけれど) 溶けてしまったのは全部毛ですが、たんぱく質なのでアルカリに溶けたんじゃないでしょうか?だとするとかなり強いアルカリを使ったことにもなりますが、何を使ったのでしょう? ところで溶けなかったのは絹なんでしょうか?木綿なんでしょうか? 木綿は成分がセルロースなのでアルカリには溶けません。 しかし絹はたんぱく質ですので、つじつまが合わなくなってしまいます。

kuro594
質問者

補足

自由研究で家庭用の塩素系の漂白剤を使いました。 絹糸も溶けました。 詳しく教えてください。

その他の回答 (2)

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.3

泡の理由はわかりません。 毛糸だけとなると、毛糸の染色に使われていた染料に触媒作用のあるものが使われていて、こんどは次亜塩素酸のほうが塩素ガスを発生した可能性がありますが、泡の成分を調べて、なおかつ毛糸の染料が何なのかが示されていませんので、この質問の範囲内では泡の理由は不明です。 なお、酸素系であれば泡は酸素かもしれません。 結局のところ不明です。

kuro594
質問者

お礼

いろいろありがとうございました。 後は、自分で調べて見ます。

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.2

人毛、ウール、絹、綿の4種類をやったのですね? 溶けたものの成分は全てたんぱく質です。 溶けなかったものはセルロースです。 自由研究ということですのでヒントだけにしておきます。 『アルカリの性質』を調べると良いでしょう。

kuro594
質問者

補足

ありがとうございました。 でも、毛糸が溶けた後泡がついているのは、なぜですか? 教えてください。

関連するQ&A

  • 洗剤・漂白剤の組み合わせが分かりません。

    一人暮らしの男です。当然、洗濯も自分でするのですが、洗剤と漂白剤の組み合わせがイマイチ、いやさっぱり分かりません。何とか系の洗剤に何とか系の漂白剤を使ったら酵素の働きが弱くなる…とか聞くのですが、詳しくしりたいのでご存知の方、是非教えて下さい。

  • この漂白剤の名前知りませんか?

    今はもう販売されていないらしいのですが、10年くらい前(間違ってるかも…)に ヒデとロザンナのロザンナがその漂白剤のCMに出ていたらしいです。 バラの香りがして、抜群に良くシミが取れたそうなのです。 (血液のシミなどにのせるとじゅわっと泡がでてすっかりキレイになったとか) 母親が「あの漂白剤が一番好きだった。なんて名前だったろう…」と 気になっており、私と二人でいくらか調べたのですがこれだけの 情報では全く分からず・・・。 どなたかピンと来る方おられましたら情報お待ちしております。

  • 酸素系漂白剤の漂白焼けについて教えてください。

    酸素系漂白剤の漂白焼けについて教えてください。 ▼事象 真っ白なズボンに酸素系漂白剤を直に塗布して長期放置してしまい、塗布した部分が黄ばんでしまいました。 ※ズボンの素材表記は綿:95%、ポリウレタン:5% ▼その後自分で行った対処法 塩素系漂白剤での漂白焼けはハイドロハイターまたは酢水で直った例もあるようなので、手軽な酢水を試したのですがダメでした。 (塩素系での例でしたので、私には当てはまらないかもと思いましたが念のため) そこで質問ですが、ハイドロハイターを酸素系漂白剤の漂白焼けに使用すれば直る可能性はあるのでしょうか? もし直らないようであれば、ほかに直る可能性のある方法を教えてください。

  • 界面活性剤の働きについて

    界面活性剤の働きについて 化粧品成分の勉強をしています。 界面活性剤の働きに『起泡・発泡』『消泡』があることを知りました。 (1)起泡と発泡がシャンプーなどを泡立てる働きというのは分かるのですが、この2つは何が違うのでしょうか? 調べてもいまいち違いが分かりません。 (2)消泡とは、泡立ちを抑えることですか?それとも泡を消去することですか? ご存知の方、ご回答をお願いします。

  • 正しい洗濯用漂白剤の使い方を教えてください。

    正しい洗濯用漂白剤の使い方を教えてください。 洗濯用漂白剤の使い方を間違えていた。正しい漂白洗濯の仕方を知らない人、自己流の使い方をしている人が多いことが分かりました。 (1) 洗濯用洗剤で洗った後に洗濯用漂白剤で洗う派 (2)洗濯用漂白剤に一夜漬け置きして、洗濯用洗剤で洗う派 (3)洗濯用洗剤に酸性の洗濯用漂白剤を入れて洗う派 どれが正しい洗濯用漂白剤の使い方ですか? 化学的な科学の回答をお願いします。

  • 漂白の仕方

    台ふきやふきんを選択するときの標準(?)の方法を教えてください。 私はふきん等は衣類等とは別に手洗いしているのですが、 1.洗濯機で一緒に洗っているという人がいました。これは、衛生的にどうなのでしょうか。「ネットに入れているから別洗いと同じ」と言っていました。 2.漂白の頻度 実家の母はふきんの手洗いの洗濯は毎日、漂白は月に一度くらいでした。 事務所の給湯当番では手洗いで洗濯は毎日、週に一度漂白するように言われました。 3.漂白するときの洗い方 ある人は、洗剤で洗濯した後漂白し、さらに洗剤で洗っていました。漂白剤は強いので水でゆすいだだけでは匂いや薬が取れないとのことでした。 ある人は、漂白剤が強いという理由は同じでしたが、汚れたふきんをいきなり漂白剤につけて、その後洗剤で洗った方が手間でないということでした。 漂白剤につける期間や順序などの標準を教えていただけたらと思います。

  • ニット帽 毛糸の編み図を春夏糸でできる?

    こんにちは♪ 編み物初心者です。 トンチンカンな質問になってしまうかもしれないですが、 冬ニット帽子の編み図を、綿糸でつくってもできるものですか? 太さを出来るだけ同じようなもので。 棒針、かぎ編みともに知りたいです。   というのも、友人が頭の手術をしまして(坊主になってしまったので) 今毛糸のニット帽をかぶっているのですが、毛糸が痒いと言います。 春夏既製品を探しましたが、アクリルのものが多く、綿糸で作ってあげたいなと思ったしだいです。 よろしくお願いします。

  • 漂白後の衣類って、黄ばみやすい??

    白い衣類が黄ばんでくると漂白剤で白く戻しますよね。一度も漂白した事の無い衣類で、初めて漂白した後の衣類って、なんだか汚れやすくて黄ばみやすいように感じていたのですが、同じように感じた方いますか?また、それは何故なんでしょうか?もし漂白後の衣類が黄ばみやすかったら、何か対策はあるのでしょうか??

  • 漂白 と 脱色 ??

    家の犬の『涙焼け』(犬や猫などの涙が酸化し目の下の毛が赤くなる状態)をある人に漂白でなく脱色をするといわれました。辞書で調べると漂白は薬剤を使って色を抜くとあり脱色は染めた色を抜く事とあります。これって同じ事の気がしますが、どう違うの??単に言葉が違うだけって気がする…

  • 猫って漂白剤が好き?

     うちの猫はまたたびには少ししか反応しませんが、漂白剤が好きなようなんです。  漂白剤を使って少し手につくことありますよね?そんな時手を洗った後の少しの匂いに反応します。(舐めようとするんです)  食器をつけ置きしている原液?には寄り付きません。  かすかに匂いがするのがいいようです。  うちの猫だけでしょうか?  何がよくて反応しているんでしょうか?  

    • ベストアンサー