• 締切済み

上方舞台の時代小説を探しています。

最近捕物帳系の時代小説には待っているのですが、ほとんどが江戸舞台です。京都や大坂舞台の捕物小説って無いのでしょうか? もしお勧めのものがあれば、ぜひ教えてください。

みんなの回答

noname#204885
noname#204885
回答No.1

海坊主、こと浪速の源蔵親分が居ますね。 書名は「浪速諸人往来」。作者は有明夏夫。 2~3冊のシリーズだったと思います。ずいぶん前にNHKでTVドラマ化もされました。文庫本でも出ていましたが、今は手に入りにくいかも・・・。 この捕り物帳のちょっと変わったところは、江戸時代ではなく明治時代のお話だと言うことです。明治の御代になってからもしばらくの間は、警察機構に組み込まれた元与力の刑事の下で、それまで通り岡っ引きが活躍していた時代があったと言うことをこの本を読んで初めて知りました。

関連するQ&A

  • 江戸時代より昔が舞台の推理小説

    江戸時代が舞台の推理小説は「半七捕物帳」をはじめとしていろいろあると思いますが、それ以前の、例えば室町時代や平安時代を舞台にしたのは書かれていますでしょうか?

  • 江戸時代の大坂を舞台にした小説など

    作家志望のものです。 江戸時代の大坂(元禄時代の方が助かります)を舞台にした小説、映画、漫画 また、史学の本、新書などで良いのがあれば教えていただけないでしょうか。 町人文化、人形浄瑠璃などについて、話を書きたいと思っています。 また、大坂の寺子屋を舞台にした作品があれば、そちらも教えていただけると 非常に助かります。 アバウトな質問で失礼しますが、よろしくお願いしまsじゅ。

  • 幕末京都が舞台の推理(捕物?)小説を探しています。

    数年前、書店で立ち読みをした幕末京都が舞台の文庫小説を買いたいのですが、タイトル、作者ともに思い出せません。 うろ覚えしているのは、以下のことです。 ・舞台:幕末京都。 ・主人公:江戸から京都に赴任してきた侍。 ・内容:推理(捕物?)小説っぽい内容。 ・その他:主人公は奥さんを連れて京都に来た。      主人公の勤め先は、警察のような組織。 間違った記憶が入っているかもしれませんが、似たような内容の本をご存知の方、宜しくお願いします。

  • 江戸時代の、浪人・浪士の多かった都市は、どこか?

    江戸時代の浪人・浪士というのは、江戸や京都や大坂に多かったのでしょうか? 江戸時代の浪人・浪士というのは、江戸や京都や大坂に多かったとしたら、その 江戸、京都、大坂の内の特にどこに多かったのでしょうか? 自分なりに考えてみたのですが、京都でしょうか? (『江戸は取り締まりが厳しく、大坂は武士の街ではなくて、商人の街であった。』から、また、『京都であれば、天皇や上皇の警備兵等の仕事がある。』) 江戸時代の浪人・浪士というのは、江戸や京都や大坂に多かったのかどうか? もし、多かったのだとすれば、その 江戸・京都・大坂 の内の特にどこに多かったのかどうかを教えてください。

  • 京都を舞台にした小説で

    京都を舞台にしている(時代)小説で、京都にある建物が出てくるものを探しています。で、その建物がどんなもの なのかもみたいので、その写真が載っているHPを ご存知の方はぜひ教えてください。そのやはり京都の 小説といえば、「燃えよ剣」でしょうか??

  • 足利義満の時代が舞台の小説を探しています。

    足利義満の時代が舞台の小説を探しています。 時代小説でも歴史小説でもかまいません。 おすすめの作品を教えていただけますでしょうか。 コミックでも結構です。 できれば、庶民が主人公のものを読んでみたいのですが。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 堺の町が舞台となる時代小説

     最近、時代小説を読み始めたものです。  すっかり時代小説にはまってしまったのですが、出てくる地名などに馴染みがないので読むのに苦労しています。  そこで自分の住んでいる大阪ならば少しは馴染みのある地名が出てきて読みやすいのではないかと思い、堺の町が舞台の時代小説を探しています。  堺が舞台の小説で、「これが面白かったよ」という本があれば紹介していただけませんか?  もしくは時代小説じゃなくても、堺の昔の風俗や習慣がよく分かる本があれば紹介していただけるとありがたいです。

  • 戦国時代を舞台にした少女向け小説など

    10代の少女向けの小説を書いてみたいと思っています。 戦国時代が舞台で、大名の姫が主人公という作品にしたいと考えてます。なので、参考になるような戦国時代が舞台の少女小説を探しています。もしくは戦国時代の生活や政治が書かれたわかりやすい資料を探しています。どちらも古いものじゃなくて、なるべく最新の情報が欲しいので、比較的新しい資料や少女小説が良いです。 これはお勧め!というのを知っている方はぜひ教えてください。お願いします!

  • 時代小説の舞台設定についてお尋ねします。

    江戸時代に存在したとする架空の藩の話なのですが、架空の藩が、歴史的な事柄に絡む筋立てなので、歴史的事柄を描写する際、実在の藩の地理的特徴を描写しないと成立しない話なのです。 地理的特徴(近くにどんな町がある、どんな海や山があるなど)は、歴史的事柄とも深く係ってくるので、実在の特徴を描写しなければなりませんし、近くの地名も外せないのです。 小説の中で描写する地域名や、地理的特徴が、何処の藩をモデルにしたか分かるくらいに、実際の藩の特徴と重なります。 例えば、主要な舞台である藩の名称を変えさえすれば、近くの町や、山や、海の名称について実在の名称を使っても構わないのでしょうか? それとも似たような名称に変えて、ぼかした方がいいのでしょうか。 藤沢周平氏の小説に出てくる「海坂藩」の場合、鶴岡藩をモデルにしていると思いますが、江戸のように遠くの地名は使われていますが、近くの地名まで使われているかどうかは定かではありません。 江戸時代を舞台にしているのに、全て架空の名称にしてしまうと、時代小説として成立しなくなりますよね。 どこまで実在の名称を使っていいものか分かりません。 教えて頂けたら有り難いです。

  • オススメの時代小説教えてください

    通勤時間に小説を読んでいます。 昔は推理小説ばかりでしたが最近は時代小説を好んで読んでいます。 特に高田郁さんの小説が好きで、「銀二貫」「あきない世傳 金と銀」などです。 通勤に読むのできっちりしっかり読むというのではなく、なにかほっこりするような笑いあり涙あり、肩の力を抜きながら読めるようなオススメの時代小説ありましたら是非、教えてください! 中でも、江戸時代の大阪を舞台にした時代小説を教えていただければ幸いです。