• ベストアンサー

社労士か中小企業診断士

30代半ば、女性です。 現在の仕事は、上記の資格とは無縁の教育関係の契約社員ですが、家庭の事情などから転職を考えています。 具体的に、収入は、年収300万を目指したいです。ただし、週4日程度の勤務で。 資格を持つとこういった働き方は可能でしょうか? 甘いですか? 個人的な関心と難易度などを考慮して、社労士か中小企業診断士を取得したいと考えています。仕事に結びつきやすいのは、社労士かな、と考えていますが、中小企業診断士は、学習内容にとても興味をそそられます。 また、将来、家庭の事情が落ち着いて、フルタイムで働けるようになったら、人材コンサルタント業に関わってみたいという希望もあります。  ズバリ、どちらを先に取得する方が有利でしょうか? また、取得すると有利な関連小型資格などありますでしょうか? どちらにせよ、長期戦にはなると思うので慎重に考えなければ、と思っています。ぜひ、アドバイスよろしくお願いいたします。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

私は元税理士試験受験者で元税理士兼社会保険労務士事務所の補助者です。 現在はIT系の零細会社を経営しています。 私から見れば社会保険労務士>中小企業診断士に見えます。 中小企業診断士も立派な資格ですが、独占業務的な部分がはっきりしません。経営コンサルタントであれば実績も必要ですし、今の世の中コンサルタントへ依頼する顧客は少ないと思います。あるとしたら、中小企業庁関連の助成金申請や建設業の財務諸表の確認しか思いつきません。 社会保険労務士であれば、現在の年金問題による個人の年金調査や代理申請などや税理士などと提携し企業の社会保険業務を行ったり、派遣業などの申請や労使紛争処理などもあります。社会保険労務士のほうが安定した収入が得られるように思います。 人材コンサルタントであれば社会保険労務士のほうが関連性が強く見えます。派遣業の派遣元責任者講習などの講師は社会保険労務士が行ったりしています。 小型とは言いたくはありませんが、世間での認識となる学習期間が行政書士は短かったりします。 コンサルタント系ですと税金の知識が必要になる場合が多いように思います。簿記検定や税務会計検定などの勉強も参考になるかもしれません。 私の場合よほどのことが無い限り士業の専門家へ依頼することはないと思います。

mika0123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どちらの資格にせよ、ニーズを自分で作り出していくような努力が必要なようですね。 じっくり、情報集めと自己分析をしようと思います。

その他の回答 (1)

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.2

 社労士のほうがいいでしょう。診断士が悪いわけでないのですが、診断士はその性格上、大手企業で経営計画や経理財務に携わった人のほうが、力を発揮できますので。。  社労士はそこそこ難関ですが、取れる資格です。診断士のほうが難しいです。しかし、コンサルタントなので経験がモノをいいます。  社労士は難しいわりに、稼げない資格です。でも、そんなに高望みしないのであれば、開業後数年したら、いけるかも。。ただし、すぐに撤退する人も多いのが現実ですね。  社労士なら、仕事しながらでも、継続すれば、合格できると思います。

mika0123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 中小企業診断士の勉強は楽しそうですが、社会保険労務士の勉強は、数字の丸暗記がしんどそうだな、というイメージがあります。ですが、いずれにせよ、経験がまったくありませんから、仕事としては、すぐには結びつけにくそうですね。 取るなら、いずれ、両方欲しいな、と強欲に考えていますが、先に取るならどちらの方が取りやすいでしょうか?  もし、よいアドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう