• 締切済み

RedHadLinux7.3のFDISKでRAIDドライブが認識されない?

いつもお世話になっています。 初心者なので変な文章になっているかもしれませんが、 その時はご指摘お願いします。 RED HAT LINUXで、 SCSIハードウェアを4つ増設して、 ハードウェアRAIDを構築しようといます。 RAIDカード(Megaraid)のBIOS設定でRAID5を構築するところまで きたのですが、 いざ、OSのFDISKコマンドでパーティションを構築しようとすると、/dev/sdaが認識されません。 dmesgコマンドで確認したところ、 /dev/sdaでI/Oエラーがあるようなのですが、 どのような方法でこれから構築して行けばよいか、 キーワードや、参考URL等を教えて頂ければ、 大変助かります。 以上よろしくお願いします。

  • zico2
  • お礼率79% (27/34)

みんなの回答

  • uric
  • ベストアンサー率41% (78/186)
回答No.2

LSI LogicのHPからドライバ(インストールイメージファイル) をダウンロードしてみたらどうですか?

zico2
質問者

お礼

レスが遅くなってすみません。 アドバイスありがとうございます。 SCSIカード自体は LINUXをインストールしたときに デフォルトで認識していたので、 大丈夫かと思っていましたが、 もう一度ドライバインストールを してみようと思います。 ありがとうございました。

  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.1

わかりませんね。 参考URLの「Red Hat Linux 7.3 リファレンスガイド(HTML)」の最後のところに「SCSIパラメータ」というのがあって、そこを見ると AMI MegaRAID 418、428、438、466、762 が載っているんですが注意書きなどはありませんね。 また、このサイトの「Redhat Search]で「Megaraid」を検索するとヒットはするんですが、英語なので詳しく見ていません。 参考になりませんか? とりあえずここまでです。

参考URL:
http://www.jp.redhat.com/support/7.3/

関連するQ&A

  • fdiskとsfdiskの結果が違う?

    現在MBMを使ってデュアルブートしてるのですが、グラフィカルメニューに変えたいと思ってシリンダの確認をしました。(OSインストール時に最初のシリンダを空けていたかを忘れたので) そこでfdiskコマンドとsfdiskコマンドを使用したところ以下のようになりました。 ----------------------------------------------------------- $ sudo fdisk -l /dev/sda ディスク /dev/sda: 320.0 GB, 320072933376 バイト ヘッド 255, セクタ 63, シリンダ 38913 Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 バイト Disk identifier: 0x000f2a3a デバイス ブート 始点 終点 ブロック Id システム /dev/sda1 * 1 22678 182161003+ 7 HPFS/NTFS /dev/sda2 22679 32323 77473462+ f W95 拡張領域 (LBA) /dev/sda5 22679 31434 70332538+ 83 Linux /dev/sda6 31435 32323 7140861 82 Linux スワップ / Solaris ------------------------------------------------------------------ $ sudo sfdisk -l /dev/sda ディスク /dev/sda: シリンダ数 38913、ヘッド数 255、63 セクタ/トラック ユニット = 8225280 バイトのシリンダ、1024 バイトのブロック、0 から数えます Device Boot Start End #cyls #blocks Id System /dev/sda1 * 0+ 22677 22678- 182161003+ 7 HPFS/NTFS /dev/sda2 22678 32322 9645 77473462+ f W95 拡張領域 (LBA) /dev/sda3 0 - 0 0 0 空 /dev/sda4 0 - 0 0 0 空 /dev/sda5 22678+ 31433 8756- 70332538+ 83 Linux /dev/sda6 31434+ 32322 889- 7140861 82 Linux スワップ / Solaris -------------------------------------------------------------------- このようにfdiskで調べるとシリンダは1から始まっており、sfdiskだと0から始まっています。 どちらが正しいのでしょうか?

