• ベストアンサー

バツイチについて

バツイチ(子無し)についてなのですが、 離婚を経験後、新たな恋愛をする時、そのことは隠し通せるものなのでしょうか? ばれるとすると、どんな時にばれてしまうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • you-1985
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.7

隠してまで付き合うことはないと思います。バツイチだと告白して嫌だと言う相手ならそれまでの相手だってことです。私は夫がバツイチで元妻との間に子供がいましたが、すぐ受け入れることができました。隠したらばれたときにあとで相手が苦しむことになります。

o-k-w-e-b
質問者

お礼

そうだったのですか。 愛は、子供が居ても弊害にはならないのですね。 隠さず、きたる時にきちんとお話するようにしようと思います。 一度別れを経験すると、ものすごく慎重になってしまいますが、 相手の重みを受け入れられる相手こそ、これからの伴侶なのでしょうね。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • bluesky33
  • ベストアンサー率17% (33/189)
回答No.8

私も皆様と同じく 隠すことはないと思います^^ 私の旦那もバツイチ(子なし)です バツイチって響きが微妙ですが 私的には、関係ないとおもっています バツイチであろうがなかろうが その人自身が一番です。

o-k-w-e-b
質問者

お礼

発想の転換も、必要なのですね。 擬似質問を他でも拝見しましたが、先入観は否めませんね。 でも、明るく前向きに頑張って生きてゆきたいです。 ありがとうございました。

  • makosa
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.6

どうして隠し通さなくてはならないのですか? ・・・と言っても初対面の時に言うことではないですけれど。タイミングを見計らい自分から話すべきだと思います。バツイチという事よりも隠していたという方がよっぽど傷つくのではないですか? そういう事もひっくるめて貴方を愛してくれる人を是非見つけてください!!

o-k-w-e-b
質問者

お礼

おっしゃる通りです。 タイミングを見計らい、いつかはお話すべきだと私も思いました。 やはり、嘘の人生は歩めないです。 ありがとうございました。

noname#48566
noname#48566
回答No.5

会話の中に,つい「ポロッ」っと出てくるかもしれません。 事前に話をしていれば問題になりませんが,後で分かると大変なことになるかもしれません。 子供がいないのであれば,バツイチでもそんなに不利になるとは思えないので,隠すのはやめた方がいいと思います。

o-k-w-e-b
質問者

お礼

酔っていたら、ポロッはあるかもしれませんね。 一応慎重にお付き合いを続けるべきでしょうね。 やはり、親密になってきた時に、お話しようと思います。 ありがとうございました。

  • 16345
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.4

あんまりないと思います。 ばれるのは過去の経歴などの話をしたときです。

o-k-w-e-b
質問者

お礼

そうですよね。 そのうち、お相手と心から親しくなれたなら、話そうと思います。 ありがとうございます。

  • yume-mizu
  • ベストアンサー率30% (158/513)
回答No.3

バレる時=質問者様の戸籍を見たとき それ以外ではバレないでしょうね。 隠し通したいときは本籍地を変えると、戸籍抄本には出てきません。 戸籍謄本には出てしまいますが・・・。 でも、なぜ隠す必要があるのでしょう?

o-k-w-e-b
質問者

お礼

除籍謄本には掲載されるようですね。 期限とか色々調べてわかりました。 やはり、子供の時からの理想で、離婚は考えられないことだったんです。 なんて、辛いことなんでしょうね。 先入観があるので、そのうち、お話していこうと思っています。 ありがとうございました。

noname#96518
noname#96518
回答No.2

まぁ、あんたのように嘘で塗り固めた人生送ろうと目論んでる時点でダメだね。(w

  • net_
  • ベストアンサー率22% (55/240)
回答No.1

友達(男)は、若い時の結婚&離婚を内緒にしてましたよ。 再婚するときに、婚姻届に「初婚」か「再婚」かチェックしますよね? それで「初婚」にチェックして、 婚姻届が返ってきたって言ってました(^_^;)

o-k-w-e-b
質問者

お礼

・・・なるほど!! 確かに、確かにその通りですね。 つい、法的なことばかりを考えてしまい、とても基礎的なことを見過ごしていました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう