• ベストアンサー

「ご相談」という使い方

上司や取引先の方に相談がある場合、 「ご相談があるのですが」は間違いで「相談があるのですが」が正しいのでしょうか。 要するに自分の行動に「ご」は付けない!という考えだと思うのですが、 相談を受けていただく方に対して敬語を使用するという意味では「ご相談」でも良いのかな?と思ったりします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.3

謙譲語として「ご相談」を使うことには問題ありません。「相談」という動作が相手へと及ぶためです。 「お願い」「お礼」「お手紙」「ご報告」などと同様です。 しかし、「ご相談がある」という表現にもちょっとおかしさを感じます。その違和感は、後の動詞の「ある」が敬語表現になっていないことからきています。前と後ろの調和が取れていないのです。 このように、複数の箇所に敬語を使いたくなった場合は、前も後ろも敬語にするか後ろだけを敬語にするかしないといけないのです。一般的には、後のほうだけをするのがスマートです。 「ご相談がある」よりも「相談いたす」「相談申し上げる」「相談に上がる」のほうがいいのです。 尊敬の場合でも「お手続をしたあとで」と「手続きなさったあとで」とをくらべてみればすぐにわかりますよね。 このことは、もっと長い文にするとよくわかります。 「先生は先日ご出版なさったご自身のご論文のおできばえを大変ご心配なさっていらっしゃいました」 どうでしょう? ギトギトにクドイでしょう。 これは「先生は先日出版された自身の論文のできばえを大変心配していらっしゃいました」と最後だけを敬語表現にすることで十分なのです。これを逆に最初だけ敬語にしてみてください。かなり失礼な感じになるはずす。 また、「相談申し上げる」や「ご相談いたします」は謙譲表現ですが、「ご相談があります」はただの丁寧表現です。謙譲表現にくらべて敬意はかなり軽くなります。

その他の回答 (2)

回答No.2

「ご」を漢語由来名詞につけると (1)尊敬 (2)謙譲 自分の行為につけたのに(1)と解釈されるおそれがあるのです。だから自分の行為に(2)をあらわすには、さらに「いたします」や「ぞんじます」など、謙譲の意を補強する語句が必要となります。 ただ、以上申し上げたことは伝統的な用法であって、ことばは変わってきています。「ご相談」も容認されてきているのだろうと思います。

milk110
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに言葉は生きている!といわれますので、 その時代その時代で容認されれば正しい言葉となるのかもしれませんね。 しかし、頭の固い年寄りに説明してもなかなか聞き入れてもらえません。

  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.1

辞書に ・他人に対する行為を表す語に付いて、その行為の及ぶ相手に対する敬意を表す。 とあります。 「ご相談したい。」は、案内するときに、「ご案内いたします。」と言うのと同様に問題のない使い方です。

milk110
質問者

お礼

ありがとうございます。 相手に自分の行為(今回は相談するという行為)が及ぶ場合は、 相手に対する敬意で「ご」が付くのですね。 納得です。 基準は、相手に行為が及びか及ばないか・・・で判断すれば良いのでしょうか。

関連するQ&A

  • 敬語の使い方についてお尋ねです。

    敬語の使い方についてお尋ねです。 相手からなされる行為での「ご案内」「ご依頼」・・・には敬語として「ご」をつけますが、自分からの行為は「ご」をつけるのは間違いでしょうか? 相手に対して「ご案内いたします」と普通に使われます。では、相手に何か依頼する文書を発送する場合、「ご依頼です」という使い方は間違いでしょうか? 「お願いします」の「お」も自分からなす敬語だと思いますし。 ご教授願います。

  • これからについて相談です

    相談させて頂きます。 上司との人間関係が悪く会社をやめ、転職活動しようと思っています。 以前人間関係カテゴリでhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2123624 このような事もありました。 上司は常に会社に牙を向け、取引先にも食ってかかる人で、頭は切れるのですが、社内外でも相手にされなくなり、二回降格、最リストラ候補の方です。私は25歳で勤めてに2年なのですが、私の担当してる、一番数字が高い取引先と仲が悪く(個人的な理由で)、その取引先もわがままではあるのですが、わざとその取引先の嫌がること、自分に言わせます。個人的には私たちの部署は売り上げがかなりまずい部署である為、うまい事言うことを聞き数字を落とさないようにしてるのですが、それが気にいらないらしく。自分が言いたくないことを要求してきます。 そして先日、こんなのありか!という事を言えと指示が出て、仕方なく言った所、相手は激怒。これ以上馬鹿な事いうと、取引停止まで言われました。まずい思い、上司に報告すると、それは、お前の責任の下の言ったのだから、お前の責任です。俺に相談しないでください。との返答。 私もまだ社会人として未熟であり、上司の指示の元動いておりますが、この上司にはついていけない。と思ってしまいました。 25歳という重要な時期を無駄にしている気もしますし、モチベーションの低下の為自分自身の成長もストップしています。 ただ、なんか自分も甘いのかなとも思いますし、未熟な部分が多々あるので迷っています。 ちなみに自分は営業向きではないと思っており、他業種の転職を考えております。 ご教授願います。

