路線バス降車ボタンの故障

このQ&Aのポイント
  • 路線バス降車ボタンの故障について
  • ボタンの故障原因とは?
  • バス会社の点検・保守体制に問題があるか?
回答を見る
  • ベストアンサー

路線バス降車ボタンの故障

バスの話ですが、このカテゴリで質問します。 今日、乗った路線バスは、車両のすべての降車合図(とまります)ボタンが作動しませんでした。 運転士に知らせたところ、直前の運行路線までは正常だったようなことを言っていました。 車齢13年の車で、他の事業者から中古で導入した際に、ボタンに反応して「次、とまります」と言う、音声合成放送装置を取り付けたようです。 故障の原因はどんなものが考えられるでしょうか? また、他のバス事業者を30年近く利用してきたのに、ボタンの故障は一度もなかったのですが、 ここ2年ほど利用しているこのバス会社では以前にも、一部のボタンが利かない車両に遭遇しました。 バス会社の点検・保守の体制に問題があるということはないでしょうか? ご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suroeste
  • ベストアンサー率47% (776/1644)
回答No.4

 一部の降車押しボタンが接触不良等で使えないことは、たまにありますが、全て使用できないことは珍しいですね。  降車ボタンを押すと通常は「次とまります」が点灯し、降車ドアが開くと、リセットされ「次とまります」が消灯するようになっています。もし、降車ドアが開いたままなら、降車ボタンを押してもリセットされたままなので「次とまります」は点灯しないはずです。  今回の故障原因として、この降車ドア開閉の検知センサー自体の不良か、そのセンサーの取り付け位置調整不良で完全にドアが閉まっているのに閉まった検知ができなくなったかの可能性が高いと思います。前の停留所まで正常であったり、故障が簡単に直ったようなので、このセンサーの取り付け位置がずれて降車扉が閉まっているのに閉まった検知ができなくなった可能性が最も高いと思います。ただ、バスの車体やドアにガタがきて、調整してもすぐずれたり、扉が完全に閉まらず隙間が空いている可能性もありますね。

taic02
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいました。 ボタンはランプ・チャイムのほかにドアとも連動していることをすっかり忘れていました。 確かに実際に動く部分ですから故障しやすそうですね。 大変参考になりました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ben1151
  • ベストアンサー率22% (153/681)
回答No.3

小豆島のバスで、一部のピンポンが故障していました。 釣具を持ったお客さんは、激怒。 地元のかたなんでしょうね。 重い釣具を持って、何百メートルも戻らなくてはならないようです。 方言でしょうか。 「こらえて。お客さん、こらえて」 必死の謝罪で、こと無きを得ました。 こちらは、日本一の降車ボタン研究者です。 メールでの受付があります。 断線か、接触不良でしょうか。 整備不良として、問えるところだと、思います。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/BUS-kun/tsugitoma/
taic02
質問者

お礼

普段使えるものが急に使えなくなると、びっくりしますよね。 今回の運転士さんもあせっていたようです。 車両の走行には直接関係なくても、しっかり整備してほしいです。 ありがとうございました。

回答No.2

私の使っていた某関西の鹿のマークのバス専業大手もよくありましたよ。なんせ新車で買って使い倒すところなんで20年くらい使っていたと思います。お客さんが押しても、ボタンが壊れてそのまま、2つくらい先まで行くとかありました。あと音だけ鳴って、電気は付かないとか・・・ 音声合成を取り付けても、降車ボタンの配線までは更新しないので、配線が経年劣化で駄目になるとよくあるのでしょう。地方の会社ではままあることです。逆に大阪市営バスはまず、そんな車は無かったです。今は分かりませんが、少なくとも数年前までは走行距離が少なくて、タコメーターを取り付けていない(なくてよい)くらいの事業者ですから・・・

taic02
質問者

お礼

音だけ、ランプだけ、と壊れ方もいろいろですね。 車両の酷使され具合やいわゆる当たり外れもあるでしょうし・・・ この問題の車両ですが、昨日、運用に就いていました。 数日で復帰するということは、簡単に修理できたのでしょうか。 また乗ることもあるので、様子を見てみます。 ありがとうございました。

