VB6.0のFleXGridのスクロールバーの使い方と注意点

このQ&Aのポイント
  • VB6.0でプログラミングを行っており、FlexGridの表示で困っています。表示領域外のデータを見るためにスクロールバーを使用していますが、次の50件を表示した後もスクロールバーが動かした状態のままになります。スクロールバーを一番上の状態に戻す方法を教えてください。
  • FGを持つ画面の一度のアンロードと再表示やリフレッシュを試しましたが、画面が消えるため表示がちらつくという問題があります。スクロールバーメソッドや適切なAPIも見つけられませんでした。何か解決策はありますか?
  • VB6.0でFlexGridを使用し、スクロールバーを利用してデータを表示しています。スクロールバーを動かした状態で次の50件を表示すると、スクロールバーがそのまま動かした状態になり、表示が中途半端になってしまいます。スクロールバーを一番上に戻す方法を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

VB6.0のFleXGridのスクロールバー

こんばんわ。 お力添えの方を宜しく お願い致します。 現在VB6.0でプログラミングを行っており、 FlexGrid(以下FG)の表示で困っています。 とあるデータがあり、 それを表示するためのFGのある画面があります。 一回に50件の表示を行います。 対象データが50件以上の場合は, <次頁ボタン>を押し、次の50件を表示します。 で、そのFGの表示領域は大体10件程度なので、 表示上はみ出ている部分のデータを見る為に FGにスクロールバーが設けてあります。 そのスクロールバーを、一番下まで動かして (一番下でなくとも、なんらか動かした状態) 次頁ボタンを押下すると、 スクロールバーは動かした状態のまま、 次の50件のデータが表示されます。 次頁ボタンを押下した時に、 スクロールバーを一番上の状態(デイフォルトの状態) に戻したいのですが何か方法は無いでしょうか?。 (例:真中くらいまでスクロールしてから、 次頁ボタンを押下すると、データは次の50件に   なるが、FGの表示領域自体は、真中くらいに   スクロールしたままになっているので、   データの表示が中途半端な感じがする &   解りづらい & 使いづらい ・・との事です) ちなみに、 FGを持っている画面自身を一度アンロードして・・・ 再表示という方法を試し、成功したのですが、 一旦画面が消えるため、そのさいの表示がちらつくというクレームのため、この方法は駄目になりました。 あと、FGをリフレッシュしても駄目ですし、 標準でもっているスクロールバーメソッドには どうやらそのようなコマンドは無いようです。 APIも調べてみたのですが、 僕の力不足なのか該当するようなモノは 発見できず、ほとほと困り果てて 今にいたります。 解りにくい質問で大変恐縮なのですが、 もし、方法をご存知の方がいましたら どうかご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

.TopRow = 1 とかでは?

TTU006
質問者

お礼

最高です。 COLROWとROWを 試して駄目だったので、 スクロールバーで制御するしかないと 思い込んでしまい、 変な方向に走っていたようです(苦笑)。 なるほど、これでいいのですか。 ありがとうございます。 助かりました。 また機会があれば宜しく お願いします。

関連するQ&A

  • VBのリストボックスでのスクロールバーについて

    VB5で5件のデータ表示サイズをもつリストボックスに 10件のデータを設定した場合にスクロールバーが表示 されますが、この画面を参照モードとして使用したい場合に List1.Enabled=False としました。しかし、この方法だとスクロールバーも 非活性となり、5件以降のデータが参照出来なくなります。 非活性にせず、参照モードの場合にはクリックイベント内で List1.Selected(n)=False Exit Sub をして操作出来ない様にしました。しかし、これだと リストボックスを選択した際に一瞬選択状態になってしまいます。 選択状態にしない方法、もしくは非活性のままスクロール出来る 方法を知っている方がいましたら、御教授下さい。

  • スクロールバー

     あるボタンを押すと、「window.open()」で別画面を表示させているのですが、その画面にスクロールバーが出て来ずに、下部の方にある文字や画像が見れない状態で困っています。  どなたか解決法を教えてください。よろしくお願いします。

  • パネルのスクロールバーについて

    はじめまして。質問させていただきます。 Web開発をしています。環境は WinXP,VS2005,VB.netです。 パネルのスクロールバーをボタン押下のタイミングで 右や左にスクロールさたいのですが、方法がわからず、困っています。 どなたかご教授いただけたらと思います。

