• ベストアンサー

小2男子、先生とそりが合いません

小2の甥っ子のことです。 埼玉県の公立小学校に通っています。 友達関係は良好なのですが、担任の先生(50代女)が怖くて学校に行くのを毎日泣いて嫌がります。先生は子供を傷つけるような言葉を使って、特定の子を感情的な言葉で攻撃してくるようです。 先生自身、体調が悪いといって学校を休みがちで、たびたび授業に穴をあけるので、校長先生が代わりに教壇に立ったりしているようです。 この先生は、去年同じ小学校で6年生を担任し学級崩壊の末、長期休職してしまいました。途中で別の先生が事実上の担任になったそうです。うちの甥だけでなく他の子ともうまくいっていないようで生意気な子を締めるというより、気の弱そうな子をターゲットにしているようです。 座る時は膝頭を10センチしか開けてはいけない等、細かい決まりを設け、始終クラスで怒っているようで「怒られる」と子供はおびえています。何かいい対処法ないですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.3

どこにでも居るんですよね、この手の不適格教師って・・・ 私の5年生の娘も昨年4年生の時に、不適格な担任と戦って、今年の3月に別の小学校へと強制的に赴任させました。 先ずは、甥っ子さんの他にも同様の苦情を言っている生徒さんが居ると思うのでその子の証言を取ってください。 次にその証言を持って、校長および教頭を個人面談をしてください。 その面談の場で、担任教師の不備な点、クラス内の雰囲気と他の生徒さんの証言、その担任の過去の問題などなどを話して、何らかの対応策を要請してください。 同時に各都道府県にある教育委員会(市町村ではなくて都道府県の方です) http://dir.yahoo.co.jp/Education/K_12/Organizations/School_Boards/By_Region/?frc=wsrp の教育相談窓口に事の詳細を伝えて相談しておきましょう。 この相談は匿名で出来ますので安心です。 都道府県の教育委員会の教育相談をしている事実を校長ならびに教頭に伝えましょう。 そうすると必ず動きます。 校長、教頭にとって最も恐ろしいのは市町村ではなくて都道府県の教育委員会です。 こちらは正式に要請すれば「査察」と称して調査官を即日、その学校に派遣してくれます。 この調査官が学校に乗り込んで、事実確認が出来れば、その担任と校長ならびに教頭の首は保てないでしょう。 校長および教頭への殺し文句は 「できることならば、大事になるので都道府県の教育委員会までは動かしたくない。 過去にも学級崩壊などで被害者が出ているのに、いつまで被害者を出させるつもりですか? 先ずは担任を外していただき、担任には教育委員会の教育センターで研修を受けてもらってください。 そして新しい担任を立てていただくか、校長または教頭先生が臨時の担任として受け持ってください。」 で良いでしょう。 具体的に子供を罵倒する台詞も入手しておいて下さい。 ちなみに教育委員会が飛びつく台詞は 「そんなことしたら成績につけるぞ」 だそうです。 もしもビンタをするなどの体罰があれば、直ちに最寄の警察署に傷害罪で訴えてください。 直ぐに教育委員会が飛んできます。 甥っ子さんの為だけでなく、来年以降の生徒さんの為にもその様な不適切教師は社会的に抹殺してください。

neko-zuki
質問者

お礼

体験に基づく具体的な対応策、ありがとうございます。学校側にとって都道府県の教育委員会がもっとも恐ろしい存在だということを初めて知りました。確かに今までの状況を鑑みると親の方にある程度の気迫がないと、学校側も動かなさそうですね。 年配の女の先生なので体罰はないようです。やる気もなさそうですが。早速親たちと相談してみます。泣いている子供の顔を見るのは辛いですから、一刻も早い事態打開を祈りつつ・・・ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • tosa-bash
  • ベストアンサー率48% (117/239)
回答No.4