  • 201kenta
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

車齢13年ですか…そのバス会社はよっぽど経営難なんですね… 経営難なら、仕方のない事だと思います。 そのバス会社が大手なら保守の問題ですね。 それか製造メーカーの欠陥とか… (10年は持つが11年目から老化が始まる…無いと思いますが)

taic02
質問者

お礼

地方のバス会社です。 この会社に限らず、地方の事業者は、中古車を買って20年程度使うのが普通のようです。 厳しい経営状況の中、大変なのは承知ですが、商売道具はしっかり整備してほしいものです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【路線バスの降車ボタン】大人も押したいですか?

    路線バスの運転手をしている者です。 降りる手前のバス停を発車するや否や押したり、押す必要のない終点で押したり、幼少な子供さんみたいに降車ボタンを押す大人のお客様を度々お見受けします。 数年前の朝日新聞の夕刊にバスマニアの方がバスの降車ボタンを集めたミニ博物館を開設した記事がありましたが、その中に「誰にも気兼ねせず押し放題・・・」という一節がありました。また、時折降りる手前のバス停を発車する前から降車ボタンに手を掛けているお客様の姿を目にしたり、「やったー俺が押したんだぜ!」と一緒に乗車された方に勝ち誇っている大人のお客様を目にすることがあります。 路線バスの降車ボタンには大人も押したくなようような魔力のようなものがあるのでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。

  • 【路線バスの降車ボタン】なぜそんなに早く押すの?

    関東地方で路線バスの乗務員をしている者です。 バス停ごとにきちんと放送をしているのに、前のバス停を発車するかしないか分からないくらい早く(ひどい場合はまだ前のバス停に停車中に)降車ボタンを押す大人の方がよくいらっしゃいます。 これをされると自分が無視されているようで非常に気分が悪くなります。また、ボタンを押す方は次のバス停で降りるべくボタンを押したのかもしれませんが、降り損ねて咄嗟にボタンを押す方もいらっしゃるのです。あまりに早く押されると「ここ」で降りるのか「次」で降りるのか判断しかねるのです。 そこでお伺いします。なぜ、そんなに早く降車ボタンを押すのですか?。まさかとは思いますが、小さな子供さんと同じように自分で押してランプを点灯させないと気が収まらないのでしょうか?。それとも、車内放送は不要なのですか?。 お答えをいただければ幸いです。

  • バスの降車ボタン そんなに押したいですか?

    路線バスの運転手です。 まるで早押しクイズの回答ボタンのように前の停留所をバスが動き出すやいなや降車ボタンを押したり、押す必要のない終点で降車ボタンを押すお客様がよくいらっしゃいます。 この仕事をはじめてすぐのころは小さなお子様のやることかと思っていましたが、経験を積むにしたがって、むしろ、大人の方の方がこういったことをされることが分かってきました。 先日も路線バスで名所を巡るバラエティー番組で、女性芸人がバスを降りる際に降車ボタンを押しながら、「ヤッター!これ、押してみたかったの!」と、嬉々として言っていたのを見ましたが、私としはいくらバラエティー番組とは言え、大人がこんなことを言って恥ずかしくないのかしらと思いました。 バスの降車ボタンを押すと気分がスッキリするとか何か良いことがあるのでしょうか。 ご教示いただければ幸です。

  • 路線バスの運行に関する規制を調べるには?

    よろしくお願いします。 路線バスは、経営改善の為などに、分社化したり、管理委託をしているようですが、本社と管理委託した会社が同一の路線を運行してはいけないというような規制があると聞きました。 道路運送法をざっと見てみましたが、どんな規制があるのかよく理解できませんでした。 路線バスの運行にはどんな規制があるのかを調べるにはどうしたらよいのでしょう? 又、上記のような同一の路線を本社と委託会社で運行することはいけないのでしょうか? 規制緩和されたとはいえ、ほとんど変わらない路線バスは、やはり多くの規制が残されているのでしょうか?

  • 車掌乗務時代の路線バスのことで質問します

    先日路線バスに乗ったときに降車ボタンが目に入りました。 降車ボタンはワンマン化の産物であろうと勝手に想像していますが 「車掌が乗務時代は乗客は降車バス停が近づくと、その都度車掌に降りる旨を申告していたのか?」などと、つまらない疑問が浮かび今でも気になります。 御存知の方がいましたら教えて下さい。

  • 沖縄の路線バスについて

    沖縄の路線バスについてですが那覇バスが運行する101番を ふ頭入口からバスターミナル前の区間を往復利用しようと思うのですが ふ頭入口からは午前中にバスターミナル前からは夕方に乗車しようと 思うのですがこの区間って結構遅れやすいのでしょうか? 一般路線バスが遅れやすいというのは承知していますが私の地元でも 最寄りから終点まで所要時間に+5分はかかると思いながら利用しています。 那覇バスの路線でも所要時間よりどれくらい遅れて到着すると理解しておいた 方が良いのでしょうか。お教え頂ければと存じます。 ちなみに私は、関西在住です。よろしくお願いします。

  • 何故?路線バスのドア位置

    ほんの10年ぐらい前までの路線バスのドア位置と言えば乗車ドアは「車両の一番後ろ」に付いていました。 (但しバス会社によっては運賃先払い制なので前のドアから乗って後ろのドアから降りる場合もあります) しかし最近の路線バスの乗車ドアは「車両の真ん中辺り」に付いてるタイプが増えてきました。 このタイプのバスは1970年代半ば頃までは主流だったようですが1980年代~2000年代始め頃までは殆どが「車両の一番後ろに乗車ドアがある」タイプのバスが主流になりました。 何故最近になって再び1970年代のような「車両の真ん中辺りに乗車ドアがあるタイプ」に戻ったのでしょうか? 何か事情でもあるんでしょうか? 教えて下さい

  • なぜ路線バスは中型ではなく大型なのですか?

    いつもお世話になっています。 さて、路線バスをみてちょっと不思議に思ったことがあります。 最近のバスはガラガラですよね。そのため多くのバス路線が赤字 だそうですし運転の間引き、路線の廃止も結構あります。 ところで、あんなに乗客数が少ないのにほとんどのバスは大型で すよね。乗客が少ないのだから中型ないし小型のバスにすれば、 燃費も含めてランニングコストが低くてすむと思うのですが、なぜ バス会社は大型バスで運行するのでしょうか。 ご存知の方、ご教示ください。

  • バス

    バスについての質問です。 私の使うバスは大きな駅を通ります、私はその大きな駅が目的地なのですが毎回降車ボタンを押すかどうか迷います 以前降車ボタンを押している方がいたので、降車ボタンは押すものなのかと思っていたのですが先日バスに乗っていたら大きな駅の時に誰もボタンを押さずこれ私しか降りる人いないのかなと思い降車ボタンを押したところ私の他にも数名降りる人がいました。 押さなくていい降車ボタンなら何だか押しているのがはずがしいしかと言って、押さずに大きな駅を通り過ぎてしまっても困るので毎回押すようにはしていますが、どちらが正解なのでしょうか 説明が下手ですみません

  • 神戸市バスで勝手に他営業所路線の臨時便運行‐方向幕はどうした?

    神戸市交通局の市バス石屋川営業所が、 魚崎営業所が管轄する路線に臨時バスを勝手に運行し、 同営業所長らが処分される事件がありました。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090228/crm0902281330013-n1.htm この他営業所による臨時バス、 方向幕(※)には何が表示していたのでしょうか? ※方向幕=行き先表示(巻き取り式とLED式がある) 通常のバス事業者では、 各営業所ごとにその営業所が担当する路線を収録した 方向幕を所属車両に装備しています。 そのため、通常は他の営業所で共管している路線や、 過去に他の営業所と共管していた路線でない限り、 所属車両に装備された方向幕に 他の営業所が管轄する路線の幕は収録されていないはずです。 全車にLED式方向幕を装備している事業者の場合は、 収録できる路線数が多いため、 バス事業者によってはどの営業所の車両にも 全営業所分の幕を収録しているのかもしれません。 しかし、神戸市バスの場合は全車LEDではないはずです。 この事例ではどうやって方向幕を用意したのでしょうか?