- 締切済み
- すぐに回答を!
言霊について 死ぬこと
30才くらいで死にたいのですが、 早く死ぬと口癖の様に言っていると、早く死ぬことができるのでしょうか?よく言霊で口にだすと その通りになるといいますね だれか教えてください あと、自分の祖父母は、90才、88才で超健康です。自分もその血を引いてます。 貧乏は、長生きするらしいです。 癌になって人生終わりになりたい
- kokoroka
- お礼率71% (124/174)
- 回答数9
- 閲覧数536
- ありがとう数10
みんなの回答
- 回答No.9
- Vwiyoonn
- ベストアンサー率35% (162/455)
残念ながら言霊で死ぬというのはいささかむずかしそうです。しかし、そんな独り言を聞かされた周囲の人はたまったものではありません、ストレスで癌になるかもしれません。 また、祖父母がご長寿だったとしてもその遺伝形質が(長寿が遺伝的に決定されるものと仮定して)あなたにひき継がれている確率は半分にすぎません。よかったですね。 そして、癌になって人生終わりになりたい、とありますが、あなた、大病を患ったことがありませんね。身内を癌で亡くしたこともありませんね。病むことも病んだ人を看取ることも非道く辛いものです。 それを分かろうとせぬまま、死にたい死にたいと、自分を呪い殺そうとするあなたはまさに癌ですね。 なら、人生終わってるんじゃないでしょうか。 しかし、言霊も呪いも脳が作りだした幻影にすぎないのですから、どれだけあなたがそう望もうともあなたは都合よくなんて死ねないし、人生は否応もなくつづいてゆくのです。 開き直って死ぬまで生きるしかないのですよ。
関連するQ&A
- 皆さんは「言霊」は信じますか?
皆さん言霊って信じますか?あると思いますか?ないと思いますか? 私は毎日「言霊」に追われていてイヤだなと思うんです。自分の言った事や思った事、書いた事とかが現実にそのままそのようになってしまうんです。 今日でもそう。昨日今日と家で、母に姉の悪い所とかを私が言ってるとこう言いました。「ほぼ、ホントと姉って優しい所ないわ!!<`~´>!!」等言ってると今度は、ラジオから別の話しから会話中にやまびこのようにアナウンサーと女性ラジオタレントさんが「ほぼ、ほぼ〇〇(話しの内容ですねー」って言ってたんです。 これもそう、前に一度書いてるかもかもしれないですけど、「要は・・・・・」もそうです。私が去年おととし位に行ってた会社の男性の元事務の先輩が会話中「要はこうで、こうで・・」と何度も話し中に使ってたところから、去年から、私が誰からしもからの口から必ず、「要は・・・こうです!!」とか(文章でも使ってるのも何度も見たことあるんです。「要は・・・・」「要は・・・」と何度も誰からしもの会話中に聞くんです。「要は」の意味はちゃんと分かってますよ。{要は・・はその内容が長いからまとめたい時に使う言葉と言うのは従順分かってますから。} 皆さんはこんな言霊の経験ありますか?ちなみに私は「要は・・」とか使いません。普通に会話します。
- ベストアンサー
- 人生相談
- 縄文時代以降、何回生まれ変わったかの計算式
縄文時代の人を最初の御先祖様と考えた場合、自分が生まれるまでに、その間に何人いたのかを、大雑把で良いので知りたいのですが、計算式が成り立つのかどうか分かりません。 私が生まれたのは1977年です。 ・仮に、縄文時代は平均寿命が30歳だと聞いたことがあるので、人生30年とします。 ・江戸時代は、織田信長の歌の通り、人生50年とします。 ・また、明治・大正生まれの祖父母の平均寿命が90歳なので、人生90年とします。 ・父方の墓誌を見ると、江戸時代の1714年に10代前の名前が書かれているので、亡き祖父母を合わせると、10人います。 どうやって計算したら良いですか?
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 長生きしたいと思わないって変?
長生きしたい、人生は楽しいという方の感覚が分かりません。 私はできればはやく自分の人生が終わればと思っています。 生きていつづけることの何が素晴らしいのか、楽しいのか分かりません。 自殺をするつもりはないのですが、寿命が短ければ良いなと思ってしまいます。30才、長くても40才まで生きられれば十分です。 人生、辛いことが多いのに何故長生きしたい人が多いのか謎なんです。 こんな私はおかしいですか? また、せっかくなら人生を楽しく感じられるようになりたいですが、どうしたらいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- 回答No.8

幼い時に身内をガンで亡くしました。身を引き裂くような痛みに耐えていました。あなたはガンで死なない方がいいです。 詳しい事情は分かりませんが、死ぬ気でがむしゃらに生きていくのもいい人生だと思うのです。 不満もあり、貧しく、お金こそ無い生活かもしれません。 ですが、それだけ些細な幸せも感じられるものです。
質問者からのお礼
そうですか お返事ありがとうございました。
- 回答No.7
- sentsuku
- ベストアンサー率43% (167/382)
うちの妻は、若い頃から自分は30歳で死ぬんだと言い続けてきたそうですが、40代後半の現在も元気に生きております。 あまり話しませんが、若い頃、長生きしてもしょうがないと思うところがあったのでしょうね。 でも、見ている限り、現在は、不満もあれど基本的には幸せに生きているように見えて、死にたいとは言っていません。 30歳という自分の引いた線を越えてなお生きてきて、いろいろと生きる中に喜びも見出したのではないでしょうか。
質問者からのお礼
そうですか・・・・・ ありがとうございました。
- 回答No.6
- Roman0
- ベストアンサー率18% (118/628)
> よく言霊で口にだすとその通りになるといいますね 言いますが、単なる迷信です。効果はありません。 本気で目的を達成したいなら、目的が達成されることが確実な手段を検討しましょう。その目的が何であろうとも。
質問者からのお礼
効果は、ないのですか ありがとうございました
- 回答No.5

寿命はきまっているので無駄です 運命は変えられますが 生まれるときと死ぬときはかえれません 死ぬ死ぬ云っていると 周りの人が病気になったりします ポックリ神社にでもおまいりしてみてはいかがですが? がんはけっこうきついですよ
質問者からのお礼
ポックリ神社ってなんですか?
- 回答No.4
- bee1015
- ベストアンサー率20% (83/399)
「30半ばで死にたい」あるいは「自分の親が早くに亡くなったから、自分も若くして死ぬ」と、むかししょっちゅう言っていた人を2人知っています。 1人は現在40代すぎ。もう1人も50代後半のはずですが、元気です。 そもそもマイナス方向の言霊は、私は信じません。 「癌で・・・」などと、言うものではありません。 替われるものなら闘病中の方と替わって差し上げてください。
質問者からのお礼
替わってあげたいと言ったことありますが、替われませんでした・・・・・
- 回答No.3
- parettoman
- ベストアンサー率12% (1/8)
癌になって人生終わりになりたいですか… 今癌と戦っている方にとても失礼ですね。 あなたが思っているほど、人間簡単には死ねません。癌になって死ぬということは、とてつもない苦しみと痛みと戦うということですよ。 あなたは貧乏なのですか?だとしたら、今以上に金銭的にも切迫すると思いますよ。
質問者からのお礼
いままでも持病の苦しみと痛みに耐えてきました・・・・
- 回答No.2
- Charoite
- ベストアンサー率36% (4/11)
いったい何があったのですか? 言霊・・・は迷信です。 そんなに死にたくなってしまった理由は何?
質問者からのお礼
迷信なのですか・・・・ ありがとうございました。
- 回答No.1
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
多分無理でしょうね。 死にたい人ほど死ねないなんて話も聞いた事がありますし。 死ぬのも、さっさとコロリといければいいのですが、徐々に体が壊れて弱ってくると本当にツライですよ。 口に出してても念じてても所詮はそれだけの事でしょう。 もし、そんな事で簡単に早死にできるのなら、日本の国民は激減するでしょうね。
質問者からのお礼
そうですか ありがとうございました。
関連するQ&A
- 口癖がある人とない人の違いって何ですか?
タイトルの通りなのですが、口癖がある人とない人とでは、喋り方などどう違うのでしょうか? 私は学生ですが、会話の中で誰かの真似をすることはよくあると思います。その時に、口癖や、喋り方の癖があって物まねをしやすい人と、しづらい人がいます。 仲の良い友人と、口癖について話していた時も、みんな何かしらよく口にする言葉(感嘆詞や接続詞?や、語尾などに)があるのに、私は特別よく口にする言葉は無いねと言われました。無口というわけではなく、むしろよく喋る方です。 別に物まねをされたいわけではないのですが、なぜ口癖がないのでしょうか。 私はあまり抑揚のない喋り方なので、そのせいで口癖があっても認識されていないのでしょうか? 大して問題ではないとは思いますが、少し気になったので、詳しい方いらっしゃれば、回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 流行・カルチャー
- 祖父に長生きしてほしくないです
一緒に住んでるわけではないですがあまり長生きしてほしくないです。 おそらく70過ぎだと思うのですがとにかく短気でかなり古い考えを持っていて、父を始め親戚から嫌われてます。 祖父は祖母、曾祖母と3人で暮らしていますが自分勝手な性格からいつも他の2人に迷惑をかけています。 この前とても嫌な話を聞いたのですが、祖母に暴力を振るったという話も聞きました。 根本的に仲は悪くないようですが短気な性格から何をするか分かりません。 特に90歳を越えた曾祖母への態度は酷いようです。 最悪警察沙汰になってしまい、自分たち一族の恥になるのが怖いです。 そうなってしまうと自分の人生は大きく変わってしまうでしょう。 そうなるくらいならできれば早めに・・・と思うのですが間違ってますか? 祖母や曾祖母はいい人なので長生きしてほしいとは思います。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- 禁煙をしたいと思い薬による禁煙治療
をしてみましたが効果がありませんでした。 kooun891さん 禁煙をしたいと思い薬による禁煙治療をしてみましたが効果がありませんでした。 この質問の閲覧が12000件以上なのに 先日(がんになる確率があがるのになぜタバコを吸うのですか?)と質問したら 1. 自動車の排気ガスの有害度はタバコの 1000倍以上だそうです。残念ながら私達は車社会に生きています。 2. 余談ですが「飲酒は有害か?」もやりだせば喧々諤々(けんけんがくがく)のエンドレスになるでしょうね! 3. ●喫煙者のほうが長寿? 最近のこうした嫌煙家の風潮に反し、「タバコは健康に害ではない」「喫煙者のほうが非喫煙者より長寿だ」という主張も専 門家の間から出ている。 4. ただ、「確率」ということからすれば、車の事故の確率は?大地震の発生確率は?原発の事故の確率は?などなど様々で す。ある意味バクチです。人間死ぬときはひとりです。自分の人生は自分で決めたい。それだけです。 5. 喫煙者が必肺がんに成るとは言えません。 私の父も、若い頃からヘビースもカーでしたが90歳まで長生きしています。 常に寄り添って、受動喫煙の可能性が多い母も90歳まで長生きしました。 反面、大きな会社つとめで年に数回の定期検診を受け、タバコは吸わなかった50歳の友人は、血液検査で癌の疑いが見 つかってから数ヶ月の後にお亡くなりになって居ます。 なぜこのような回答があるのでしょうか やめられないので ただ口実にしているのでしょうか?
- ベストアンサー
- 禁煙・禁酒
- 抜歯中の顔(体)はどうなってるんですか?その後のケアは?
再び、30歳、初めての抜歯をします。です。。 素朴な疑問ですが、抜歯中は普通の治療と同じようにイスに座って自分で口をあけておくんですか?(口をあけておく器具か何かをつけるのではなく) 血はダラダラと大量にでるものですか?普通の治療でも時折唾液や機械の水しぶき、顔の角度などで呼吸が苦しくなるのですが、抜歯となるともっと苦しかったりするのでしょうか?むせたりしても大丈夫でしょうか?さらに抜いた後はぽっかり空いた穴は縫うのでしょうか?
