• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数奇屋門の材料と固定について)

数奇屋門の材料と固定について

このQ&Aのポイント
  • 予算の関係上、数寄屋門の門戸と柱をヒノキではなく杉の赤身を使用したい場合、一般的には問題ありませんか?
  • 数寄屋門の柱の固定方法として、ポーチ用の束をコンクリートに埋め込んで銅板で巻く方法は強度的に問題はありませんか?
  • 柱の固定にはアンカーボルトを使用することが一般的ですが、ポーチ用の束を使用する方法も選択肢の一つです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#44914
noname#44914
回答No.1

はじめまして、 使用材料については、総予算によって決まります。数奇屋門との事ですので、柱は桧、杉、の芯持ち、丸太、面皮丸太などを、 好く使用します、まれに生き節の柱 (もろた柱。桧の生き節)を使います。正角、金角の柱は使いません。 門戸に杉の赤身との事ですが、今は材量としてあまりに高価すぎて無理ではないでしょうか? 柱には傍観シャクリ、柱の根巻きは銅板巻き、束石(自然石、小たたき、磨き石)も傍観シャクリをして ホソ穴を空けて柱を立てます。 控え柱は、土の中に入れますが、台風で飛ばされないように、工夫をいたします、 ポーチ用の束では持ちません、なお門戸は2重引き分け戸となり(外側、格子戸、内側、舞らととなります。

noname#179478
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 もう一つ質問なんですが、正角、金角の柱は使わないと言うこと は、正方形の柱は使わないと言うことでしょうか?

その他の回答 (1)

noname#44914
noname#44914
回答No.2

私の知識では、数奇屋門の場合はまず、使いません。 が、他の棟梁はわかりません。

noname#179478
質問者

お礼

わかりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう