• ベストアンサー

subconscious・潜在意識

 心理学の勉強ではなく、一般的な本の勉強なのですが、そして“潜在意識”ということばは日常にもよく使われます。  これは“subconscious”の訳語のようです。それで判らないことは、  1. “subconscious”の“sub”は“副”とか“補佐”とかの意味として使われることもあります。英語では必ずしもそうでもないようですが。 ではこの“subconscious”は普通の“conscious”を“副”とか“補佐”しているということなのでしょうか?  2. それともお手伝いや、補佐ではなく、臨時や代わりに、・・ではなく基本に、根底になっていて、助けているということなのでしょうか?  3. “潜在意識”は“顕在意識”に、相互に対応していることばのようですが、それは英語で言うと、“subconscious”と“conscious”言う理解でいいのでしょうか?  4. “潜在”と“顕在”ということばは、“sub”つきと、“sub”なしの“意識”を示すものとして妥当なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KuYo0420
  • ベストアンサー率31% (13/41)
回答No.1

1.2. "sub-conscious"の"sub-"は、(下で、潜在的に)との意味合いで使われています。 つまり、"sub-" plus "conscious"で、「意識下での、潜在意識の、あまり意識していない」等訳されます。 一番わかりやすいのは、英訳で"subconscious"を調べてみると、 意味合いがわかりやすいと思います。 例えば、 "concerning the part of the mind which one is not fully aware but which influences one's actions and feeling" 一番わかりやすいのは、心理学で有名なフロイト(Freud)さんの"Levels of awareness abd tge strucutre of personality". ご存知だと思われますが、心のシステムを氷山にたとえたものです。 (*心理学では"subconscious" が "unconscious"として使われています。) 興味がありましたら参考までに調べてみてください。 3. 相対して使われています。 潜在意識="subconscious", 意識、または顕在意識="conscious" と理解してよろしいと思います。 (*上記での言っているように心理学では"unconscious"と使われています) ご参考までに

krya1998
質問者

お礼

 有難う御座いました。  従来、“副”という意味だけで“sub”観念しておりました。  ご説明で“submarine”ということばも連想しております。  ことば理解する場合、上下や中というのをどうしても空間的な構造で把握しようとしますが、こと意識のことについては、それでは不十分だなと感じています。 "conscious" "unconscious"との機構的関連性や構造的区切りなども、どうも境界の太い、中間地帯もあるようですね。  "is not fully aware"の"fully"と"influences one's actions and feeling"は、心理学を専修していくことにはなりえない私(ヒンドゥ的修行理論の勉強)には、十分に納得させてくれます。    やはりフロイドという方にいくでしょうのでしょうか。  私達も、外部では伝説と見られがちな、聖者は数千年前という方ではありますが。  

krya1998
質問者

補足

 ご説明や理解できたと存じます。  "subconscious" と "unconscious"は、一方は主として機能や構造の位置を示し、他方は主として機能仕方や結果の性格などにポイントを置いておりますのでしょうか。  両方のことばで、私は理解を補充できたと存じおりますが。  “顕在意識”はそうすると“表面意識”とか、“意識している意識”とでも観念していたらいいのでしょうね。そして"unconscious"はもうひとつ“下層意識”とか、“水面下意識”とか。ことばの遊戯になりますが、練習として、“意識しない、意識機能”というのは言語的には矛盾を感じるような気がするのですが。  

関連するQ&A

  • subということ

     私達は“○○のサブ”という言い方を会話で致します。それは“補佐”とか、“副”とかいう意味です。サブタイトルといえば、副題。彼のサブとしての立場といえば、“補佐”とか、“副”とかの意味です。  1. “副”を現すものとして、英語(の接頭語)では“sub”と“vice”があるようです。 この使い分けをどう理解していたらよろしいでしょうか。  2.  “subconscious”は日本語では、“潜在意識”であって、これには“顕在意識”ということばが対照関係であるようです。 では“subconscious”は、心理学の専門家の意訳ではなく、英語学としては、“潜在意識”ということばにして、妥当なのでしょうか  3. そもそも“sub”には、“根底”、“隠れていて、元になっている”、という意味はないでしょうか。

  • まったく勉強してないのですが、最近潜在意識に興味をもちはじめました。

    まったく勉強してないのですが、最近潜在意識に興味をもちはじめました。 「DNAの二重ラセンは潜在意識と顕在意識をあらわしている」 とどこかで聞いたことがあるのですが、これが本当だったら、潜在意識に「骨が長くなる!」と 刷り込めば、本当にそうなってしまうんでしょうか・・@@ そもそも潜在意識というのがどういうものなのかよくわかってなくて、DNAについても聞いたことがある程度にしか知りません;;潜在意識がDNAに影響することってあるんですか? なんか潜在意識で身長がのびたとか、顔が一回り小さくなったとか聞くのですが、潜在意識だけでそれはありえるのかすごく気になります!潜在意識はどういうことに作用するんでしょうか?

  • 荘子は潜在意識のレベルまで到達していたのですか。

    この方の語っていることは正しいと思われますか? http://www.youtube.com/watch?v=b7ON8eBZsSQ&list=PL4800176BC57F2A6B&...より 今日から老荘思想を説明しようと思います。まずは荘子です。荘子の方が老子よりも分かりやすいのです。荘子は潜在意識のレベルまで到達していたので、前回まで説明していた朱子、王陽明、スピノザという人たちのように顕在意識レベルの道、理に到達していた人よりも内容的に深い、非論理的な文章になっています。この非論理的な文章こそ東洋思想の神髄なのです。潜在意識、無意識レベルのところまで入っていって、そこの曰わく言い難い言葉にならない部分を文章化してきている。こちらに汲み取る能力がないといけないけども、そういう部分を素直に理解できる人には荘子は分かりやすく、スラスラと読めるのです。

  • 潜在意識 復縁

    最近マーフィーの潜在意識というものを知りました 高校生から付き合っていたけど4月から私は浪人生で彼は大学生になりすれ違いが多くなりました 彼への不安や勉強の疲れで自分のことしか考えられなくなり彼にしつこく電話やメールをしてしまっていました 彼も最初は我慢して相手にしていてくれていて別れては復縁の繰り返しだったけど私が何回も同じことを繰り返すので今は呆れられてしまい連絡を無視されるようになりました 幸い拒否などはされていません 彼に最後に大切な人だったからここまで我慢してきたけどもう愛想尽きたと言われました 彼は別れてから合コンなどに行っているみたいです 彼と完全に終わってから何日間かは落ち込み勉強すらままならなかったけどマーフィーの潜在意識を知り私は絶対に彼と復縁できると前向きに思うことにしたら合コンなどに行っていることを聞いても不安に思わなくなりました そして今までの彼に感謝の気持ちが生まれてきました 復縁にはやり方があるみたいだけど私は昨日今の素直な気持ちを彼にメールしました 返信はまだありません だけど昨日の夜夢で全ては覚えていないけど復縁していて今までよりも彼が愛してくれていて私が幸せと思っている夢を見ました 潜在意識というものを信じてからは何回か彼との夢を見ていますが昨日のが今までで最高な夢でした 今大事な時期で来週から夏期講習が始まるしこの夏は自分に本気になりたいんです だから彼のことも来週までに決着をつけたいんです でも急かすこともできずただただ待つことしかできないため焦りが生まれてきてしまいます ここで答えを迫るようなメールをしたりするのは間違ってますよね? 皆さん励ましのお言葉ください

  • 潜在意識、前向きな言葉のアレンジ

    こんばんは。 カテゴリがこちらでいいのかどうかわからないのですが、質問させて下さい。 3月に離婚をしました。(子供はいません)離婚原因は元夫の性格に、私がついていけなくなってしまった事です。 精神科で診断してもらったわけではないので、あくまで推測ですが元夫は境界性人格障害だったかもしれません。 カウンセラーに相談したり、私なりに色々手を尽くしたつもりですが結局ダメでした。 離婚した現在、後悔はあまりありません。不思議と後悔より 夫の為に「やることはやった」 というやりきった感の方が大きいかもしれません。 離婚後実家に戻り、兄の仕事の簡単な手伝い(お金にはならないのですが....)をしたりしてのんびりしているのですが、いい加減実家を出て就職、自立しようかと考えています。 (なんだかかんだで、戻る事を受け入れてくれた家族にはとても感謝しています) ですが、あと一歩の所が踏み出せない自分がいます。 「自立しなきゃ」「どうにかしなきゃ」「私なんて色々と困ってる人から見たら幸せ者」 とは思ってるだけで「まず行動」ができません。 自分に昔から自信がないのが原因なのかもしれません。 高卒で、転職も多いので「私なんか」とか「どうせ...」とかどっかで思ってしまいます。 離婚で、暗く落ち込んでるわけではなく、むしろ、やりきった感からか「ホッ」としてるのですが....。 自分に自信はないものの、離婚後、斎藤一人さんの本や潜在意識の本を読んで少し救われたからか、幸いひどく落ち込むことは無いです。 「幸せになるぞ」とは思っています。夢もできました。(これも思ってるだけですね) 人生は自分しだいで、いかようにもなる事もわかっています。 そこで、行動する気持ちにエンジンをかける為にも、最近斎藤一人さんの本などに出ている「前向きな言葉」を口に出したりしています。 例えば斎藤さんの言葉の中では「ツイてる」という言葉が簡単なので実行しています。 しかし、なんとなく自分にはしっくりこないので、意味は同じで自分がしっくりくる言葉「運がいい」とか「私は運がいい」に変更しようかなと思っています。 もちろん本がすべて正しいわけではないので、言葉ややり方は人それぞれでいいのは理解しています。 他にはある方の本に書いてあった「私はキレイ」を「私は魅力的」に変更しようかなと考えてます。 前置きが長くなりましたが、潜在意識関係の事で自分流にアレンジして上手くいっているとか、実際に成功したとかある方がいれば教えていただけますか? アドバイスなどもあればうれしいです。 わかりにくい文章だと思いますが、お願いします。

  • 自分とはだれ?

    (1) 潜在意識、顕在意識、魂、心、精神 …etc 人の内面を表すいろんな言葉がありますが、 どれが本物なんでしょうか。 あるいは全部あるとして 一体全部で何個あるんでしょうか。 あるいは(潜在意識≒心)だったりするんでしょうか。 (2) 一般的に、 私は 僕は などと名乗るとき一体何を指してるんでしょうか。 冒頭にあげたものの中でどれでしょうか。

  • 意識

     多くの方が意識のことでご質問されており、何度か自分も四度、意識に関連して質問させていただいております。その折はまことに有難う御座います。心理学や哲学の専攻ではないのですが、ヒンドゥ哲学に関連した本を読んでおりまして、素通りできませんので、何卒お教え下さい。  私と致しましては、意識と大脳構造やその機能と働きについてのご説明もたくさん御座いましたが、それは私の手には余りますので、あまり専門に立ち入るご説明はつらいところとなります。  あいつは革新的で意識が高いだとか、政治意識とか、生活意識とかの意識という意味での意識は問題の対象にしておりません。  http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B0%D5%BC%B1&kind=jn&mode=0&kwassist=0での、(3)の(ア)思考・感覚・感情・意志などを含む広く精神的・心的なものの総体。とか、(イ)単なる直接的な情意作用や知覚ではなく、自他の在り方自身を察知する明瞭で反省的な心の状態。或は、http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%8F%E8%AD%98での意識とは自分の今ある状態や、周囲の状況などが正確に認識できている状態のことを指す。などで取り上げられている意識のことで教えていただきたく、質問申しあげます。どうかよろしくお願い申しあげます。  1. 私達が日常、知覚し、経験、認知、認識する主体としての意識は、これを顕在(wakeful)意識というと、これは何に根拠を、基盤を、根っこをおいておりましょうか。   (1) 潜在(sub)意識というものでしょうか。睡眠という状態或は睡眠での身体と心のことを管轄している意識は、顕在(wakeful)意識とは対照される意識機能なのでしょうか。   (2) 両意識の構造図式は上下でしょうか、並立並置でしょうか。基盤とその樹木や地表、表面でしょうか。  2. 意識の出てきている系統的構造のようなもの、生成歴史には必ずしもならなくても、そんなものはご説明いただけないでしょうか。    つまり、一定の樹木が、葉はこう枝とつながり、枝はこのようにして幹に、幹はこのように根っこに、そして地面にというような構造は、想像と創作を交えても、ご説明がいただけないでしょうか。  3. 意識を意識していくことは可能でしょうか。   (1)この普段の生活している意識を仮に私が、素人で反省し、分析していっても、それは意識していることにはなっていないような気がして致し方ありませんので。   (2)仮にそうやっていって、どこまで自分は意識を調べていくことができるものでしょうか。    つまりその根ざすところに到れない意識化というのは意識化ではない、横滑りでしかないとも、悲観しているわけなのです。  どうかよろしくお願い申しあげます。

  • 副交感神経ということば

     医学でも、生物ではなく、東洋的な身体機能や思想の件についての勉強をしています。  副交感神経ということばが私達の日常にも何度も出てきます。  これは、Parasympathetic nervous systemということばの訳語のようだと、漸く勉強したがどうも、判らないことがあります。  通常“副”というと副う、補佐する、補助とか支えるというような意味と理解していました。  1. 英語の“Para”を置き換えると、“副”という字になるのでしょうか?  2. こういった一連のPara”とか“副”という字はこの神経の性格をあらわしているのでしょうか?  3. “Para”を“副”への置き換えは医学や生物学から、妥当なものなのでしょうか?   4. “副”が副えるとか、補佐するといういみであれば、それは、Parasympathetic nervous systemというものの性格を示すものなのでしょうか?  字に拘って、理解につまずいております。  どうかお教え下さい。

  • 【subconsciousness】

    subconsciousnessという言葉を核として意識について教えていただくとありがたいです。 I. (1)subって“副”、“補欠”、“代理の”の他に、(2)“下層の”、“根底の”という意味がありますよね。subconsciousnessという語も(1)と(2)の両方にまたがって使われていませんでしょうか? II. subconsciousnessって意識といえますか? むしろ無意識な經驗の記憶集積ではないのではないでしょうか?意識のない時に、いえ意識の働いていないところで何かをきっかけとして思いもしないのに突然出てきくる刻印でしかないのであって、人の意識の根底にはなっていないのではないでしょうか?

  • どういう意味ですか?

    今「体外離脱を試みる」という本を読んでいるのですが、難しい言葉がいっぱいで・・・そこで一ついまいち理解出来ない文章があるんですが 「意識と潜在意識を統一させるようになる」 「潜在意識が取り仕切っている状態を意識していることができる。そしてそれが起こると、意識は潜在意識に直接話しかけることができるようになる。すると、不思議なことが起こり始める。 潜在意識が意識と協力し、左脳と右脳が協力し始める。想像的な思考と、分析的な思考とが協力する。そしてすべての面において、向上がはかれるようになる」という文章です。 一体どのような意味なんでしょうか? ちなみに潜在意識は今勉強中の身なんで、多少の事は知っています。 今、願いが潜在意識によって実現する。と聞いて、実行してます。 夜寝る前と、朝起きてから脳にイメージを送り込む・・・ということなんですが、関係があるんでしょうか? 潜在意識のかけ方?がよく分からなくて困ります・・・。 誰か「体外離脱を試みる」を読まれた方、そういうのに詳しい方いらっしゃったら 解説下さい。 質問がとんちんかんですみません・・・・。