• 締切済み

著作権フリーの歌詞

「社会 > 法律」というカテゴリで質問してみたのですが、 いまいち納得のいく回答が得られませんでしたので、カテゴリを改めて もう一度質問したいと思います。  邦楽は元より、洋楽も含めた全世界の音楽の99%以上が JASRACとかいう、『自称・』社団法人の役人が管理しているのは百も承知であり、 この著作権の強さは以下のように分類され、歌詞を1フレーズ引用するだけでも 万単位の高額の使用料を貢ぐ必要があることまではわかっています。 ※音楽の著作権の大まかな分類 (1)・JASRACの管理にある曲(※全世界の音楽99%以上が管理下にあり「当然」著作権もあり) (2)・著作権はあるが、JASRACの管理にない曲(全世界の1%未満) (3)・著作者の死後50年以上経過するか、著作権を放棄するなどで完全に著作権のない曲 ※著作権の強さの関係 (3:著作権なし)<(2:著作権はあるが、JASRACの管理になし)<(1:完全にJASRACの管理)  これを逆に考えての質問ですが、(3)のように漫画やHPなどで引用しても 問題のない、著作権フリーの歌と歌詞というのはないものでしょうか?  また、あるとすればそれらのデータはどこかのサイトで公開はされていないでしょうか? (例えば、国歌「君が代」の歌詞の場合「国旗および国歌に関する法律」で明確に指定しており、 また著作権法第13条でも、憲法その他の法令は(著作権の)権利の目的となることができないと、 その旨を規定しているため、問題はないはずです)

  • t_c
  • お礼率49% (108/218)

みんなの回答

  • tofra
  • ベストアンサー率26% (36/135)
回答No.1

音楽関係の仕事をしていた者です。 ご指摘の通り、現在、日本では、音楽著作権を管理する社団法人がJASRACしかありません (アメリカには2つあります)。 そのため、やりたい放題と言っては何ですが、著作権についてはJASRACが決めている部分が多いです。 (1)で、JASRAC管轄が全世界の99%とおっしゃっていますが、まず日本について言えば、 実は、JASRACに委託すると手数料を取られるので、委託しない人が意外と多いのです。 代表的なのが、「さとうきび畑」(寺嶋尚彦作詞・曲)です。 他の曲はJASRAC委託ですが、「ざわわ ざわわ ざわわ・・・」のフレーズで有名な この曲だけは、自分が管理されています。 「スキー(山はしろがね~)」や「とんぼのめがね」で有名な平井康三郎氏もそうです。 こういう場合は、ご本人に許可を得なければならないので、著作権フリーではないですが、JASRACは通さなくてもいいです。 あと、世界の99%がJASRACの管轄にあるわけではありません。 つまり、(2)の部分(1%とおっしゃっている、JASRACの管轄外のもの)が、もっと多いのです。 それは、民謡、民族(民俗)音楽などで、これらは、著作権者がたとえわかっていても、 お金を渡すこともできませんし、連絡すら取れませんので(本当はそれではいけないと 思うのですが)、JASRACでは何もできないのです。 事実、こちらからJASRACに届けを出しても、○○民謡などのところは、 全てハネられて戻ってきます(著作権料不要)。 JASRACの管轄は、あくまでいわゆる先進国、西欧諸国です。 台湾や香港のように著作権連盟非加入国はもちろん、アジアやアフリカなどの発展途上国の曲などは、 「○○民謡」として処理されることが多いです。 実際にJASRACの窓口と話されるとわかりますが、彼らの知識のなさと役人意識には驚かされます。 曲についての検索ができるようになっていますので、どのようなものが入っているか、 まだごらんになっていなければご一覧下さい。

参考URL:
http://www.jasrac.or.jp/
t_c
質問者

お礼

 回答ありがとうございますm(_ _)m >(1)で、JASRAC管轄が全世界の99%とおっしゃっていますが、  これは例えの表現として99%以上、としたわけですが 現にアニソン(アニメのソング)~全国的に名前の知られた、有名どころの アーティストの曲なら間違いなくJASRAC共の管理下にある、と断言できるため そういう意味では100%としても差し支えはないと思います。 >他の曲はJASRAC委託ですが、「ざわわ ざわわ ざわわ・・・」のフレーズで有名な >この曲だけは、自分が管理されています。 >「スキー(山はしろがね~)」や「とんぼのめがね」で有名な平井康三郎氏もそうです。 > >こういう場合は、ご本人に許可を得なければならないので、著作権フリーではないですが、JASRACは通さなくてもいいです。 (2)の「著作権はあるが、JASRACの管理にない曲」で、 他に思い当たる節はといいますと… ・Last regrets  (Kanonオープニングテーマ)(←これは、単に自分の趣味も入っていますが(^^;;) ・風の辿り着く場所(Kanonエンディングテーマ) ・鳥の詩     (AIRオープニングテーマ) ・Farewell song  (AIRエンディングテーマ)  その他ゲーム(特にPCのゲームやボーカルの無い曲など)のBGMにおいても ごく一部でJASRACの管理にない曲もいくつかあるのはわかっています。 >JASRACの管轄は、あくまでいわゆる先進国、西欧諸国です。 >台湾や香港のように著作権連盟非加入国はもちろん、アジアやアフリカなどの発展途上国の曲などは、 >「○○民謡」として処理されることが多いです。 >実際にJASRACの窓口と話されるとわかりますが、彼らの知識のなさと役人意識には驚かされます。 >曲についての検索ができるようになっていますので、どのようなものが入っているか、 >まだごらんになっていなければご一覧下さい。  言わせてもらえば、そもそも著作権の使用料から差し引く高額の手数料で 飯を食うことができるという、その自覚が無さ過ぎるのではないかと思います。  その上自分らの多忙さを棚に上げておきながら24時間体制で働かないようでは、 実質、税金で動く役人の窓口業務と全く変わらないことから、役人と同じ扱いをするのが 筋だというものではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 著作権フリーの歌詞

     邦楽は元より、洋楽も含めた全世界の音楽の99%以上が JASRACとかいう、『自称』社団法人の役人が管理しているのは百も承知であり、 この著作権の強さは以下のように分類され、歌詞を1フレーズ引用するだけでも 万単位の高額の使用料を貢ぐ必要があることまではわかっています。 ※音楽の著作権の大まかな分類 (1)・JASRACの管理にある曲(※全世界の音楽99%以上が管理下にあり「当然」著作権もあり) (2)・著作権はあるが、JASRACの管理にない曲(全世界の1%未満) (3)・著作者の死後50年以上経過するか、著作権を放棄するなどで完全に著作権のない曲 ※著作権の強さの関係 (3:完全に著作権なし)<(2:JASRACの管理にないが、著作権はあり)<(1:完全にJASRACの管理)  これを逆に考えての質問ですが、(3)のように漫画やHPなどで引用しても 問題のない、著作権フリーの歌と歌詞というのはどこかのサイトで公開はされていないでしょうか? (例えば、国歌「君が代」の歌詞の場合「国旗および国歌に関する法律」で明確に指定しており、 また著作権法第13条でも、憲法その他の法令は(著作権の)権利の目的となることができないと、 その旨を規定しているため、問題はないはずです)

  • 歌詞の著作権について

    pixivというサイトで小説を書いています。 「旅立ちの日に」という合唱曲の一部分(サビのちょこっとだけ) を引用したいと思っていますが、この場合はJASRACから許可を取らなければいけないでしょうか? あと、正しい引用の方法を教えて下さい。 歌詞を引用したサイトのURLを概要欄に貼り付ければそれで良いんですか? よくわかりません…… 間違った事をして著作権侵害等になりたくないです。 どなたか宜しくお願いします!

  • 音楽の著作権について

    音楽の著作権を管理するJASRACという団体がありますが、そのJASRACが著作権を管理している曲に、たまに、何も著作権の管理を委託していない曲があるのですが、どういう理由でJASRACに登録(?)しているのでしょうか? なにも著作権の管理を委託していないのだから意味がない、と思うのですが、何か理由があってのことなのでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • 歌詞の著作権について。

    HPで自作のイラストを公開するとき、お気に入りの曲をイメージして描いたイラストのコメントに、「○○○…(その曲の歌詞の一部分)/××(アーティスト名)の△△(曲名)より」と表記するのは著作権にひっかかりますでしょうか。 過去ログを検索したところ、歌詞を掲載する場合は「引用なら大丈夫」ということがわかったんですが、 この表記のしかたが引用にあたるのかいまいちよくわかりません。 調べましたが、もし過去に同じ質問があったらすいません。

  • 曲の歌詞の著作権について

    前の質問なども見たのですが、分からないので、よろしくお願いします。 ニコニコ動画等で、ある動画に音楽が流れていたとします。 それに、コメントとして、♪「○○~~」と、歌詞のほんの少し(単語、もしくは、文節程度)をコメントすると著作権侵害となり、違法となるのでしょうか? この程度なら、「引用」となり、違法ではないと思うのですが…。(実際、ここの質問でも、【○○~、と言う曲の題は?】みたいな質問も結構ありましたし・・。) 実際どうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 著作権法(歌詞の引用・解釈)について

    こちらの英語カテゴリーで、海外アーティストの曲の歌詞の解釈についての質問を2回、したいと思っています。2回、というのは曲もアーティストも違うため、別々に質問したほうがいいのではないかと思うからです。 ですが、歌詞の引用って著作権法に引っかかるんじゃないかと思って、どうしたらいいのか迷っています。 こちらのルールの禁止事項(http://okweb.jp/info.php3?view=rule) によると「正当な引用の範囲を超えて、第三者の著作物を無断で質問欄や回答欄に記載することは転載となり、著作権を侵害する行為です」とありますが、どの範囲までが正当な範囲となりうるのか私には判断できません。 どちらの質問も、質問の最初に「このサイトのこの歌詞を見てください」と歌詞検索サイトで掲載されている歌詞を見てもらう予定でいます。でも、自分の考える解釈も入れたほうがいいと思うので、1回目の質問では68文字程度(単語だと21語です)引用しようと思っています。該当の歌詞は、古いものではなく先月リリースされたアルバムに収録されている曲の歌詞です。2回目の質問では引用はしないと思いますが、自分なりの解釈(和訳)だけ、入れたいと思っています。こちらの歌詞は(多分)98年か99年にリリースされた曲の歌詞です。 私がやろうとしている行為は著作権法違反に当たるでしょうか?もし違法に当たるなら、気になるのを我慢して(笑)いようかと思うのですが…。誰かに聞くという手もありますが、周りに英語の得意な人がいないため、誰にも聞けない状態です。 ご存知の方、教えてください。

  • 歌詞の著作権について

    初めましてこんにちは。 個人で運営しているサイトの小説の中に、歌詞の一部を引用したいと考えているのですが、これは著作権の侵害になるのでしょうか? とあるサイトでは (1)歌手名、曲名を明記する (2)自分の作品がメインで、歌詞はサブメインである これを満たしているなら法律上問題ないと書いてあったのですが、心配になったので質問しました。自分の書いた小説に歌詞の一部を引用した場合、歌手名と曲名を明記れば本当に問題ないのでしょうか?教えて下さい。

  • 漫画における歌詞の引用で、札束を貢ぐメリットは?

     漫画や広告の中では、しばしば実在する歌の歌詞が引用されることがあり、 有名人の歌なら100%、間違いなくJASRACの管理にある、と断言することができ、 その際に引用した歌詞が写植か描き文字か、またはほんの一部であるかを問わずにJASRACに対し 最低でも数十万円単位の、「著作権使用料」という名目の札束を貢ぐことになります。 (ごく少数ながらオリジナルの歌詞で勝負する先生もいますが、そうすれば誰も文句は言えなくなります)  その際、漫画の中で書いた「著作権使用料」という金は誰が支払ったりするのでしょうか? まさか出版社がそこまで面倒を見るとは思えませんので、自腹で払うことになるでしょうが、 歌詞を書き込むことで、わざわざ数万~数十万円単位もの札束を、JASRACにたっぷりと貢ぐメリットって どこにあるのでしょうか?  自分にしてみれば、せいぜいシチュエーションの引き立て役程度にしかならないと思いますし、 オリジナルの歌詞を書き込んだって問題ないと思います。 なのに、わざわざ実在する歌の歌詞を引用することで、JASRACの収入源を増やすだけで 何の意味もないのではないか?と思いますが、どうなんでしょうか?

  • 外国音楽著作権

    外国の音楽著作権についてお伺いします。 洋楽をインディペンデント映画に使いたいのですが、権利の管理者(問い合わせ先)が分かりません。具体的にはフランク・シナトラの曲なのですが、どなたかご存知ないですか?Jasracなどで検索しても出てこないのですが、CDが市販されている以上は誰かが著作権を管理していると思うのですが? よろしくお願いします。

  • Youtubeの著作権について

     初めての投稿です。 今度、学校の授業で撮影した動画にJASRACの曲を合成してYoutubeにアップロードしようとしているのですが、その場合著作権の侵害になりますよね? 著作権の侵害にならないように曲を引用することは可能なのでしょうか? 昔、曲のJASRACのナンバーと歌手名と曲名を明記すれば著作権の侵害にならないというような話を聞いたことがあるのですが…。

専門家に質問してみよう