  • Firefox スクロールバーが消え

    こんにちは。  Firefoxの3.0.10を使用して画面縮小時にスクロールバーがなくなる現象で困っています。    これは昨日気づいたらなっていました。  ブラウザ画面を縮小表示するとスクロールバーの縦(時折横も)が消えてしまいマウスでスクロールができずとても不便です。   さらに横のスクロールが出る時も画面の一部分までしかスクロールせず全体を読むことはできません(画面が縮小分の大きさでカットされている)。 ならばと、ノートパソコンのスクロールボタンをおしてスクロールしようとしても画面が縮小しているところまででやはり切れており表示されずみれません。 縦方向はスクロールボタンでスクロールします。 これらの現象は画面が最大化しているときはスクロールバー表示もされ問題はありません。  なお、使用状況はタブレットPCをXPで使っております。その際、画面を縦にし読もうとすると最大化画面でもスクロールバーの表記がされず、横画面なら出ます。 IE8で使えばはいずれの現象も出ておらず、FIREFOXだけの現象となっております。 自分で調べてみてアドオンのテーマも調べましたが使用中では問題ありませんでした。 Safetymodeでの立ち上げも行いましたが変化はありませんでした。   使用上の快適さでFirefoxを使っているので、今後も使いたいのですが、この現象のままでは実務上使えないため、どなたか解決方法をご教示くださるとうれしいです。  宜しくお願いいたします。

  • スクロールバーの位置について

    HTMLで縦スクロールバー付で表示させた場合、通常ですとスクロールバーは一番上(画面のTOP)を表示ですが、スクロールバーを一番下(画面の下)をデフォルトにする方法はありますか? ご教授ください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • エクセルのスクロールバー

    こんにちは。いつも皆さんにお世話になってます。 エクセルの件なんですが、データを例えば1000件(行)入力した 後に、500件削除してもスクロールバーは小さくなったままで直らない のですが、どうすれば500件に合ったスクロールバーの大きさに変わる でしょうか?(Excel2000) 今のところその500件を新しいシートにコピーしなおして使ったりして いますが、何か良い方法があれば教えてください。

  • アクセスVBA画面のスクロールバー

    アクセスVBAで画面を作っており、 あるフォーム画面に、あるサブフォーム画面を付けてます。 フォーム画面に条件を入力すると、サブフォーム画面に データが表示されます。 サブフォーム画面はデータが多くなると、 スクロールバーで上下に移動できるようにしてます。 今、フォーム画面で条件を入れると、サブフォーム画面は さほどデータが多くなくても スクロールバーの移動する枠がとても小さく表示されます (あたかもデータがたくさんあるように) 但し、その時に、スクロールバーをクリックしたりすると すぐに適切なスクロールバーの幅になります。 フォーム画面で条件を入れた直後に サブフォーム画面のスクロールバーの幅を適切にしたいのですが 何か、特別な設定とか必要なのでしょうか?

  • 横スクロールバーが消えてしまいました。

     画面の右側にある上下のスクロールバーは大丈夫なのですが、下のほうにある左右のスクロールバーが表示されなくなってしまいました。  復元方法を教えてください。

  • スクロールバーその他が消えた?

    スパイウェアを駆除する為、情報収集してやってみたら、次のトラブルが発生しました。1.画面が横に伸びて広がった感じで文字が全部表示されず、一番の問題はスクロールバーが消えてるので、マウスの中ボタンで画面スクロールするしかない。2.今まで出ていたDragan Drop CDが消えて、再度アプリケーションCDをインストールしても画面に出ない。3.(これが最も奇怪!)「戻る」ボタンが今まで画面を閉じるのに使用できてたのに「使用不可」の灰色になっていて、「ファイル」でしか閉じることができない。どなたか私を救って下さいませ。

  • テーブルにスクロールバーをつける

    テーブルにスクロールバーをつけることは出来るでしょうか。 行数は画面に表示させておくのが5行くらいで、5行以降はスクロールバーで移動させ表示させると言う感じにしたいのです。 HTMLで出来なければ他の方法も教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • HTML

専門家に質問してみよう