  • fdiskとdfのパーティションサイズの差の理由

    CentOS5.5を使用中です。 /dev/sda1のパーティションサイズですが、 fdiskでは、40957686 blocks dfでは、39674192 blocks となっています。 この差は、何処から来ているのでしょうか。 [root]# fdisk -l Disk /dev/sda: 500.1 GB, 500107862016 bytes 255 heads, 63 sectors/track, 60801 cylinders Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes デバイス Boot Start End Blocks Id System /dev/sda1 * 1 5099 40957686 83 Linux /dev/sda2 5100 17847 102398310 83 Linux /dev/sda3 17848 18867 8193150 82 Linux swap / Solaris /dev/sda4 18868 60801 336834855 5 拡張領域 /dev/sda5 18868 31615 102398278+ 83 Linux /dev/sda6 31616 60801 234436513+ 83 Linux [root]# df Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置 /dev/sda1 39674192 3850444 33775864 11% / /dev/sda5 99188468 641536 93427020 1% /home /dev/sda6 227093556 851940 214519792 1% /home2 /dev/sda2 99188500 1122216 92946372 2% /var tmpfs 4155208 8 4155200 1% /dev/shm

  • RAID無しの状態から、ソフトウェアRAID1 に移行したい

    hdd2台を積んだサーバがあります。 /devをみると、sda,sdb とありますので、SCSIのディスクが2台あり sdbは全く使用していません。 現在、sdaだけを使用しており、RAIDは使っていません このsdbを使ってRAID 1を構築したいです。 sdaとsdbは同じ容量です。 OSはFedora3です(もう、ずいぶん古いですね。) これをソフトウェアRAIDで RAID1 にしたいのですが、何かよい方法ありますか? 一部だけでも、ご返答戴ければ助かります。 宜しくお願い致します。 ■■実現したいこと 一方のドライブが生きている限りは(ブートを含む)全ての動作が可能であること。 ■■聞きたいこと1 ・ブート時は /bootファイルシステムが読み込めなくてはイケないと思うのですが ソフトウェアRAIDでも、RAIDデバイス上に /boot を置くことはできますか? ・/boot以外の残りは / ファイルシステムだけです。 '/'はLVM上に構築されているのですが、今からでも LVMをミラーリング できますか? ・(OSの再インストール等はせずに)今からでも、RAID-1にできますか? ■■聞きたいこと2 作業の実施前にバックアップを取りたいです。 boot用のフロッピーをあらかじめ作った上で 例えば、外付けのusbドライブを /media/usbなどに適当にマウントして 以下のようにバックアップ、復旧できますか? (ddを一度も使ったことないので、使い方に自信がありません。) バックアップ時 dd if=/dev/sda of=/media/usb/backup.dat 復旧時はフロッピーからboot dd if=/media/usb/backup.dat of=/dev/sda =========以下、参考情報================= ■# df の結果 ------------------------- Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置 /dev/mapper/VolGroup00-LogVol00 74529904 39783780 30899164 57% / /dev/sda1 101086 22874 72993 24% /boot /dev/shm 257756 0 257756 0% /dev/shm ------------------------- ■# sfdisk -sl の結果 ------------------------- /dev/sda: 78150744 ディスク /dev/sda: シリンダ数 9729、ヘッド数 255、63 セクタ/トラック ユニット = 8225280 バイトのシリンダ、1024 バイトのブロック、0 から数えます Device Boot Start End #cyls #blocks Id System /dev/sda1 * 0+ 12 13- 104391 83 Linux /dev/sda2 13 9728 9716 78043770 8e Linux LVM /dev/sda3 0 - 0 0 0 空 /dev/sda4 0 - 0 0 0 空 ------------------------- /dev/sdb: 78150744 ディスク /dev/sdb: シリンダ数 9729、ヘッド数 255、63 セクタ/トラック ユニット = 8225280 バイトのシリンダ、1024 バイトのブロック、0 から数えます Device Boot Start End #cyls #blocks Id System /dev/sdb1 0 - 0 0 0 空 /dev/sdb2 0 - 0 0 0 空 /dev/sdb3 0 - 0 0 0 空 /dev/sdb4 0 - 0 0 0 空 ------------------------- /dev/dm-0: 76939264 ディスク /dev/dm-0: シリンダ数 0、ヘッド数 0、0 セクタ/トラック sfdisk: エラー: セクタ 0 には msdos サインがありません /dev/dm-0: unrecognized partition table type パーティションが見つかりません ------------------------- /dev/dm-1: 1048576 ディスク /dev/dm-1: シリンダ数 0、ヘッド数 0、0 セクタ/トラック sfdisk: エラー: セクタ 0 には msdos サインがありません /dev/dm-1: unrecognized partition table type パーティションが見つかりません total: 234289328 blocks

  • CentOS7でRAID1の構築のエラー

    HDD追加のため、RAID1の構築をしています。 パーティションを、/dev/sdaと、/dev/sdb に作成しました。(sdcではできなかったため) RAIDの構築で、 mdadm --create /dev/md0 --level=1 --raid-devices=2 /dev/sda2 /dev/sdb2 としましたが、 mdadm cannot open /dev/sda2: device or resource busy となってしまいます。 dfで確認すると、 /dev/sda1 が/boot /dev/sdb1 が/run/media/centos/VID となっていたため、sda2、sdb2にしました。 また、 cat /proc/mdstat を確認すると、 Personalities: unused devices: <none> とでます。 ネットで調べているのですが、解決法が見つからず、対処法をご存知の方、やり方が間違っているなどありましたら教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • fdiskでパーティションをきる方法

    こんにちは。 HDDにパーティションを切るためにfdiskコマンドを使用していますが うまく切れないようです。 # fdisk /dev/sda # n # P # 1 # +20480M # t # 83 # w こんな感じで切ればいいはずですが、切れていないようです。 ext3あるいはswapにフォーマットするべきでしょうか? # wのあと少し待たないといけないといわれたことがありますが 本当でしょうか? 念のためにもう一回wしたほうがいいというのは本当でしょうか? 御存知の方お教えください。

  • ハードウェアRAIDを利用しているサーバのパーティションの変更

    現在利用しているサーバはハードウェアRAIDでRAID1構成になっています。 「fdisk -l」で見るとパーティションは以下のようになっています。 ------------------------------------- Disk /dev/cciss/c0d0: 73.3 GB, 73372631040 bytes 255 heads, 63 sectors/track, 8920 cylinders Units = cylinders of 16065 * 512 = 8225280 bytes Filesystem マウント位置 /dev/cciss/c0d0p3 / /dev/cciss/c0d0p1 /boot /dev/cciss/c0d0p9 /data tmpfs /dev/shm /dev/cciss/c0d0p2 /home /dev/cciss/c0d0p7 /tmp /dev/cciss/c0d0p6 /usr /dev/cciss/c0d0p5 /var ------------------------------------- 「/var」の容量を半分削って「/data」に付け加えようと思っているのですが 「/dev/cciss/c0d0」のHDDを「fdisk」コマンドでパーティションを切り直したら もう一台のHDDは勝手に同期をとってくれるものなのでしょうか? というか、そもそもハードウェアRAIDで構成されたサーバでこのようなことが可能でしょうか? ソフトウェアRAIDではパーティションの切り直しは経験があるのですが ハードウェアRAIDは全く経験も知識もなくて…。 よろしくお願いいたします。

  • LINUXでRAID

    いつもお世話になっております。 今回はRAIDについてお聞きしたいです。 現在LINUX FEDORA 8 におきましてRAIDを組もうとしておりますが なかなかうまくいきません。 起動時のBIOSではHDDを二つ認識しており、 /dev/sdaと/dev/sdbがありまして、 いろいろ調べて、パーティションを同じにしてmkraidやmdadmなど いろいろやってみましたが エラーが出てしまいます。 raidtoolsというものも試してみましたがだめでした。 さらに調べてみると、インストール時にRAIDの設定があるということを見かけ、それをやるしかないかと思っていますが、再インストールには時間もかかりますし、迷っています。 実際問題、インストール時にRAIDの設定をしないとできないものなのでしょうか? アドバイスのほうよろしくお願いします。

  • Linuxのfdisk -l での出力結果のヘッド数、シリンダ数とは何のことですか?