  • 上司に相談しても良いものでしょうか

    よろしくお願いします。 自社から出向で取引先で働いています。 そこでの業務について、悩んでいます。 業務の難易度もありますが、経験も少なく うまく立ち回ることができていません。 業務もそうですが、対人でも苦労しています。 能力がない私が悪いのですが、「バカのレッテル」を張られ、 毎回話し掛けられるたびに、「俺の言っている意味がわかる?」「もういいや」 など見放されるようなことを都度言われています。 私の話すことも「そんなの意味ない」などまるで相手にされず、 正直、私の存在価値はどこにあるか、気持ちを強く持てなくなっています・・。 仕事の適性自体もありますが、こうした 対人での悩みは自社の上司に相談しても良いものでしょうか?。 今週上司に面談をお願いしようと思います。 仕事の適性については現状を報告して、今後の出向先や 業務の方向性の相談をしようと思っています。 上記のような対人の悩みは、これを原因に今の取引先を 出してもらえるか、相談しても良いものでしょうか・・。

  • 敬語 文法

    お~をされる 敬語 お(ご)~されるは間違いなのは知っているのですが、ご連絡をされる の様に、(を)をはさむとどうなりますか? 詳しい方教えて下さい

  • お答えいただけましたら幸いです。

    「(ご)相談させていただきたいことがあります(ございます)。」 「(ご)相談したいことがあります(ございます)。」 と 「お伺いしたいことがあります(ございます)。」 「伺いたいことがあります(ございます)。」 「お伺させていただきたいことがあります(ございます)。」 「伺わせていただきたいことがあります(ございます)。」 は、同じ意味と捉えることができるでしょうか(とお考えになりますか)?

  • 敬語使うか使わないかの定義

    私の中で敬語を使うか使わないかの定義というのは 組織における先輩上司、取引先の人など、敬語を使わなければいけない規則、 敬語を使わなければ罰せられる規定があるかないかというのと、「この人には敬語を使わなきゃ」「この人には敬語を使いたい」と自分が思うか思わないか(友人の親や先輩上司の知り合い等)です、それらとは関係ない別の世界で知り合った関係なら年齢が離れていてもタメ口でいきます(同じ組織の人間でも同期なら年齢関係なくタメ口)それで相手が不快になったり怒ってきたりすれば「ふーん、俺はこの人とは反りが合わないんだなぁ、関わらない方がいいな」と思うだけで、あくまで自分が悪いとは思わず、やり方を変える気はありません、「俺の方が年上なんだから、俺の方が先に〇〇をやってて先輩なんだから俺に敬語使えよ!!!年下にタメ口で話されるの嫌いなんだよ!!!」とキレてきても頑なにタメ口を貫きます、そして相手がブチギレで食いかかってくれば戦います、「どうしても気にくわねぇなら力ずくで敬語使わせてみろオラァ!!!」と啖呵を切ります もちろんお店の店員さんや、たまたますれ違った、見かけた赤の他人に対してタメ口で話しかけたりはしません これが私の考えです (まあ、私が上下関係という概念が嫌いというのもありますが) 反論はありますか?

  • 「あがり症」と上司との関係について相談させてください。

    社会人2年目のプログラマーです。 相談させていただきたいことは、自分の「あがり症」のことについてと 仕事で一緒の上司との関係についてです。 ●「あがり症」 PCやプログラムに対して何の知識のないまま、入社しました。 こういう気持ちで仕事を選ぶべきではなかったのかもしれませんが、いわばこの職に就くことは、自分の憧れであって挑戦でした。 入社以来、既に知識を持って入社してきた同僚に負けじと、自分でも努力して勉強してきたつもりです。 自分の能力を言い訳に転職はしたくないと思っています。 その部分で上司から苦言を言われたわけではありませんが、ただやはり仕事に対する自分にまったく自信が持てず、 他社へのプレゼンだけでなく日々の単純な説明にさえも異常にあがってしまい、 日々の仕事に支障が出ています。 プライベートでは「あがり症」ということは今までありませんでした。 なのでなおさら、「あがり症」で失敗して他の人に迷惑をかける度に自己嫌悪に陥ってしまって、ますます仕事が嫌になってる状態です。 最近は、業務でパソコンの前に座っていても仕事に集中できません。 ●上司との関係 上司は10年上の男性です。 この上司と険悪な状態です。 ここ数ヶ月この上司と他数名で常駐先で仕事をしています。 上司は取引先の方との打ち合わせで思い通りにいかないことがある度に、 (ご本人が10mと離れていないところにいらっしゃるのに) この上司がその方の悪口を言うことが頻繁にありました。 上司はかなり声が大きいので、そのフロアにいる方には間違いなく聞こえていたと思います。 一時期その行動があまりにも目に余って、 一緒に仕事をしたくないと悩んだことがあって、我慢できずに思い切って一度意見をしたことがあります。 それ以来、上司は大声で取引先の方の悪口を言うことはなくなりましたが、私を露骨に避けるようになりました。 (「自分の苦労も知らないで、正論を振りかざすな」という意思表示だと思います) 一応他の社内メンバーがいる席では、露骨な行動はありませんが、業務で本当に必要な場合がない限りは接点を持とうともしません。 仕事の事情で上司と私の2人になったりすると口もききません。 あいさつもシカトされます。 そういうこともあり、上記の「あがり症」でプレゼンや打ち合わせでうまく説明できずに私が迷惑をかける度に、 「この女、馬鹿じゃないのか?」 と、露骨に軽蔑した顔をして、折に触れて仕事ができる同僚の名前を挙げては、 「○○さんはこういうとき、手際よくやってくれるんだけどな~」 と、デキる同僚と比べます。 (これは社内の他のメンバーがいても言います) その部分は確かに私自身が悪い部分があるので文句は言えません。 しかし最近、私の失態を他でも言いふらしては、 「俺、あの子のフォロー嫌なんだよね」 と大きな声で言いふらしていたところを聞いたことがあって、 私は悔しくてなりません。 (私が失敗したときにはまったくフォローしてくれないし、客観的に見ればこの上司も手際がいい仕事をしているとは思えないので) 小さな会社なので、 私か上司が辞めなければ、 その上司とは今後もずっとプロジェクトで一緒になってしまうことは必至です。 とりとめもない文章になってしまって読みづらいと思うのですが、 上の文章からアドバイスをいただきたいのは、以下の点です。 ●仕事に対する自信を持つにはどうしたら良いでしょうか。 ⇒プログラム言語の勉強をすること自体は、嫌いではありません。 でも何をするにもあがってしまうのは、単にこの仕事が不向きなのでしょうか。 ●上司との関係はどうしたら変われるでしょうか。どう考えたらうまくやっていけるでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 家族葬の連絡について

