• 締切済み

電気製品等の資格について

はじめまして。 私は電気会社に勤める社会人です。 まだ、働き始めたばかりですが、将来のため資格を取ろうと思っています。 電気での資格というと、電験や電気工事士がありますが、どちらもビルや設備なので使うような電圧が高めの物を扱うための資格ですよね。 私は電話やゲーム機、ラジオなど、もっと電圧が低い電気製品を作っていますので、電験の資格ではちょっと的外れな感じがします。 質問としては、「電圧がもっと低い電気製品ではどのような資格を取れば役に立つでしょうか?」 ということです。よろしければご回答のほどよろしくお願いします。

  • nukol
  • お礼率100% (14/14)

みんなの回答

  • Rasina
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.3

電験は確かに、普通の人が役立てられる資格じゃないですね。 でも2種電気工事士は取って損はないかも。 自宅のコンセントを増やしたり、スイッチを便利なものに交換するなど 100Vや200Vの工事ができるので生活上で地味に役立ちます。 (一般住宅の100~600V回路を工事できるのは電気工事士だけです) 独学でも十分合格可能な資格なので挑戦してみてはどうでしょうか。 工事担任者(電話工事の資格)も日常で使うことはないでしょう。 電話機やゲーム機など、家庭用の小型機械を作るのに関しては 「この資格がないと機械を作ってはいけない」という制限はありません。 なので、取るとすれば下の方々が紹介されているような民間資格になりますね。

nukol
質問者

お礼

自宅のコンセントなどを自分流に改造できるなら役に立ちそうですね。 小型の電気製品は危険ではないため、資格がいらないということなんでしょうね。 転職や昇給用で小型電気製品の資格はなさそうですね。 ありがとうございました。

  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.2

電話工事に関する国家資格はどうでしょう。 電話やブロードバンドなどに関する工事を行う事ができるようになります。 電電公社の時代はたいへんむつかしい試験でしたが、NTTなど民間になってからはかなり易しくなりました。 http://www.shiken.dekyo.or.jp/charge/revision/qual.html 家電に関しては 修理などの 家電エンジニア と 流通などの 家電アドバイザ の2つの資格があります。 国家資格ではなくて民間の資格なので、仕事に役立つかは分かりませんが。

参考URL:
http://www.aeha.or.jp/nintei/ninteicenter.html
nukol
質問者

お礼

やはり国家資格では難しいみたいですね…。 ありがとうございました。 参考にします。

回答No.1

確かに電験や電気工事士は的外れですね。 民間資格で家庭電器修理技士というのがあるようです。 調べられてみては如何でしょうか。

nukol
質問者

お礼

民間資格ですか…でもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電気系資格について

    現在、下記の資格を取得しており、次なる資格を探しています。 ・第3種電気主任技術者 ・第2種電気工事士 ・認定電気工事従事者 ・甲種4類消防設備士 ・第3級陸上特殊無線技士 電気工事士はともかく、上記資格をみてのとおり、現場経験を必要としない資格要件が占めており、今後もそのような資格に挑戦したいと考えています。 将来的にも役に立つ範囲でのおすすめ資格をおしえてください。

  • おすすめ電気資格

    新たな資格に挑戦したいのですが、 (1)お勧めの電気関係資格はございますか? 主な既得資格は、一種電気工事士、消防設備士(甲4乙7)、給水装置工事主任技術者、工事担任者(AIDD総合種)、電気通信主任技術者(伝送交換)、一級陸上無線技術士などです。 (2)電験3種や電気工事施工管理技士の難易度はどれくらいですか? 過去問暗記勉強は比較的得意です。 よろしくお願いいたします。

  • 第一種電気工事士の資格の取得について

    私は電験三種と第二種電気工事士の資格の資格を持っていますが、電験三種をとってから5年がたち電気工事の仕事を行っていますが、第一種電気工事士の資格を得るはどこへ申請したらいいのでしょうか

