• ベストアンサー

薪ストーブをあきらめきれません。

新築して5年になります。 その間薪ストーブのことを諦めきれず現在に至っております。 現在の自宅が住宅地の一角であること、薪の調達に手間取る こと、女房の反対されたこと等色々な理由により薪ストーブ の設置は諦めはしたものの、冬が来るたびに後悔の念に耐えません。 そこで、暖房器具というよりもせめてインテリアとして薪ストーブ を楽しむためには、どうしたらいいでしょうか。 電気式のストーブはかなり見劣りするでしょうか。 ちなみに、寒さ対策としては床暖房を替わりに入れたため、 それだけで十分暖は取れている状況です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.1

男の憧れとして、薪ストーブや暖炉、囲炉裏などを家に欲しいと思います。 私も自邸の設計には暖炉を・・と子供の頃から思っていました。 結局、色々考えて止めました。その代わり大きなベランダや中庭で自宅で焚き火やバーベキューを出来るようにしました。http://www.rakuten.co.jp/logos/704839/724387/こんなのをそろえればそれなりの雰囲気で楽しく出来ます。 薪は農家ですから、昔の稲を干す丸太を今は使いませんから電動ノコで切って利用しています。 薪も買えば1,000円でもちょっとしか有りません。 後の灰の処理や掃除などを考えると、外で年に何度かする方が賢いと思います。 床暖房などで暖房をされているなら、電気でそんなまがい物のストーブを入れるのは駄目だと思います。 うちでは12月から2月以外は外で炊き火を楽しんでいます。 ゆらゆらする炎を見ながらホットウイスキーでも飲むのは最高です。 家の中より外で寒い方が火のありがた味を感じて好きです。 薪ストーブも火を起こす手間、灰の処理や手入れなどで結局は年に何度かしか使わなくて、部屋の中の邪魔物になりそうです。

sinngotti
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございました。 庭で焚き火やバーべQ!! 今まで考えもしませんでした。 何も家の中だけで考えることはありませんよね。 大変参考になりました。 今度時間をつくって、焚き火やバーべQ用品を 見に行ってみます。

その他の回答 (2)

  • P9000581
  • ベストアンサー率34% (152/447)
回答No.3

一番の方に同意するところが多のですが、 昨今、政令指定都市程度の市街地になると、 条例で屋外の火気使用は、基本的に条例により禁止です。 例え、バーベキューだろうが、 ピザ釜だろうが、 焼却炉だろうが、 煙が立った時点でOUTです。 全く野暮臭い話ですが、 煙をインディアンの狼煙の如く発見して、 消防車が飛んできて、 もの凄い厳重勧告を受けます。 よって、そのような条例がある 地域に質問者の方がお住まいであれば、 斯様な憧れや後悔を感じて止まないのも頷けます。 室内に、まず置けるスペースがあるのでしょうか? 置けるスペースがあれば、 二度の晩酌を一度にし、 嗜好品や趣味をひとつ二つお休みすれば、 まずは雰囲気からエントリーできますよ。 私も、横浜に住まい、 上記のように屋外裸火が禁止のため、 親戚のうちが那須で使っていた、 中古のストーブを入手し、 恰好からスタートしました。 まずは煙突無しで、今に置いておくところから入るって訳です。 (ストーブは鋳物製でなかなか傷まないのですが、   段々歪んでくるので、十年くらいで寿命になるようです。) 横浜ですら、ストーブ専門店が3軒もあるくらいなので、 もっと寒いところに行けば、 たくさん相談に乗ってくれる店はあると思います。 最新型の完全燃焼を期待できるものなら、 煙突からは全く煙は出ません。 ご近所に対しても安心です。 直径25~30cm、長さが30cmくらいの丸太を、 四つ割にしたものを夕方くべれば、 8+12畳の居間とダイニングを次の朝まで暖房できます。 確かに燃料代はバカにならず、 親戚の那須の家に、 休みの度に巻き割りに通った時期があります。 通常の暖房設備があり、 偶にお楽しみで燃やすなら、 小型トラック一杯(結構なお値段ですが)買って、 物置一軒に仕舞っておけば、 ストーブの寿命くらいは、持ちますよ。 ストーブ屋さんからの宅配って言うのもあるし。 大丈夫、思い切ってやってみてください。

sinngotti
質問者

お礼

そうですね。私たちの地域でも火災予防条例で野焼きは 禁止されており、煙を発生する場合には届出が必要 となってきます。 そこで、まず形から入るという手も一案ですね。 この地域は比較的温暖な地域ですので、冬の一時期以外は ストーブを眺めているということになりますので、 当分の間、煙突を設置しないでインテリアとして 楽しもうかとも思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • mablive
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.2

各種薪ストーブの比較検討資料の作成矢先、この質問を拝見しました。 カンタンにあきらめては、後悔しますよ? 既に、御覧済みかも知れませんが、woodstover.comの中の Woodstover Owners Gallery をみてみるといいですよ。 大げさですが、人間本来の豊かさ?が味わえそうです。 暖房としての機能以上に「精神的豊饒」を堪能できそうです。 新たな感性からの発想を期待するなら、費用面の悩みは解消されると思います。

参考URL:
http://www.woodstover.com/
sinngotti
質問者

お礼

そうですね。 暖房器具としてよりも、人間が本来もっている 火への憧れや懐かしさから薪ストーブへのめりこ んでしまう、そんな気がします。 貴重な意見ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 薪ストーブを使われている方にお聞きしたいです

    東海地方に新築計画中で薪ストーブの導入を考えています。大きな吹き抜けがあるので、床暖房では効かないのではとの心配からです。 併用するのはコストが掛り過ぎるという事で、二者択一で、薪ストーブに決まりそうです。 気懸かりなのは薪の入手ルートや薪割り作業、保管場所など沢山ありますが、何よりご近所から苦情が来ないかという事です。 主人は性能の良いストーブならそんな煙害はないと申しますし、自然の排気であることを説明して分かってもらえばいいと言います。 最近は焚き火などにも厳しい風潮ですし、近所にうるさい方の心当たりもあります。 もし薪ストーブを選んで、ご近所を気にして使えなかったら身も蓋もありません。 実際、使われていらっしゃる方(とくに住宅地に住んでらっしゃる方)その点はどうなのでしょうか。 他にもメリット、デメリット何でも良いのでご意見お聞かせ下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 薪ストーブの選び方

    家を新築中のものです。17畳のリビングに薪ストーブを設置する予定で置く場所付近は不燃パネル等をしようしたり煙突穴も大工に手配してあります。場所は鹿児島で12月から3月あたりに暖房器具として普通の石油ストーブのように、やかんや鍋の保温や焼芋したりしたいと思っております。また、見た目はいかにも欧米風という感じのおしゃれなものがいいかなと思っています。素人なので、どのくらいの熱量の物がいいのか、どのようなものをかえばいいのか教えてください。予算は30万から40万ほどです。もっと安くであるならまたそれを教えてください。

  • 薪ストーブを補助暖房とする使い方について

    現在新築の家を設計している最中です。 暖房には薪ストーブを使いたいのですが、主人の帰宅が遅いのと、出張で長期間自宅をあけることがある、さらに高齢になった時の使い勝手を考えると薪ストーブだけの暖房に頼る自信がありません。 そこで、薪ストーブは補助的、趣味的に使おうと考え、建築業者から三菱のエアリゾートという灯油燃焼タイプの空調設備による全館暖房と併用すればよいという提案をうけました。 しかし、薪ストーブは気密がとれていないので煙突を通して冷気が入りやすく、ストーブを焚かずにエアリゾートのみで暖房した時は灯油のコストがかかってしまうという問題があるそうなので悩んでいます。 床暖房と薪ストーブの併用という案もありましたが、無垢の床材を使いたいということもあって費用的に無理でした。 そこで質問ですが、 薪ストーブを補助的暖房として使っておられる方がおりましたら、どのようにされているのかお教えください。 また、薪ストーブを補助的な暖房にすることについてのアドバイスを色々な方からいただきたいと思います。 ちなみに設計中の家は、スキップフロアを取り入れた約45坪の2階建てで、1階は玄関と高齢者の寝室、バス、洗面所、トイレ、中2階とは開放的な階段でつながっています。中2階は21畳程のLDKで2階との間は壁がなく吹抜けとなっています。ストーブはこの中2階に置きます。家の中は全体的に開放感のある間取りとなっているため個室ごとの暖房には無理があるのと、建築予定地は長野県松本市、真冬は氷点下10℃以下という日がたまにあって、私は非常に寒がりなので全館暖房がよいと思っています。 構造は木造の在来で、中気密高断熱(隙間相当面積5.0cm2/ m2位)、グラスウールを使った内断熱です。 薪ストーブはベルギー、エフェル社製のハーモニーα(最大出力13,860kcal/hr)にしようとしています。どうぞよろしくお願いします。

  • 薪ストーブについて

    家の建て替えを計画しています。 居間に薪ストーブを検討しているのですが、良い点・悪い点、特に経験者の方の意見を聞きたいのですが。 ・ちなみに家は長野県なので、冬の暖房器具として実用性も求めています。高気密で高断熱住宅ならば、薪ストーブでかなり暖かいという話も聞きますが、実際どうなんでしょうか? ・家族構成は夫婦2人で、春に子供が産まれます。小さい子供がいる家では危険ということはないですか? ・燃料としては、近所がりんご畑だらけなので、剪定した木がたくさんもらえそうです。(自分の家でも、今年でりんご畑をやめたため、切ってしまった木がたくさんあります) 逆に、「薪ストーブを入れるならこんな家にするといいよ」というアドバイスもあればお願いします。

  • 和風一戸建てと薪ストーブ

    築18年の和風住宅(木造軸組み、2階建て、瓦屋根)に住んでいますが、薪ストーブの設置を検討しています。設置場所は1階の居間と客間をフローリングに変更して、キッチンと併せて20畳程のスペースに設置できないかと考えてます。煙突は壁から横に出し、屋根上まで立ち上げれば何とかできるか?と目論んでおりますが、このような和風住宅に薪ストーブを設置されている方いらっしゃいましたら、使用感など教えていただければ設置の参考とさせてください。特に、各部屋の戸を開けておくことによるある程度の全館暖房がどこまでできるかということと、そもそも在来工法の和風住宅に薪ストーブは実使用できるものかが気になってます。それにしても、薪の調達、薪割り、暖かな時間に憧れます。

  • 薪ストーブの性能

    書き込みするカテゴリーが違ったようなので、こちらで改めて質問させて頂きます。 現在、家を新築中です。 薪ストーブ設置の予定ですが、選んだ薪ストーブの性能をもっと詳しく知りたいのですが、ネットを検索してもカタログに載っているような事くらいしか調べられません。 購入する薪ストーブは、 「 バーモントキャスティングス社 アスペン 」です。 使い勝手など、実際使われている方などのご感想を聞かせてください。 ちなみに、煙突は直上の2重煙突、設置するリビングの広さは20帖ほど、地域は関東北部です。

  • 高高住宅と薪ストーブの相性

     東北地域、雪はそれなりで、寒いことは寒い地域です。友人が新築を計画しています。ダイライト工法とHATO工法(セルローズファイバー断熱)の併用で、高気密高断熱を謳っている自然素材を多用する地元の工務店です。それに火の見える薪ストーブと補助暖房としてはFFストーブも付けるという計画でいます。当然オール電化ではありません(電磁波がいやという奥様の意見)。住宅地域なので、薪ストーブはまずいんじゃないかなあ、と意見しましたが、すっかり奥様の自然志向でそれで行くということで話がまとまってます。  で、基本的に高高住宅と薪ストーブは相性がいいんでしょうか。薪ストーブだとどうしてもログハウスというイメージで、何か高気密だと酸欠で危ないような気がするのは、単なる誤解ですか。お教えくださいませ。あまりよろしくないというのであれば、忠告しようかと思っています。今赤ん坊が生まれたばかりだし。

  • オール電化か薪ストーブか?

    東北の寒冷地に住んでいます。新築を立てる予定ですが、暖房がまだ決まっておりません。 リビング・ダイニングキッチン・居間がL字型につながっており、全部で32畳(16坪)の広さがあります。 他の各部屋には石油ヒーターをおく予定ですが、部屋の中心である、32畳(16坪)の部屋だけ決まっておりません。 日中家に必ずいますし、日中電気の使用量も多いとい思います。オール電化は日中電気を使うと、かえって高くなる と聞きましたが本当でしょうか? また薪ストーブも候補にあがておりますが、薪ストーブだけで32畳の面積を暖かくすることはできるのでしょうか? その他お勧めの暖房方法などございましたら、ご返答お願います。

  • 薪ストーブの

    ダッチウエストのセネカを購入予定ですが、ログハウスの吹き抜けリビングに置く予定ですが、煙突の設置に関してですが屋根を抜いての煙突の設置や壁を抜いての設置がどうもきがすすみません。そこで煙突を3メートルぐらい直立に屋内に立てようと考えております。吹き抜けのリビングの床からの天井の高さは6メートル以上あります。このセネカは3次燃焼システムでストーブ内部に触媒が内蔵されており、とても空気もきれいだとそれに煙突上端煙突内に触媒を設置したらほぼ煙、すす、CO2や火の粉なども出ずきれいだと思うのですが、いかがでしょうか?煙突工事も節約できるし、暖房面積も広くなると思うのですが危険でしょうか?薪ストーブに詳しい方々、煙突工事に詳しい方がからのご教授よろしくお願いいたします。

  • 薪ストーブに外気導入は必要ですか?

    北海道で新築を建てる予定で、薪ストーブを取り付ける予定です。 メインはガス暖房のセントラルですが、 火を見るのが大好きなことと、(キャンプではずっと焚き火してます) ガス暖房の補助にと思っています。 一応機種は以下の条件で選考しました。 ・メイン暖房ではないので、6~8000kcal(最小)で十分。 ・間口が大きく火が良く見える。 ・安い・・・ 総合してヨツール製のF100という型式に決めようと思ったのですが、 このタイプは外気導入ができません。 ある店は「着火時は窓を開けるなりしなければ無理だが全然問題ない」と言いますし、 ある店は「外気導入にしないと、排気が逆流する事が多い」と言います。 最近の高気密住宅が薪ストーブに影響すると聞きますが、 実際に設置されている方がいらっしゃいましたら、 是非お話を聞かせてください。

専門家に質問してみよう