• ベストアンサー

「携帯端末を買い換えない人ほど不利」と言う理論について

auが新料金システム導入する報道で「現在は携帯端末を本来の価格より安く売り、高めの通話料で回収する」「携帯端末を買い換えない人ほど不公平、と総務省が改善を指導…」との記事がありました。 前者の理屈はわかるのですが、後者の理屈がよくわかりません。 本来の額より安いとはいえ、機種変更をすればするほど携帯端末の代金がかかります。 いつまでも買い換えない人と頻繁に買い換える人の通話料基準が異なるというならば、不公平との理屈はわかりますが、そうではありません。 強いて思い浮かぶのは「買い換えなければ、いつまでも古い携帯端末のまま」ということくらいです。 それとも、私の考えは根本的な認識違いなのでしょうか?

noname#99707
noname#99707
  • au
  • 回答数6
  • ありがとう数28

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kukineko
  • ベストアンサー率28% (81/286)
回答No.6

携帯端末の料金を通話料から払っているので実際の支払い金額と必要金額に差が出るから不公平と言うことです。 仮に端末料金50,000 売値20,000 通話料5,000円(内実通話料3,000円 補填通話料2,000円)として6年分の料金を計算してみると 1年で端末を変える人が本来支払うべき料金 / 実際払う料金 50,000×6回+3,000円×72ヶ月=516,000 / 20,000×6回+5,000×72ヶ月=480,000 2年で端末を変える人が本来支払うべき料金 / 実際払う料金 50,000×3回+3,000円×72ヶ月=366,000 / 20,000×3回+5,000円×72ヶ月=420,000 6年で端末を変える人が本来支払うべき料金 / 実際払う料金 50,000×1回+3,000円×72ヶ月=266,000 / 20,000×1回+5,000円×72ヶ月=380,000 となり、長期間端末を変えない人が短期で端末を変えている人の端末代を負担しているのが判りますよね。つまり公正公平じゃないんです。 本人の許可無く電話会社が勝手に他人分の料金を押し付ける格好になってしまうので問題ありと個人的にも思います。

noname#99707
質問者

お礼

こらはあくまでひとつの例とは思いますが数字で示していただき驚きました。 こうして並べてみると通話料がいかに不公平なのかがわかりますね。 受益者負担は当然だと思うので、買い換えた分は本体の価格で回収するというのが大原則なわけですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.5

携帯の料金の中に機種の負担分が含まれている事は理解なさっていると思います。 今電話本体の価格が30000円、実販価格が6000円の電話機をAさん、Bさんが購入したとします。2人とも電話機代として6000円払っています。 Aさんは2年毎に機種を変えています。月々の電話料のうち、1000円が機種の負担分として2年間で24000円が携帯会社に入ります。2年後に新しい携帯にかえました。 Bさんはこの4年間機種を変えていません。しかし同じ様に月々の電話料から1000円携帯会社に機種負担相当額として持っていかれています。 2年間で24000円分晴らしましたから、本来ならば携帯電話の代金は払い終わっているはずです。後の2年間もしくはそれ以上の期間は基本料若しくは通話料を1000円分安くしてもいいはずですが、現在はそう成っていません。長く使っている人に不公平とはこの事を意味しています。 最初から電話機を30000円で買っていて、月々の基本料が1000円安ければBさんが出費しなくてもよい料金がある、と言う事です。

noname#99707
質問者

お礼

買い換えない人は回収が終わった後も高い通話料を支払わねばならないということですね。 それはよくわかりましたが、質問でも述べたとおり機種変更にはお金がかかります。 機種によってはとても高価です。 たとえ不公平ながらも結局買い換えない方がカネはかからない(機種変更する携帯端末の金額によりますが)という気はするのですがどうなのでしょうか。 ありがとうございました。

noname#96023
noname#96023
回答No.4

>本来の額より安いとはいえ、機種変更をすればするほど携帯端末の代金がかかります。 本来の額より安い理由が、携帯を買い換えない人の通話料だからでしょう。 買い替えをしていないのに、毎月携帯端末負担しているのが不公平だと言っているのです

noname#99707
質問者

お礼

買い換えない人の通話料の一部が買い換える人のための携帯端末代金の補填にまわっているということですね。 ありがとうございました。

回答No.3

現状は、 携帯を頻繁に変える人は、 ●安い機械代(これだけでは到底赤字なくらいの安さ) ●高い通話料(機械代の赤字をカバーする高さ) を払っています。 携帯を変えない人は、 ●高い通話料(機械代もカバーするぐらいの高さ) のみを払っています。 携帯を変えない人にとっては「変える人の機械代分まで 負担させられていて不公平だ」ということです。 だから、 ●適正な通話料(今より安くする) ●適正な機械代(今より高くする) にしなさいという指導です。

noname#99707
質問者

お礼

たいへん明瞭、簡潔な回答ありがとうございました。 本来の価格よりはるかに安い値段で携帯端末が売られているようですが、それを「高い」と思っていた私の認識が違っていたようです。 実際、新規契約やごく一部の機種変更を除けば、私には決して安いと感じなかったものですから… ありがとうございました。

noname#58440
noname#58440
回答No.2

  0円端末や1000円、2000円で機種変できる場合の事です。 本当の定価である20000円が毎月の利用料に上乗せされてるので、安く携帯を手に入れなかった人は損になるって事です。  

noname#99707
質問者

お礼

今回の総務省の指導の件とは直接は違う気がしますが。 もっとも安く手に入れた方が有利ではありますね。 ありがとうございました。

回答No.1

ようするに携帯会社はトータルで黒字を出さないといけませんので、どこかで回収する必要があります。 それが通話料です。 つまり、頻繁に機種変更し、端末代金を回収しないうちに次の機種に帰る人がいることは、それは携帯会社の利益を減らすことになります。 つまり、本来ならもっと全体の通話料が下げられるのに、この仕組みのために下げられないと言うことです。 もっというなら、頻繁に買い換える人の不足した回収代金は全体の通話料でまかなっているので、買い換えない人が負担しているとも言えると言うことです。 ただ、どんな商売でも赤字でサービスして黒字で回収する手法はあるので、この理屈が絶対とは思いませんが、これで通話料が下がれば喜ぶ人は増えるのではないでしょうか?

noname#99707
質問者

お礼

>頻繁に買い換える人の不足した回収代金は全体の通話料でまかなっているので、買い換えない人が負担しているとも言えると言うことです この文章を見て理解できました。買い換えない人は普段から割高な通話料がかかり、その中から携帯端末を買い換える人の「回収費」に充当されているということですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 携帯端末機で、家の無線LANでインターネットできるか?

    いつもお世話になります。 携帯電話やPHSなどの携帯端末機を、 本来の通話やデータ通信を契約せずに 自宅の無線LANのみでPDAのような使い方はできますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 携帯端末の選び方

    パソコンやエクセルはそこそこ使えるのですが、携帯電話など自分には不用と思い全く興味が無かったのですが、そろそろ還暦の今頃になって諸事情により携帯購入を思い立ちました。 ネットで調べた結果、料金コース?は次のように決めました。 機能は、メールやネット接続は不用で、電話の送信(月に30分くらい)、受信だけで良いので、ドコモの「ひとりでも割50、タイプSS」 しかし機種(端末?)選びで訳がわからなくなりました。 高機能カメラ付とかワンセグ対応とかハイスペックのものばかりで、送受信だけのようなシンプルなものが見つかりません。 もちろん送受信以外の付加価値がいくらか付いてもかまわないのですが、なるべくシンプルなものが欲しいです。価格もショップなどで0円(将来の通話料金で回収、でしょうか?)とか有り、ますます混乱してます。 どのような方法でシンプル機種を購入出来るでしょうか? または、そんな事を調べる参考WEBは有るでしょうか? どうか携帯初心者に良きアドバイスをよろしくお願いします。

