• ベストアンサー

妊娠後期の食生活について

こんにちは今、妊娠7ヶ月の妊婦です。初期からずっとつわりがひどく、ヨーグルトだけとか1日1食とか、まともな食生活が送れていなかったのですが、6ヶ月に入った頃少しましになり、魚や野菜なども段々とるようになっていたのに、最近またつわりがひどくなってきました‥ 朝昼は気分が悪く基本的にフルーツやヨーグルト、パンなど軽目の食事か食べられないので夜になるべく肉野菜などとるようにしているのですが食べてもよく吐いてしまうのです‥ 多分食べた分全部吐いているような量です。食べ終わってから吐くので後は食事も残っていないし気分も悪いのでポカリなど飲んでそのまま寝るかまたヨーグルトとか軽食(冷凍の大判焼とかあんまんなど‥)を食べたりします。 吐いてしまった1日のメニューを見ると、全く栄養がとれていない&ヨーグルトとフルーツばかりで偏っているのがすごく気になります。 どうしても吐いてしまうのでとれていない栄養はサプリメントを飲もうかと思いましたがよくないという話も聞くので迷っています。 けど必要な栄養がとれていないとうまく体がつくれず、赤ちゃんに障害がでてしまったりするのではないかというのも心配です。次の検診で先生に相談しようかと思ってはいますが、皆さんの体験をお伺いできればと思い投稿しました。 ろくな食事ができなかったのが原因で何か赤ちゃんに異常がでてしまったりという事はありますか?また同じような状態だった方はどのような対策(?)をしましたか? よろしくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • non_non9
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

みなさんの回答を拝見して、私のはアドバイスになるかどうか わかりませんが、経験談です。 妊娠前から私はやや肥満傾向にあったため、初診のときに 助産婦さんから「食事は質素に。赤ちゃんの分も…と考えないで」と 言われました。そして「体重は100グラムも増えないようにして!」と。 助産婦さんがおっしゃるには、「胎児は寄生虫と同じで母親が栄養を とらなくても、何も食べなくても、親の体の中から必要な栄養は ちゃんと取るようになってるから、大丈夫。」…と。 生命の神秘というか偉大さを知りました。 そして、全く体重が増えないまま出産を迎えましたが、3150グラムで 元気な赤ちゃんが生まれました。 (私の方は一気に妊娠前の体重から5キロ減りました。 あまり神経質にならずに、気持ちをリラックスさせて妊娠生活を 送られたほうがいいと思います。

bisgirl
質問者

お礼

私は結構な肥満体型です・・。 栄養士さんにも必ず~5kgで抑えるように言われています。 おまけに切迫早産で安静令が出ており、運動もできないので必要な栄養素をとれば太る・・けど太ってもいけない・・という状態だったのでどうしようという感じでした・・。 助産婦さんの言葉でちょっと元気がでました! ご自身の経験談を教えてくださってありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • ja-matane
  • ベストアンサー率53% (232/436)
回答No.4

No.2です。私や他の方へのお礼を読ませていただきました。 ちょっと、つわりのことに限定しないアドバイスをさせてください。 私は現在、「機能性低血糖症」という病気の治療中なのですが、 この病気は、偏食、糖分や炭水化物の過剰摂取、胃腸が弱くて栄養が吸収できないなどの要因があった場合に、 糖分を摂るとすい臓が過敏に反応してインスリンを出しすぎるようになる病気です。 ほんらい、インスリンが分泌されたあと血糖値がゆるやかに下降していくのが正常なのですが、 機能性低血糖症の人は速いスピードで血糖値が下がります。 (一般的な医学では、血糖の値にばかり注目して、血糖値の変動具合には注目していないので、病院を選ばないと話は通じません。) 血糖値が下がったときにも具合は悪くなるのですが、 血糖値低下時における体の仕組みとして、アドレナリンやノルアドレナリンを分泌して血糖値を上げようとします。 このアドレナリンなどの分泌もまた体を疲れさせます。 アドレナリンなどは副腎で作られますが、アレルギーを抑えるホルモンも副腎で作られているそうです。 ですから、機能性低血糖症の患者は副腎も疲労するため、アレルギー症状を持つことも多いそうです。 インスリンの過剰分泌はさまざまな理由により肥満と関係するそうです。 また、糖分の代謝のためには主にビタミンB1が使われるのですが、 糖分の過剰摂取によりビタミンB1が使われてしまい、足りなくなっていると、糖分を燃やせなくなります。 あとは筋力不足なども肥満の要因となります。 また、機能性低血糖症の人は、甘いものへの渇望感を覚えることもよくあるそうです。 それは、甘いものが血糖値を急激に上げる食べ物なので、体が欲するからです。 しかしここで体の欲求そのままに、お菓子で体調不良を調整する生活を続けると、症状は徐々に悪化していきます。 質問者様はとにかく吐いてしまうとのことなので、どのようにアドバイスするか大変迷いましたが、 どうも機能性低血糖症に当てはまっているのではという感じがあるので、 お菓子や糖分を含む飲料(野菜ジュースや果汁100%のものも含む)をやめるのがよろしいかと思います。 (ただし、本当に何も食べれなくなってしまい、動けなくなってしまうのもマズイので、ちょっと苦しいアドバイスではあります。液体だと糖分の吸収が特に早いそうなので、少なくとも飲料は避けることをおすすめします。) それと、一般人の意見で恐縮ですが、サプリメントは飲んだほうが良いと思います。 すぐ効くというものではありませんが、今の具合の悪さが軽減されるかもしれません。 まずはビタミンB群。これは水溶性のビタミンなので、過剰摂取による弊害は無いようです。 ビタミンCも水溶性で、摂取するのはおすすめですが、吐き気や下痢などを起こすこともあるので、飲みながら様子を見て、量を加減してください。 亜鉛や鉄分も摂取したほうが良さそうです。 アトピーなどアレルギーのある人は、亜鉛が不足していたり、鉄欠乏性貧血であったりすることが多いそうです。 ただし、鉄剤は胃に負荷がかかるそうなので、食事の後に飲むようにしてください。 亜鉛は鉄の吸収を助けます。 カルシウム&マグネシウムも良いですが、カルシウムが亜鉛の吸収を阻害するそうなので、少し時間を開けてから飲むと良いと思います。 サプリメントを飲むときは、水溶性・脂溶性かを見て、過剰摂取の注意書きもきちんと読んでください。 店頭で売られているものでも、安価なものは栄養素の含有量が少なかったり、質の劣るものだったりすることが多いと聞いています。 私は「分子整合医学」という理論を取り入れた病院で、医師の指導・管理のもとにサプリを飲んでいます。 このような病院の血液検査の判定基準だと、BUN(尿素窒素)の数値が、正常の範囲内であっても低値に近かったり、とくに10以下の場合は、かなりのタンパク質不足だそうです。 お手元に血液検査の結果表がありましたら確認してみてください。 栄養の欠乏があると産後も体調不良になりやすいので気をつけてくださいね。 http://www.shinjuku-clinic.jp/konnakata/K_sango.html (参考までに貼りましたが、私の受診している病院とは別のところです。)

bisgirl
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありません。 詳しい回答をありがとうございます。最近は吐く事もなく、普通に食事ができておりますので、あの期間は体調が悪かっただけかもしれません・・。お騒がせして申し訳ありませんでした。 血液検査もしましたが、少し貧血になりそうなくらいで特に問題はないそうです。 HPも拝見させて頂きました。ありがとうございました。

  • ja-matane
  • ベストアンサー率53% (232/436)
回答No.2

最近の妊婦さんは、妊娠する前から栄養状態に問題のある人が少なくないそうです。 ダイエット経験のある人が多いことや、 白米・白パンなど精製されすぎた炭水化物をとる、お菓子やインスタント食品、コンビニ・ファーストフードを日常的に食べるなど、 現代では当たり前と考えられている食生活がその原因となります。 しかし、「とりあえず空腹は満たされている」ので、体調不良の原因として気付かれにくいです。 必要な栄養素が足りていないと、なにもかにも具合が悪くなります。 自分ひとりの体であれば持ちこたえられていたものが、赤ちゃんに栄養がまわっていくことで、耐えられないレベルになるのかもしれません。 現在のところ、つわりはホルモンのバランス変化が原因と説明されていると思いますが、 症状の重さには、栄養状態や睡眠不足などが関係してくると思います。 ポカリや大判焼きなどだったら吐きたくはならないですか? 確かに、まったく食べなかったら動けなくなってしまうので、食べないよりはいいとは思うのですが、 糖分はビタミンやミネラルを多く消耗します。 また、タンパク質が摂れていない様子なのが気になります。 タンパク質は体(脳を含む)を作る材料です。食いだめがきかないので、毎食食べるようにと聞いています。 必然的に鉄分も摂れていないですよね。 私は、次の検診を待たずに受診して、入院なりさせてもらってよいのではないかと思います。 吐いてしまうのですから、食べれるようになることが先決と思います。 食事が食べれるようになったときは、お菓子や糖分を含んだ飲料は避けてください。 ビタミンやミネラルを多く消耗し、また、血糖値を急激に変動させるので、体の負担が大きいです。 (一般的には「疲れたときには甘いもの」と言われることもよくありますが、これは血糖値が急上昇して一時的に元気が出るだけで、その後余計に疲れます。) あと、白米ではなく胚芽米や雑穀をおすすめします。 玄米は消化が悪いので、今の質問者様にはかえって負担になると思います。 栄養素の不足の影響としては、アレルギー体質になりやすい、筋力が弱くなりやすいなどが考えられます。 あと、低体重の赤ちゃんが最近増えていると聞いたのですが、それだとほかにも心配なことがありそうです。 不安にさせるようなアドバイスで本当にごめんなさい。 遠慮せずに、早く病院に行ってみてくださいね。

bisgirl
質問者

お礼

>白米・白パンなど精製されすぎた炭水化物をとる、お菓子やインスタント食品、コンビニ・ファーストフードを日常的に食べるなど、 現代では当たり前と考えられている食生活 まさに私の食生活だと思います・・。 朝はたまにポカリでも水でも吐いてしまっていましたが、最近はなくなってきました。夜は全然平気です。甘い物やパンだと吐き気なく食べられます。 タンパク質は毎日とらないといけないんですね・・。鉄分は全然とれていないと思います。 病院に電話してみたら今出されている切迫早産用の薬に吐き気、動悸などの副作用があるようでそのせいではないか、なるべく我慢して吐かないようにしてくださいといわれました。。。 糖分のとりすぎはよくないんですね。食事が普通にとれるときも果物がほしくて毎日食べてしまうのですが・・。 私はアトピーなので、 >栄養素の不足の影響としては、アレルギー体質になりやすい、筋力が弱くなりやすいなどが考えられます。 というのがすごく気になります・・。 色々詳しく教えてくださってありがとうございました!

  • am7489
  • ベストアンサー率34% (16/46)
回答No.1

こんにちは。 後期づわりですかね、私もありました。 子宮が大きくなり、胃が圧迫されてるんでしょうね。 私も何を食べても自然に吐いてしまうような状態でした。 ちょっと食べて、「もういいや」って気分になるんですが、 それも全部吐いてしまう・・。 私も全く栄養が取れていなかったと思います。 その結果極度の貧血になってしまいました。 疲れやすい、めまい、 あと何故か口の中が熱くなって 氷をかじっていた記憶があります。 病院で週二回の鉄分注射をうち、鉄剤を飲んでました。 この鉄剤がまずくてまた吐くなんてもありましたが・・。 ですが、 9ヶ月以降赤ちゃんが下がってきたら 食欲も戻り、貧血も治り、 もちろん赤ちゃんにも影響ありませんでした。 今は何回にも分けて、少しずつ食べられそうな物を食べて 出来るだけゆっくりして下さい。 貧血対策としては、 私はレバーは苦手なので、 プルーンジュース、ほうれん草、 ひじきなどを毎日少しづつ食べました。 たとえ吐いてしまっても・・。 あと水分もこまめにとるといいと思います。 吐くと水分が失われますし、 脱水は怖いです。 あとはあまり心配しないで ストレスを溜めないで下さい! 元気で可愛い赤ちゃんを産んで下さいね(*^_^*)

bisgirl
質問者

お礼

赤ちゃんに影響がなかったというのを聞いて少し安心しました! 私は貧血などもないのですが、疲れやすい、めまいは思い当たります・・。 なぜか妊娠してからやたらとのどが渇くので水分はバッチリとれています★ 私もレバーは苦手なので、プルーンジュースとかひじきをまねしてとってみます! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 妊娠中の食生活

    妻の話しなのですが、妻が妊娠中の食生活が安定しない為 赤ちゃんがちゃんと育っているのか非常に不安になっています。 すみませんがアドバイスをお願いします。 妻とは二人暮しで実家とは離れたところに住んでおります。 現在は妊娠21週目に入りお腹が少しずつ張り出してきた感じです。 食事は妊娠直後からほとんど食べられず、つわりが7週目ぐらいから始まり 今も前よりは落ち着きましたが、1週間に1回は吐いたり気分が悪くなったり日が続いています。 1日の食事は大体食べられるコンフレーク、お茶漬けを少量程度の毎日です。 この状態で赤ちゃんはちゃんと問題なく育っているのでしょうか・・・? 体重は妊娠前より8キロ減っております。 サプリは葉酸、鉄分を取っています。 もし、食生活を改善するなら今はどういった食生活を送ればいいでしょうか? 具体的にこういった料理などを取るのがいいと言うのもあればよろしくお願い致します。

  • 妊娠中期からのつわり?

    妊娠中期からのつわり? 現在妊娠26週目です。妊娠5か月、6ヶ月目はつわりも収まり、栄養バランスを考えた食事を摂取できていたのですが、7ヶ月目に入ってから第2のつわりのようなものが始まって・・・ヘルシーな野菜料理やお肉全般、焼いたお魚の匂いが気持ち悪く感じ、食べると胃がムカムカしてしまうのです。その反面パンやうどん、野菜ジュース(なぜかジュースなら平気)やヨーグルト、時にはフライドポテトなどが異様においしく感じ始め、ついそういったものばかり口にしてしまいます。検診では異常もなく、赤ちゃんは元気に育っているですが、高血圧気味なのにこんな食事じゃ・・・と心配になってしまいます。同じような経験をなさった方がいらっしゃいましたら、ぜひ参考にさせて頂きたいので、どのように乗り越えたか教えてください。宜しくお願いします。

  • 妊娠7ヶ月 胃の圧迫

    7ヶ月になる妊婦です。 6ヶ月後半くらいから、食後に胃が苦しくてなかなか食べれません。 5ヶ月はじめまでつわりがあり、まともな食生活ではなかったので… つわりが終わって、さぁ!栄養を! と思っていたら、次は胃の圧迫… 二人目なこともあるのか、お腹が大きくなるのが早い気がします。 お腹は空くので、食べると(一人前よりは少ないです)胃やお臍のあたりがはち切れそうになり、苦しすぎて吐いてしまったりします(´._.`) とくに夕食を食べると苦しくて苦しくて… ヨーグルトやシリアル、パンなどはあまり苦しくならないのですが普通に和食を食べると(おかずのみ)苦しくて仕方がありません^^; 米は全く受け付けません。 水分ですらお腹がパンパンに… かといってお腹はすくので… このような場合、無理して食べなくても大丈夫なんでしょうか? 夕食にスムージーやヨーグルトやシリアルでは赤ちゃんに影響ありますか? パンは太るので控えたいのですが、お昼や朝はまだ少しなら食べれるのでパンが主食になってしまっています。一応低糖質パンなどにはしているのですが…。 小分けにしたらいいと聞いたのですが、3時にフルーツなどは食べています。 食べれる時は、具沢山野菜スープなど飲めれたらなと思っています。 長男がいるので、食後ゆっくり! なんてのはできないため、どうしても軽めになってしまいます^^; このような食生活でも大丈夫でしょうか? なにかいい案があれば教えていただきたいです。

  • 妊娠後期の食生活?

    現在…妊娠31Wで30Wの健診時胎児は1600グラムで標準でした。 尿検査も異常なしで血糖値・貧血もなしです。 前置胎盤なので、運動もあまりできませんので妊娠前より9キロ太りましたが(1ヶ月1キロ~2キロ増)160センチ・妊娠前体重48キロだったので、医師からは体重制限の注意を言われた事はありません。 なので…結構食生活が偏っているのを気にしながら好きな物を食べてしまいます。 朝は玄米食パン1枚・ブルーベリーヨーグルト・りんごかバナナか梨・プルーン・ミルク(ココア3杯をとかした)毎日同じです。 昼・夜は主人と一緒なので、牛丼・ホイコーロー・チャーハンとか中華か洋食のレトルト系に肉・野菜をまぜた即席物を食べます。魚はほとんど食べず、ちりめんふりかけをごはんにかける程度で、肉だけも食べません。 間食に、りんご・たいやき・菓子パン・アーモンドいりこのどれかを必ず毎日食べてしまいます。 飲み物はオレンジジュース(果汁だけの)かココアかミルクか野菜ジュースのどれかを飲んで、食事の時はお茶です。 後期になって…間食に菓パンをよく食べてしまいます。 外食は月に2度、モーニングを食べに行く程度です。 こんな食生活でよかったのか、最近になって不安になってきました。 今からでも、止めた方がいいものがあったらアドバイスください。 遅すぎ?

  • 妊娠中の食生活について

    妊娠中の食生活について、ふと疑問に思ったことなのですが。 私は現在、妊娠8ヶ月です。普段からバランスの良い食生活を心がけてはいるのですが、体調不良時や、行事が続いたときなど、偏った食事&食べたり食べなかったりで、こんな生活で大丈夫かな?と思うことがあるのですが、周りに相談してみると、大抵、大丈夫じゃない?と返されます。が、その時の会話の中でふと疑問に思ったことがあるのですが。 妊娠初期…「つわりの時期は赤ちゃんは母体から勝手に必要な栄養取っていくから大丈夫だよ」 妊娠中期…「安定期だから多少のことは大丈夫だよ」 妊娠後期…「もう胎児もだいぶ育ってるわけだしそんなに神経質にならなくても大丈夫」 友人や職場の人たちからこんなような返事が返ってくるのですが。 だったら、大丈夫じゃない時期って、いつなんでしょうか? よく、妊娠後期はアレルギーになりやすい食材は控えたほうが良いという話も聞きますが、私は8ヶ月の現在、毎日卵1個、或いは卵を使っている製品(パン等)を食べていますが、控えたほうが良いのでしょうか?(卵を食べた日はパン等は控えるようにしていますが毎日何かしら卵を使用したものを口にしています。多すぎでしょうか?) ふと疑問に思ったことなので、知識のある方、お時間のある時にでもご意見お聞かせ頂ければ幸いです。

  • 妊婦の食生活

    ただいま妊娠4ヵ月です。おかげさまでつわりもなく順調にそだっています・・・・食生活についてですがやはり赤ちゃんのためにも3食きちんととるべきなのでしょうか?朝ご飯を食べお昼、おなかがすいてる時は食べますがすいていない時は食べない時もあります。そんな感じでいいのかなぁ~なんて時々心配になります。体重管理も気になるので無理に食べるのも・・・・なんて思いますが。皆さんどのように過ごされていましたか?栄養面とかもやはりすごく考えて料理されていましたか?初妊婦なので色々気になります。宜しくお願いします。

  • 妊娠について

    お子様がいる方教えてください。 妊娠中や前後など栄養面に気をつけようとどの雑誌やネットの記事を見ても書いてありますが、どれくらい気を使った方がいいのでしょうか? 現在は、1日2食の時や(朝おなかがすかないときは、朝昼兼用で食べます)、3食の時もあります。また、野菜不足になってしまう時(食欲がない時に、ご飯とお肉のみになったり、うどんなどの単品になったり)が2日位続くこともあります。できるだけ、3食と野菜を取り入れようと思いますが、バランス良くが難しいです。逆にうなぎやレバー系などが続くこともあり、栄養が偏り、またビタミンAなどが過剰になってしまうこともあります。魚と鳥が苦手でめったに食べません。 これから妊娠をと考えていますが、上記のような食事だと赤ちゃんに影響は結構ありますか? 皆さんは妊娠前後や妊娠中どのように栄養面で気を使われましたか?やはり、3食、バランス良く、好き嫌いせずに、しっかり栄養を摂られていたのでしょうか?料理が苦手で、3食すべてきっちり作ることは出来そうもないです。特に妊娠中皆さまはどうされていましたか?

  • 妊娠中の食生活と体重

    妊娠24週目、7ヶ月の妊婦です。 身長170cmで妊娠前52kg、現在54.5kgです。 体重が思ったより増えず、食生活に問題があるのではと不安になり、 私の食生活と体重に対し皆様のご印象を伺いたく質問いたします。 もともと食が細く、 妊娠前は朝食は食べられないことが多く、昼はおにぎり1個程度、 夜飯はおかずだけで十分お腹が膨れるため米は食べないという食生活を送っていました。 (ただし、夕飯時にはお酒もよく飲んでいました。) 妊娠し、食欲が一時的に増し、また、食べづわりだったため 初期には54kg超まで増えたのですが、悪阻がおさまり、それ以降体重がほとんど増えません。 現在の食事は 朝:シリアルとヨーグルト 昼:納豆ご飯 夜:味噌汁、主菜(焼き魚、煮魚など)、野菜の副菜2種類ほど(やはり米は食べられません) プラスして食間にお腹が空いた時にはお煎餅、おにぎり、和菓子などを食べています。 (なお、飲酒は当然ながらやめています;その分妊娠前より減ってしまっているのでしょうか…) 妊娠前と比べ自分ではよく食べるようになったと思っており、 病院では、普通に食べているなら大丈夫と言われておりますが、 ときおり、自分では食べているつもりでも、実は「普通」よりずっと少ないのではと不安に思います。 長文になってしまいましたが、皆様のご感想は如何でしょうか。

