• ベストアンサー

内需と外需

基本的な質問で申し訳ないのですが「内需」と「外需」とはなんですか?なんとなく「内需」は国内での生産のことのような気がしますがよくわかりません。また内需と外需はお互いに関連はあるのですか?なるべくわかりやすくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toitoi777
  • ベストアンサー率22% (86/387)
回答No.1

1.内需=民間部門+政府部門で国内需要のことです。 2.外需=海外部門で海外需要のことです。 もう少し掘り下げますと 民間部門=個人消費+設備投資+住宅投資+民間在庫投資 政府部門=公共投資(公的固定資本形成)など 海外部門=輸出-輸入 です。 輸出とは海外への輸出額、輸入とは日本国内への輸入額です。なおそれぞれサービスも含みます。輸入は日本国内で生産されたものではないので、計算時にはマイナス項目となります。 最後に参考として GDP=民間部門+政府部門+海外部門 となります。

その他の回答 (3)

回答No.4

内需とは、「国内での需要」と言う意味です。そして、国 内での需要は、政府が創出する分と、企業等が創出する分 と、個人が創出する分とで、それぞれ、財政支出(G)と 民間投資(I)と個人消費支出(C)とに3つに大別され ます。つまり、Y(総支出)=G+I+Cです。これが内 需です。 しかし、海外との貿易・サービスを考えないといけませんので、 さらに、輸出(X)と輸入(M)を考慮しますと・・・ 輸入は国内で生産されたものではないので控除します。すると、 X-Mとなります。これが外需というわけです。 外国からの需要とでも言いましょうか? そして、これらを総計したのがY=G+I+C+(X-M) であり、これが国内総支出(GDE)であり、又国内総生 産(GDP)でもあります。 これだけ知っていたら、マクロ経済は十分理解できます。 私はこれしか知りません・・・。 余談ですが、これに、海外からの要素所得純受取(証券・ 債権等の利益利子等)を合計すると、GNPになります。 ではでは。

  • Mell-Lily
  • ベストアンサー率27% (258/936)
回答No.3

過去に「内需拡大」などと言われた時期もありましたが、内需とは、国内での生産ではなくて、国内での消費のことです。日本は、輸出して自分は儲けてばかりいるくせに、あまり輸入しない、つまり、外国から物を買わないと、よく槍玉に挙げられます。つまり、貿易摩擦が問題です。そこで、国内の購買力を高め、外国からの輸入量を増やしたり、製品を国内で消費しようと、内需を拡大を図っているのです。

  • toitoi777
  • ベストアンサー率22% (86/387)
回答No.2

補足します。 需要とは支出面からGDP統計をみたものです。そしてあの3部門に分類することができます。 GDPについて、詳しくいいますと 生産によって生み出された付加価値は、雇用者の賃金や企業の利益などの形で分配され、最終的にはそれが国内の家庭、企業、政府の支出、および海外の需要者の支出として使われることになります。 ご参考ください

関連するQ&A

専門家に質問してみよう