ご心配ですね。さぞお困りのことと思います。 >子供を傷つけるような言葉を使って、特定の子を感情的な言葉で攻撃してくるようです。 >気の弱そうな子をターゲットにしているようです。 教員以前に、人として崩れています。そのような教員は、実は学校でも教育委員会でも対処に苦慮しているというのが実情だと思います。これまでに何度も学校の管理職と委員会が指導しているはず。でも、生まれてから半世紀、教員になってからでも20数年もかけて形成されてきた「人柄」「行動」です。よほど本人の自覚がないと改善は難しい、ということなのでしょう。かといって、簡単に退職させることも出来ないし、「問題教員」とすることも、けっこう簡単な手続きでできることではないようです。 教育委員会も決定的な手を打ちたいはずです。でも、迂闊に手を下せば教員への人権侵害のような問題になる可能性もあります。難しい問題です。 だからこそ、学校の管理職と教育委員会の両方に知り得た事実をお話しください。その先生への対処は証拠となる「具体的な事実」がないと動きにくいのです。特に保護者からの「正当な訴え(モン・ペア的ではいけません)」がいくつもあり、それが事実として書面に記されていれば、教育委員会は大きく動くことができるはずです。(誤解を恐れずに言うなら)もしかしたら、そんな訴えを待っていると言えるのかもしれません。 保護者会の役員さんも使って、保護者間で情報を集め、共有し、記録し、提示してください。必ず「何かが変わる」と思います。 子どもたちがすぐに救われるような、即効的な対処方法でなくてごめんなさい。 良い方向に向きますように。

neko-zuki
質問者

お礼

本当におっしゃるとおりのように思います。決定的な場面をつかみ難いこのようなタイプの先生への対処法は本当に難しいと痛感しました。大人がずっと見張っていることは出来ませんし、第三者がいるときに尻尾は見せませんから・・・私も教育委員会に行くからには、教育委員会を突き動かせるだけの材料がないと難しいのだな、とは思いました。でも、きっと保護者側が真剣になれば何か変えることが出来ると思います。即効薬がなくても、親が動いていると感じてもらえるだけでも、無駄ではないと思います。現在少しずつリサーチ中です。また何かありましたらぜひ教えてください。心強いご回答ありがとうございました。

回答No.2

教育委員会に報告しに行ってください。 恐らく、行ったその場で対応してくれるはずです。 (きっと目の前で学校に電話を掛けて「指導」してくれることでしょう)

neko-zuki
質問者

お礼

やっぱりそれしかないのでしょうか。なにぶんまだ在校する期間が長いと思うので、できるだけことを荒立てたくないと思ったりしますが、いささか目に余るようにも思えるのです。できるだけ子供と先生と、両方から状況を聞きたいと思うのですが、これも実は難しい話なのですよね。教育委員会にいきなり行っていいものなのですか?大変敷居が高いところですが、ちょっと調べています。ありがとうございました。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

 こういうことでPTAの方々が学校に苦情を持ち込んで来られるケースが実に多いのですが、子供の言うことを丸呑みにしてすべてが教師が悪いと思いこんでしまうのはどうでしょうか。学校の方でも教え方についてはいろいろ研究、指導が行われていますから、そうそうひどいことは起きていないという前提で子供の話を聞くのがいいのではないかと思いますがね。  他の親御さんの話も聞いてみてそのような意見が多いなら校長先生に問い合せるという順序がいいのではないでしょうか。

neko-zuki
質問者

補足

字数の関係で割愛させていただきましたが、他の親御さんと相談の上、校長先生と幾度も話し合いを持っております。またこの小学校は県下でも有数のモデル校ですが、中学生の娘が通っていた時も似たような状況はなぜかありました。問題児に限らず、問題親も多いというのはわかっているつもりですし、モンスター親になったら自分の子が学校でどんな扱いを受けるか、そこは認識しているつもりです。逆にだからこそ、半年も子供を我慢させて学校に送り出しているわけですし、先生から然るべき指導もいただきたいと思うのですが、実際は親が驚かされるようなことばかりで先に進めません。このままでは子供の方が先に壊れてしまいそうです。最悪の状況に陥る前に、親がとるべき措置の選択肢をどうか教えてほしいのです。どうかよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう