• ベストアンサー

お悔やみの言葉をかけるタイミングを間違えたら?

他サイトでも同様の質問をしていますが、広くアドバイスが頂きたいのでこちらにも投稿させていただきます。 先日、彼とドライブ中にたまたま彼の友人のお父様が亡くなったことがわかりました。 彼がお通夜にも告別式にも行けないとのことで、その足で急遽先方宅へ行くことに。 駐車場に車をとめ、私を車の中で待たせ、彼だけが先方への挨拶とお香典を渡しにお宅へ向かうことになったのですが、その後彼は友人を連れて駐車場に戻ってきました。 私と彼の友人は面識がなかったため、突然同行してお邪魔してしまった旨を挨拶したのですが、同時に一般的なお悔やみの言葉をつけるのを忘れてしまいました。 少ししてしまったと思ったのですが、話の途中で急に取ってつけるのもおかしいかなと思い、別れ際に一言つけてその場を立ち去りました。 そのあとすぐ彼から 「最後にお悔やみを言うなんて最低だ、俺がそんな礼儀知らずの女と付き合ってると思われるだろう。こういう失敗をする女は使えない女だ。」 と酷く叱られてしまいました。 葬儀に参列すれば、さすがに受付でお悔やみを言うタイミングも測れたのですが、まだまだ人生経験も足らず、こういう取り返しのつかない失敗をしてしまいました。 そこで、以後こういうことはないようには気をつけたいと思いますが、もしまたこういった場合にお悔やみを言うタイミングを逃してしまったら、他に言うタイミングはないでしょうか? もちろん最初の挨拶で言うのが当たりまえだとは思いますが、瞬間的に忘れてしまった場合、話の途中で言っても失礼ではないのでしょうか?最後では極めて無礼なのでしょうか? お悔やみだけではなく、お祝の言葉などについてもアドバイスいただければありがたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.3

べつに取り返しのつかない失敗だとは思いませんし、 あなた様が「最低の女」とも思いません。 取り返しのつかない失敗とは 車の運転をしていて事故を起こして、人をあやめたりしたときに 使う言葉です。 最低の女とは お父様をなくした方に 「早く死んでくれてよかったですよ」とでも言うような人。 「お香典沢山集まって得しましたね」とでも言うような人。 流れるように すらすらと挨拶の言葉が出てくるようになるには 経験が必要です。 あなた様は次に 何かで挨拶をする前に 事前に頭の中で 台詞を決めて シュミレーションをしておくのです。 何度もね。 今回なら 彼「こいつ、俺の彼女」 あなた「はじめまして。○○です。この度は・・何と言っていいか・・・どうかお力落としなさいませんように・・・。」 それをくりかえし頭の中で流しておいて、そういうシーンで取り出して使います。 もこればかりは 数をこなすしかないんですから あなたはこれから彼の言う「いい女」にドンドンなることが出来る可能性があるということですよ。 またこういうときに 便利な言葉があります。 「申し遅れましたが」という言葉です。 「はじめに申し上げるべき所でしたが」などを頭につけると 流れがスムーズです。 「申し遅れましたが、この度の事、さぞかしお力落としでしょう。 どうかお疲れが出ませんように。」 「はじめに申し上げるべき所でしたが、この度はお悔やみ申し上げます。」 一つ便利言葉として 覚えておかれてはいかがですか?

opaopa24
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >べつに取り返しのつかない失敗だとは思いませんし、 >あなた様が「最低の女」とも思いません。 そう言って頂いてとても心が軽くなりました。 彼に日ごろから「ミスする女」=「できない女」は最低だ、嫌いだと言われているため、質問文のような書き方になってしまいました。 はじめから失敗なく何でもそつなくこなせる彼女だったらどんなによかったでしょうか。 >「申し遅れましたが」という言葉 とても的確なアドバイスありがとうございます。 仕事上では使っている言葉ですが、仕事以外の場でもすらすら出てくるようになればいいですね。 周囲の方のご不幸への対応の「経験が積みたい」なんて言うと失礼な話になってしまいますが、いつかまたこういう場面に遭遇したとき、今回の経験が大きく生かせればいいと思います。

その他の回答 (2)

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.2

質問の文章からは貴方の常識云々よりも、彼の言い方のほうが気になりますね。(随分自分目線と申しますか、自分の対面しか頭にないような・・・) >以後こういうことはないようには気をつけたいと思いますが、もしまたこういった場合にお悔やみを言うタイミングを逃してしまったら、他に言うタイミングはないでしょうか? ↑そうそうあるシュチュエーションではないと思いますし、そのような状況下で彼女を紹介?と思います。(お友達は見送りに出てこられただけ なのかもしれませんが) 先の方も仰るように、いきなり初対面の方にお悔やみを言われても、いかにも上辺だけ・・・という感が否めないと思いますし、初対面の場合のお悔やみは控えめにするのもマナーのうちです。 どのような話の流れがあっての最後のお悔やみの言葉であったのかはわかりませんが、「それでは・・・」となった時に「どうぞお力落としのありませんように・・・」などとかける分には妥当なことだと思います。 お祝いについては、色々ですから(1度きりのものもあれば、何度あっても良いものもあります)またその際にお尋ねになった方が宜しいでしょう。 何だか否定ばかりになってしまってごめんなさい。

opaopa24
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 最後のお悔やみの言葉ですが、取ってつけたようになることは覚悟の上で、「ではそろそろ」というところで、「では、この度は誠にご愁傷様でした。」と言いました。話の途中につけるよりはいいかと、そのときには思ったのです。 その時点で、彼に早く言えと小声で突っつかれていましたが、私のペースで言いました。 確かに、初対面でいきなりお悔やみを言われても、違和感がありますよね。 自分でも無意識にそういうことを考えて、タイミングを逃してしまったのかもしれません。 彼の指摘の仕方はたしかにきつくて辛かったですが、私の対応がベストでなかったのは確かではなかったので、それを求められるなら仕方ないことなのでしょう。

opaopa24
質問者

補足

× 確かではなかったので、 ○ 確かなので、 すいません、下のお礼で間違えてしまいました。 上記のように訂正します。

noname#60420
noname#60420
回答No.1

初対面の方に、いきなりお悔やみの言葉を言うのは、私は違和感を覚えます。 まずは「自己紹介を軽く」して、次に、「彼からお父様のお話を伺いました。」 「このたびは誠にご愁傷様でした」、という流れが、 初対面の場合は自然かなと思います。 もしこれが、彼と一緒に先方宅に訪れていたのなら、 彼の言い方に合わせて(リードに従って)お悔やみの言葉を言えばよいと思います。 私は質問者様の常識感は問題ないと思いますが・・・

opaopa24
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ご回答内容を見て、なるほどと思いました。 自己紹介まではできたのですが、このあとにスムーズに続けられれば本当にベストでしたね。今更遅いですが、対応の誤りを悔いるばかりです。 彼には、少しの雑談のあと「せっかく俺がもう一度お父さんの話を振りなおしたんだから、そこで言うべきだった」と言われました。 私はそのタイミングだと少し違和感を感じたのですが、彼の意図を汲み取って、そこで言うべきだったのかもしれません。

関連するQ&A

  • お悔やみの言葉について

    私(女、20代後半)は、特別養護老人ホームに1年ほど勤めています。パートで、介護保険請求事務の仕事をしています。 施設は、特養とショートスティを行っています。先日、Aさんという女性が亡くなり、ご家族がご挨拶に来られました。4月半ばまで、ショートスティを利用して下さっていました。ご家族に、4月分の請求書を送付する際、お悔やみの言葉を添えたいのですが、どんな言葉がよいでしょうか? ただ、私はパートの事務員という立場であり、担当のケアマネや介護職ではないので、勝手にお悔やみの言葉とかを添えても大丈夫かなという不安もあります。ただ、今の施設で働き始めた頃、よく優しい言葉を掛けて下さったので、できればお悔やみの言葉を添えたいのですが…。 このような言葉をかけてもらって嬉しかったとか、私の施設ではこうしているというようなアドバイスがあれば、教えて頂けると幸いです。

  • 至急!お悔やみの電報について教えてください。

    至急!お悔やみの電報について教えてください。 うちの子(中学生)のお友達が亡くなったと連絡を受けました。 小学生の頃から入院していたみたいでご病気だったようです。 春休みということで遠い親戚宅におり、あまりに急なことで告別式に参加できそうにありません。 帰宅して、落ち着いたらご挨拶に伺うつもりなのですが、電報は送った方がいいでしょうか? ネットで見ていると… >弔電を送る対象は、親族であれば2親等以内、友人や知人であればお付き合いの深さで弔電の可否を決めると良いでしょう! ただ、親しくもない友人の葬儀に弔電を送っても、喪主となられた方は誰だか分からずに困惑する… とあり、悩んでいます。 亡くなった子は小学生の頃から入院していたらしく、学校にはほぼ来ていなかったらしいのです。 一緒に遊んだこともないらしく、少し話したことある程度だとうちの子供が言っていました。 子供のお友達も何人か帰省中で告別式には参加しない方がいるようですが、電報を送るかは分かりません。 この場合、電報だけでも送るべきでしょうか? その場合の送り主は子供の名前でしょうか? 親の名前でしょうか? 時間もないため大変悩んでいます。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • お悔やみの気持ちをメールで送るってどう思いますか?

    誰かが亡くなった時、お悔やみを伝えるのってどうしますか? お通夜や告別式に行った際に伝えるってのが浮かぶんですけど もしも亡くなった方が自分とはそんなに親しくなくて 出向くのもオカシイかな?なんて時はどうします? 私は敢えてその時は、そっとしておいて いつ会うか分からないけれど、いつか会った時に伝えるかもしれない。 いや、もしかしたらその後、会ったとしてもそのままそっとしておくかも。 何を言いたいか、というと。 私の友人が「メルアド知ってたらお悔やみを送りたかった」と 言ったので違和感を覚えたんです。 お悔やみを、メールで? 例えばご遺族からメールで連絡が来ればそれに対して返事をする際 お悔やみも伝えるとは思うけど、そうゆうのとは違ったのです。 亡くなった方が有名人の方だったのでテレビを見ていたら 画面の上の方に出る「緊急ニュース」として流されたそうです。 それを見てお悔やみを伝えたい、と。 でも。亡くなった方と私たちの友人の間柄は「叔父と姪」。 しかも親戚付きあいがどの程度か分からないし 緊急ニュースで報道された場合、 看病などしている近しいご遺族ではない人は 親戚と言えども亡くなったこと自体、知らないかもしれない。 最悪の場合、お悔やみを伝えるメールで訃報を聞くことになりかねない。 それは避けたいですよね。 でもそんな事も省みずにメールしたかったという友人に対して 何か違うんじゃないかなぁ?と思ってしまった訳です。 そんな風に思う私の方がオカシイのかな? 長文でごめんなさい。 最後まで読んでくださった方ありがとうございました。

  • クリスチャン(カトリック)の方へお悔やみを郵送する際の言葉 不祝儀袋

    ○お悔やみの手紙の最後に書く文章ですが、「なお、心ばかりではございますが“ご香料”を同封いたしました。“ご霊前”にお供えくださいますよう、お願い申し上げます」この“”の部分はこのままでいいですか?何かキリスト教の場合にふさわしい言葉があれば教えて下さい。 ○クリスチャンの方に「ご霊前」の袋で送る時は水引がついたままでよいのですか?それともはずす?いくつかサイトを見ると水引不要とあり・・・ ○金額は5000円にしますが、水引のない「ご霊前」と印刷した封筒タイプがありますが、現金書留で送る時はこれを使った方がいいでしょうか? 知人が亡くなった事を告別式が済んでから知りました。もう約2週間程たってしまったのですが、告別式に出た友人と連絡がとれて相談したところ、お連れ合いが喪主でご夫妻ともに以前お世話になった方ですが、非常に遠方なので、現金書留でお悔やみの手紙を添えて送ることになりました。不祝儀袋についても相談すると告別式に出たその友人は、喪主がカトリックのクリスチャンで式はキリスト教式だったけど、故人が無宗教だったので、友人は「ご霊前」の袋でいい、と言いました。(他の人もそうだったとか) 私は最初喪主の方がクリスチャンなので「お花代」という袋で送ろうかと思ったけど、ご夫妻と近しい友人にそう言われると「ご霊前」にすべきなのかな、とも思います。私自身は無宗教なので、どうしていいか迷ってしまいます。詳しい方がいらしたらお教え下さい。

  • 香典返しを頂いた時の言葉

    先日、会社上司のご家族が亡くなり、花代を出しました。 後日、香典返しを頂いたのですが、ちょうど仕事ででていて机に置いてある状態でした。 挨拶するタイミングを逸してしまい、後でお返しのお礼(でいいのでしょうか?)をいうには どのような内容を言えばよいでしょうか? 「この度はご愁傷様です。ご丁寧に・・・・・」とまた、お悔やみの言葉から言えばよいのでしょうか? 基本的な常識が分からず、よろしくお願いします。

  • 彼女のご両親への挨拶の言葉

    近く彼女のご両親へ結婚の承諾を いただきに挨拶に伺います。 彼女宅には数回伺った事があり 両親と食事もさせてもらったりと 面識はあります。 彼女はバツイチ(一歳上)で当方初婚です。 彼女、両親にしてみれば一度失敗をしてる事もあり、 今回の結婚についてはすごく慎重に考えてこられた事と思います。 挨拶の言葉をなんて言おうか、あれこれ 考えていますが、いい言葉が思い浮かびません。 出来たらオーソドックスな言葉よりも 心に残るような言葉が言えたらなぁと思っています。 皆さんはどのような言葉で挨拶されたのか、または考えを 聞かせて下さい。(男女どちらでも) よろしくお願いします。

  • 友人のお父様の訃報を知りつつタイミングを逃し・・・

    学生時代からの友人で今でも親しくしているのですが、3月初旬にお父様の訃報が携帯のメールに届きました。その時はすぐにお悔やみのメールを返したのですが・・・。今になって、お通夜や告別式はおろか、お香典さえも送っていないことを非常に後悔しています。しかもその後、2回も友人に会ったにもかかわらず、あまりその話に触れておらず益々タイミングを逃しています。さらに私が友人の家に(友人は彼と同棲中で実家は県外です)に行った時、玄関に置いてある大きな紙袋を見て、「これ何?」「香典返し」という会話までしたのに、「あ、これ香典返しなの??」という、ぶっきらぼうな普通の会話で終わらせてしまいました・・・。自分が何もしていないことの動揺がそんな態度に出てしまったのですが。ずっと心にひっかかっていて、今年30にもなるのに世間知らずで非常識な自分を悔やんでも悔やみきれません。友人にとってどんなに悲しいできごとだったか・・・・。 ここまで書いて少し気持ちの整理がついてきました。友人には今の気持ちをありのままに話そうと言う気がしてきました。明日は四十九日で実家に帰ると聞いています。私の気持ちを話すことは、間違っていないでしょうか。かえって友人を傷つけることにならないでしょうか。また、ほかに出来ることはないでしょうか・・・。 実家は少し遠くてお線香をあげにいくことはできそうにないのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 喪主の挨拶文の件

    恐れ入りますが、お尋ねいたします。 喪主の挨拶に「最後のお見送りをしていただきありがとうございます」と入れようかと思っておりますが、最後のお見送りとは、出棺を意味するのでしょうか? 火葬を済ませたあとの、葬儀や告別式にこの言葉を使うのはおかしいですか? よろしくお願いいたします。

  • 友人が亡くなりました。

    親しくしていたママ友が亡くなりました。 知り合ったのは2年半前、子ども同士も仲がよく、よく一緒に遊んでいました。 知り合った頃から闘病生活をしている話も聞いておりました。 旦那様とお母様とも面識はありました。 最後、ご家族から入院先から連絡をいただきもう今日明日で…ということで本人声を聞かせてくれました。 その次の日亡くなられたことを旦那様から連絡をいただきました。 突然のことと親しい方が亡くなったことが初めてでお悔やみの言葉も述べられずに電話を終えてしまいました。 その際、子どもたちがまだ理解できてないので葬儀の際には混乱しないよう声をかけないよう言われお通夜には子どもたちの参列はご遠慮くださいとのことでした。 通夜には参列することができず告別式には夫と参列しましたが、その際にもご家族に声をかけていいのかわからずお悔やみを申し上げることができませんでした。 その後、危篤状態を伝えられたらすぐに駆けつけるべき、親しい友人はすぐに弔問に伺うべきということを知りました。 病院には遠方で子どもたちがいるので行かず、自宅に弔問にもあちらの子どもたちが動揺するといけないので行かずにいました。 ただ、そういったことを連絡もせず、すぐに電話でもお悔やみの言葉を申し上げなかったことはとても失礼なことだったのではないかと不安になってきました。 告別式の次の日にあちらの子どもたちが登園したと聞き、ご自宅に連絡してお悔やみを述べ、遅れたことをお詫びしました。 私のしたことは失礼なことでしたでしょうか。 回答お願いします。

  • 避妊をお願いするタイミングを教えてください。

    避妊をお願いするタイミングを教えてください。 こんにちは、21歳女です。 今付き合っている彼(26歳)がコンドームを使わないことがあるので困っています。 以前は着けていたので安心していたのですが、あるとき外に出したので着けていないことに気が付きました。 「してね」と言ったら「わかったするよ、ごめん」と言ってくれたのですが、1回目はつけても2回目3回目となると時々着けずにするときがあるみたいです。 それからは妊娠が気になって終わるまで気が気じゃないです。 私は気がつくともう入れられているパターンが多いし途中でなかなか言えません。(言葉が出ません) どういうタイミングで言ったら気まずくならないのか良いアドバイスを教えてください。 彼のことは大好きで気まずくなりたくないです。

専門家に質問してみよう