• ベストアンサー

建築士の受験資格の実務経験とは

同じような質問を検索しましたがあまり具体的ではなかったので質問させていただきます。 20後半男です。 現在、建築士の資格などについて転職の為に調べています。 そこで建築士の資格を知ったのですが・・・ 私は建築関連の大学ではなく、文系の大学しかでておりません。 現在の仕事もまったく畑違いです。 そこで1級も2級も受験資格はないのですが、実務経験があれば可能であるらしいことはわかりました。 そこで実務を行いながら勉強をし、受験資格ができた時に試験を受けようと思うのですが、ここでいう実務とは具体的にどのようなものなのでしょうか。 現在の建築士候補の仕事の現状、具体的に(例えば、暑い・安い・重いとかどんな仕事をしている人が多いかなど)を教えていただければと思います。 体験談など、ぜひ教えてください。 気にしてポイントは、「体力・筋力・持久力がないとできないのか」ということです。 少し病気を持っているので・・・ よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65504
noname#65504
回答No.1

建築系の学歴がないので直接1級は受験出来ません。2級建築士からの受験となります。 2級の実務経験は↓に書いてあります。 http://www.jaeic.or.jp/2kmk-annai.htm#2 これから実務を積むということは、学歴や資格がないので教育関係や官公庁(3と4)に就職することは難しいので、設計事務所・建設会社・工務店に就職して設計・工事監理・施工管理するか(1)大工という職人になる(2)必要があります。 なお工事監理とは設計者サイドの立場からの図面通り施工されているか現場監理を行うことで、施工管理というのは施工会社・工務店など施工サイドの立場で現場管理を行うことです(現場監督というと一番イメージしやすいと思います)。 施工管理、大工などは屋外での作業が多いので、外気温が暑い寒いは大きく影響します。 実務経験を積むよりも建築系の大学・専門学校に入った方が早く受験資格を得られることが多いです。

uchin55
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 施工管理・工事管理などは未経験でもよいのでしょうか。 というより、建築士の仕事をしていく上では体力勝負の道しか ないのでしょうかね。。。

その他の回答 (2)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7597)
回答No.3

建築関係学科以外の卒業で二級をとる資格を得る為 7年間も監督補助とか大工見習いを我慢できるのでしょうか? 逆にお客様の立場で 一世一代の家を作るのに現場管理者が無資格で安心して任せることができるのでしょうか。 なんか楽をしようとしていませんか? 一級があってもそれだけでは食えませんよ。 昔から言われてる言葉で一級でも足の裏についた飯粒。 道は遠く険しいのではないかと思います。 >気にしてポイントは、「体力・筋力・持久力がないとできないのか」ということです。 熱意とか信念とかって言うのは出ないんでしょうか。 昔、一級の申し込みに行くと先輩建築士に 「施工管理って何だよ。資格も無いのに管理できないだろう。 監督補助って書き直せ。」なんて言われましたが、なんか今それ言いたい気分です。 甘くないよそんなに。

uchin55
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 資格だけでは意味がないことは、どの仕事でもそうですし わかっているつもりです。 非常に興味を持った為、情報収集をしていたのですが、 「体力~・・」は、病気で一部負担をかけないほうがよい部分があるためです。 熱意があまり伝わらずすいません。

回答No.2

設計の募集は少ないでしょうが、納期近くは体力勝負になるでしょうね。 文系だと営業に配属されることが多いでしょうが、営業は受験のための実務経験になる可能性はほぼありません。お客様次第で休日出勤があったりするでしょう。 #1の方が「実務経験を積むよりも建築系の大学・専門学校に入った方が早く受験資格を得られることが多いです。」と指摘されていますが、大学を卒業されているのですから、大学の建築学科3年に学士入学・編入すれば最短2年で2級建築士の受験資格が得られる可能性が高いですよ。学歴だったら、大学の証明書で簡単に受験資格を証明できますし。 ご参考までに、異業種から建築系の営業に転じて、通信教育で大学の建築学科をめざそうとしている方の質問URLを掲げておきますね。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2768289.html
uchin55
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 なるほど、編入という方法の方が近道のようですね。 実際に業務を行うとなると大変そうですが、今の私の夢なので なんとかうまく出来る方法を考えてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1級建築士受験資格の実務経験について

    1級建築士受験資格の実務経験についてお聞かせください。 私は建築専門学校を卒業,2級建築士の資格を持っております。 現在、鋼製建具(アルミサッシ,スチールサッシ等)をゼネコン等に納める会社に 勤めており、実務経験は4年以上たっております。 具体的な仕事内容としては、設計(アルミサッシ等建具と躯体との納まりを 作図,打合せ),積算を行っております。この内容で実務経験として 認められるでしょうか。経験談等をお聞かせ願えないかと思い 質問させていただきました。よろしくお願い致します。

  • 建築士の受験資格の実務経験について質問します。2級建築士もしくは1級建

    建築士の受験資格の実務経験について質問します。2級建築士もしくは1級建築士を受験したいと考えていますが、次の場合は実務経験に入るのでしょうか? 国立大学の機械工学科卒業。化学プラントの機械保全を約8年間経験。機械保全の仕事は、プラント内の電気・計装以外の補修ですので土建関係も担当しています。具体的に土建関係で携わったのは、プラント建屋の梁、支柱、倉庫の屋根、樋、道路、排水溝、土間の補修などです。これらの補修方法の検討、必要資材の手配、現場工事の施工管理、安全管理などを経験していますが、これらは建築士受験資格の実務経験に該当するのでしょうか? よろしくお願いします

  • 1級建築士受験資格 実務とは?

    大学の建築学科を卒業しています。1級建築士の受験資格にある、「実務2年」の中に、積算の業務は入るのでしょうか。

  • 二級建築士 一級建築士受験資格について

    私は、現在、総合大学の芸術学科に通っている、一年生です。そこで、いちおう建築・インテリアの勉強をしているのですが、将来、建築士の資格をとりたいと思っています。 まず、二級建築士の受験資格がこのままだと私の場合、建築士.comによると、建築に関する学歴なしの実務7年の区分にあたってしまいます。 建築学科の専攻とかではないので、この領域になってしまうのです。が そこで質問させてください。 とりあえず、現在通っている大学を卒業して、他大学の建築関係(建築学科)のある大学院へいった場合は、二級建築士受験資格、条件区分(一)『大学(旧制大学、短期大学を含む )又は高等専門学校(旧制専門学校を含む ) 建築 (実務0年)』になるのですか?教えてください。 とりあえず、編入以外の方法で最短でとるには、これがいいのかと思うのですが、どうでしょうか? また、これで二級建築士の受験が可能で、仮に合格した場合、一級建築士の受験資格はどうなるのでしょうか? あともうひとつ、お聞きしたいのですが、大学在学中のアルバイト(建築関係)のばあいは、実務に含まれるのでしょうか? ぜひ教えてください。お待ちしてます。 また、質問内容が不鮮明なところがありましたら、それも一緒にご回答お待ちしております。

  • 一級建築士の受験資格(実務経験)についての質問です。

    一級建築士の受験資格(実務経験)についての質問です。 建築技術普及センターのHPに受験資格について記載されていますが、中でも公務員の実務経験がどのように参入されるのか分かりません。 (1)法改正後は、「官公庁での建築行政・営繕」から「建築基準法に規定する確認審査等に関する実務」となっているのですが、 これはこれまでの「営繕」業務は認められなくなったということでしょうか? (2)事務の仕事は認められず、確認審査や設計などは認められる。と解釈しているのですが、 市役所の建築指導課などに所属していれば、実務経験年数の算定は容易ですが、その他の県庁や国家公務員では、所属している部署内でも、時期によって業務内容がまちまちということがあると思います。 実際に、建築士の受験申し込みをする時に、実務内容はどれくらい調べられるんでしょうか?

  • 2級建築士受験資格の実務経験について

    2級建築士を受験したいのですが、今の仕事が実務経験に値するのか教えてください。 今の職場は、業種名が「建築金物製造販売」業です。おもに、オーダーメイドのドア枠・笠木・パネル・手すり・階段などをスチール・アルミ・ステンレスで製造販売しています。私の主な仕事は、オーダーメイド部分の図面作製や、実測・バラ図の発注などをしています。この仕事内容は受験資格でいうところの建築の実務になりうるのでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。

  • 一級建築士の受験資格について

    私は文系大学→就職(建築ではない)→専門学校を経て現在建築設計の会社で働いております。女性です。 私の卒業した専門学校だと、一級を受けるのに卒業後4年以上の実務経験が必要ですが、 丸4年の実務経験さえあれば、受験時は退職していて無職やフリーなどでも受験は可能なのでしょうか。 少し遠回りをしている分、受験資格が得られるのは30歳を超えます。 受験資格が得られるまではがんばって働き、実力もつけたいと考えていますが 年齢的に受験時に結婚や出産で一時的に職を離れているか 勉強に専念するために退職しているかもしれないと考えての質問です。 実務経験の申請がどんな感じで記入するものなのかもご存知の方がおられたら 教えていただけるとうれしいです。

  • 一級建築士受験資格の実務経験について

    はじめまして。 私は四年制大学の建築専攻を卒業した者です。 一級建築士試験を試みるには私の場合2年の実務経験が必要なのは存じています。 その実務経験には海外での経験も含まれるのでしょうか? 海外で建築系大学を卒業した場合については説明されているサイトが存在したのですが、海外での実務経験については調べても見つけられませんでした。 USAのロサンゼルスにある建築会社(日系ではありません)で設計、デザインの仕事をしていたのですが、私情で今はUKのロンドンに住んでいます。 こちらでも建築系の仕事に携わりたいのですが、海外での実務経験も試験資格に換算されるのか、もしくは海外でも日系企業ならば換算されるのか等を知った上で職探しが出来れば と思っています。 ご存知の方、どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 一級建築士の受験資格(大学院卒だけでは、実務経験にならない可能性がある?)

    私は、大学院修了したことを、一級建築士試験の受験資格である実務経験として願書を出しました。みなさんのまわりで、同じケースで出願して受験資格が得られなかったという人を見たことがありますか? 建築士法では、国土交通大臣が実務経験と同等の知識、技術を有する者というような記述をしており、実際、修士論文を提出する必要があり、審査されるそうです。 私の場合、研究の質というよりは、研究のテーマが建築の範疇であるかどうか、その判断が微妙なので、審査する人によって、受験資格が得られるかどうか、変わってしまう気がします。 それについて、何が知っていることがあれば教えてください。

  • 2級建築士の受験資格、実務経験について。

    私は来年の2級建築士の試験を受験しようと思ってます。経験でいいますと、工業高校の土木科卒業して、実家の建具・家具製造業(建設業許可はあります)で14年働いておりますが私は技能士免許はありません。この先、業務を拡張したく、2級建築士の資格を取得したいと思ってますが、この実務経験で建築士の受験資格はありますか?誰か教えてください。(急いでます。)

専門家に質問してみよう