• ベストアンサー

優れた研究者とは?

drTT_2007の回答

  • drTT_2007
  • ベストアンサー率26% (27/101)
回答No.4

常に優れた研究成果を上げられる研究者といえるでしょうか。 しかし、これを実現するには、現実には人を育てられることが必要です。というのは、基本的に日本では人を雇うのはなかなか難しいからです。 そこで、教育者としても優れていることが必要になります。まずは、優秀な院生を育てられることです。  授業を云々されていますが、講義が下手だから優秀な教育者ではないと思われているかもしれませんが、正直言うとそれは学生の甘えだと考えます。学部における講義は、基本的に既知の内容がほとんどです。講義が下手だから勉強できないというのであれば、自分で勉強して分からないところを質問すればいいのです。残念ながらそのような状態にはありません。  本当の大学教育は、卒研以上です。  こんなことをいうと教員会議でもおこられますよ。研究業績もろくに無く、授業に精を出している教員から。だから私も表向きはよい教員のふりをしています。でもそれは、化粧べったりのおばさんと同じです。あるいは営業活動の一環ですかね。本業は研究室の学生を育てること。これが教育でもあり研究でもあります。講義は教育以前のいわば大学生になるための準備段階です。

関連するQ&A

  • 東大、京大卒で研究者になれないひとはどのくらいいますか?

    東大、京大卒で研究者になれないひとはどのくらいいますか? 東大もしくは京大で博士号を取得しても、大学教員や独法研で専任研究者になれずに終わる人はどのくらいいるのでしょうか? 生化学のポストの倍率はどのくらいでしょうかね?

  • 低偏差値の大学の教員はレベルが低い?

    僕の大学はMARCHレベルなので世間的には偏差値は低くもないし、高くもないぐらいです。 講義で教員が、「研究者にもレベルがあって、当然京大や東大の研究者は優れた論文を書く。君たちみたいに頭の悪い学生を抱える教員は当然質の悪い論文を書いている。俺はこの大学のほかの教員とは違うけどな。俺は今でもこんな大学を抜けて東大の教授になることを考えている。まあ給料は良いから楽な生活してるけど。」 とか言っていました。本当のことかもしれないけど、講義で学生の前で言うことではないと思いました。偏差値と教員のレベルは比例するのですか?

  • 東大や京大の教授になりたいと思うのでしょうか?

    大学で研究者になる方はより良い研究環境、学生がいる東大や京大などの1流大学の教員になりたいと思うのでしょうか? また研究者のレベルは、東大や京大と底辺の大学の研究者の人を比べるとやはり偏差値の高い大学の研究者のほうが優れているのでしょうか?

  • 東大や京大の研究施設

    僕の大学でも院に行く人は自分の大学の院に行くのではなく大抵東大や京大、東工大などの旧帝大の院に行きます。院に行くのは比較的容易なんで数十人の人が行くのですがやはり東大や京大の研究施設は私大の研究施設よりかなり優れているのでしょうか?

  • 研究者になるのに大学名は関係ないですか?

    以前どなたかの質問に対する回答でほとんどの回答者が研究者になるのは大学名は関係ないと言われていましたが、本当にそうなのでしょうか? 極端な話、Fランク大で超優秀な学生がいたとして、論文もIFの高い学術雑誌にのせています。その学生が旧帝大の助教に採用されるということは現実的に無いような気がします。学生は自分の大学より偏差値の低い大学出身の教員を嫌う傾向は明らかです。 建築設計の分野では高卒で東大名誉教授の安藤忠雄さんみたいな例はありますが、研究者データベースなんか見ると圧倒的に東大・京大が多い感はあります。私学なんかは自大学出身の研究者は少ないですよね? 要するにやはり東大や京大出身のほうが研究者になりやすいのではないか?完全実力主義ではなく大学名も影響するのではないかという疑問です。どうなのでしょうか?

  • 工学部、電気電子のエネルギー系の研究

    国公立の大学で電電エネルギー系の研究ですごい教授またはすごい研究に力いれている大学ってどどこですかね? 東大、京大は除いてでおねがいします。 今年浪人するもので、名古屋目指そうかなとおもっていますが研究に目をむけるとどこの大学 がいいかなとおもいました。

  • 研究は偏差値とあまり関係ないといわれていますが・・・

    偏差値とは受験時の学力をはかるだけであり、偏差値の低い大学の学生でもいい研究をしている人はたくさんいる。と以前ここの回答で見たことがあります。 たしかに稀にそういう学生はいるとは思うのですが例えば、素粒子論の研究を行うとします。極端な話東大や京大の学生や研究施設と、大学とは名ばかりの大学で素粒子論の研究をしている学生や研究施設を比べると、論文を読んでみるとレベルの差は明らかです。教員も私立大のほうが給料はいいですが、旧帝大に異動したいと願っている人は多いことからもわかります。誰と議論するかも重要ですし。 大学1年の僕がこんなことを言うのも失礼かもしれませんがなにか反論でもお願いします。

  • 東大生でも研究に向いていない人

    東大生でも研究に向いていない人 東大生でも京大生でも良いのですが、勉強はできる学生ばかりだと思うのです。 でも研究に向いていない学生も多いらしいです。 意外と多いパターンですが、工学系研究科⇒文系就職ですね。 東大生でも研究に向いていない人というのは、どこがダメなのでしょうか?

  • 益川教授と京都産業大学

    ノーベル物理学賞をとった益川教授ですが、 (1)益川先生のおかげで京都産業大学は知名度は上がりましたが、来年は偏差値が上がることはあるのでしょうか? (2)益川教授は過去は東大や京大で教鞭をとっていましたが、東大と京産大では講義内容や研究施設や学生の質は雲泥の差なのでしょうか?そうだとすると益川教授は大学のレベルに合わせて講義をしているのでしょうか? 教えてください。

  • 研究職

    研究職に就くのは、 東大や京大でないと 難しいでしょうか?