• ベストアンサー

ドクダミ根絶の方法

我が家の庭にはドクダミが蔓延していて、他の草花の成長を妨げるほどです。これまでにひたすら根っこを取り除こうと掘り起こしたりもしたのですが、返って繁殖を助長しているようなのです。今では芽が出ているのを気がつくとすぐに引き抜くことをしている程度に過ぎません。庭は赤土で日当たりが悪くドクダミにとって生育に適した環境であることも根絶を難しいものにしていると思います。ドクダミを取り除くのによい方法をご存知の方がおられれば、教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

下記サイトにドクダミの駆除方法が説明してありますので参考にどうぞ。 http://www.h.chiba-u.jp/soudan/byouki/dokudami.htm

tome135
質問者

お礼

pasocomさん、どうもありがとうございます。参考にさせていただきたいと思います。

その他の回答 (1)

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.2

制限なしとして 来年の8月下旬(8/15-8/31)にラウンドアップ等グリホザートケいじょそヴさいを散布。 ただし、練り上げること。噴霧器の先を草の中に入れて、くるぐるまわして、地面の方向から上空に向けて噴霧(当然人間にもかかるので、最低でも駐濃度用防毒マスクを着用、ゴム手袋、衣類は一回使ったらばゴミとして捨てる。皮膚は2-3重に重ね着をして農薬が染み込まないように保護する。日の出一時間以内に仕事が終わるようにしないと、熱射病で倒れるので要注意。暗いうちに現地で待機、原則は日の出には終了して、自宅にすぐに戻り風呂に入ること。皮膚につくと重度の皮膚炎を起こす。入院患者を一名知っています)。 9月下旬から10月には枯れているはずなので、残っていたら、もう一回まいてください。 2月ごろ、霜柱の出方を注意して観察してください。水が多いところは霜柱が出やすいのです。どこが水源かを見定めて、湧水を絶つように排水を作ってください。 5月から7月に書けて、土が濡れているような場所を見つけたら、砂をすいて、表面が乾くようにしてください。50%砂を入れる(たとえば、表面10cmを耕すとして、10cmの砂を入れる)と土の質が「砂土」になります。水が簡単に流れて行くように、排水口まで砂を敷き詰める(砂をすいた場所に水がたまらないようにする)と、土が乾燥しますので゜、どくだみの生育が押さえられます。 梅雨の期間中に、降った雨が流れて行くように砂をすく、(女性用ハイヒールを男性が履いて)足で地面をへこませて水が流れて行くようにする、という作業になります。 なお、建設省所管国有地に住宅が隣接している(雨水は公共用地に流し放題)ものとして回答しています。 今は10月ですので、来年の夏まで待ってください。

tome135
質問者

お礼

usokoku様、やはりかなりの努力と覚悟で取り組まないと根絶は難しそうですね。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • どくだみの根まで上手に抜くコツあれば教えて下さい

    ドクダミが毎年増え続け、今年は何とか減らそうと早々と毎日のように芽が出ると掘って根っこを抜くようにしているのですが、深くまで根を張っていてそれも縦横無尽で、途中で切れてしまいます。 このままではこの夏もドクダミ屋敷になってしまいそうです。根絶やしとまでは言いませんが何とか根まで抜いて増えるのを食い止める方法はないでしょうか。 ドクダミの花が一面に咲くと、それはそれできれいだなと思い、繁殖を許してしまいました。ドクダミ恐るべし! 何とかなりますでしょうか。

  • どくだみ茶を作りたいのですが。

    どくだみという植物は繁殖力が非常に強く、案外嫌われもののようですが 薬草として昔から重宝されてきました。 我が家の庭にもどんどん繁殖しています。 それを逆手にとってお茶にしてしまおうと考えています。 実は、乾燥させたものを大量に人からいただいたのですが、 なんせ黒いゴミ袋に入れてあったもので 家族がゴミと間違えて捨ててしまいました! それを自分で作りたいので、詳しい方に教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。

  • イタドリ(すかんぽ)の排除方教えて!!

    元畑の我が家、春先から赤い芽がチラホラ…調べてみるとイタドリという繁殖力が非常に高い草(食用にもなると書いてあってがとても食べる気にはなれません)現在では、雑草とも言われるほどらしい。その名にふさわしく草取りをしても3~5日後にはもう赤い芽が生えている。実に憎たらしい草で掘り進んでみると根っこが縦横無尽にはびこっていて枯れてるらしい根っこを家の前の放水路に放ったところ、数日もするとその根っこから新しい芽?根?が生えているんです。除草剤を使用してみましたが、ナントモ…かかったところは枯れましたが、その部分だけ。後は何も無かったようにグングン伸びてしまい全く効果なしです。庭の土を入れ替えるのは一苦労だし、何と言ってもお金がかかるのでとてもできそうにありません。何かいい方法はないのでしょうか…よろしくお願いいたします。

  • 何故我が家だけ雑草が・・・

    こんにちは。 我が家の雑草に悩んでいます。 両隣と裏の家の庭にはほとんど雑草が生えないのですが、我が家の庭はすぐに雑草が生えてきます。 特にドクダミがすぐに繁殖してしまいます。 周りの家は特に手入れをしているという感じでもないのに、我が家だけ生えやすいのは何故でしょうか? ドクダミなどは熱湯で枯れるのでしょうか? 小さい子供が遊ぶので、できれば除草剤を使いたくありません。

  • チガヤを退治したい!

    我家の庭に数年前からチガヤが生えだしました。 一生懸命引き抜いていたのですがその繁殖力はすさまじく、すぐに元々植えていたハーブなどの草花を犠牲にしてまでも掘り起こさなければならないほどになってしまいました。 が、それでも間に合わないようになってしまってからは、草取りを頑張ってくれていた夫も諦めてしまい、そうなってからはもう荒れ放題・・・・ 今はもう庭の殆んどにチガヤが繁殖し、あまりにひどく伸びると、その葉をカマで刈っているだけの状態です。 ここまでにしてしまったのは我家の責任ですが、さすがにこのままではいけないと、これから長い期間を掛けてでもチガヤを退治しようと決心したのです。 ラウンドアップで根気よく除草していくくらいしか思いつかないのですが、どなたか他に良い方法をご存知ではないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 日当たり最悪、土上々、畳一畳・・・

    テナントビルの管理会社です。 少しでも居心地の良いオフィス環境を提供すべく 公衆電話のリストラ跡地には小型インテリア水槽を、 エントランスにバードクロック(正時毎に鳥がさえずる時計です)を、秋には庭にコオロギやスズムシを放したり地道にしてきました。 ところがです! 自宅なら翌年から勝手に繁殖する虫がなぜかビルの庭では繁殖しません。 庭の環境はタイトルとおりで、現在は「リュウノヒゲと石のみ」とシックな雰囲気で来ました。 それはそれでいいのですが、もっと自然っぽく虫が住み着くような庭にもあこがれています。 手入れが楽で丈夫で綺麗な草花はどのようなものがオススメでしょうか? 日当たり悪く猫の額にもみたない小さな庭ですが、それでも人が立ち止まるようなふうにしてみたいです。 名案・奇策・秘策などがございましたらよろしくお願いします。ちなみに当方28歳の若者で、園芸知識は乏しいですが、チッソ・リン・カリウムくらいは理解しています。

  • ムカデに困っています。

    毎年庭にムカデが出てきて恐怖です。 今日も4匹捕まえました。 庭は南向きで日当たりは良好です。 ムカデが繁殖しない環境をつくりたいのですが、ムカデの生態 がわかりません。 庭に野菜を植えたいので、出来れば薬を使いたくありませんが 薬を含めて、よい方法を教えてください。

  • ミラクルリーフの芽の栽培

    ミラクルリーフを購入して、水の上に浮かべていたところ、いくつか発芽し、とても順調に生育しました。背丈が2-3cmになったので芽を親葉から切りはなし、土に植え替えました。ところが、3週間くらい経った今になってもほとんど成長が認められません。一番下の葉っぱは枯れてしまい、このまま成長すること無くすべて枯れてしまうのでは、と不安になっています。ちなみに、ほとんど室内で栽培していますが、窓際の日当たり良好のところに置いており、もちろん水もきちんと与えています。天気の日はベランダの日当たりが良いところに出したりもしますが、効果がありません。 土の相性が悪いのでしょうか?特殊な肥料が必要なのでしょうか?ご存知の方がおられましたらよろしくお願いします。

  • 桜のランナー(!?)について

    庭の桜について質問です。 あまり樹木に詳しく無いので、ランナーと言うのは正しく無いと思うのですが、 根っこの所から2ヶ所程、わさわさと木が生えて来ています。 何か生えているなと思っていたのですが、良く見てびっくり。 根の上に多い所で数本の細い木が伸びて、見た事ある葉っぱが付いているのです。 調べて見たのですが、桜の木は切るなと言うのが定説のようで、 しかも庭に植えるのはお勧めで無い事が判明。 (賃貸だから仕方無いんですが…。) 少し整理して野菜に日光を当てたいのですが、どうしたものか。 草花で言えば「もっと繁殖したい」って事だと思うのですが、 桜の場合は別のメッセージがあるのでしょうか? 「株分けして」とか「この場所では、いっぱいいっぱい」とか? ご存知の方、宜しくお願いします。

  • カキドオシは雑草?

    パンジー、ラベンダー、ミニ薔薇 水仙 などの咲く早春の庭に 道端や畑などで時々見かける緑の葉が大きく成長してきました。 葉っぱの形が一般的な雑草っぽくはなく  写真を撮って 「この草花の名前は?」の掲示板で質問しようと思ったら 一番トップに同じものが出ていました。 カキドオシというシソ科の植物だそうです。 花壇の中に残すか 引こうか  迷っています。 ドクダミを残していた頃もありましたが あまりに蔓延って大変なことになりました。 カキドオシは  どんなものでしょう?