• ベストアンサー

車高調の調整方法について

こんばんわ。 全長調整式の車高調なのですが、 車高を低くしつつ、硬い足にしたいのですが、いわゆる、ストリートセッッティングなのですが。 一番下のブラケットをちじめれば車高が下がるのはわかるのですが、足を硬くするにはスプリングを上、下どちら方向にしてあげればよいのですか?減衰力は強い、弱いのどちらにすればいいですか? よろしくお願いします。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

どうやら「タイムを削る為」では無いようですね。 ダンパーのシャフトが短い「ショートストローク」ならば、スプリング・シ-トを上げてプリロードを掛けて、シェルケースを下げる方向に動かせば、プリロードがかかる分初期バネレートが上がリ、車高が上がっている分をシェルケースで下げれば、お望みの「硬くて低い」はつくれますけどね。 勿論「減衰力」は、「高い」へ調整です。 シャフトが長いダンパーなら、スプリングを「バネレートの高い物」に交換ですね。

関連するQ&A

  • 車高調について

    こんばんわ。 全長式の車高調を調節したのですが、調整はバネを縮める方法と下の受けを回す方法がありますが、車高を下げる際に受けを短くして、そして、スプリングを少しでも硬くしようと思いスプリングを縮めれるだけ縮めてしまいました。そのころ何もわからず作業していたのでわからなかったのですが、スプリングを縮めてしまうのはあまりよろしくないのですか?出荷位置より縮めてしまったのでゼロタッチ位置がわからなくなっています。あまりよくないですか? よろしくお願いします。。

  • 車高調整したいのですが…

    ネジ式の車高調整サスペンションをつけています。 現在下がりすぎているので、 車高を2cmあげようかと思っています。 その場合、どちらにまわせばいいのでしょうか? (スプリングの受け皿を上?下?) また、気をつける点あれば教えていただけると幸いです。  車 MR-S 車高調整 APEXi WS N1

  • 車高調についてです

    こんにちわ。 某スポーツカーにのっているものですが、全長調整式の車高調を購入して自分で取り付けてみたのですが、ある程度車高は決まったのですが、この車庫調はスプリングを縮めて調整するのと、下部の受けを回してスプリングをいじらず調整できるのとがありますが、あまり知識がないため、足廻りを硬くしようと考えていたためスプリングをできるだけ縮めて硬くし、あとは受け側だけで高さを調整しました。これって間違っていますよね?ちょっとした車高調の知識を教えていただきたいです。よろしくお願いします。。

  • 車高調の車高調整方法について教えてください。

     レガシィワゴンの中古車を購入しましが,前オーナーが車高調を取り付けています。ただ,詳しく見ていないので現段階では,車高調の種類(全長式・ネジ式…)が分かりません。  納車後,自分で調整をしたいと考えていますが,タイヤを外す程度で車高調整は可能なのでしょうか?また,画像等で紹介しているサイトがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 全長調整式の車高調の減衰力について

    はじめまして。最近、全長調整式の車高調を装着したのですが、 減衰力を変更しても変化が感じられません。 底付きしてる感はないのですが、底付きしていない状態でも 減衰力の変化が出やすいセッティングと出にくいセッティング はあるのでしょうか。 車高調の基礎知識の話になってしまいますが、 詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 車高調をもう少し硬くしたい

    ビルシュタインの減衰無しを使っています。 現状ジャッキアップ時にロアシートがスプリングに触れるくらいのところで、理想の車高です。 スプリングレートを上げたいのですがスプリングがかたくなる分、 スプリング全長が同じだと車高は上がってしまうんでしょうか? これ以上ロアシートを下げるとスプリングが遊んでしまいます。 車高は現状維持がベスト、気持ち下がるくらいなら許容範囲です。

  • 車高調のロックナットの調整順序

    こんにちわ。もしお詳しい方がいらっしゃればお知恵をお貸しくださいm(u_u)m TEINの全長調整式の車高調を付けてるのですが、色々いじってると 最初の状態に戻す(もしくは希望の車高設定)のが分からなくなりました。。。汗 【質問その1】 一番知りたいのは、3つのロックナットの調整順序です。 上から 1:シートロック(スプリングシート) 2:シートロック(ロックナット) 3:ブラケットロック(ケースロックナット) と色々な呼び名のナットがあるようですが、 順番としてはまず1と2でバネが遊ばない程度にプリロードをかけて、 あとは3で全体のケース長自体を変更して好みの車高にあわせればOKでしょうか。 TEINの取説には推奨値(通常走行/スポーツ走行)としてシート高や2と3の間隔など(A寸、B寸と)書いてましたが、プリロードや全長を触ると結局変化するので無視で良いものかと。。。 【その2】 プリロードがゼロになるように1,2を調整するのはジャッキア ップして、バネが遊ばない程度に締まったところと考えとけばよいでし ょうか。 もう装着済みなのでそのままの状態で確認できればイイなと(^^ゞ ※昔はオマワリさんに停められて、ジャッキアップさせられた・・・という方法でバネの遊びを検査されたとか。 【その3】 メジャーで測定して調整しても、結局は前後左右のそれぞれの足でかかる重さも違うでしょうから車高もバラバラになると思います。 その時に思い通りの車高に上げ下げして調和させるのは、3調整の 全長ではなく1,2のプリロードであわせるのが走行性能的には理想なのでしょうか。 ※あまり神経質に考えなければどっちでも良さそうですけど(^-^*) プリロードを強くかける or かけないというのは今回は無視でOKです。 乗り味も変わりますし、かなり奥が深い話なので、基本はバネが遊ばない程度にゼロ近辺で調整したいと思っています。 以上よろしくお願いいたします♪

  • 車高調の寿命?

    あまり詳しくないのですが現在、全長調整式で単筒式の減衰力付きの車高調を使用しています。 減衰力が32段階位調整出来ますが、一番ハードで3年位使用するのと一番ソフトで3年位使用したのではオイル漏れやガス抜けなど寿命って変わりますか? 一般道で街乗り用です。

  • 車高調の調整方法

    先日、C35ローレルに車高調を組みましたが、車高と減衰力の調整方法がわからず困っています。 製品はBLADEのTYPE-Rというもので、よくヤフオクなんかで出品されている品です。 フロントはタイヤを外さなくても車高の調整ができると聞き、早速やってみましたがいまいち「?」です。。 どなたか、お分かりの方がいらっしゃいましたらお願い致します。

  • 車高調の底付き

    RB1オデッセイで全長調整式(減衰力調整可)の車高調を装着したのですが、深めの道路の窪み?段差などを通過した際に底付きしてしまいました。 現在はプリロードゼロなのですがプリロードを掛ければ改善できるでしょうか? 宜しくお願い致します。