    私の会社の上司のお父さんが亡くなられたのですが家族葬にすると会社には連絡がありました。 そのため上司からは「原則として取引先にはこちらからは連絡せず、何らかの理由で知ったお客様には家族葬であることを伝え、それでも詳細を教えてほしいといってきたところには案内をFAXしてもいい。」と指示がありました。 なので自分はその指示に従って上司と関係の深い取引先にも連絡しなかったのですが、後輩からは形式にとらわれすぎではないですか、といってある取引先に連絡してしまいました。 後で上司には報告しますとその後輩は言ってますが、私としては上司の家族の意向を無視した勝手な行動と映るのですが、こうした私の考えはおかしいでしょうか?

  • 「弊社○○のご紹介で初めてご連絡差し上げました」であってますか?

    いつもお世話になります。 敬語の使い方についての質問なんですが・・・、例えば 1.上司から取引先を紹介してもらう 2.自分からその取引先の方へ初めてメールする というシチュエーションで、 『株式会社○○の**と申します。 弊社(上司の名前)のご紹介で初めてご連絡差し上げました。』 ここでは『ご紹介』か『紹介』とすべきなのか どちらが適切かよくわかりません。 皆さんのご意見賜りたく。。。 よろしくお願い致します。

  • 「上司を変えて欲しい」と相談しようかと思っています。

    「上司を変えて欲しい」と相談しようかと思っています。 入社して4年になります。ずっと同じ上司の下にいますが、 どうしても上司と合わず、今までなんとかやってきましたが、 いよいよ限界に達しています。 一番の問題は、上司が非常に相談しづらい人ということです。 こちらはきちんと相談・報告をした上で仕事をするようにしたいのですが、 忙しいから話掛けるな!と言われたり、いついつお時間をください、と アポを取ってから相談するようにしようとしても、忘れたり、急な仕事が 入ったから無理、ということが日常茶飯事です。 (感情の起伏が激しい人です。いきなり怒鳴ったりします。) ほかの上司と比べるとこれが異常なのです。 後々で相談したりすると、(大きなトラブルでないにも関わらず) なぜ相談しないでやるんだ!などど恫喝されることもよくあります。 今も常に忙しい状況で、これ以上この状態が続くと 仕事の効率、精神的にも影響が出てしまう状況です。 自分としては、職位以上の成果(数字)は残しており、 トラブル、業績に問題となる行動も起こしたことはありません。 このような場合、会社側への相談として、まずは誰に相談するのがよいのしょうか。 (会社側でない人(主任さんなど)にはよく話は聞いてもらっています。) 直属の上司 ・・・ 自分の上司なので筋としてはこれが正しいかと思うのですが、           面と向かって変えて欲しい(合わない)と言うのは、いろいろと           まずいのではないかと思ってしまいます。 上司の上司 ・・・ 自分の上司を蹴落とす形になりかねないので、いきなりここに           相談するのはまずいと思っています。 人事    ・・・ 相談の仕方を含め、まずは人事に現状を伝え、相談に乗ってもらう。           という方法もありかとは思っています。            なお、当方一部上場企業(数千人規模)ですので、ある程度人事などに 相談する窓口は整っていると思います。 相談先、方法について、経験談、アドバイスなど何でも結構ですので、 ご助言いただけますと幸いです。