  • 電気工事士の資格について

    電験三種の資格を持っています。 電気工事士の資格取得を考えています。 免除されるものってありますか? 1種工事士、2種工事士について教えてください。

  • 電験と電通主任の御利益について

    電気関係の資格について知りたくて、当サイトで色々調べた結果、 大体の内容は理解できてきたのですが、いくつか不明な点があります。 すみませんが教えて下さい。 1)電験三種のみで携われる業務について ある回答には、電験は監督系の資格であって、 実際の電気工事の作業をする為には工事士の資格が必要と書いていました。 またある回答には、電験を持ってるとビル設備の管理などがやれる、 という書き込みもありました。 結局、電験三種だけ(工事士資格無し)を持っている場合、 どのような業務につく事ができるのでしょうか? 工事士の資格を持ってなくてもビル設備の業務はできるのでしょうか? 「ビル設備管理」っていうのがイマイチピンと来なくて・・ 2)電通主任の御利益について 電気通信主任技術者を持ってると、どのような業務につけるのかが どうしても分かりません。 これも監督系の資格なので、この資格だけ持っていても 実際の工事作業などはできないのでしょうか? だとすると、何ができるんだろうと疑問に思ってしまいます。 もしかして、通信系企業での採用に有利、くらい? 以上よろしくお願い致します。

  • 電気工事士に役立つ資格

    初めまして(*^^*) 観覧ありがとうございます。 私は今工業高校一年生です。 私の将来の夢は電気工事士で、今年の電工一種の筆記に受かり、技能の結果待ちをしています。 私はまだ学生なので、今のうちにとれる資格はどんどんとっていこうと考えているのですが、電気工事士をするにあたって、この次はなんの資格をとればいいか悩んでいます。 電気施行管理者(あってなかったらごめんなさい(;_;))は実務経験がないととれないと聞きましたし…。 工事担任者は今調べているのですが、よくわからなくて…← とりあえずCADと玉掛け(18になったら)はとろうと考えています。 電験三種も少しずつ勉強していますが、とりあえず数学からみたいな感じです…(´・д・`) 電気工事をするにあたり、他に「この資格をとったら有利だよ。」という資格があるなら教えてください!! 解答お待ちしています。

  • 電気の資格について

    電気関連の会社に転職をしたいと考えています。電験3種、第2種電気工事士は2つ合わせて持っていた方がいいですか?またその資格を持っていれば電気のどのような仕事が出来るかまた勤務時間など教えて下さい。

  • 電気関係の資格について

    電気関係の資格には電験三種、第一種電気工事士などがありますが、これらの資格は歳をとっても役に立つものなのでしょうか?自分は電気は素人で(一応二種電気工事士免状は持っています)実践の経験ゼロです。今は30代半ばです。現在は理由あって今の職を離れられないのですが何年か後には必ず離れなければならないことになります。その時に仮に資格を持っていたとしても実践経験なしの40歳を過ぎた者を企業が雇うでしょうか?自分には疑問に思えてなりません。だとしたら資格を取ってもあまり意味がないのでしょうか?

  • 電気系の資格

    こんばんわ。 今大学2年なんですが、就活始まる前に電気工事士1、2種 電験3種、工事担当者の資格をとりたいと思います。順番的にはどれから受験したほうがいいのですか? どれが一番難しいのかとかもよくわかりません・・・・教えてください><   あと電気工事士は実技があるらしいですが、工具などそろえるのにいくらかかりますか? よろしくおねがいします。

  • 電気・電子・通信系の資格

    今大学3年なんですが、来年4月までに何か資格を取りたいんです。電験は時期的にムリです。 一応電気系に進もうかと思うんですが、そうなると電気工事士、電験ぐらいしか関連する資格がないんです。 さすがに就職するときに資格がひとつもないというのも不利なんで・・・ 今から4月までの間に行われる資格試験の情報を教えて下さい!

専門家に質問してみよう