    Linuxにてfdisk -l を実行すると、 次のように表示されます。 Disk /dev/sda: 34.3 GB, 34359738368 bytes 255 heads, 63 sectors/track, 4177 cylinders Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes デバイス Boot Start End Blocks Id System /dev/sda1 * 1 13 104391 83 Linux /dev/sda2 14 274 2096482+ 82 Linux スワップ /dev/sda3 275 4177 31350847+ 83 Linux この出力結果について質問します。 255 heads -- ヘッダの数が 225個 63 sectors/track -- 1トラック当たりのセクタの数が 63個 4177 cylinders -- シリンダーの数(トラックの数)が 4177個 ということだと思います。 マニュアル(man fdisk)によると、 ・ヘッダ数は、もちろん物理的なヘッダ数ではなく、パーティションテーブルに使われるヘッド数である。 ・セクタ数は、もちろん物理的なセクタ数ではなく、パーティションテーブルに使われるセクタ数である。 と記述されています。 質問したい内容は、パーティションテーブルで使われているヘッド数・セクタ数・シリンダ数というのは、 一体何を意味しているのか?ということです。 漠然とした質問ですが、どうぞよろしくお願いします。

  • fedoraでハードウェアraid1

    お世話になってます。 HP ProliantDL320 G3のハードウェアRAID1をFedoraCore5で構築したいと思ってます。 RAID自体構築したことないのですが、とりあえず、BIOSでは、ミラーリングの設定がきちんとされているようで、そのままFedora5をインストールしようとしてますが、パーティションの設定のところでSdaとSdbと2台とも表示されています。ミラーリングではSdaのみ表示されると認識しているのですが、これは何か失敗してるのでしょうか?それともSdbを未使用領域にするとか、何か設定をするものなのでしょうか? 基本的なことかもしれませんが、教えていただけませんでしょうか? ネットで調べても、ドライバのことばかりで、パーティション設定のことがいまいち見つかりません。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 領域テーブル項目がディスクの順序と一致しません

    パーティションの削除と割り当てを繰り返すと パーティションの名前の番号と実際の物理的な順番が一致しなくなります。 例えば /dev/sda8 35107 38913 30579696 83 Linux /dev/sda9 31459 35106 29302528+ 83 Linux において /dev/sda8を削除して拡張パーティション(削除したものと同じサイズ)を追加すると /dev/sda9が/dev/sda8となり追加されたものが/dev/sda9となり 実際の順序と逆になるのです。 追加されたものは削除されたものと同じ位置にあります。 これを元の順に戻すことは出きるのでしょうか? # fdisk -l Disk /dev/sda: 320.0 GB, 320072933376 bytes 255 heads, 63 sectors/track, 38913 cylinders Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes Disk identifier: 0x9e2d9e2d デバイス Boot Start End Blocks Id System /dev/sda1 * 1 12868 103353897+ 7 HPFS/NTFS /dev/sda2 12869 16692 30716280 83 Linux /dev/sda3 16693 20339 29294527+ 83 Linux /dev/sda4 20340 38913 149195655 5 拡張領域 /dev/sda5 20340 23986 29294496 83 Linux /dev/sda6 23987 27810 30716248+ 83 Linux /dev/sda7 27811 31458 29302528+ 83 Linux /dev/sda8 35107 38913 30579696 83 Linux /dev/sda9 31459 35106 29302528+ 83 Linux