  • 携帯端末の本当のとこの値段

    最近怒涛の勢いで料金プランの改変が目立ちますが……結局、「従来の料金体系だと、端末を長く使う人ほど損になって不公平だ」っていうことで、長期利用者に対しても公平なプランを打ち出した、っていう流れであることはわかりました。 そこで本題なんですが、『携帯端末の、本当の値段』はどのくらいなんでしょうか? テレビなどの一般家電のような店頭実売価格(?)がわかれば、携帯の価値を再度見直せる機会になると思い、質問させていただきます。たぶん携帯はこれから生涯付き合っていくモノだと思うので、それなのに価値がわからないのはどこか気持ち悪いなぁと……。 Softbankは「現金販売価格」がだいたいの値段だと思うのですが……Docomo、auについてはよくわかりません。新たに発表された端末割高プラン契約での端末価格が、実際の販売価格と捉えるのが妥当でしょうか? おおよその考え方でも結構です。何か、ものさしみたいなカタチで提示していただくとありがたいです。

  • タブレット端末の導入

    タブレット端末の導入を考えている者です。 現在は携帯電話で、通話とiモードを中心に利用しております。 自宅はNTT西日本のフレッツ光の光回線で、電話は光回線でまた、プロバイダーと契約をしてネットをしております。 今後 携帯電話とタブレット端末の導入を考えております。 携帯電話はiモードを解約し、通話だけの契約にし、タブレット端末でネットをしたいと思います。 その場合、タブレット端末のために新たにどこかの光回線やプロバイダーと契約する必要があるのでしょうか?今、自宅で利用している光回線やプロバイダーをそのまま使うことはできないのでしょうか? また、外出時の無線通信はどうなるのでしょうか? そのあたりが全くの初心者で分かりません。 どなたかよろしくご教示願います。

  • 携帯電話端末価格について W64SH

    NTTドコモとKDDI(au)は携帯電話の端末価格を引き上げる代わりに、毎月の通信料を安くする新しい料金体系を導入する方向で検討に入った。販売店に支払う携帯電話の「販売奨励金」を見直すことで端末は5万円程度と高くなるものの、通信料は2割程度下がる可能性がある。現行との2種類から料金体系を選べるようにする。同じ端末を長期間使い続ける人に不利とされる現行価格の不公平感を解消する狙いがある。 と言うのが2年ほど前の記事にありましたが 4ヵ月前に携帯を購入して6万弱くらいする携帯(W64SH)を購入しました。月々の支払いに加算されて支払いう形にしたのですが、最近になって知り合いが同色同型の携帯を同じ販売店AU SHOPで購入したのですが、0円での購入に驚いています。 自分にしてみてはなんとも納得のいかない話しです。これからも1年半以上支払いをしなければいけないですし購入当時、携帯はどれでもいいと思っていたので0円携帯はないのですかと店員さんに尋ねたのですがいまは端末価格は高く0円携帯はない、とのことでしたので 他の安い機種でさえ4~5万するしどうせ買うのなら欲しい機種でとのことで購入したもので・・・。 何とも納得のいかない話しですので詳しい方いればなんとかならないものかこれは苦情を言えるものなのか、皆さんの意見がきければと思い投稿させていただきました。

    • 締切済み
    • au
  • 機種変更後の携帯端末

    現在の機種にするとき、機種変更後に子供用のデジカメとして使わせようと思って わざわざ 画素数も大きく、液晶画面もしっかり見えるよスライド式、 見た目もデジカメっぽい EXILIM携帯にしておきました。 けど、機種変更後(SIMカードがないと)は、通話やメールができないのは分かっていましたが、 カメラ機能も使う事ができないんです(泣) 以前のように本当に0円携帯で貰っているなら別に腹も立ちませんが、 機種代金として月々2300円×24回、5万円超払って購入しているのに、 機種変更後には通話に関係ない機能まで使えなくなるっておかしくないですか!? なんで通信機能以外の操作まで制限する必要があるのか? って言うか購入したものなのに制限されないといけないのか? ※以下のようなご意見もあると思いますが、今回は購入した端末が全く利用できなくなるということについて質問(納得できる言い分)を聞きたいと思っています。 ・説明を事前にちゃんと聞いていないかったのが悪い ・ワンテンポ遅れる携帯カメラをムリして使わなくていい etc.

  • 何でソフトバンクは端末代金を割引しないのでしょうか?

    携帯電話端末料金負担が軽くなると謳っていますが、結局のところ割り引かれるのは基本料金等で端末代金は実質全払いに近い状態になっていると思います。新スーパーボーナスに加入をしても、割引上限まで使う人が限定で、それ以外の人は端末料金負担増になります。 よく、割引される料金で実際の負担は減ると言いますが、携帯端末を買って基本料が割り引かれるのは携帯端末割引とは別物だと思います。 なぜ、直接月々の端末料を割引しないのでしょうか?

  • 携帯のことがとにかく分からない。初歩的なことを教えて!

    携帯のことがまるで分からない年金生活者です。現在DoCoMoの携帯を5年程前から通話機能のみで女房と共有で使っています。最近女房が独自の携帯を欲しい(メールをしたい)と言い出しました。DoCoMoがいいかAUがいいかということ以前に、通話料等月々の負担が気になります。ついては次のことを教えて下さい。なお、現在NTT固定電話はADSL回線でIP電話で、小生はE-Mailを毎日のように使っています。 1.別々に携帯を持ったとき、経費節減のために今使っているNTTの固定電話を解約しようかと思いますが、なにか不都合がありますか? (1)知り合い(年金生活者が多い)が当方に電話するときには、携帯にかけて貰うことになり高い通話料を強いることにならないか? (2)現在電話と共用でFAXを使っているが、携帯だけにしたときFAXを利用することは出来なくなるのか? 2.携帯機器の代金は通話料に上乗せして2年程で回収する仕組みだといいますが、2年以上経っても料金が大きく低下したとは思えません。ということは、NTTが機器代金以上の金を取り続けているということなのでしょうか? 3.携帯各社は、当初代金ゼロだとか、○ヶ月間料金タダと宣伝しておりますが、当初割り引いた分を○ヶ月経ってから料金に潜り込ませて回収しているのではないでしょうか?(要するに「オトリ商法」では?) 4.携帯とは関係ないことですが、IP電話で「05」から始まる番号を貰いましたが、これって一体何ですか?どう使うものなのですか?先方が「05」の番号でかけて来ると(先方は)割高な料金を取られるのだと聞きましたが本当ですか? 電器店に行っても携帯各社の売り場のみで、上記のようなプリミティブな疑問に応えてくれません。そもそもこういったことはどこで調べれば良いことなのでしょうか?(それが分からないので、こうして質問しました)

  • 楽天モバイル 格安端末、迷ってます

    楽天モバイルのコミコミプラン(端末+基本通信料+5分通話かけ放題)を申し込むことにしましたが、 zte blade E01 (端末代金は13,000円位)のSプランと、 HUAWEI P9 lite (端末代金は30,000円位)のMプランのどちらにしようか迷ってます。 私はガラケーから初めてのスマホ購入です。 ガラケーでは電話とメールを使うだけでネットに繋げたことはほとんどなく、今後スマホにしても、ネットはおそらく出先で交通アクセスや地図を見る時位だと思います。カメラ機能は使いたいと思っています。 私は安いほうで十分だと思っていましたが、ショップの人はHUAWEIの方がバッテリの持ちが良いのと通信速度が速い。上は速度が遅いと言ってました。でも私くらいの用途で使うのに、影響ありますか? メールとかも速度が関係するのですか? 上記の安い方の携帯、口コミがあまり見つからなくて。 その他、お気づきの点などあれば、教えてください。

  • ?電車内での携帯電話通話とおしゃべりの違い?

    電車内での携帯電話の通話は言うまでも無く禁止されています。 ところが、車内で友人同士がおしゃべりするのは問題なしです。 仮に↑が同じくらいのやかましさだとしても、前者が禁止で 後者は問題ないのはなぜだと思いますか? 電車内で大声でおしゃべりしている人がいるとイライラしてしまう 事がよくあるのでこのような質問をさせていただきました。 皆さんのご回答、お待ちしております。