  • 離乳食後期開始しましたが・・・

    10ヶ月になる子がいます。 離乳食後期+三回食を今日からスタートしました。 朝食は完食する日もありますが、数口しか食べない事が多いので 「野菜2種+魚orささみor納豆 (+ホワイトソースorトマトソースorささみの出汁orかつおだしorなし) +おかゆ」を混ぜてあげています。 (その方がまんべんなく栄養が取れるかな・・と) 夕食は二品で、おかゆの混ぜご飯と野菜の煮た物です。 時々バナナやベビーヨーグルトも食べます。 今日から昼食開始ですが、夕食と同じ感じです。(中身の野菜は違いますが) 野菜の煮た物とは、野菜を全て冷凍キューブしているので 赤い野菜、緑の野菜、魚や肉、ソースなどを1キューブずつ入れてチンしてるだけです。 (1)そんなご飯なのですが、やはりもっと工夫しないといけないでしょうか? 工夫するのならどんな簡単な方法がありますか? そろそろ茶碗蒸しみたいな蒸し物にもチャレンジしようと思っているのですが、 離乳食のレシピを見ると何だかすごくて作る気が起こりません・・・^^; (2)トマトソースやホワイトソースやだしは手作りですが、それ以外の味付けとしては 粉チーズのみです。本には醤油やケチャップなど書いてますが 本当に今時期から必要なのでしょうか? (3)大人の取り分けが簡単だと見るのですが、私は取り分けより赤ちゃん専用に 作りおきして冷凍したものを利用したり赤ちゃん用に1から用意した方が楽だと思うのですが 親と同じ食事を取っていると見せるのも大切な事なのかとも思いますが どう思われますか・・? (4)昨日から手づかみ食べに挑戦し、時間はかかるものの人参の長いのやチーズを食べてくれました。 この場合の野菜の湯で加減は柔らかめのほうがいいのでしょうか? また、手づかみ食べに適した野菜があれば教えてください。 沢山質問しましたが、どれでもいいのでアドバイスをお願いします。

  • 妊娠後期の食事と体重について

    現在、妊娠7ヶ月の妊婦です。 妊娠中の食事と体重増加に関して、教えて下さい。 私が妊娠した時は近年一番太っていたので、母子手帳の一番最初に記した体重はその体重でした。 その後つわりで体重が3kgほど減ったので、増加体重に余裕ができたと思い喜んでいました。 が、他の方の質問を拝見していて知ったのですが、体重増加は元の体重からではなく、つわりで減ったところから、毎月+1kg程度で考えるのでしょうか? 私も基準がよく分からず、2-3kgの誤差の余裕で、知らないうちに中毒症とかになっていたら!と思って、ちょっと不安になっています。 また、食事なのですが、食べ過ぎないようにと思ってはいるのですが、なかなかママさん学級でならったような食事ができません。 仕事の都合などもあり、1日おきに外食が入ってしまう感じで、家ではなるべく薄味、野菜食を心がけてはいるものの、外食時の塩分や脂分が気になっています。 つわり後の食欲も特に増えているわけではないので、オヤツも著しく食べているわけではなく、1週間でのトータルで偏らないように、とは考えているつもりです。 ランチを外食で豪華に食べてしまった時は、夕食を野菜スープとヨーグルトとリンゴだけ、とかにしています。 これでも特にお腹が減っている状態というわけでもないので、無理して減らしているというよりも、楽しんで、考えて少し減らしてみた、程度の感覚でいます。 無理やり的にダイエットをするのはよくないと言いますが、上記のような感じは、特に問題はないのでしょうか? 皆さんはどんな感じにされていましたか?結構真剣に考えて、家食、手作り基本で、過ごされましたか? 里帰り出産の予定なのですが、恐らく実家では歓迎してくれて、エンゲル係数の高くなりそうなご馳走を食べさせてくれるつもりだと思います。 でも妊婦食とはかけ離れてしまいますし・・・。 これから妊娠後期に入りますので、栄養のこと、体重のことを考えると、どう考えたらいいのか混乱してしまい、アドバイスいただけないかと思って質問させていただきました。 宜しくお願い致します!

専門家に質問してみよう