- ベストアンサー
- デンタルケア
- ゴールデン・女の子・外飼い・老犬(この春で13才)がフィラリアと診断された
昨年の10月くらいだったと思うのですが突然口の中から血がポタポタ出てきました その後血は止まったのですが散歩中に口の中をのぞいてみたら、前の上の歯が全部なくなってて黒く変色していました 年も年なのできっと歯槽膿漏だと思いました 今まで何匹か動物は飼っていましたが、あまり長生きをしたことがなくウサギの7年というのが一番の長生き記録でした 老犬になるまで一緒にいるのはこの子が初めてなのです 歯槽膿漏になって歯医者でもない獣医さんが何をするのだろうと思っていました でも暮れくらいから鼻から膿みみたいなモノが出てきて息をしづらそうにしていてやっと休みが取れたので今日近所の病院にいってきました まず指摘されたのはやせすぎているとのこと 35キロはあってもいいらしいのですが24キロしかなかった もともとは肥満犬でした ここ半年でえらく痩せた気はしてたのですがここまでだとは 原因はエサが少なかったからかもと言われました そして血液検査とレントゲンをとってもらいました 鼻の膿みと口の中と鼻の横が腫れてるのはしばらくお薬を飲みながら様子を見るとのこと 血液検査の結果フィラリアがいると言われました フィラリアの予防をしなければいけないと今日まで知りませんでした 歯の件も犬に歯磨きが必要だとそんなに深く考えていませんでした 最近痩せてきたのも年だからかなと思っていました 自分のそんな無知のせいでこの子がこれからどんなツライ目にあうのかと思うと説明されている間から泣いてしまいました フィラリアの治療は2回注射する積極的な方法と薬を飲む?消極的な方法があると獣医さんに言われました それを決めるのは私とのこと 25キロしかない体重と13才という年齢と口に血が滲んでいる状況で、ツライ注射の治療はなんだか恐ろしいです どうしたらいいのでしょう
- 締切済み
- 犬
- 長女の結婚について
はじめまして。結婚について悩んでいます。 私は、二人姉妹の長女です。妹はもう結婚して家を出ています。 私は、幼い頃から、祖父母から”あととり”と言われ育ってきました。 幼い頃は良かったのですが、年を重ねるごとに、”あととり”というのが 重荷になってきて、結局家にいずらくなったのと、当時付き合っていた 彼と遠距離恋愛をしていたのとが重なって、無理やりに近い感じで、 実家を出て、彼との同棲生活をはじめました。 今、私達は結婚を考えています。 でも、私がお嫁に行ってしまうと私の姓は途絶えてしまいます。 私の両親は、嫁に行く事を理解はしてくれているのですが、 祖父母にはまだ何も伝えていません。 たまに実家に帰ると、祖父母は温かく迎えてくれます。 祖父はもう、90歳を過ぎています。 昔の人なのでしょうがないのですが、今でも、自分がどれだけ 苦労して、家柄を支えてきたのかを延々に話します。 自分の姓がどうなるかだけを楽しみに生きているようなものです。 けして悪気はないと思うんです。 ただ、その一生懸命さが、私には辛くて、裏切るような気持ちでいっぱいに なります。 実家を出るときに、随分悩み覚悟していたつもりですが、 姓のこと、父母の老後の事など考え出すと、結婚の嬉しさよりも、 罪悪感の方が勝っているような気がするんです。 30歳にもなって情けないのですが、どうしたいのか 分からなくなってしまいまいた。 もし、アドバイスなどございましたら宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(結婚)
- 何の目的もなく生きていくことについて
30歳・♂。今の自分には何の目的もありません。 友人なし。当然ながら彼女なし。 チビ、デブ、能無しそして低収入…。 結婚もできるわけもなく自分の代で血が途絶えることになります。 人並みの努力はしたつもりですが…。 人生あきらめました。 生きているだけ無駄な気がするし、申し訳ない気がします。 普通に考えればあと30年ぐらいは生きられるとは思うのですが、どうせなにも残らないのであればさっさと楽になることも考えてしまいます。 せめて順番だけは守ろうとは思っていますが、このまま目的もなく生きていくのに疑問を感じてしまいます。 これから先、私はどのようにしていけばよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
質問者からのお礼
ありがとうございました。